【言い訳は通じない】残業月391時間の職員がいることを把握せず、テレワークはゼロ 西村担当相に批判殺到

1 : 2021/03/07(日) 06:09:27.53 ID:0ya7Cp2m9

※女性自身

西村康稔経済再生担当相(58)が3月5日深夜に行われた会見で、新型コロナウイルス感染症対策推進室での超過勤務問題について釈明した。月391時間も残業した職員がいたことも判明し、記者からの質問にも応じなかったとして物議を醸している。

産経新聞によると、100人以上いる職員たちの今年1月の平均超過勤務時間は124時間にのぼったという。これらの実態は、無所属・安達澄参院議員(51)の質問主意書に対する答弁書で明らかになったものだ。

会見で西村大臣は職員たちを労いつつ、「残業も多いだろうということは承知していた」と陳謝。年末年始にかけての感染再拡大や緊急事態宣言の再発出などに伴い、職員たちは正月休みを返上して出勤していたという。いっぽう「すべての職員の残業時間を承知できるわけではない」とし、391時間も残業した職員がいることは「把握していなかった」というのだ。

西村大臣といえば2月17日の会見で、民間企業に「出勤者7割削減」が浸透していないことから「言い訳は通じない」と厳しい口調で対応を迫っていた。ところが対策推進室では、昨年11月から今年1月の平日にテレワークをした職員はゼロだったという。

一般的に「過労死ライン」は月80時間が目安とされるが、月391時間もの残業とはどのような状態だったのだろうか。

仮に出勤日数を月20日間とし、1日8時間勤務とすると所定勤務時間は月160時間。そこへ391時間を加算すると、合計勤務時間は551時間となる。1カ月を時間換算すると約730時間なので、勤務以外で使える時間は約180時間しか残らない計算に。休日返上だとしても、職員たちの睡眠時間はかなり削られていたのではないだろうか。

あまりの劣悪ぶりに、河野太郎行政改革担当相(58)も5日の会見で「相当ひどい。ブラックを通り越している」と苦言を呈したという。

「一部報道では西村大臣の厳しい指示に耐えきれず、過労で体調を崩す秘書官もいたと報じられています。実際に3人の秘書官が交代し、昨年配属された職員もすでに交代したといいます」(社会部記者)

自らも10年以上にわたって官僚経験のある西村大臣。部下たちの過労ぶりを放置していたことに、批判が殺到している。

《異常だな。殺人レベル。日本最大のブラック企業。記者の質問に答えないのは詳細を知らない証拠》
《国が率先してブラックな事をやってるから、民間がついていく訳がない》
《官僚出身なのに、官僚の働く実態や状況が分からない・把握できない、と言われてしまうと。。。発せられる言葉の中に、思いやメッセージ性が乏しいというか、、本当に申し訳無いと職員に対して思っているのか疑ってしまいます。。》

2021年3月6日 20時20分
https://news.livedoor.com/article/detail/19805456/

■関連過去スレ
西村経済再生相「『テレワークができない』という言い訳は通じない。今できなくてどうするか」と強く訴え★6 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613702662/

2 : 2021/03/07(日) 06:10:52.24 ID:a9wNUBvL0
残業代泥棒
3 : 2021/03/07(日) 06:10:56.06 ID:IK8w2ILk0
テレワークは甘えだから
4 : 2021/03/07(日) 06:11:30.13 ID:u72pLVSd0
吉村知事以下だな。
5 : 2021/03/07(日) 06:12:00.21 ID:USqzFP680
政府までテレワークやったら機能低下するだろ
ただでさえ老害多いんだから
テレワークやるのは民間だけでいいんだよ
9 : 2021/03/07(日) 06:20:04.47 ID:+0atitYJ0
>>5
言い訳すんなや
6 : 2021/03/07(日) 06:13:32.73 ID:9YaINT1u0
>>1
残業時間だけ出して中身ゼロの税金ドロボーやろ?
残業代出す前に実態調査しろよ
30 : 2021/03/07(日) 06:37:42.34 ID:8ev68F6f0
>>6
残業時間×時給=残業代
は民間か残業少ない系公務員だけな
普通の残業時間多い公務員は
残業時間×0+定額÷職員全体の残業時間=残業代
これな
7 : 2021/03/07(日) 06:16:24.55 ID:uKQ2ZYLb0
逆にそんなに残業してまでこの体たらくなの? 官僚は
25 : 2021/03/07(日) 06:33:41.68 ID:k8AiaNAy0
>>7
ワークしてない
39 : 2021/03/07(日) 06:41:11.99 ID:8ev68F6f0
>>7
厚労省は新型コロナのようなウイルスの対策マニュアルも作っていなかった
昔から後手ノロマの厚労省
8 : 2021/03/07(日) 06:18:11.56 ID:9BHbthFV0
(・∀・;)答弁資料なんか筋だけ書いておけばいいよ
10 : 2021/03/07(日) 06:20:53.06 ID:OJ+2UJuN0
自民党の汚職議員をかばうための嘘をひねり出すのに残業してしまうんだね
11 : 2021/03/07(日) 06:21:20.76 ID:a9wNUBvL0
富岳にやらせろ
12 : 2021/03/07(日) 06:22:31.82 ID:NnSS05VY0
>「すべての職員の残業時間を承知できるわけではない」
いや、最初から把握する気ないだけじゃんよ
13 : 2021/03/07(日) 06:22:45.55 ID:bm3bLAtw0
働かせてやってる
15 : 2021/03/07(日) 06:24:36.50 ID:7iIf7iiF0
そういえば役所のテレワークって聞かないな
個人情報扱うことが多いから、難しいんだろうが
18 : 2021/03/07(日) 06:27:26.76 ID:SgGXSmxI0
土日やすみと考えて
土日を残業と考えて16×8=128
後は毎日10時間残業だと?
いつ寝てたんだ?泊まり込みか
24 : 2021/03/07(日) 06:33:27.62 ID:mg10HmUj0
>>18
そうなる
19 : 2021/03/07(日) 06:30:11.80 ID:QGTRJJZ70
月30万以上の給与だと残業代だけで100万を超える。
20 : 2021/03/07(日) 06:30:42.98 ID:OCfQlKK/0
非効率な仕事やワークフローをいっぱいやってる、指示してるんだろうなあてのは想像つく
21 : 2021/03/07(日) 06:32:03.63 ID:n11IV9fT0
日本は公務員が少なすぎる
22 : 2021/03/07(日) 06:32:48.68 ID:GsTnncZX0
自宅帰らなければ寝てる時間も残業時間なんだろう
23 : 2021/03/07(日) 06:33:20.79 ID:sICcXIms0
緊急事態ぐらい残業しろ
医者は患者ほっぽらかしてもいいのかい?w
ただ、やりすぎだけど
26 : 2021/03/07(日) 06:34:16.45 ID:NNR+4RT+0
でもこれを叩いてるやつだってコロナ担当者が法律守って定時で退社してたら、「そんなこと言ってる場合か!」「民間が苦しいんだから死ぬまで働け!」
と言うんだぜ。
27 : 2021/03/07(日) 06:34:45.05 ID:sICcXIms0
デジタル化してないからかな
連絡待ちとかしてんだろうな
28 : 2021/03/07(日) 06:35:01.59 ID:TShvSEZ20
いやでも、未曾有の危機で人バタバタ死んでる異常事態に、公務員休んでたら問題じゃね?
むしろ地方公務員で余ってる奴投入してマンパワー増やしてとかが行革のやる仕事だろ
金よりまず人だろ
29 : 2021/03/07(日) 06:36:28.44 ID:2yI2hL5g0
391時間も残業してやった仕事が
どんなものなのか気になるな
31 : 2021/03/07(日) 06:38:11.00 ID:RrrbghQh0
コロナ対策の現場でテレワークしろなんて誰も言ってなくね。
ある程度軌道に乗ってる仕事じゃないと無理だわ
33 : 2021/03/07(日) 06:38:30.65 ID:e2ooqJrR0
こんなのは、解ってた。残業なくそう。サービス残業なくそう。って発信してる役所が一番残業してるから。
34 : 2021/03/07(日) 06:38:31.08 ID:CSo6hzDT0
>>1
テレワークゼロは驚異的な欺瞞だわ

移民党と公明党維新は絶対に落とさなければならない

35 : 2021/03/07(日) 06:38:35.93 ID:56MZ5r+50
衰退国らしくていいじゃん
36 : 2021/03/07(日) 06:39:28.46 ID:WwWYxY+40
でも定時に帰ってたら、みんな怒るんだろ?w
37 : 2021/03/07(日) 06:40:19.62 ID:hlcWdBGa0
残業390って、普通にはできんだろ

この職員のほうが怪しいわ

どんな算定してるんだ

38 : 2021/03/07(日) 06:40:23.77 ID:RSb342xj0
みんな残業が好きなんだな
40 : 2021/03/07(日) 06:41:21.41 ID:nddh3lcB0
野党とマスゴミがうざいので対策に時間がかかる
41 : 2021/03/07(日) 06:41:30.48 ID:KVv17xoD0
官庁は残業時間出し放題だからね

適当に書いて金もらってる人多いよ

42 : 2021/03/07(日) 06:41:39.82 ID:qjWhPPwH0
391時間って
よっぽどの馬鹿じゃなければ
悪い事してるだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました