- 1 : 2021/03/10(水) 17:59:19.57 ID:0FYyZnZM9
-
https://www.recordchina.co.jp/b873233-s25-c30-d0052.html
9日に開幕したFOODEX JAPAN 2021(第46回国際食品・飲料展)で、台湾産パイナップルが人気になっている。複数の台湾メディアが報じた。
中国は台湾産パイナップルから害虫が検出されたとして、今月1日から禁輸措置を取った。一部では関係悪化が続く台湾への経済制裁との見方も出ている。これを受け、日本では台湾産パイナップルを購入して応援しようという動きが出始め、スーパーなどでは品薄状態となっている。
こうした中、FOODEX JAPAN 2021が9日、幕張メッセで開幕した。台湾メディアの経済日報は「中国大陸部は台湾産パイナップルの輸入を停止しているが、会場では台湾金鑽パイナップルが人気商品となり、多くの日本人消費者が買いまくっている」と伝えた。金鑽パイナップルは台湾の代表的なパイナップルの一つ。酸味が少なく甘みが強い品種で、芯まで食べられるというのが特徴だ。
同記事はまた、「台湾館で昨日最も注目された商品は新鮮なパイナップルとパイナップル加工品」とし、「日本のバイヤーは台湾から空輸してきた金鑽パイナップル(の品質)に驚いていた。高級品として販売することを検討している」などと伝えた。記事によると、今回の展示には台湾の農産品メーカー22社が出展。リモートで行われた商談では、イオンや成城石井などが、台湾の農産品に高い関心を示したという。
台湾メディア・自由時報によると、同日には菅義偉首相の補佐官を務める木原稔議員も台湾展示エリアを見学。台湾産パイナップルを2個プレゼントされると、「1個は菅首相に味わってもらう」と笑顔で答えたという。木原氏はまた、「ちょうどパイナップルの問題が日本で話題になっている。日華議員懇談会の事務局長として、台湾の問題解决を手助けしたい」とも語ったという。
午後に会場を訪れた謝長廷駐日代表は、木原氏の好意に深い感謝を述べたほか、「これを機に日本の役人の方々にも台湾産パイナップルのおいしさと良さを知ってもらいたい。特に、今は新型コロナウイルスが流行している。パイナップルを食べると抵抗力がつく」と述べたという。(翻訳・編集/北田)
- 2 : 2021/03/10(水) 18:00:25.72 ID:h4bmhF3H0
- >>1
ビックリだよい - 3 : 2021/03/10(水) 18:01:19.28 ID:9NRWU4y90
- ネットウヨに高値で売りつけるとか天才かよ
- 4 : 2021/03/10(水) 18:02:04.86 ID:9WQvlcG50
- 美味しそう~!たべてえええええええ!
台湾パイナップル食べたい - 5 : 2021/03/10(水) 18:02:47.13 ID:Wn+yB3f00
- ええんちゃう
というか、台湾産の果物めっちゃうまい
一度は向こうへ行って食ってみれ - 7 : 2021/03/10(水) 18:03:06.84 ID:Vn+Irvv00
- イオン大丈夫か?w
中国様に叱られないか?ブサパヨ岡田さんw - 8 : 2021/03/10(水) 18:03:32.23 ID:UvcHHsuy0
- これからも隣国との友好関係を大事にしよう!
- 9 : 2021/03/10(水) 18:03:34.03 ID:Q3T1v3Lm0
- パヨクまた負けたんか
- 10 : 2021/03/10(水) 18:03:44.55 ID:YU501cDx0
- >>1
ぜひ買いたいけど、フィリピン産しか見かけないのよ - 11 : 2021/03/10(水) 18:03:47.78 ID:QylrUk820
- で?お前ら今日は台湾パイナップル何個食った?
- 12 : 2021/03/10(水) 18:05:08.01 ID:5YBgaEPm0
- 密です
- 13 : 2021/03/10(水) 18:05:09.31 ID:9z8b8hni0
- 苗を入手して日本で栽培しよう
- 14 : 2021/03/10(水) 18:05:48.86 ID:y6J4q19P0
- なんか気持ち悪い。
- 17 : 2021/03/10(水) 18:09:09.20 ID:8cJ2TTeL0
- >>14
パヨクならそう言いますか!? - 15 : 2021/03/10(水) 18:07:46.83 ID:I4SnPkQW0
- 大体何処で売ってんだお
- 16 : 2021/03/10(水) 18:08:42.67 ID:FjkopxL90
- 中国産肉まんからは段ボールが検出されたのに、禁輸措置されてたんだな
台湾料理屋って、普通より安めの金額で、とんでもない量の料理が出てくる。 - 19 : 2021/03/10(水) 18:10:37.66 ID:8cJ2TTeL0
- >>16
あんた何を言ってるのか分からない
キチゲェなら掲示板を使ってはいけない - 23 : 2021/03/10(水) 18:12:53.36 ID:x4LcsCwc0
- >>16
あそこは目的が違うからな。 - 26 : 2021/03/10(水) 18:13:44.03 ID:3ABIRh8/0
- >>16
あれはほとんどが中国人
調理師免許で日本に入ってくる為のお店だよ - 18 : 2021/03/10(水) 18:09:40.16 ID:DzYyaJHC0
- 芯まで食べられるのは良いなぁ
- 20 : 2021/03/10(水) 18:11:41.18 ID:/G2Gqzx50
- 台湾は食べ物美味しいからなあ
八角に気をつければ - 21 : 2021/03/10(水) 18:11:44.00 ID:GQKz/xzW0
- いや食べてみてビックリ
みかんとレモンぐらいの差があるよ - 22 : 2021/03/10(水) 18:12:00.09 ID:QodtTUN80
- ロピア売ってなかった、店舗によるんだな、食って応援はフレーズが秀逸だから
置けば売れるだろうけど、店側が客の求める台湾産がないから
産地を出さず買って欲しいという陳列で対応してた、それが透けて見えてリンゴを買った - 24 : 2021/03/10(水) 18:13:08.37 ID:/Z6SXpqb0
- 輸入するかわりに福島産の輸入禁止解除させろよ、もういい人の日本人やる余裕ないぞ
- 31 : 2021/03/10(水) 18:18:12.40 ID:8cJ2TTeL0
- >>24
あんた セコいなw - 32 : 2021/03/10(水) 18:18:21.55 ID:P4tuHTIM0
- >>24
そんなものは「北海道産」で出してもわからないから大丈夫 - 25 : 2021/03/10(水) 18:13:10.85 ID:cy6mquqi0
- くっそ、おまえらのせいで我慢できなくなった。ちょっくら西友まで買いに行くわ。
- 27 : 2021/03/10(水) 18:15:21.00 ID:y/B8huQ00
- バナナをスーパーであんまり見ないんだよな
どうしたんだろ台湾バナナ
甘熟王とかの台湾産じゃない高地栽培が取って代わった感じ
味では劣ってないと思うんだけど - 28 : 2021/03/10(水) 18:15:32.45 ID:ZPnimPeJ0
- でも日本産は輸入しない台湾
- 29 : 2021/03/10(水) 18:16:51.58 ID:8aQoy7mK0
- まだうちのスーパーにはヒリィピン産しかないよ
西友遠いなぁ - 30 : 2021/03/10(水) 18:17:25.72 ID:mB6kF/QC0
- てか中国産を不買しろよ
そういうのはやらんよね日本人は - 33 : 2021/03/10(水) 18:18:51.53 ID:pwDFQjAe0
- 日本人の事だからどうせすぐ飽きる
下手に増産しないほうがいいぞ - 34 : 2021/03/10(水) 18:19:17.46 ID:wXKQFWa10
- イオンは売れないだろ
中国様の許可が出ないから - 35 : 2021/03/10(水) 18:19:25.95 ID:dKEXMpr30
- >>1
>ちょうどパイナップルの問題が日本で話題になっている。日華議員懇談会の事務局長として、
>台湾の問題解决を手助けしたい」またネット民が扇動されて政治利用されたのか
- 36 : 2021/03/10(水) 18:19:30.95 ID:OIPuZBLf0
- 高級品にしたら売れなくなるぞ
儲かるのはバイヤーだけだし
- 40 : 2021/03/10(水) 18:21:13.50 ID:8cJ2TTeL0
- >>36
台湾産パイナップルは高級品だぞバナナはもっと高級品
- 37 : 2021/03/10(水) 18:19:34.04 ID:uBjswIqR0
- パイナップルカレーを流行らせるしかない
- 38 : 2021/03/10(水) 18:20:58.27 ID:YdLmmH260
- 少し高いけど芯まで食べられるならその分お得なんだってな
- 39 : 2021/03/10(水) 18:21:10.04 ID:P4tuHTIM0
- 台湾、とくに台南とか高雄に行った人なら金讃パインや屏東マンゴーのあまさはよくわかってるはず
ぜひ日本でも手に入るように
日本のバイヤーも驚いた台湾産パイナップル! 幕張で開幕の国際食品展で「日本人が買いまくる」 台湾メディア

コメント