- 1 : 2021/03/16(火) 06:36:25.43
-
この30年なにやってたんだよ
1年で株価は1.8倍に! やはり、バブルなのか
金融緩和の出口に不安
新型コロナウイルス対策で景気を下支えするため、日本銀行をはじめ各中央銀行の大規模な金融緩和で市中に大量のお金が供給され、株価は上昇した。日経平均株価は2月15日、約30年半ぶりに3万円台の大台に。新型コロナウイルス対策で景気を下支えするため、日本銀行をはじめ各中央銀行の大規模な金融緩和で市中に大量のお金が供給され、株価は上昇した。日経平均株価は2月15日、約30年半ぶりに3万円台の大台にのせた。その後、長期金利の上昇や利益確定売りなどもあって、3月の日経平均は2万9000円前後で推移している。とはいえ、昨年3月にコロナ禍で急落して付けた1万6358円に比べれば1.8倍に迫る高水準だ。これはバブルなのだろうか。
日経平均が500円以上、値下がったことを示す株価ボード=5日午前、東京都中央区(松井英幸撮影)
日米欧の景気対策による財政出動や、中銀が大規模な金融緩和で国債を買い入れることで市中に資金があふれ、東京株式市場にもお金が流れ込んだ。日経平均は今年2月15日に3万円を超え、16日には取引時間中として今年最高値となる3万0714円を付けた。だが、米国で新型コロナのワクチン接種が進み、感染拡大もやや落ち着きつつある。すると市場では景気回復が早まり、「想定よりも早く、米国は金融緩和を弱めるのではないか」との観測が強まり、長期金利が急上昇した。
- 2 : 2021/03/16(火) 06:38:23.24 ID:jRCR5JAR0
- 自民党というより自民党に投票し続ける日本国民は何やってたんだ?
- 3 : 2021/03/16(火) 06:39:15.33 ID:wCN31o2Q0
- >>2
日本人に選挙制度は使いこなせないんだ、申し訳ない - 16 : 2021/03/16(火) 06:49:02.02 ID:5V7BsQkU0
- >>2
自民党が良いとは言わないが他が酷すぎて…。 - 25 : 2021/03/16(火) 06:55:01.99 ID:j0v3D6mz0
- >>16
自民党が一番酷いからこの結果なんだぞ - 29 : 2021/03/16(火) 06:56:12.08 ID:5V7BsQkU0
- >>25
でも他の党にしたって今どうなってるか分からんだろう。 - 37 : 2021/03/16(火) 07:00:07.54 ID:se52iOi40
- >>25
この程度で済んでいる - 4 : 2021/03/16(火) 06:41:01.86 ID:a62PGrEd0
- 一応政権交代はしたんだけどな
- 5 : 2021/03/16(火) 06:41:09.76 ID:a5X5g3cp0
- 日本に政治はないぞ
- 6 : 2021/03/16(火) 06:41:12.02 ID:MM32R45o0
- 日本は英語圏で弱い。
中国は内需でまだまだ経済維持は可能。
アメリカは新技術を英語圏内で容易に展開できる。そして、政治は老化して新しい技術や改革を受け入れたくないときている。
- 7 : 2021/03/16(火) 06:42:23.18 ID:dRLAHWdM0
- 鳩も頑張ってたよ?
- 9 : 2021/03/16(火) 06:43:26.46 ID:dSEH5QWn0
- もういっそ江戸時代まで文明を戻そう
- 11 : 2021/03/16(火) 06:46:08.06 ID:ZqBTKDJh0
- もぅ売るものが無いんだよ
- 12 : 2021/03/16(火) 06:46:54.72 ID:H+/xPDME0
- もう終わりだよこの国
- 13 : 2021/03/16(火) 06:47:16.67 ID:P/zQAJe00
- 折角金融緩和しても消費に回されずに投資へw
- 19 : 2021/03/16(火) 06:51:41.16 ID:H+/xPDME0
- >>13
そもそも国民はもう貯金もない
40代の貯蓄ゼロ率が5割とか、どうしろと - 14 : 2021/03/16(火) 06:47:37.82 ID:ZzelhkKt0
- 節約する国民が悪い。高品質低価格を求め過ぎた結果。
- 21 : 2021/03/16(火) 06:52:28.34 ID:cmXxvhLv0
- >>14
もはや、消費する金もないんだよ - 15 : 2021/03/16(火) 06:47:41.99 ID:nzz5zzOK0
- 日経平均はちゃんと銘柄入れ替えしてれば
もっと高いんじゃね? - 17 : 2021/03/16(火) 06:51:01.31 ID:BmU/k8DZ0
- ジャップは変化を嫌う馬鹿が多いからな
- 18 : 2021/03/16(火) 06:51:28.19 ID:A3VSDVck0
- 自民が悪いのではなくその政権を選択した国民の責任だよね,どんなにあほ野党でも
政権交代が頻繁に起きたらだんだん学習してよくなってゆくだろうがね - 20 : 2021/03/16(火) 06:52:09.57 ID:bqqxbr3u0
- だって賃金上げたら中小は潰れちゃうから
- 23 : 2021/03/16(火) 06:53:42.29 ID:PbfE2dJJ0
- >>20
そして物価は安くなり、さらに中小は経営悪化し、また平均年収低下
どんどん衰退していく - 26 : 2021/03/16(火) 06:55:17.29 ID:a6ss6NLz0
- >>20
無駄な中小は潰すべきだよ - 22 : 2021/03/16(火) 06:53:15.26 ID:Evhk+t9f0
- 白川が悪い
- 24 : 2021/03/16(火) 06:54:45.42 ID:mPfPQq7E0
- あの時もこういうのに騙されて民主に投票したんだろうなw
- 30 : 2021/03/16(火) 06:56:48.74 ID:NTGHYl9J0
- >>24
逆
おまえらみたいなアホに騙されて自民党に投票する奴のが多い - 27 : 2021/03/16(火) 06:55:29.53 ID:YaTHykFF0
- 中小企業は倒産前提だから
- 28 : 2021/03/16(火) 06:55:49.65 ID:0JSddTod0
- 麻生が民主党が政権とったら日本は滅びるとまで言って実際その通りになったからな
株価にしろ雇用にしろよくここまで持ち直したもんだよ
あと民主党がなかったら
民主党政権時の世界経済成長のなかで日本だけ衰退せず今はもっと良かったかも知れんな - 36 : 2021/03/16(火) 06:58:12.38 ID:ymtOZR3p0
- >>28
実際は民主党が景気回復させたのに安倍が日本を滅ぼしたんだぞ?
おまみたいなアホが麻生みたいなクズに騙されて自民党に投票し続けてるんだろ - 39 : 2021/03/16(火) 07:00:37.63 ID:0JSddTod0
- >>36
株価や雇用とか明確な指標で語れよw
妄想だらけで糖質かよw
日本人はお前よか賢いぞw - 31 : 2021/03/16(火) 06:57:12.20 ID:s8VEGGM30
- 成長したら第2第3のプラザ合意食らうよ。
米国の天下が終わるまではどうにもならない。 - 32 : 2021/03/16(火) 06:57:14.15 ID:sl3SW3NQ0
- どこがなっても役人にやりたい放題されるだけだから
- 33 : 2021/03/16(火) 06:57:16.92 ID:j57AwIih0
- 中国はもうすぐアメリカに滅ぼされるから
- 35 : 2021/03/16(火) 06:57:32.36 ID:Q5RS9SFT0
- 失敗国家Japan
- 38 : 2021/03/16(火) 07:00:21.51 ID:rbiFTifp0
- 自民党が利権まみれ汚職まみれでも
他が売国政党ばかりだから
国民に選択肢がないわけだが
そもそも何でこんな国になったのよって話だな - 40 : 2021/03/16(火) 07:00:41.70 ID:8HE1I8qn0
- 自民アンチがことあるごとにインフレだ!スタグフレーションだ!って大騒ぎするからじゃ
ないのかな
正直な話ここまで量的緩和して市場にじゃぶじゃぶお金ばらまいてもインフレが起きてくれない
日本経済って打つ手が無いんじゃないかと思う - 41 : 2021/03/16(火) 07:01:33.94 ID:mPfPQq7E0
- 光に言われてもなあw
と言うか、野党には政権担当能力が無いのを自ら示してんだろ
気に食わないと議論から逃げる連中に何ができるんだよ?w
- 42 : 2021/03/16(火) 07:01:40.99 ID:CcxSu0fp0
- 俺20代の頃に比べると年収倍以上になったよ
日本がバブル超え実現に四苦八苦してる間、米中は年収3倍に成長 自民党この30年間何やってたんだよ

コメント