【社会】「男女平等は重要」にYESと言えない日本の男性たち。賃金格差にも気づかぬ男性が7割

1 : 2021/03/08(月) 18:24:39.35 ID:Khj48tYB9

国際女性デーとなる3月8日、リンクトイン・ジャパンが2018年から実施している、仕事に対する意識調査(Opportunity Index)を発表した。
そこから見えてきたのは、日本が男女平等の意識において、アジア太平洋諸国(APAC)に大きな差をつけられている現実だ。

(調査対象国:オーストラリア、中国、インド、日本、マレーシア、フィリピン、シンガポール/調査サンプル:1万234人)

日本と他国で大きく差が出た質問の一つが「男女平等は公正な社会にとって重要である」に対する回答だ。
APAC平均は7割近くが「同意する」と答えた一方、日本では5割を下回る結果に。

さらに内訳をみてみると、日本でも回答の男女差が顕著に出ていることがわかった。男性は「同意する」が36%と、女性の52%を16ポイント下回った。

同じく「政治家はもっと男女平等のために取り組むべきだ」は男性が「同意する」に35%と、女性を17ポイント下回り、APAC平均に対して足を引っ張っている。

ゲストとして参加したエール取締役の篠田真貴子さんは、まだジェンダー平等に関する日本の意識は低いものの、その変化は過渡期ともいえるのではないか、と語った。

「森喜朗氏の(女性蔑視)発言をきっかけに、働く場所における女性活躍が大きな議論になった。
あの発言の背景には、何か構造的な問題があるのではないか?と多くの人が考えるようになったのは、今までにはなかったことだと思います」

■「女性の賃金は男性より低い」意識にも男女差が
他の質問でも、男女差が顕著に現れたものもあった。
「自分の職業/仕事では、同じ立場の男性の給料は女性と比べて高い」と回答したのは、男性では30%だが女性は40%という結果に。

実際には、男女間の賃金格差は歴然と存在している。

厚生労働省が発表している「賃金構造基本統計調査」によると、2018年時点で女性の賃金は男性の7割程度。
この背景には、そもそも管理職に就く女性の割合が低いことや、女性の方が勤続年数が平均して短いことなどが挙げられている。

リンクトイン日本代表の村上臣さんは、こう語る。

「日本の男性は、男女の賃金格差にまだ気づいていないのでは。
女性が今置かれている現状を、女性のみならず、男性も傾聴して、アライ(支援者)になっていくことが重要」
https://www.businessinsider.jp/post-230877
レス1番の画像サムネイル

3 : 2021/03/08(月) 18:26:05.62 ID:e639whkL0
平等って言ってる奴が平等なんか望んでないからな
4 : 2021/03/08(月) 18:26:26.73 ID:H4Cu7Q9S0
日本人は男女平等どころか
中華そばと家系ラーメンの違いもわかってない
55 : 2021/03/08(月) 18:37:47.26 ID:GOc3Tk6n0
>>4
おなじだろ
5 : 2021/03/08(月) 18:26:27.26 ID:WgYLGE2e0
団塊と中高年が性差別志向が強い
6 : 2021/03/08(月) 18:26:39.84 ID:jqcJ3Jc40
人の給料なんて知らない
7 : 2021/03/08(月) 18:26:44.70 ID:P2x8zi/p0
共同親権から始めないと男女同権にはならないでしょう
8 : 2021/03/08(月) 18:26:52.39 ID:GyQN1HLM0
特にハケンだと賃金の話するなって言われるわw
9 : 2021/03/08(月) 18:26:55.23 ID:Dg8rpl4e0
自分より収入の低い男と結婚できるのか?
10 : 2021/03/08(月) 18:27:35.26 ID:A2PMhG/E0
専業主婦税を導入すれば解決する
11 : 2021/03/08(月) 18:27:53.08 ID:miTTbTWD0
女は男に食わせてもらえばいいんだから小遣い程度でいいだろ
12 : 2021/03/08(月) 18:28:30.69 ID:WIl7Amjm0
YESと言ったら女性にボコボコにされる
13 : 2021/03/08(月) 18:28:56.34 ID:yJxrae/l0
男性差別大国ニッポンの認識はあるぞ
17 : 2021/03/08(月) 18:30:13.10 ID:Un87lKgC0
厚生労働省が発表している「賃金構造基本統計調査」によると、2018年時点で女性の賃金は男性の7割程度。
この背景には、そもそも管理職に就く女性の割合が低いことや、女性の方が勤続年数が平均して短いことなどが挙げられている。

同じ立場じゃねえじゃん

18 : 2021/03/08(月) 18:30:41.47 ID:4tHon8CH0
言ってる事が男性差別だよな
賃金格差っていうのなら自分で経営すればいいんじゃね?
あと男性と同じように労働すれば文句言われないよw
20 : 2021/03/08(月) 18:30:47.98 ID:6M51OKzW0
本当に同じなのかもう一度良く考えろ
体力的にも精神的にも全く同じ仕事してから文句言え
21 : 2021/03/08(月) 18:31:06.76 ID:hTwnPifb0
そもそも男性の仕事奪ったから女性は結婚できない
22 : 2021/03/08(月) 18:31:42.69 ID:cua/CiGL0
平等の定義も曖昧
そんなもんに軽々しく賛同する奴は信用できん
23 : 2021/03/08(月) 18:32:05.52 ID:IwBiIlS/0
まともに学歴積んでる女は男社会でも立派に出世してるよ
女を武器に甘えた生活して、男に依存するような甘えた事してるから落ちぶれるわけだよ
24 : 2021/03/08(月) 18:32:12.35 ID:hT58c0Rm0
この手の男女平等論てマジで結果だけを合わせろって言ってるからほんま頭悪いわ
建築関係だのインフラ関係だの男並みに働いてから言えって
25 : 2021/03/08(月) 18:32:13.69 ID:yWf+sqzo0
この国に人権なんてない
コロナがそう伝えてる
26 : 2021/03/08(月) 18:32:13.79 ID:MBLM193t0
フェミは裏目だからなぁ

男女平等で労働力2倍!→AIや機械による効率化でどんどん労働力必要ナシ

労働力単価もディスカウント!→人余りでどんどん労働単価が下がる
(まぁこっちは成功かw資経営者的には)

28 : 2021/03/08(月) 18:32:32.28 ID:oGwl1WR/0
「女性の方が優遇されてる」と言うのって「自分は底辺の人間です」と言ってるようなものだよね
39 : 2021/03/08(月) 18:35:51.13 ID:MBLM193t0
>>28
天秤を思い浮かべてみ?

男尊女卑社会から男女平等に変えるって事は「今より男は損をする」事
男どもの言い分も一理はある

29 : 2021/03/08(月) 18:32:42.51 ID:KvIQ0jkF0
>>1
また男性差別か
30 : 2021/03/08(月) 18:33:19.36 ID:vTo46sV30
男女で賃金分けてる会社なんて見たことないが
女性も建築業や製造業で働けば良いだけじゃね?
31 : 2021/03/08(月) 18:34:03.85 ID:tr7z4W9a0
日本の男性たちは良く言えばやさしく、悪く言えばコシヌケですから「男女平等」など口が裂けても言わないでしょう。
言ったが最後、女尊男卑という既得権益を失うことになる女たちがわめき散らすでしょうしね。
32 : 2021/03/08(月) 18:34:04.92 ID:lJ3dZsyL0
男と女で昇給や賃金に差がある企業なんてクソ田舎の零細くらいだろ
日本にあるのは非正規差別で女の平均賃金が低いのは非正規選んでるのが女が多いせい
33 : 2021/03/08(月) 18:34:20.12 ID:orlCKle20
海外赴任とか男だけ引き受けさせて、それはないだろ
子供が居る女に海外赴任させたら拒否するのにな
34 : 2021/03/08(月) 18:34:20.32 ID:PvSzl9G00
>>1
男女平等は進めてもいいと思うけどダイバーシティもそうだけど村社会ジャパンじゃ無理やろ

適材適所と平等が区別できん

35 : 2021/03/08(月) 18:34:39.43 ID:KvIQ0jkF0
強制平等の行き着く先は怠け者が喜び働き者が泣く共産社会と同じ
36 : 2021/03/08(月) 18:34:42.17 ID:/vLbnoV10
そもそも性差もあって生き物的に平等には出来てないやん
俺はそれ理解してんだけど
37 : 2021/03/08(月) 18:35:29.68 ID:BfyXl99P0
男女平等なんて簡単だろ。フィリピンや沖縄のように昼間から男が酒のんで働かなきゃ楽勝w
38 : 2021/03/08(月) 18:35:49.23 ID:kI+4SkKU0
機械設計関係の仕事やってるけど部下から手を挙げる女性が現れたらいまの役職と待遇全然譲ります
40 : 2021/03/08(月) 18:36:18.15 ID:ydnjz2wx0
平等になって損するのは女だと思うぞ
41 : 2021/03/08(月) 18:36:28.11 ID:EN25Hjlm0
配偶者控除廃止したら本格就労してくれるでしょ
42 : 2021/03/08(月) 18:36:44.85 ID:uGqe1ezC0
男はアホでも肉体労働すればそこそこ稼げる
女のアホは楽しようとして低賃金の派遣事務に逃げる
これで文句言ってるんだから救いはない
62 : 2021/03/08(月) 18:39:17.26 ID:P2x8zi/p0
>>42
女も肉体労働でアホほど稼げるぞ
43 : 2021/03/08(月) 18:36:56.83 ID:WSlWVjRl0
ウザい

女性だけの会社作って女性に売れば良いんじゃないの?

44 : 2021/03/08(月) 18:36:58.22 ID:y4r29DhZ0
実際よ?男様の方が使えるしな
バカマンなんていい方間違えたらセクハラパワハラだろ
そのくせ給料は同じにしろだろ
無理だろww
45 : 2021/03/08(月) 18:36:59.42 ID:RFwOIXFM0
実質の不平等にYESなんていうのはセクシー大臣くらいやろ
47 : 2021/03/08(月) 18:37:08.88 ID:rePA74qZ0
わぁたしぃ
おんなぁだからぁ
おもぉいものぉはぁ
はこぉべぇないのぉ

男と同じ時給で働いてる女さん

49 : 2021/03/08(月) 18:37:15.32 ID:7Z+NU8+N0
仕事による鬱病患者数とか
過労死や過労自殺数も男女平等にしないとな
女の言う男女平等はいいとこ取りばかり
50 : 2021/03/08(月) 18:37:15.70 ID:2HgAEE810
俺は女の味方
51 : 2021/03/08(月) 18:37:21.16 ID:PnLvypY20
またオッサンたちが標的にされてる
52 : 2021/03/08(月) 18:37:24.53 ID:ADsySq3w0
じゃあレディースデー辞めろや
早く口を大きくしてレディースデー反対って言ってみろよバカ女
良いところは目を瞑って不満だけ叫び散らすのはワガママって言うんだよ
ワガママには付き合わない
外国も同じ
レディーファーストなんて言葉がある限り無理
53 : 2021/03/08(月) 18:37:28.96 ID:11qPnB5q0
賃金格差じゃなくて、女性が勤続年数が短い、管理職への出世を希望する割合が少ないことが原因の
所得格差だろ。
54 : 2021/03/08(月) 18:37:36.17 ID:ZQjT2boI0
労働の平等は大事だな
建設現場とか道路工事水道工事とか男女同数で作業しないと差別と言ってほしい
56 : 2021/03/08(月) 18:38:05.85 ID:x3wWWdhU0
現状では平社員は同じ給料で女だけ夜勤残業なし、男性だけ残業代払わなくていいように無理やり役職つけられて昇進、断ると居辛くなり女社員から陰口叩かれるのも男性特有。
ひどい男性差別社会だよな。
57 : 2021/03/08(月) 18:38:12.28 ID:ruk3zJES0
同じ条件で働けないのなら平等な社会において賃金に差ができるのが当たり前
58 : 2021/03/08(月) 18:38:14.23 ID:Tr1Y5Noj0
女性が男性を養うように意識が変わらないし
女性が男性に年収を求める意識が変わらないなら
給料に格差をつける必要がある
65 : 2021/03/08(月) 18:39:41.11 ID:cua/CiGL0
>>58
そんなもんは個人レベルの話であり、それを一律に性別で決めるのは差別だとは思うわ
69 : 2021/03/08(月) 18:40:20.50 ID:Tr1Y5Noj0
>>65
結婚できる仕組みを考えなきゃ
59 : 2021/03/08(月) 18:38:24.77 ID:PnLvypY20
女は優遇されて初めて平等だと抜かすと
前に5chのおじさんの誰かが言ってたなぁ
60 : 2021/03/08(月) 18:38:31.20 ID:e6EMfEkM0
同じ立場で女性だけ賃金低いとかあるか?
こんなの初めて聞いたんだけど
立場が違うから女性の賃金は低いはある話だと思うが
同じ仕事、同じ残業時間で女性だけ賃金低いなんて聞いた事無いぞ
67 : 2021/03/08(月) 18:40:10.00 ID:PnLvypY20
>>60
これや!頭いいな。
61 : 2021/03/08(月) 18:39:00.87 ID:YGEb7/cT0
女が経営者になれば??頑張れよwww
63 : 2021/03/08(月) 18:39:27.60 ID:ydhO+cpq0
>>1
性差による生理や体格差を気にせず仕事を指示することができるようになれば、

おのずと賃金格差は無くなるのでは?

64 : 2021/03/08(月) 18:39:27.82 ID:Tr1Y5Noj0
日本が女性優遇を男女平等だと間違った方法で推進してきたから
それに対する反発が高い
66 : 2021/03/08(月) 18:39:56.70 ID:RAWieTzh0
男女平等を掲げたいならまずは女性専用車両を辞めい
68 : 2021/03/08(月) 18:40:12.21 ID:r2BDQr7V0
実際それで国力落としまくってるからな、日本は
>>1の調査対象国で勝てそうなのはフィリピンくらいしかない
それ以外の国にはまず負けるね、日本人の意識の低さでは
71 : 2021/03/08(月) 18:40:45.07 ID:GOc3Tk6n0
仕事しない稼がない女の給料上げたら
この国終わるよ
72 : 2021/03/08(月) 18:40:56.88 ID:y4r29DhZ0
異性に奢ってもらってラッキー思ってるじてんで平等なんてねーからw
見下されてんだぞ?わかるかバカマン
そんな同性に文句言え
73 : 2021/03/08(月) 18:41:15.06 ID:GQLW+UUx0
生理で仕事休みますけど男と同じだけ給料ください
妊娠して仕事休みますけど男と同じだけ給料ください
74 : 2021/03/08(月) 18:41:20.19 ID:Xg6X4c0k0
欧米みたいに性犯罪率高くない時点で日本の男はわりとまともだと思う。
あいつら女性の社会進出がどうとか言いながら性犯罪しまくりだからな…。
76 : 2021/03/08(月) 18:41:27.30 ID:HQW3h2ZQ0
>>1
>同じ立場の給料は~
>~この背景には、そもそも管理職に就く女性の割合が低いことや、女性の方が勤続年数が平均して短いことなどが挙げられている。

いや同じ立場じゃないやんけ

77 : 2021/03/08(月) 18:41:27.68 ID:QnUuNzL90
歴史見てみろよ
78 : 2021/03/08(月) 18:41:30.46 ID:F06CYV690
徴兵から逃げるのやめればね
女が
79 : 2021/03/08(月) 18:41:33.57 ID:61Fe7ZIm0
女だけだったらここまで発展してねえんだろうな
平安時代が限界
80 : 2021/03/08(月) 18:42:00.98 ID:Tr1Y5Noj0
結婚しない出産しない女性を増やす必要はないし
結婚できて出産する女性が増えないと持続可能性なんて無いから無意味

コメント

タイトルとURLをコピーしました