【研究】 抗うつ薬 「クロミプラミン」にコロナ感染抑制効果・・・九州大大学院・国立医薬品食品衛生研究所

1 : 2021/03/17(水) 18:45:21.69 ID:u2AVuOSf9

九州大大学院の西田基宏教授(心臓生理学)と国立医薬品食品衛生研究所(川崎市)の諫田泰成・薬理部長の研究グループは17日、
抗うつ薬「クロミプラミン」に、新型コロナウイルスが細胞内に侵入するのを防ぐ効果があることを突き止めたと発表した。

国内でコロナ治療薬に認められた「レムデシビル」との併用で感染抑制効果が増すことも判明、重症化治療への適用拡大も期待される。

世界各地で出現している変異にかかわらず、治療効果が期待できるという。
西田教授は「今までにない新しいメカニズムで、将来性のある薬」と話している。今後、動物実験を経て臨床試験(治験)を進めたい考え。
https://www.daily.co.jp/society/science/2021/03/17/0014158803.shtml

【コロナ研究】 重症化は抗うつ薬で抑えられる 米ワシントン大が発表
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606281087/

2 : 2021/03/17(水) 18:46:14.64 ID:LT1qRx3n0
この手の海山記事もう秋田県
3 : 2021/03/17(水) 18:46:24.38 ID:b6zUdp5Z0
副反応すげー強そう
4 : 2021/03/17(水) 18:46:28.49 ID:iQlSimSh0
副作用がやばそう
39 : 2021/03/17(水) 19:02:51.51 ID:URVjd9CU0
>>4
みんなハイになる?
6 : 2021/03/17(水) 18:46:43.06 ID:79Hzk9wb0
やめられないとまらない♪
7 : 2021/03/17(水) 18:46:49.23 ID:D7Mi/Jw80
鬱っちゃいました薬くだたい
8 : 2021/03/17(水) 18:47:43.74 ID:xsgRgBd00
( ´ⅴ`)ノ<アナフラニールか。ずいぶんと古い薬だな。
9 : 2021/03/17(水) 18:47:44.93 ID:LEJn1RxR0
論理的に展開するとうつ病患者はコロナ重症化しづらいということだな
10 : 2021/03/17(水) 18:49:53.42 ID:ASC14fNk0
副作用が…
11 : 2021/03/17(水) 18:50:58.04 ID:G9ozqgvR0
レムデシビル言ってる時点で信用ならない
12 : 2021/03/17(水) 18:51:13.53 ID:yp195wHE0
サインバルタでえらいめにあった俺が言う
抗うつ剤は止めておけ
13 : 2021/03/17(水) 18:51:37.79 ID:KAjVe5b50
アナフラニールか
14 : 2021/03/17(水) 18:51:53.02 ID:/aRfJBHH0
つまりうつ病のやつはコロナ感染リスク低いと?
15 : 2021/03/17(水) 18:52:02.59 ID:2uCkP0Pl0
抗うつ薬は神経伝達物質のバランス狂うから
一度飲んだら断薬するのしんどそう
16 : 2021/03/17(水) 18:52:07.16 ID:1LIW9hH/0
コロナ罹患者で鬱になったやつには有効かな?
下手に予防的にって健康な人が飲んだらえらいことになりそうだが
17 : 2021/03/17(水) 18:52:36.19 ID:79Hzk9wb0
コロナでやられる前に吊りしそう。
18 : 2021/03/17(水) 18:52:39.67 ID:bIrWSkRV0
はよ100錠ぐらいもってこんかい

死んでまうやないか!

19 : 2021/03/17(水) 18:52:52.38 ID:pnPCnKO20
躁になる人が続出かもな
20 : 2021/03/17(水) 18:53:05.49 ID:osWAUN+n0
仁丹の方が効くんじゃないか
21 : 2021/03/17(水) 18:53:45.17 ID:Vki4cERw0
おし、コントミン仕入れてくる。
22 : 2021/03/17(水) 18:54:44.02 ID:CN+/5j+/0
そんなとんでもない効能があるとか

危険!危険!な薬ですやんw

23 : 2021/03/17(水) 18:54:48.06 ID:41Ua1Bld0
プログラミングにコロナ感染抑制効果があるのかと思った
24 : 2021/03/17(水) 18:54:57.51 ID:bIrWSkRV0
でもこれちょうど良いな
みんな自粛でうつ気味だし
子供たちは「死にたい」とか言ってるし

もっとハイにジャンキーにしたほうが死なないだろう

25 : 2021/03/17(水) 18:55:30.07 ID:bp00nQWc0
>>1
またイソジンみたいにPCRに引っ掛かりづらくなるとかいうだけじゃないの?
26 : 2021/03/17(水) 18:56:04.53 ID:TwlnGrwD0
民間療法
27 : 2021/03/17(水) 18:56:15.18 ID:v4X5XqGO0
ハゲとコロナにはなんでも効きそう
実際は測定誤差なんだけど
28 : 2021/03/17(水) 18:57:05.71 ID:ndFGUvX+0
テトラミドとレボトミンを処方されてる俺も勝利でいいよな?
29 : 2021/03/17(水) 18:58:06.18 ID:QaHfxpk10
精神科でクラスター頻発しとるけど
30 : 2021/03/17(水) 18:58:36.11 ID:M211kuSU0
躁になって自粛やめて感染機会は増えそう
32 : 2021/03/17(水) 18:59:21.91 ID:f2imb/ul0
功労賞いる限り出回りません
33 : 2021/03/17(水) 19:00:07.87 ID:HgbxJ+3+0
三環系抗うつ薬 だってさ。
常用するにはめちゃくちゃ副作用多いよ
34 : 2021/03/17(水) 19:00:15.44 ID:TgQQHHSL0
うつだ
35 : 2021/03/17(水) 19:01:06.91 ID:TGYz0cxA0
三環系抗うつ薬って2世代か3世代前の副作用バリバリのだよな
37 : 2021/03/17(水) 19:01:20.00 ID:gZF9rXyg0
レムデシビルと併用とかうさんくさ
38 : 2021/03/17(水) 19:01:49.91 ID:mOC41Xbc0
アナフラな。
飲むより点滴が効くとか。
医者が若い人には出さないから、おっさんの薬とも言われる。
40 : 2021/03/17(水) 19:02:54.33 ID:SivqXgcY0
『プッ まだvitroだろ?』と鼻で笑える人材が増えることが真の科学立国への道。
41 : 2021/03/17(水) 19:03:08.22 ID:2aCzoFiE0
日本のマスメディアは、下衆な番組しか流してないけど、馬鹿なのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました