【週刊新潮】 なぜ政府は 「イベルメクチン」を規制するのか

1 : 2021/03/13(土) 11:46:10.30 ID:d2fcAX6l9

ワクチンの国内での接種が開始したが、同時に治療薬も重要だろう。

その筆頭、ノーベル賞受賞の大村智博士が発見した「イベルメクチン」は世界各地から目覚ましい効果が報告され、
副作用はないという。なぜいつまでも政府は規制を続けるのか――。

3月を迎えても緊急事態宣言が出されたままなのは、首都圏だけになった。
2月末日には、1都3県の新規感染者数が全国の6割以上を占め、減少のスピードが鈍化していると指摘されている。

とはいえ、3月2日までの1週間、東京都の平均感染者数は263人と、着実に減少している。
それでもなお「厳しい医療態勢が続く」とされているのは、ひとえに医療体制が脆弱なまま放置されてきたからである。

たとえば、昨年3月28日、つまり最初の緊急事態宣言が出される前に決定された政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」には、
〈今後、国内で感染者数が急増した場合に備え、重症者等への対応を中心とした医療提供体制等の必要な体制を整えるよう準備することも必要である〉と明記されていた。

実行されていれば、感染者数も死亡者数も欧米にくらべて1桁少ない状況で、飲食業者のみならず多くの人を追い詰める緊急事態宣言を出すことは、避けられたのではないか。
また、自宅やホテルで療養中に容体が急変する人が続出し、時に救急搬送先も見つからないまま死亡した、という悲劇も避けられたのではないか。

安倍晋三前総理が昨年4月、承認への強い意欲を示したアビガンでさえ、胎児に奇形が生じる副作用が懸念され、いまも承認されていない。
中島議員は、「いままで治療薬に関する厚労省の返答は、“やっています”“治験段階です”に終始してきた。治療薬でわが国が先頭を切ることをあきらめている、とさえ感じてしまいます」
と呆れ顔である。

試みに厚労省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課に聞いたが、「特に企業から、承認を申請されているといった状況ではないと思います。現在、北里大学を中心に治験が行われていると思いますので、
その結果を見て、どうするか企業が判断されるものだと思います」と、冷めた返答だ。

1月に緊急事態宣言が出され、いまも首都圏で解除されないのは、つまるところ「命を守るため」であった。
主として高齢者や基礎疾患がある人の「命を守るため」に、倒産や失業、さらには自殺が増えるのもやむなし、と判断されたのである。

このように国民に多大な犠牲を強いて「命を守る」という局面で、有効な治療薬の承認に厚労省がこうも消極的であるのは、どういうことなのか。

過去の度重なる薬害訴訟がトラウマになり、厚労省は新薬の承認に後ろ向きだといわれるが、
わずかなリスクを恐れて目の前の病人を見殺しにすることが、なぜできるのだろうか。
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03131057/?all=1&page=1

権力誇示のためイベルメクチンをコロナ薬として承認せぬ厚労省のカン違い-嫌がらせを続ける理由は天下りなどの利益供与を受けるため★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614571378/

3 : 2021/03/13(土) 11:47:41.34 ID:kDAD0Ev10
効果を示すエビデンスがまだないから
4 : 2021/03/13(土) 11:48:23.16 ID:N0v+e6o/0
医師会が推してるだけのイメージ
5 : 2021/03/13(土) 11:48:42.54 ID:kNB2Jg7/0
カネになるないからな
6 : 2021/03/13(土) 11:49:00.40 ID:v2QFq9SL0
>>1
結局、企業自体もネガなんだろうか?

>その結果を見て、どうするか企業が判断されるものだと思います」

7 : 2021/03/13(土) 11:49:22.43 ID:xJLdhFKe0
厚労省の医系技官がクズだからな。
8 : 2021/03/13(土) 11:50:08.97 ID:fx2rfZsw0
要するに最終的には日本民族を断種するのが目的で常任理事国による世界政治、国内政治干渉が行われてるんだよね
9 : 2021/03/13(土) 11:51:41.54 ID:+e7Dq4eT0
>>1
どうしてなの――ッ!!
どうしてイベルメクチンしないのよーッ!!
41 : 2021/03/13(土) 12:18:55.78 ID:cRM+YCBB0
>>9
俺もいつもそれ思い出す
10 : 2021/03/13(土) 11:54:31.94 ID:cin+82B60
最近効果無しって発表もあったからなぁ
33 : 2021/03/13(土) 12:10:13.25 ID:KqhXVb5Q0
>>10
ファイザーから金もらってやった研究か
あれデタラメだから
11 : 2021/03/13(土) 11:56:04.72 ID:Jaxqs4Ue0
何でイベルメクチオンしないのぉおー
12 : 2021/03/13(土) 11:56:41.20 ID:3Hd4Ac7p0
ジャップではそこまで重傷者出てないのに?
13 : 2021/03/13(土) 11:57:49.44 ID:uGr9rroD0
日本の闇
厚労省
15 : 2021/03/13(土) 11:59:29.63 ID:2oNvFjkD0
コロナ患者には疥癬もありますねーと診断して、疥癬のお薬出しておきますねー
の暗黙の了解でOK
16 : 2021/03/13(土) 12:00:02.15 ID:gpzzynFN0
高い薬を売りたい製薬メーカーの事情
29 : 2021/03/13(土) 12:07:54.00 ID:g+TAVGN80
>>16
医療費抑制したくてジェネリック押しの国策してるのにそれはあり得ない
17 : 2021/03/13(土) 12:00:09.76 ID:iAF84DI80
BCGやアビガンの次のおもちゃか
18 : 2021/03/13(土) 12:01:21.56 ID:rOYkDulm0
この国は乗っ取られてる
それだけのことだよ
19 : 2021/03/13(土) 12:01:26.53 ID:uGr9rroD0
結局日本に救世主やられちゃうと不都合な国だらけなんだろ
20 : 2021/03/13(土) 12:02:33.08 ID:HyX7lZ/Z0
薬効が確認されないから。
効くかどうか分からない薬を患者に投与するわけにはいかない。
治験が全て。
薬効が確認されれば使用できるし、かくにんされなければただのゴミ。
21 : 2021/03/13(土) 12:02:58.04 ID:7EYi0bC80
エビデンスイベルメクチン
22 : 2021/03/13(土) 12:03:35.84 ID:gpzzynFN0
レムデシビル  30万×投薬回数
イベルメクチン 700円

こんな安い薬でコロナが解決されたら、薬屋が大損。

25 : 2021/03/13(土) 12:05:56.39 ID:GwA1sMmN0
>>22
レムデシビルは点滴剤だよ
23 : 2021/03/13(土) 12:03:55.69 ID:GwA1sMmN0
アビガンは普通にコロナ治療に使われてるけどな。
24 : 2021/03/13(土) 12:04:22.19 ID:HyX7lZ/Z0
犬の虫下が何故コロナに効くかエビデンスがいる
ただそれだけのこと
26 : 2021/03/13(土) 12:06:45.10 ID:DdBKYcrI0
最近、テレビラジオ雑誌全てイベルメクチン一色だな
27 : 2021/03/13(土) 12:07:24.27 ID:ZjMrl7xw0
だから即日、市販しろ。
28 : 2021/03/13(土) 12:07:50.05 ID:akeIyATn0
折角減った人口です
30 : 2021/03/13(土) 12:07:54.45 ID:50Ssrgk+0
そんなに使いたいなら有効性を証明してみればいいじゃんw
31 : 2021/03/13(土) 12:08:07.53 ID:VrvYVtm30
中国ワクチンに切り替えろですね?わかりますw
32 : 2021/03/13(土) 12:10:02.77 ID:xlUvUb6n0
厚労省「天下りを受け入れたら認可するとずっと言っている。責任は企業側にある」
34 : 2021/03/13(土) 12:11:34.80 ID:WGfO758Z0
身内の成功に嫉妬し叩き合うのが日本
35 : 2021/03/13(土) 12:11:50.54 ID:eZ8dmhZm0
@tosh_taniguc
あまりにもイベルメクチンの話が出てくるし、NIHが推奨している!とかいうデマが流れてきたので、見に行ったら、全く推奨してないじゃないですか。「抗ウイルス活性に必要な血中濃度を到達するためには認可されている100倍量を投与しなければならない」で吹いたよ。
37 : 2021/03/13(土) 12:14:41.47 ID:50Ssrgk+0
>>35
それって論文としてちゃんと発表された情報だね
結局、有効性を証明するためにはめちゃくちゃ高濃度で使わなきゃあかんっていうのが研究で発表された以上そこを考えなきゃいけないんだよな
それに今だって使いたきゃ臨床で使える薬なんだよね
36 : 2021/03/13(土) 12:13:46.59 ID:hq6Cw1fj0
コロンビアの怪しい治験論文ではなく、ちゃんとした施設で、かつ本物の錠剤を使った治験結果を知りたい。
イベルメクチン派じゃないけど、効くか効かないかハッキリして欲しいわ。
どこもお金を掛けて治験やりたがらないそうだが・・
38 : 2021/03/13(土) 12:16:03.10 ID:ii9C47q90
>>1
有益な治験データが無いから
39 : 2021/03/13(土) 12:16:56.34 ID:DD+SNlwA0
コロナ沈静化するより高齢化問題と年金問題解消とコロナて伸びる需要や産業を今のうちに活性化させたり、その効果をもう少し引き伸ばしておきたいんだろうな(´・ω・`)
42 : 2021/03/13(土) 12:20:24.21 ID:KsEYjgdv0
消極的も何も申請されてないから承認のしようが無い。
効いてるって話もエピソードだけ。
有効性を示したデータに基づいて承認された国は無い。

アビガンも催奇形性を恐れてるんじゃ無く、治験での有効性が乏しいから使われてない。
他の薬との併用で効果確かめられたら又使われ始めるかも。

43 : 2021/03/13(土) 12:21:24.86 ID:eDcaaoua0
大麻を合法にする検討すらしない
世界では医療に使うために合法の動きが出てきてるのに
日本は利権で潰されていると聞いた事がある

コメント

タイトルとURLをコピーしました