【セキュリティ】「ウイルスバスター クラウド」にコードインジェクションの脆弱性

1 : 2021/03/09(火) 22:43:59.85 ID:X1urq9Po9

脆弱性ポータルサイト“JVN”は3月5日、トレンドマイクロ社が提供するセキュリティソフト「ウイルスバスター クラウド」で発見されたコードインジェクションの脆弱性(CVE-2021-25251)に関する脆弱性レポート(JVN#99545969)を公表した。

 JVNによると、「ウイルスバスター クラウド」には外部からの入力やパラメーターの変更で想定外の動作を引き起こすコードインジェクション攻撃が可能なセキュリティ欠陥が存在する。最悪の場合、管理者権限を取得した第三者によって任意のコードを実行され、プログラムのパスワード保護やシステムの保護を無効にされる可能性があるという。脆弱性の評価は、CVSS v3の基本値で“8.2”。

 本脆弱性の影響範囲は、Windows版の「ウイルスバスター クラウド」v16.0およびv17.0.トレンドマイクロ社によると、問題は2月に修正されており、修正プログラムを配信済み。悪用した攻撃も確認されていないという。

 修正プログラムは自動で配信・適用されるが、下記のバージョンになっていない場合は、手動でアップデートを実施する必要がある。

・v17.0系統:バージョン 17.0.1222以降
・v16.0系統:バージョン 16.0.1413以降

Impress Watch 3/8(月) 9:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210308-00000040-impress-sci
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/03/09(火) 22:45:11.75 ID:7LgeaRrM0
バスター入れたらやたら重くなったから外したわ
更新の時も製品だけで良いのに、余計なサポート電話とかつけさそうとするからあんまりイメージ良くない
3 : 2021/03/09(火) 22:45:40.21 ID:6YIz0KUX0
バスター使ってる奴ってマゾなの?
4 : 2021/03/09(火) 22:47:25.64 ID:F18cqO4n0
このソフトがバスターやん
5 : 2021/03/09(火) 22:48:00.04 ID:URKvkcws0
こういうの見つけられる人ホント尊敬する
34 : 2021/03/09(火) 23:20:12.63 ID:d0P9LEe60
どんな雑魚がコーディングしてんだよ

>>5
何かデータぶち込んで
クラッシュしたとか
そういうとこから開くんだろうな

6 : 2021/03/09(火) 22:48:30.66 ID:Bqp1kcUB0
ウイルスバスターにCPUロード100%占有されて何もできなくなるトラブル無かったっけ?
あれ以来、俺の周りのウイルスバスターユーザーは絶滅した
26 : 2021/03/09(火) 23:11:18.67 ID:iT5WkoQu0
>>6
3年ほど前にあった
そのときDefenderに変えたわ
公式も把握してるぽかったが放置状態
7 : 2021/03/09(火) 22:48:32.03 ID:cBYQKe4c0
ウイルスバスターはウイルス
8 : 2021/03/09(火) 22:49:38.84 ID:WE+yOYb70
元々詐欺ソフトやし
9 : 2021/03/09(火) 22:50:07.54 ID:3Jyhm4kv0
あったなぁ、こんなソフト
10 : 2021/03/09(火) 22:50:10.26 ID:rUw5+Uj90
昔アップデートすると二度とPCが起動しなくなるウイルス対策ソフトがあってな
24 : 2021/03/09(火) 23:07:47.31 ID:ssyqKhpT0
>>10
起動しなければ感染しないからな
11 : 2021/03/09(火) 22:50:51.37 ID:1PEONJtq0
ウィルスソフトってな。笑えない

バカほどこういうの入れたがるよな…

12 : 2021/03/09(火) 22:51:09.22 ID:NiEIupH70
しょっちゅう問題起こしてるなここ
良く生きてるな
13 : 2021/03/09(火) 22:51:53.87 ID:VheAGefA0
まぁ更新済みなら大したことないが、ウイルスバスターはさすがに…
14 : 2021/03/09(火) 22:53:35.52 ID:RIpL6smQ0
ウイルスバスター自体がウイルス
何度も問題起こしてるのによく使うわ
15 : 2021/03/09(火) 22:55:33.30 ID:7psp6WJ10
ウイルス対策ソフトは
ずっとノートン使ってるなぁ…
16 : 2021/03/09(火) 22:56:49.39 ID:IAGYUlCV0
仕事で使用せず、クレジットがワンタイムパスワードなら、MSディフェンダーでいいかと
17 : 2021/03/09(火) 22:58:44.18 ID:f4WNUit10
トレンドマイクロ問題多すぎだろ
18 : 2021/03/09(火) 22:59:18.57 ID:QKc/PFdB0
お前がウイルス
19 : 2021/03/09(火) 23:03:16.95 ID:nb55bKlh0
ちょうど第2火曜日で、WIndows Update の再起動もあるから、
再起動を促されてるけど、一緒にできてよかった

これが明後日だったら1か月は再起動できず放置することになる

20 : 2021/03/09(火) 23:04:37.71 ID:3lMESEm00
そう言えばPC購入特典でウイルスバスターの1年版貰ったけどそのままだったな
21 : 2021/03/09(火) 23:04:44.00 ID:ENk5I1uH0
ゲェー!
22 : 2021/03/09(火) 23:05:10.80 ID:ZYlhzQ0A0
誰か3行でお願いします
25 : 2021/03/09(火) 23:08:16.18 ID:09/bngsm0
何で販売停止とかにならないんだ?
27 : 2021/03/09(火) 23:13:22.20 ID:Ow6SpWXK0
カスペルスキーが軽くて好き
28 : 2021/03/09(火) 23:13:58.15 ID:6h8jv25f0
官庁で働いてるけどウイルスバスターなんだよな
官庁ライセンスだとすごく安いのとインシデント時の対応が早いからなあ

正直検知だけならディフェンダーで良いが、マイクロソフトはそんなに早く個別対応してくれないからな

29 : 2021/03/09(火) 23:14:20.95 ID:u4+zE34b0
ウイルスソフトインストールする奴なんかおるん?

あ、Windowsには必要かw

30 : 2021/03/09(火) 23:16:03.16 ID:wGrY7ARC0
サードパーティー製セキュリティソフトは入れることによるデメリットのが大きい
Windows10なら入れないほうがいいよ。
31 : 2021/03/09(火) 23:17:31.55 ID:MCJHTH5h0
いれんほうがましやん
32 : 2021/03/09(火) 23:18:00.90 ID:Y49iqhib0
>>1
アンチセキュリティソフトやんww
どうせ特定の文字列入ったファイルをスキャンさせると
コードインジェクションできるとかいうアホみたいなバグだったんだろ
まあバスター使ってるやつなんかおらんだろうし、放置しても問題ないぞ
33 : 2021/03/09(火) 23:18:50.32 ID:Ds82Imgh0
さっきアプデしたわ
35 : 2021/03/09(火) 23:20:15.47 ID:wGrY7ARC0
システム深くに食い込むこの手のソフトはセキュリティーホールを新たに作るようなもの
OSの大規模アップデートがあった場合もリリース前には対応できないから
トラブルが起きやすい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました