【脱炭素】小泉進次郎環境相、カーボンプライシング導入に奔走 首相巻き込むも産業界は消極的

1 : 2021/03/14(日) 20:35:36.04 ID:ylOhTaUp9

小泉進次郎環境相が温室効果ガスの排出に課金することで排出抑制につなげる「カーボンプライシング(CP)」の導入に向け、奔走している。
菅義偉(すが・よしひで)首相が掲げる「脱炭素社会の実現」を後押しする狙いに加え、導入を検討している欧米に後れをとることへの懸念がある。
新型コロナウイルス禍のさらなる「コスト増」を懸念する経済界を説得できるかが焦点となる。

 「成長に資するカーボンプライシングの検討にあたり、産業界の声を聞くことは非常に大事なことだ」

 小泉氏は12日の記者会見で、CP導入に向け、化石燃料を取り扱う事業者らに理解を求めていく考えを強調した。

 CPは炭素排出に課金して企業などに排出抑制を促す措置。
対策が不十分な国の輸入品に関税を課す「国境調整措置」や、排出量に応じて課税する「炭素税」などの手法がある。

 小泉氏は環境相就任以来、CPの導入表明を探っていた。
欧州連合(EU)は2023年に国境調整措置を導入する方針を示しており、「バスに乗り遅れる」と懸念を強めていた。

 一方で、コスト増を強いられる経済界は「競争力が奪われる」とCPに反発。
首相が昨年10月に2050年までの脱炭素社会の実現を表明しても、環境省幹部は「企業が血判状を持って反対しかねない。逆に進まなくなる」と小泉氏をいさめていた。

 状況を変えたのは、EUと同じく国境調整措置を検討する米バイデン政権誕生の機運の高まりだった。
対応が遅れれば日本企業が一方的に課税されかねないとの懸念を経産省も抱いた。

 小泉氏は昨年12月11日にCP導入の意向を表明。
同17日には菅首相に「脱炭素社会の実現にはCP導入が必要だ。梶山弘志経産相と僕を官邸に呼び検討を指示してほしい」と訴えた。

 首相は2人に制度設計の検討を指示し、加えて昨年末には政府の「グリーン成長戦略」に「成長に資するCPに取り組む」と明記した。

 とはいえ、経済界はCPに慎重な態度を崩しておらず、日本商工会議所の三村明夫会頭は「コストアップになる」と異論を唱える。
排出制限の緩やかな海外への産業流出につながりかねず、経産省も小泉氏主導を警戒。
首相が指示した制度設計は経産省側が環境省の会議に参加して進むとみられたが、経産省は独自に検討会を設けた。

 制度導入を急げば経済界の反発を招き、今秋までに行われる衆院選に悪影響を及ぼす恐れもある。
自民党の閣僚経験者は「小泉氏は政治生命をかけるつもりでやるべきだ」と語る。(奥原慎平)
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210312/mca2103121659018-n1.htm

2 : 2021/03/14(日) 20:36:45.49 ID:r0iqfhK20
異常者・小泉ジュニア
3 : 2021/03/14(日) 20:36:53.68 ID:dBN9MsoW0
馬鹿しかいない自民党を早く降ろして政権交代しないと日本が滅びるぞ
4 : 2021/03/14(日) 20:37:13.01 ID:PNq+DtWf0
福島の処理水を先に!
5 : 2021/03/14(日) 20:37:48.79 ID:Wpk4uNnT0
今の日本は大部分を化石燃料で発電してるけどそれどうすんのかな
6 : 2021/03/14(日) 20:39:17.97 ID:0xhQSKbx0
子牛の焼印落とし?
13 : 2021/03/14(日) 20:42:54.51 ID:1U0bHcFN0
>>6
テリーマンの技だっけ
7 : 2021/03/14(日) 20:39:28.77 ID:axGVCRXl0
実績作りの為にペラペラ喋ってるのを知り切っている企業側がまともに付き合う訳ないだろwwww
8 : 2021/03/14(日) 20:39:58.46 ID:MQlx3p9y0
小泉親子と自民党信者のせいで何人の日本人が犠牲になるのか
9 : 2021/03/14(日) 20:40:46.22 ID:MBhNTpJl0
存在自体が迷惑なだけだな
10 : 2021/03/14(日) 20:41:36.74 ID:qP5L3nAn0
またクリステルの入れ知恵か
11 : 2021/03/14(日) 20:41:46.14 ID:X3qJ8FKz0
完全にマウントとってる吉本の芸人レベルのアホに関連企業はどうやってまともな情報伝えられるのかな
12 : 2021/03/14(日) 20:42:25.45 ID:K9pHXxXu0
産業界 「誰かこのバカ止めて」
おまいら 「誰かこのバカ止めて」

ブサヨ 「おまいらと産業界が意見を一致するって ? ・・」
おまいら 「・・・」

14 : 2021/03/14(日) 20:43:19.28 ID:Slzlnimm0
親の七光りでわざわざ同じ道いかなくてもええのに
15 : 2021/03/14(日) 20:44:01.00 ID:qP5L3nAn0
でたw
「バスに乗り遅れる」
17 : 2021/03/14(日) 20:45:14.44 ID:Rj9pDHl30
国際環境カルトの手先か
18 : 2021/03/14(日) 20:45:15.52 ID:A/Y5pfo80
ポエマーのエゴに振り回される国民の身にもなれ
次回の選挙で落とせよこの無能
19 : 2021/03/14(日) 20:45:28.23 ID:oMnm+eTF0
神奈川11区の住民が全部払えよ
20 : 2021/03/14(日) 20:45:56.51 ID:4WpHEYkP0
いや良いんじゃない?勿論、二酸化炭素を日本の何十倍も出してる中国から金取れるって事だろ?
まさか、日本国内だけじゃ無意味だからな。
シンジロー北京で話し付けてこいよwww
21 : 2021/03/14(日) 20:46:59.01 ID:ItjhB2Bj0
またあたらしい税金のとり方をおもいついたのか
22 : 2021/03/14(日) 20:47:37.94 ID:nP9BG7Nc0
>>1
カッコつけてドヤ顔したいだけやんw
23 : 2021/03/14(日) 20:47:38.66 ID:5HpUrBGm0
寝とけ
24 : 2021/03/14(日) 20:48:44.13 ID:nhd+kUfY0
こいつ無視しようぜ
25 : 2021/03/14(日) 20:48:46.90 ID:44WWbNzD0
外国にも働きかけろよ
26 : 2021/03/14(日) 20:49:34.80 ID:o1veKHY40
課金したところで排出構造は何も変わらない
代替手段を準備しなけりゃ選択の余地がない
それでは切り替わるはずもない
代替手段の道筋をつけることこそが肝要

経済が停滞してその分だけ排出は減るだろうけどなw

27 : 2021/03/14(日) 20:49:35.70 ID:d7ezPbWr0
一昔前の方法論だったら、嫁さんと離婚するのが手っ取り早いんだがな。

ネタでマジ出来るのが一昔前の政治家。

28 : 2021/03/14(日) 20:50:18.75 ID:X2GGYKij0
このまま第2のカイワレ原発直人になるのか?
29 : 2021/03/14(日) 20:50:36.33 ID:xN6huR0V0
実績にならんどころか
30 : 2021/03/14(日) 20:50:44.94 ID:eY3OAPkA0
首相巻き込む集団ストーカーの闇がカーボン凄いと思う
31 : 2021/03/14(日) 20:51:15.51 ID:I1zmD9iq0
呆れてモノが言えないという点ではアベの後継者としてふさわしいな笑
32 : 2021/03/14(日) 20:51:56.37 ID:dl0fZuIk0
このゴミは燃やすしかない
33 : 2021/03/14(日) 20:52:14.50 ID:d7ezPbWr0
そこら辺が理解できないと、ただのガミガミジジババだよね。
34 : 2021/03/14(日) 20:52:17.61 ID:/Yne2YMO0
「何か功績残さなきゃ」ってのが考えたモノは碌なものはない
36 : 2021/03/14(日) 20:52:42.18 ID:K9pHXxXu0
で、この課金した税金は誰の懐に入るの ?

民主党政権の時に決めた、CO2権の時は、日本の税金2兆円が中国政府に支払われたよね ?
で、自民党政権になって中国に支払っていた2兆円を止めて、東南アジアにばら撒いた。

この税金も、CO2排出権とはまた別に集めるんだよね ?

39 : 2021/03/14(日) 20:55:08.39 ID:ItjhB2Bj0
>>36
あんなような事って民主前のもっと前からやってるよ
国内の排出量を下げる代わりに中国の工場に投資して下げた事にするとか
37 : 2021/03/14(日) 20:52:45.62 ID:b/Mt0C+F0
海外と同時であればこーいうのは大いに役に立つ。
んが、日本l国内だけやった所でなんら益は無い。
38 : 2021/03/14(日) 20:53:26.49 ID:V799mBQ70
アホぼん、進次郎閣下 下々の民の声をお聞きなされませ
40 : 2021/03/14(日) 20:55:41.19 ID:/6yWBiLq0
大人しく育児と犬の散歩だけしててほしい
41 : 2021/03/14(日) 20:56:20.88 ID:553ZXHgI0
制度設計がむずいから導入困難
43 : 2021/03/14(日) 20:56:55.47 ID:THz/r5Zp0
馬鹿がまた、喋った⁉
44 : 2021/03/14(日) 20:57:02.24 ID:hjRWms8+0
温室効果ガスの排出に課金することで
温室効果ガスの排出に課金することで
温室効果ガスの排出に課金することで

まーた官僚が大好きな金と利権ですよ
軽い神輿で良いですねぇ

45 : 2021/03/14(日) 20:57:05.06 ID:CmUon9Ij0
欧米のアジア経済抑制策だからな、マジでクリアできないと死ぬ
46 : 2021/03/14(日) 20:57:14.56 ID:7zzDJNlr0
お前一人でやってろ
47 : 2021/03/14(日) 20:58:58.47 ID:THz/r5Zp0
神奈川県の匂いはこいつのニオイ
48 : 2021/03/14(日) 20:59:27.40 ID:Y/PFheF20
ただの意識高いボンだったなコイツ。
49 : 2021/03/14(日) 20:59:50.74 ID:TqTEGM280
まず息止めてそのまま逝け
50 : 2021/03/14(日) 21:00:46.23 ID:KH8p26Za0
知能が低くて、偏差値も、低い

こんなチンパンジーが、なぜ日本の議員、それも大臣なんてやってんの?

51 : 2021/03/14(日) 21:01:57.08 ID:4a+SPQLu0
もう何もすんな
52 : 2021/03/14(日) 21:02:23.96 ID:V992qhcO0
💩
53 : 2021/03/14(日) 21:02:25.39 ID:ZgR7oSMH0
お前ら、鳩山イニシアチブを調べろ。
脱炭素社会が正しいならば、鳩山由紀夫は先進的な男だったと思えるだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました