- 1 : 2021/03/12(金) 11:15:21.28 ID:g6URWFeT0
-
「人の痛みの分かる人に育ってほしい」…誰もが願い、私たち保育士も子どもたちにそう育ってほしいと願っています。それでは「人の痛み」はいつ頃分かるようになるのでしょうか。
発達心理学における「心の理論」というものがあります。心の理論とは「他人の心を推測する」という心の機能のひとつです。その獲得の度合いをはかる有名なテストに「サリーとアン課題」 ( 誤信念課題 ) というものがあります。
① サリーとアンの二人が部屋の中で遊んでいます。
② サリーは自分の人形をカゴの中に入れて部屋を出ます。
③ サリーが出ていった後に、アンはカゴの中の人形を自分の箱の中に隠しま す。
④ 部屋に戻ってきたサリーは、もう一度人形で遊ぶためにどこを探すでしょう?このテストは自分の視点以外 ( サリーの視点 ) に立てるかどうか、そしてサリーの「人形はカゴの中にある」という信念を理解できるかどうかというテストです。
サリーはアンが人形を箱の中に移したところを見ていないので、正解は「カゴの 中を探す」です。実はこのテスト、3歳児(平均で3歳6か月) では過半数以上が「箱の中を探す」と、自分の見たままで答えます。これが4歳児(平均で4歳6か月)では逆転して過半数が「カゴの中を探す」と答えられるようになり、就学する6歳では95%以上の子が正答できるようになります。
https://www.futurefrontiers.co.jp/column/fk-column_1909_2/ - 2 : 2021/03/12(金) 11:15:59.88 ID:dEnpnSugM
- ウォンチュステイフォーミー!!!!!!
- 3 : 2021/03/12(金) 11:16:06.29 ID:qkYD602ea
- 一緒にりんごを買いに行く
- 4 : 2021/03/12(金) 11:17:02.24 ID:dw7lrYUI0
- 安倍のカゴを探す
- 5 : 2021/03/12(金) 11:18:07.85 ID:c1WQhyWF0
- すまん部屋の中を探すだったわ
- 6 : 2021/03/12(金) 11:18:48.62 ID:8QyNlAzCp
- 長くて読む気にならない
- 7 : 2021/03/12(金) 11:19:07.46 ID:BzndibMY0
- かつてのアスペルガー症候群の問題
知能検査受けたほうが確実
- 8 : 2021/03/12(金) 11:19:25.35 ID:Fl8Owg7P0
- シュポポポスレの続き?
- 9 : 2021/03/12(金) 11:19:29.29 ID:QhRGfx6Z0
- (ヽ´ん`)アンのカゴの中
- 10 : 2021/03/12(金) 11:19:36.54 ID:6F2xMXpR0
- アンちゃんの箱の中に決まってるだろ?アホなの?
- 11 : 2021/03/12(金) 11:19:40.99 ID:NlWDW7Nw0
- 診断おりて手帳もあるアスペルガーだけどカゴって言わせたいわけでしよこれ?
実際はこんな問題で判別できるほど簡単なものじゃないよ
検査だけでも数週間かかったりしたし - 26 : 2021/03/12(金) 11:30:13.71 ID:WwDUKDqOa
- >>11
いや確定診断なんてすぐ終わるよきみの優先順位が低かっただけ - 36 : 2021/03/12(金) 11:34:19.16 ID:3Sd3U4S90
- >>11
いかにもアスペっぽいレス - 12 : 2021/03/12(金) 11:19:46.23 ID:CvPSpFsdM
- 隠したやつをシメる
- 13 : 2021/03/12(金) 11:20:17.80 ID:SUBdvCvy0
- 人の痛みがわかったら発達障害なんてトンデモ信じないから
白衣着た精神障害いるよな - 14 : 2021/03/12(金) 11:20:34.73 ID:baDMQ1C10
- 一安心した ドキドキ
- 15 : 2021/03/12(金) 11:20:48.22 ID:ZkpYbexs0
- 壁をけた外れの勘で削る。しばらく後
「どう?もっと削ってもいいのよ?アン」と聞いてみる - 16 : 2021/03/12(金) 11:21:09.12 ID:cgYlBJJsM
- 信念?🤔
- 32 : 2021/03/12(金) 11:32:30.96 ID:iYd4J4qYM
- >>16
> 信念?🤔beliefの直訳だから
哲学者ダニエル・デネットは子供が「心の理論」を持つと言えるためには、他者がその知識に基づいて真であったり、偽であったりする志向や信念をもつことを理解する能力、すなわち誤信念を理解することが必要であると示唆した。これに基づきハインツ・ヴィマーとジョゼフ・パーナーは心の理論の有無を調べるための課題を提案した。これを誤信念課題(False-belief task)という。この課題を解くためには、前述したように他人が自分とは違う誤った信念(誤信念)を持つことを理解できなければならない。主な課題としては、以下の3つがある。
- 17 : 2021/03/12(金) 11:22:08.31 ID:pPGjSs8F0
- 長い
- 18 : 2021/03/12(金) 11:22:24.14 ID:5PqtQQgS0
- 有名な問題だが要するに経緯が読めない障害なわけなんだ
例えば職場で皆は何するか自然に分かってて
自分一人だけ理解しておらず突っ立ってて
叱られるような人 - 19 : 2021/03/12(金) 11:24:17.30 ID:xSJD7C5F0
- ケツの穴だろ
- 20 : 2021/03/12(金) 11:25:35.60 ID:I2ZmLV0V0
- これ間違える大人にサリーは隠されたこと知らないだろ?って言えば一応理解するんだろうか
- 22 : 2021/03/12(金) 11:26:56.17 ID:XyuQNPaN0
- >>20
無理だろうな - 21 : 2021/03/12(金) 11:26:15.95 ID:jNgQNUYD0
- これ最近やっと分かるようになってきたわ
- 23 : 2021/03/12(金) 11:27:14.09 ID:wZZS1ruWp
- 流石に一般的な社会人でこれ間違えるやつはいないだろ
- 24 : 2021/03/12(金) 11:27:15.14 ID:C07CUme+d
- これって診断って明らかにわかるから警戒するんだろうけど
例えば漫画とかアニメとかでも登場人物が知らない状況なのに
あーしろこーしろって文句つけてる輩とか平気でいるから
実際相当な人数が発達なんだろうな - 25 : 2021/03/12(金) 11:28:21.82 ID:9YR1uL8Dr
- この問題だと逆に
カゴの中を探しても見つからないから箱の中を探す
と考えた上で「箱の中を探す」という答えを出す人も居る最終的な結論を説明無しに出すから周りの人は聞かれた質問に答えてないと考える
- 34 : 2021/03/12(金) 11:32:59.19 ID:wZZS1ruWp
- >>25
部屋から戻ってきてって条件があるのに既に探してるっていう条件を自分で勝手につけてそれを他人に説明しないまま結論とか言い出すからアスペになるのでは - 27 : 2021/03/12(金) 11:30:35.10 ID:Mgr8haiL0
- おもちゃなんて散らかっぱなしだった
人のおもちゃを勝手に自分のものにするアンは人をおもちゃにするサイコパスの気質あり
おもちゃを買ってもらえなくて虐待されている疑惑もある - 28 : 2021/03/12(金) 11:31:06.77 ID:7nqmJlOGM
- なんども既出では
- 35 : 2021/03/12(金) 11:33:20.36 ID:baDMQ1C10
- >>28
他のも知ってたら教えてくれ - 29 : 2021/03/12(金) 11:31:13.71 ID:lS7gz1N+M
- 3行にして
- 30 : 2021/03/12(金) 11:31:31.42 ID:vY0nDX6lK
- これ理論説とシュミレーション説で習った記憶がある
ミラーニューロンも絡んでいたような - 33 : 2021/03/12(金) 11:32:54.88 ID:eEs8G9YK0
- 定位置にないとキレる
- 37 : 2021/03/12(金) 11:34:19.28 ID:HhZzUrM3M
- 正答を得たところでおれがアスペなのかは変わらない
大人用の設問ちょーだい - 38 : 2021/03/12(金) 11:34:21.35 ID:k+tEa10Xa
- >>1
問題が意味不明過ぎてわからん - 39 : 2021/03/12(金) 11:35:47.14 ID:IzKQ6I8Cp
- 読んでイメージしたがカゴと箱が違うのを解説見て気づいた
- 41 : 2021/03/12(金) 11:36:33.17 ID:UP6AHZtE0
- アンのカゴの中🤗
- 42 : 2021/03/12(金) 11:37:54.77 ID:iJNNK4QP0
- 人のものを勝手に動かすよな奴は普段から~とか勝手な前提をつけて箱の中と答えるのがケンモメン
- 43 : 2021/03/12(金) 11:38:42.53 ID:qyXztsbZ0
- おなかの中かな?
- 44 : 2021/03/12(金) 11:38:44.36 ID:QKvY0U+Q0
- ボールとバットを合わせて買うと1100円です
バットの値段はボールの値段より100円高いです
さてボールとバットの値段はそれぞれ何円でしょうサイコパスは解けない問題らしい
- 45 : 2021/03/12(金) 11:39:19.69 ID:5PqtQQgS0
- 自閉の脳は生まれつき自分視点があたかも全てを網羅したかのような見方になってしまう点なんだよ
これで凄く苦労するし、周囲から殺意のこもった目で見られることもよくある - 46 : 2021/03/12(金) 11:40:43.26 ID:+73d5Th30
- 正答できたわ
- 47 : 2021/03/12(金) 11:40:49.65 ID:cBoXjK0p0
- カゴって蓋がないイメージだし自分がしまったものなんだから「探す」じゃなくて「確認する」でしょ
確認して人形がないなら箱の中を「調べる」だよね
だから最初に「調べる」なら箱の中 - 48 : 2021/03/12(金) 11:41:48.82 ID:Z4Me3NyL0
- (ヽ´ん`)「ごめん。このままだと箱の中を探すけどどうする?」
【話題】自分が発達障害かどうか一発でわかる問題がこれ。間違えたら間違いなく自閉症らしい

コメント