- 1 : 2021/09/15(水) 18:07:37.24 ID:PDfJ0V3i9
-
14日、日本の原子力規制委員会は福島第一原子力発電所2号機の原子炉格納容器で行われたロボットによる放射線量の検査で、容器の真上の蓋の表面に極めて高い1時間当たりおよそ1.2シーベルトという値が計測されたことを明らかにした。NHKが報じている。
NHKによれば、調査が行われたのは原子炉格納容器のさらに上にある「シールドプラグ」と呼ばれる厚さおよそ60センチのコンクリート製の「ふた」が3層構造になっている部分。「燃料デブリ」を取り出す廃炉の作業では蓋は取り外され、格納容器への出入り口となる。規制委員会の公開した映像では底に近づくにつれ計測器の数値が上がり1時間当たりおよそ1.2シーベルトという高い値が示された。
規制委員会は廃炉作業に影響する恐れがあるとして、さらに調べを進める方針を明らかにしている。
https://jp.sputniknews.com/japan/202109158691082/ - 2 : 2021/09/15(水) 18:08:01.98 ID:u9SDYSTW0
-
はー
日本オタワ - 3 : 2021/09/15(水) 18:08:07.37 ID:WW0ZJJvB0
-
世界は再生エネルギーに舵を切ってるのに
日本は未だに原発
恥ずかしくないのか? - 4 : 2021/09/15(水) 18:09:39.81 ID:WWlorKX30
-
チェルノブイリとか絶望的な事故だったように思ってたのに数十キロ離れたら普通に生活してるし原発事故って大したこと無いんだな
- 5 : 2021/09/15(水) 18:11:30.21 ID:4nLtnh9H0
-
ただちに影響あるんですかあ?
今報道する必要あるんですかあ? - 6 : 2021/09/15(水) 18:11:40.24 ID:Ci2fjBe50
-
こんなにコストのかかるモノをまだ新造するつもりの自民てやっぱクソだわ
- 8 : 2021/09/15(水) 18:12:33.96 ID:4nLtnh9H0
-
>>6
40年も昔に作った物を稼働させるよりはるかにマシだろwwwwwwww
くやしかったら廃炉してみろよ
はいできなーいwwwwwwwwww - 7 : 2021/09/15(水) 18:11:46.65 ID:vad54fyt0
-
即死する訳じゃないんだから人柱募ってさっさと終わらせろよ
- 9 : 2021/09/15(水) 18:12:36.06 ID:Oc087lFf0
-
それでも原発を押そうとする高市とかいうババアを押そうとする馬鹿w
- 10 : 2021/09/15(水) 18:12:37.64 ID:9j3hiv7G0
-
>>1
アンダーコントロールと大ウソついた
安部と地震対策しなかった原発推進の自民党に廃炉作業させたらいい - 14 : 2021/09/15(水) 18:16:01.62 ID:4nLtnh9H0
-
>>10
で?
何人死にましたか?
冷却水でも被って落ち着けよwwwwwwwwww - 11 : 2021/09/15(水) 18:12:38.01 ID:Z/Pd8p8o0
-
食べて応援
- 12 : 2021/09/15(水) 18:13:53.56 ID:AtKyFEmF0
-
因果関係は無い
放射能死はゼロ - 15 : 2021/09/15(水) 18:17:32.54 ID:0dk5wsgs0
-
2011年当時よりひどい放射線量なのでは
もはや大多数の国民に忘れ去られた事件 - 16 : 2021/09/15(水) 18:19:11.34 ID:q/MjM4A20
-
驚くようなことでもないだろうに
- 17 : 2021/09/15(水) 18:20:13.19 ID:iztJTp6G0
-
完全な水桶にしてデブリ周囲を万年冷却濾過して回せばいい。
綺麗な廃炉は無理でしょ
- 18 : 2021/09/15(水) 18:21:51.00 ID:Cg4T8yQ90
-
>>17
満水にすると圧力容器がぶっ壊れるかもしれないから無理。今みたいにチョロチョロ冷やすしか無い。
- 20 : 2021/09/15(水) 18:21:55.42 ID:4nLtnh9H0
-
>>17
海に捨てておけwwwwwwww - 23 : 2021/09/15(水) 18:24:39.12 ID:NlOT6omA0
-
>>17
当初からやろうとしてるんだよ、
どこから漏れてるのか不明だからタンクの山 - 19 : 2021/09/15(水) 18:21:53.58 ID:EiEGYlG30
-
空飛ぶクルマの前に、
ここでサクサクと作業をこなしてくれる様な機械が先じゃない?
イソ村さん… - 21 : 2021/09/15(水) 18:22:34.08 ID:K9n1K4Mf0
-
影響もクソもない
最初から高線量は分かってるだろう - 22 : 2021/09/15(水) 18:23:52.22 ID:uX1qZYM+0
-
6時間で確実死か……
u571だな。
決死隊くめ。 - 24 : 2021/09/15(水) 18:25:12.12 ID:kK+UFW8j0
-
格納容器の蓋の上で、1200mSv/h???
完全にシール性が失われて核種が漏れてるのか
それとも、内部から透過してるのかどっちにしても作業なんぞ遠隔でしか無理だぞコレ
- 29 : 2021/09/15(水) 18:45:42.36 ID:fCz71LDf0
-
それで内部は予測で何シーベルトなのか言って欲しい
- 30 : 2021/09/15(水) 18:47:19.47 ID:kK+UFW8j0
-
マジで地下に核兵器埋めて、クレーターに埋没させるしか手がないかも知れない
- 31 : 2021/09/15(水) 18:48:08.83 ID:9dby65UU0
-
早く逃げてー
- 32 : 2021/09/15(水) 18:48:15.91 ID:yQN/Z4HU0
-
初めから言ってる
埋めろ
山を造れ
日本最大の前方後円墳にしろ - 33 : 2021/09/15(水) 18:49:19.27 ID:7z36zC6A0
-
半減期100とか1000年のオーダーじゃなかったっけ?
福島事故原発2号機 高い値の放射線量 廃炉作業に影響か

コメント