コロナ対応官僚、残業378時間 職員平均でも100時間超 過労死ライン大きく超える

1 : 2021/03/05(金) 17:43:50.83 ID:y/bgoBQO9

※FNNプライムオンライン

最大で378時間の残業。

新型コロナウイルスの対応にあたる官僚の、「過労死ライン」を大幅に超える勤務が明らかになった。

政府が5日に決定した答弁書によると、内閣官房でコロナ対策を担う「コロナ室」における一般職の1月の平均残業時間はおよそ122時間で、最も長く残業した職員は378時間だった。

いずれも「過労死ライン」の月80時間を大きく超えている。

また、政府がテレワークを呼びかける中、1月までの3カ月間に「コロナ室」で平日にテレワークをした職員はゼロだった。

「緊急的な対応を求められることもある」のが理由とされ、政府は「可能な限り休息が確保されるよう対応している」と説明している。

2021年3月5日 16時34分
https://news.livedoor.com/article/detail/19799004/

2 : 2021/03/05(金) 17:44:11.91 ID:jrAlfvHx0
欧米では「日本人はワクチンにナノマシン含まれてると信じてワクチン忌避する基地外」って思われるてるらしい
3 : 2021/03/05(金) 17:44:12.01 ID:FP0GArAi0
本当に残業してんの?
32 : 2021/03/05(金) 17:55:01.17 ID:GdnvFweT0
>>3
飲み会の時間が半分くらい込みじゃないの
5 : 2021/03/05(金) 17:44:27.44 ID:9vZL9H1w0
毎度おなじみ鎖自慢スレです
6 : 2021/03/05(金) 17:44:57.72 ID:/KgdzOCM0
テレワークで残業自慢って嘘くさいわ
7 : 2021/03/05(金) 17:45:10.44 ID:ZXoX281D0
そんなに何やることあるんだろうね
アホやん
8 : 2021/03/05(金) 17:46:01.38 ID:j9X4ozM90
>>7
判子押してるんじゃない?
9 : 2021/03/05(金) 17:46:45.95 ID:1hNY7sgt0
ろくな対策も取らなかったのに、何でこんなに残業してたの?
10 : 2021/03/05(金) 17:46:48.93 ID:y+Fd/vCA0
>>1
378時間残業って無理じゃね?

30日でわって12.6時間/日なんだけど

21 : 2021/03/05(金) 17:51:40.50 ID:prP0AJZu0
>>10
土日祝日も仕事してるのが国家公務員なんだよ
そんなことも知らないの?
40 : 2021/03/05(金) 17:56:43.64 ID:y+Fd/vCA0
>>21
だから30日で割ってんだけど

残業時間だから平日の20日はプラス8時間だよ

睡眠時間ないだろ

27 : 2021/03/05(金) 17:54:04.64 ID:IfM5fbYt0
>>10
残業だけで毎日12時間は無理。
なんかおかしいよな。
28 : 2021/03/05(金) 17:54:19.97 ID:LcfBX8oJ0
>>10
一切帰宅せず20.6時間働き、残りを仮眠と食事に充てて30日ぶっ続けだ。

死ぬわな。

43 : 2021/03/05(金) 17:57:15.28 ID:dgnkh4e00
>>10
年末年始休暇含めて休日出勤は全部残業な
11 : 2021/03/05(金) 17:47:19.25 ID:SMw0Ncfh0
残業つけ放題 うちで寝てるだけ
12 : 2021/03/05(金) 17:48:12.00 ID:hwxz+nGS0
そこまでいったら効率落ちまくるやろ
14 : 2021/03/05(金) 17:49:32.26 ID:4J5hNzfR0
>>12
もう効率云々ではなくとにかく捌く!ってことしかしてないのかと
13 : 2021/03/05(金) 17:48:39.67 ID:/QldLzU90
もう頭がまともに働かない残業多い奴ほど幅利かしてるんだろ
まともな対応できる訳がない
15 : 2021/03/05(金) 17:49:47.23 ID:DtVqz+o+0
別にずっと書類書いてたり、電話してたりじゃなくて
待ちの時間が半分ぐらいだろ
それならたいした疲労もないと思うんだが?
16 : 2021/03/05(金) 17:50:20.85 ID:OUq6SqtB0
残業代出ているんだろ?
17 : 2021/03/05(金) 17:50:22.07 ID:N2ZgMVCH0
半値で雇った人くらいの効率しか出なさそうだな
19 : 2021/03/05(金) 17:50:51.54 ID:qbJd6bT00
デスクワークの100時間ごときで過労死とか甘えすぎ
肉体労働で100時間越えやってみろと思う
26 : 2021/03/05(金) 17:53:53.41 ID:8EZNJHdd0
>>19
底辺と比べない
33 : 2021/03/05(金) 17:55:06.20 ID:qbJd6bT00
>>26
底辺の仕事したら残業なしでも死ぬんじゃないのか
20 : 2021/03/05(金) 17:50:57.54 ID:JJloTGVG0
収束するまでは残業くらい当然だろ
22 : 2021/03/05(金) 17:51:56.25 ID:G55FKg+k0
二階「また新たなボランティアを募集する」
23 : 2021/03/05(金) 17:52:02.07 ID:7xxHBy9P0
医療介護の現場も似たようなもの
官僚が設計してる制度でね
だから官僚が残業まみれになるの当然
24 : 2021/03/05(金) 17:52:32.73 ID:yRNdaD/40
盛り過ぎて1ヶ月寝てませんになってるぞw
25 : 2021/03/05(金) 17:52:59.16 ID:qbJd6bT00
空調も効いてるのにデスクワークごときで過労死とかほんと甘えてる
29 : 2021/03/05(金) 17:54:50.42 ID:WfeHK5Cv0
残業したフリして遊んでるんでしょw
政策失敗しても責任取らないんだから
気楽なもんだよなw
30 : 2021/03/05(金) 17:54:51.35 ID:gCT6GakJ0
>>1
な~んにも進んでねえのに何やってんの?
31 : 2021/03/05(金) 17:55:00.31 ID:CFU1/GbH0
ほぼコロナ室に住んでないと無理じゃね!?
34 : 2021/03/05(金) 17:55:44.23 ID:akk7boHx0
接待みたいな飲み会や遊びも仕事に入れてるパターンだろ
35 : 2021/03/05(金) 17:55:54.36 ID:SU27z5840
過労死ライン超えても
人生嫌にならずに自殺せずに過労で倒れずに過労死せずに仕事できてるじゃん
頑張るのよいこれぞ人生謳歌
仕事やろうだから他の人も問題ない禁止
41 : 2021/03/05(金) 17:56:44.69 ID:SU27z5840
>>35
過労死ライン超えても
人生嫌にならずに自殺せずに過労で倒れずに過労死せずに仕事できてるじゃん
頑張るのよいこれぞ人生謳歌
仕事やろうだから他の人も問題ない
禁止ね
36 : 2021/03/05(金) 17:55:57.11 ID:BWd2aF7I0
医療関係者や保健師がオーバーワークって言われるのは
本当にわかるし、お疲れ様です、ありがとうございます。って感じだけど、
官僚は具体的に何やってんの? パソコンの前でしょうもない文節に
こだわってドメスティックな作文考えてるの?
48 : 2021/03/05(金) 17:59:10.71 ID:FtnOkWcZ0
>>36
野党議員への対応
37 : 2021/03/05(金) 17:56:22.98 ID:sPxltDs60
それであの対応なのか
38 : 2021/03/05(金) 17:56:30.46 ID:wdlJhXQl0
バブル期(19歳)の年末年始にガソリンスタンドで1日16時間労働をしたけど1週間目にバイク通勤途中で事故ったわ。
39 : 2021/03/05(金) 17:56:43.26 ID:yRNdaD/40
時間じゃなくて成果だしてくれ
42 : 2021/03/05(金) 17:57:11.31 ID:CFU1/GbH0
誰か労基署に通報してやれよ。
45 : 2021/03/05(金) 17:58:09.92 ID:NPwdhFHs0
で、実働時間は?
46 : 2021/03/05(金) 17:58:33.80 ID:QUlnQ9kV0
残業代時間3000円超えるんだろ
月100万が残業代かうらやましいわ
47 : 2021/03/05(金) 17:58:51.20 ID:y+Fd/vCA0
過労死云々の前に、残業378時間は睡眠と食事の時間が取れない
49 : 2021/03/05(金) 17:59:11.83 ID:y+Fd/vCA0
これ計算おかしいな
50 : 2021/03/05(金) 18:00:09.62 ID:8xpJBONk0
378時間の残業って休みなしで毎日20時間弱働いてるってことか
見てみたいわ
51 : 2021/03/05(金) 18:00:12.84 ID:QpL9uo+l0
月の労働時間で考えないと
53 : 2021/03/05(金) 18:01:09.49 ID:mBdxjKbP0
官僚官僚の仕事はシミュレーションゲームみたいなもんだからな
しくじっても本人は痛まない
民間に損害が出ても官僚に大したダメージはない
55 : 2021/03/05(金) 18:01:54.59 ID:zfzH+xcS0
んで月いくら貰ってるん?
評価はこの一点に尽きるで
56 : 2021/03/05(金) 18:02:05.71 ID:ubchFkt80
マスゴミと立件共産が原因というのを書かないとwwwwwwwwwwwwwwww
57 : 2021/03/05(金) 18:02:21.49 ID:h0UAb/cq0
うらやましい

コメント

タイトルとURLをコピーしました