【脱原発】ドイツ政府、電力4社に3100億円補償  来年末に原発完全廃止

1 : 2021/03/06(土) 13:59:59.93 ID:bfuOFKo79

【ベルリン=石川潤】

ドイツ政府は5日、脱原発で生じた損害を補償するため、総額約24億ユーロ(約3100億円)を支払うことで電力4社と合意したと発表した。
ドイツは2011年3月の東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて脱原発に動いたが、急な方針変更で損害を受けたとして電力会社による訴訟が相次いでいた。

ドイツの財務、経済、環境の3省が同日、発表した。
補償額はエネルギー大手のバッテンファルが14億2500万ユーロ、RWEが8億8000万ユーロなど。ドイツは予定通り2022年末までに脱原発を実現する。

ドイツでは02年にシュレーダー政権が脱原発の方針を決めたが、10年になってメルケル政権が原発の稼働期間の延長を打ち出した。
ところが、11年の福島第一原発での事故で方針を再度変更したため、無駄な投資などで電力会社に損害が生じたとされる。

すでに連邦憲法裁判所が補償のための法整備を命じる判決を下しており、支払い自体は既定路線となっていた。
ただ、支払いの方法や金額を巡って、政府と電力会社が折り合えていなかった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR05EEI0V00C21A3000000/

3 : 2021/03/06(土) 14:02:35.03 ID:lOg0nj5W0
でもフランスから買うんだろ?
5 : 2021/03/06(土) 14:03:34.60 ID:9q968dtS0
>>3
いい加減情報アップデートしろよジジイw
22 : 2021/03/06(土) 14:09:20.66 ID:Kk4jblBo0
>>5
うえ?国外から電力一切輸入しなくても大丈夫な状態なの?
今後EV化で消費電力増えるのにそれでも全部賄えるの?
24 : 2021/03/06(土) 14:10:09.98 ID:3PGt6PDj0
>>22
再エネのコストはもはや火力や原子力より圧倒的に安い
39 : 2021/03/06(土) 14:16:01.40 ID:Kk4jblBo0
>>24
蓄電池代いれて?
太陽光偏重の日本じゃ夜間の電力絶望的に足りないのに、今後EVでさらに酷いことになるんだぞ?
4 : 2021/03/06(土) 14:02:53.63 ID:yo1s7+U50
さすがや 責任感あるわ
6 : 2021/03/06(土) 14:03:59.43 ID:9LdEcKwK0
よその国の原発から電気買うのも禁止な
7 : 2021/03/06(土) 14:04:04.57 ID:5IgG0HOF0
フランスから買います
8 : 2021/03/06(土) 14:04:32.76 ID:/775Bzmz0
日本も減税てうまくやれよ
9 : 2021/03/06(土) 14:04:51.44 ID:D/1h9mJM0
ドイツは電力輸出国ですよネトウヨおじいちゃん
10 : 2021/03/06(土) 14:05:11.92 ID:ArNCZUuD0
でもフランスから原発の電力買うんだろ?
11 : 2021/03/06(土) 14:05:18.12 ID:xao4XmgP0
ドイツだったら、検査の時だけ止まるプログラム内蔵の原発じゃね?
12 : 2021/03/06(土) 14:05:26.06 ID:SgWpQHJZ0
電気代あがるね
14 : 2021/03/06(土) 14:05:38.91 ID:aSvulr3xO
いつの間にかドイツがエネルギー大国になってしまっていたな
リスクしかない原発を捨てて再生可能エネルギーで儲けている、なんという進歩的な国なんだろうかとね
対する日本はメルトダウンを経験したのにも関わらず再稼働とかいう愚行をしている
17 : 2021/03/06(土) 14:06:23.01 ID:PdPE6nhD0
日本の地震見て
海外は脱原発の流れが一気に加速した
日本は何も学ばない超アホタレ
20 : 2021/03/06(土) 14:08:10.34 ID:f3tS5zYI0
廃炉代にしてはゴミだな
21 : 2021/03/06(土) 14:08:29.02 ID:AOxqgzkZ0
原子力廃止
火力発電廃止

どうやって電力補うの?

23 : 2021/03/06(土) 14:09:33.73 ID:9q968dtS0
>>21
世界はもう再エネ一本化に向かってますよ
37 : 2021/03/06(土) 14:15:30.06 ID:VQt+36Ng0
>>23
太陽光は現状採算が取れない
ガス発電はガス発電に切り替える国が増えて
燃料が高騰している
まあ、隣の韓国がクリーンエネルギーに変え綺麗な韓国を目指すとか
文大統領が旗ふってるけどそれで産業がどうなるかねぇ
25 : 2021/03/06(土) 14:10:26.29 ID:8jEPatGs0
>>21
中国朝鮮から買うか?
28 : 2021/03/06(土) 14:11:55.15 ID:VQt+36Ng0
>>21
ドイツは原発バリバリのフランスから買うから
実際には自国のリスクのみを減らしただけ
32 : 2021/03/06(土) 14:13:07.97 ID:3PGt6PDj0
>>28
それ大昔の話
今はフランスに対して電力輸出する側
26 : 2021/03/06(土) 14:10:41.65 ID:FXtOPFma0
原発由来の電力も全部買わないって言うなら話はわかるが?
30 : 2021/03/06(土) 14:12:03.63 ID:FXtOPFma0
ドイツが脱原発って言ってるのは東京都が都内の原発全廃って言っているようなもの。
ヨーロッパを食い物にしてひとり悦に入っているだけ
35 : 2021/03/06(土) 14:13:43.56 ID:xVyE5G3n0
>>30 金なくなると困るよね
滅多にないので無視か
33 : 2021/03/06(土) 14:13:10.49 ID:7gkxiP9L0
ドイツ人の選択の結果だから文句はあるまい
34 : 2021/03/06(土) 14:13:30.05 ID:/oDmpY5O0
ドイツ終わったなw
36 : 2021/03/06(土) 14:15:02.69 ID:I7xGG2YT0
たったそれだけで澄むの?
福一の除染費用2.5兆円って何なんだよ
38 : 2021/03/06(土) 14:15:41.46 ID:Jn+FnqmE0
安いな
日本で同じ事すると兆円必要になるだろ
意味の無い除染でもそれ以上かかってる
40 : 2021/03/06(土) 14:17:39.62 ID:YDM2d+HM0
それで、EVを促進するんだよねw
電力不足になっても他国から買うなよw
ドイツはまた、石炭を液化して合成燃料を作り火力発電を活発化させるのかなw
41 : 2021/03/06(土) 14:17:56.02 ID:VUcOCiHu0
ドイツは現時点でも九州よりco2原単位が劣っている。脱原発なんかしたら日本全体より劣る国になるんじゃなかろうか。
42 : 2021/03/06(土) 14:18:14.68 ID:k9zMxQT/0
ドイツの家庭の電気料金月8万から10万超えるときもって怖すぎなんだが
ロウソクで電気料金節約してると聞くとなどうかと思うぞ
44 : 2021/03/06(土) 14:19:48.64 ID:jCstnefk0
>>19
バルト海隔ててフィンランドとドイツが電力の輸出入してるって
どんな手を使ってんかね。まさか充電済の固定電池の輸出入じゃないだろーな。
バルト海にフィンランドが風車立てて電気を直接ドイツへ供給してんのか。
45 : 2021/03/06(土) 14:20:52.78 ID:OV7U9IOv0
ノルドストリーム2計画でロシアとのパイプラインが完成すんだよ
汚い国やで
46 : 2021/03/06(土) 14:21:39.98 ID:rQo4IjhA0
ドイツはやる事が早い
着々計画通りにすすめている
47 : 2021/03/06(土) 14:21:42.81 ID:Nl1BXVY20
日本の原発賠償金の20分の1か

コメント

タイトルとURLをコピーしました