- 1 : 2020/05/05(火) 03:45:22.80 ID:cutjAFkZ0
- 割引しろやカス
- 2 : 2020/05/05(火) 03:45:45.88 ID:cutjAFkZ0
- バカみたいな金払ってなんでpdf配布で終わりやねん
- 3 : 2020/05/05(火) 03:45:59.44 ID:WM80Egvd0
- 準備に手間かかっとるんや
- 7 : 2020/05/05(火) 03:47:15.63 ID:cutjAFkZ0
- >>3
知らんがな
学習の質を高めろ - 13 : 2020/05/05(火) 03:48:26.15 ID:WM80Egvd0
- >>7
手間代じゃ許せ - 15 : 2020/05/05(火) 03:48:45.07 ID:cutjAFkZ0
- >>13
ワードやパワポ作るだけやんけ - 23 : 2020/05/05(火) 03:51:20.16 ID:WM80Egvd0
- >>15
それに結構手間かかるんや
休み全部使ったぞ - 27 : 2020/05/05(火) 03:52:23.77 ID:cutjAFkZ0
- >>23
その休みもコロナで授業開始が遅れてる間だよね - 29 : 2020/05/05(火) 03:52:47.90 ID:WM80Egvd0
- >>27
ん?だから仕事しとるやん - 41 : 2020/05/05(火) 03:54:19.14 ID:ZkUYv3ZK0
- >>27
教授って授業だけすればいいだけじゃないからなぁ
動画作ってパワポも資料も作って小テストも作って普段より負担増えてると思う - 42 : 2020/05/05(火) 03:55:09.22 ID:cutjAFkZ0
- >>41
小テストなんて毎年作っとるし資料も手抜きやんけ - 4 : 2020/05/05(火) 03:46:02.16 ID:KTjVXE5z0
- 電車代かからんしええやん
- 9 : 2020/05/05(火) 03:47:42.13 ID:cutjAFkZ0
- >>4
一人暮らしだから大学近いぞ😒 - 5 : 2020/05/05(火) 03:46:23.97 ID:bHd0h+W00
- なろう主人公「では受験料を上げて入学もしない奴らからカンパすればいいのでは?🤔」
- 11 : 2020/05/05(火) 03:48:18.57 ID:cutjAFkZ0
- >>5
今年の授業料減るならそのほうが納得できるわ - 6 : 2020/05/05(火) 03:46:58.46 ID:cutjAFkZ0
- ふざけんなよ
- 8 : 2020/05/05(火) 03:47:36.16 ID:vlGh3nkb0
- 休学したワイ勝ちか?
- 14 : 2020/05/05(火) 03:48:26.82 ID:ww46wWr+a
- >>8
とりあえずは勝ちや ただいつまで続くかわからんからなあ - 10 : 2020/05/05(火) 03:48:11.98 ID:eHdd86sN0
- 設備費くらいは還元せえや
- 12 : 2020/05/05(火) 03:48:19.24 ID:5B92Y+5g0
- 契約上割り引くことになってない
- 16 : 2020/05/05(火) 03:48:47.17 ID:UV3edPvB0
- 授業料は建前で、本質的には先生の給料だったり、大学の維持費だったりするわけやからな。
当たり前と言えば当たり前や - 18 : 2020/05/05(火) 03:49:32.28 ID:cutjAFkZ0
- >>16
やばい私立ならともかく国公立まで据え置きはあかんやろ - 28 : 2020/05/05(火) 03:52:45.92 ID:n2u0NDNtd
- >>18
私立もいかんわ
図書館すら使えないんやから設備費くらいは返してほしい - 34 : 2020/05/05(火) 03:53:18.34 ID:UV3edPvB0
- >>18
今回に限っては国公立だけ優遇はアカンやろ - 17 : 2020/05/05(火) 03:49:32.02 ID:kUqFUmnBa
- ゆうて大学の授業なんか聞いてない奴の方が多いやろ
- 20 : 2020/05/05(火) 03:49:57.90 ID:cutjAFkZ0
- >>17
そういう問題じゃないねん - 25 : 2020/05/05(火) 03:52:02.68 ID:ZkUYv3ZK0
- >>17
この論で授業料減額要請してる学生批判してる爺多くて草
自分らがそうだったから批判するんやろか… - 32 : 2020/05/05(火) 03:52:57.32 ID:tziCJLkEp
- >>25
払ってるのは親定期 - 39 : 2020/05/05(火) 03:54:08.70 ID:2wnvGWTva
- >>25
なお爺らのときの授業料… - 40 : 2020/05/05(火) 03:54:16.08 ID:kUqFUmnBa
- >>25
データ取っとけばよかったのにな
出席が単位に関係しない授業の出席率なんてこの程度やでと言えば論破できるやろ - 19 : 2020/05/05(火) 03:49:54.36 ID:PUybO6xF0
- どうせテキスト読むだけならどこでも勉強できるやん
- 21 : 2020/05/05(火) 03:50:11.75 ID:cutjAFkZ0
- >>19
そういう問題じゃないねん - 22 : 2020/05/05(火) 03:50:27.95 ID:wmCbGiSg0
- 運動しろ
- 24 : 2020/05/05(火) 03:51:38.69 ID:cutjAFkZ0
- >>22
不要不急やぞ - 26 : 2020/05/05(火) 03:52:03.43 ID:QRnjYng6d
- 卒業出来ればええやん
本気で授業聞きたいか? - 33 : 2020/05/05(火) 03:52:57.70 ID:cutjAFkZ0
- >>26
本気で授業聞きたいやつも聞きたくないやつも損しとるやん - 45 : 2020/05/05(火) 03:55:24.79 ID:kUqFUmnBa
- >>33
聞きたくない奴は損しないやろ
普段から聞いてないんやから - 30 : 2020/05/05(火) 03:52:53.15 ID:lOUh0GWv0
- 授業料変わってないんか?マジで?
- 35 : 2020/05/05(火) 03:53:29.08 ID:n2u0NDNtd
- 図書館閉まってるのにレポートで参考文献最低2冊要求されてるんやがどうすればええんや🥺
- 36 : 2020/05/05(火) 03:53:37.63 ID:c8ENuIRn0
- 明後日からオンライン授業ンゴねぇ
- 38 : 2020/05/05(火) 03:54:02.67 ID:Ek0no1Sk0
- まあ普通に考えれば仕事してない教授職員の給料据え置きはおかしいからな
- 43 : 2020/05/05(火) 03:55:12.96 ID:PUybO6xF0
- そういえば全く出席しないまま単位とった講座結構あったな
- 46 : 2020/05/05(火) 03:55:57.35 ID:R/JYE46fd
- >>43
何年前だよ
今文科省の指導で出席めちゃくちゃ厳しいんだぞ - 88 : 2020/05/05(火) 04:04:10.80 ID:qInDuwFo0
- >>46
現役やがめちゃくちゃあるで
ちな私文カス - 44 : 2020/05/05(火) 03:55:19.18 ID:R/JYE46fd
- 授業料はある程度納得いくけど設備費とかその他返せや
- 62 : 2020/05/05(火) 03:59:11.77 ID:UV3edPvB0
- >>44
その辺は事後にならんと何も言えんやろ。
今の状況で返すとは言えん
返した結果大学の経営が傾いて困るのは学生も同じや - 47 : 2020/05/05(火) 03:56:08.05 ID:cutjAFkZ0
- ワイは怒っているぞ
- 48 : 2020/05/05(火) 03:56:28.85 ID:VAETdA+G0
- ワイ自室映るの嫌すぎてグリーンバックを購入
背景何にしたらええと思う? - 52 : 2020/05/05(火) 03:57:08.95 ID:cutjAFkZ0
- >>48
自室なら適当に片付けて取り繕えばええやん - 55 : 2020/05/05(火) 03:57:38.93 ID:bHd0h+W00
- >>48
旭日旗 - 49 : 2020/05/05(火) 03:56:46.20 ID:1Xqv+kTU0
- でも通学の手間が省けてるからその点は利点じゃない?
- 56 : 2020/05/05(火) 03:57:45.23 ID:cutjAFkZ0
- >>49
言うほど手間じゃないやろ
どっちみち学食食いたいし - 51 : 2020/05/05(火) 03:57:05.84 ID:FwQV4vY10
- お値段は据え置き!
- 53 : 2020/05/05(火) 03:57:29.61 ID:eGtLtq9U0
- どうせ講義室の端っこ座ってずっとソシャゲやっとるくせに講義の質に文句垂れるとは
- 54 : 2020/05/05(火) 03:57:32.76 ID:WM80Egvd0
- 逆に聞きたいけど、対面授業でオンライン以上の何を期待しとるんや?
- 59 : 2020/05/05(火) 03:58:59.85 ID:R/JYE46fd
- >>54
可愛いことの出会い - 58 : 2020/05/05(火) 03:58:37.26 ID:vyHZVdSt0
- 増税しといて国民に還元しないのが頭唐澤貴洋
- 60 : 2020/05/05(火) 03:59:05.81 ID:BFgr31E40
- 単位くれるならええやろ
- 61 : 2020/05/05(火) 03:59:07.06 ID:cutjAFkZ0
- 許さんぞ
- 63 : 2020/05/05(火) 03:59:43.83 ID:+VaG7KgA0
- 安倍さあ…
- 65 : 2020/05/05(火) 04:00:05.21 ID:LCW3hwNO0
- 図書館使えんの痛すぎるわ
ネット上の資料は信用できん上に限界あるし買うのは苦しい - 67 : 2020/05/05(火) 04:00:34.31 ID:cutjAFkZ0
- >>65
それな
そのくせにレポートは普段より多くて最悪や - 66 : 2020/05/05(火) 04:00:14.55 ID:n2u0NDNtd
- もう生活リズムガバガバや
- 68 : 2020/05/05(火) 04:00:35.07 ID:8fmw7GJE0
- 週3コマしかない文系「授業料下げろーーーー!」
これほんま笑っちゃうんだが
お前ら別に不利益被ってないやろ - 70 : 2020/05/05(火) 04:01:18.23 ID:cutjAFkZ0
- >>68
ワイ理系やけど - 71 : 2020/05/05(火) 04:01:23.05 ID:Ek0no1Sk0
- >>68
バイト出来ないからやろ
まあ休学しろって話なんやが - 69 : 2020/05/05(火) 04:00:55.24 ID:HYjFYXyR0
- 大学「文句あるならやめたら?…w」
強い
- 73 : 2020/05/05(火) 04:01:38.16 ID:n2u0NDNtd
- >>69
悔しいけど規約に書いてあるからね🥺 - 77 : 2020/05/05(火) 04:02:00.27 ID:cutjAFkZ0
- >>69
Z会のCM並に大学に期待しとったんやぞ
辞めたら親に申し訳たたんし辞められんわ - 81 : 2020/05/05(火) 04:02:50.24 ID:WM80Egvd0
- >>77
なにを期待しとるんや? - 72 : 2020/05/05(火) 04:01:35.79 ID:fQod78Zu0
- 施設費くらいはいくらか返してもらえるやろ
- 74 : 2020/05/05(火) 04:01:47.23 ID:wirm8M1F0
- ワイの兄が通信の大学行き始めたけど、こんなんなら放送大学でよかったやん言うて泣いてるわ
- 75 : 2020/05/05(火) 04:01:55.33 ID:+uvtVj/y0
- 事業料取ったら補助金払わんって国が言えば解決なのにね
- 76 : 2020/05/05(火) 04:01:57.04 ID:0dbxdpwO0
- 職員の給料減らせ
あいつらに金払いたくねえ - 82 : 2020/05/05(火) 04:02:52.44 ID:cutjAFkZ0
- >>76
わかる - 95 : 2020/05/05(火) 04:05:02.85 ID:0dbxdpwO0
- >>82
非正規のやつの方が使えるしいい奴という悲しさ - 78 : 2020/05/05(火) 04:02:03.31 ID:ZkUYv3ZK0
- 大学行ってないから設備費減らせはぶっちゃけ無理があるわ
国が学生の学費1年分出せって運動すりゃいいのに - 79 : 2020/05/05(火) 04:02:13.44 ID:WM80Egvd0
- まあなんぼいうたところで払い込んだ授業料を返す理屈はないよ
- 80 : 2020/05/05(火) 04:02:14.29 ID:385FXm/w0
- カネがないなら高卒で働けばええやろ
- 83 : 2020/05/05(火) 04:02:52.77 ID:c8d+dUFH0
- 図書館使わせろやクソ大学
- 84 : 2020/05/05(火) 04:03:04.58 ID:cHpd8VS70
- 大学「五万配るでw」
学生「うおおおおおおおお!!!」 - 85 : 2020/05/05(火) 04:03:23.96 ID:LXM0NIoC0
- 理系が文句言うのは分かるけど学ぶことなんてない文系が文句言うのは笑えるわ
- 86 : 2020/05/05(火) 04:03:45.24 ID:LCW3hwNO0
- 大学の運営は基本的に苦しいから授業料下げろはもし言うなら国側やな
- 87 : 2020/05/05(火) 04:03:54.11 ID:Ek0no1Sk0
- そもそも老いぼれジジイ助けるのに800万とか平気で税金掛けるのに国立大学生から50万取るのがおかしいんやけどな
ジジババファーストやからしゃーない、ジジババ守るために現役世代は自殺してくれや - 89 : 2020/05/05(火) 04:04:13.34 ID:yuC19qxud
- 心なしか金無いのに大学行くくらいなら働けと誘導しているようにも思える
- 96 : 2020/05/05(火) 04:05:11.24 ID:+uvtVj/y0
- >>89
そら蓮舫の上げ足取って炎上させますわ - 105 : 2020/05/05(火) 04:06:23.97 ID:Ek0no1Sk0
- >>89
これ実際そうだよな
教育ビジネスの為に意味もなく大学行かせて奨学金ホイホイやってるけど
下位の私大とか存在しない方がみんな幸せやろ - 90 : 2020/05/05(火) 04:04:23.89 ID:n2u0NDNtd
- 実験が全部潰れたのに全員落単扱いで涙が出ますよ🥺
- 94 : 2020/05/05(火) 04:04:57.71 ID:4SS4eplna
- >>90
マ? ヤバすぎやろ… - 91 : 2020/05/05(火) 04:04:26.81 ID:LXM0NIoC0
- 理系の学費下げて文系の学費あげたらてえねん
- 92 : 2020/05/05(火) 04:04:47.68 ID:yxVY3AYq0
- 授業もテストも普段通り出来んから簡単なレポート沢山みたいな授業増えてるらしいけど図書館も使えないしwiki丸パクになるのしゃーなくね?
- 97 : 2020/05/05(火) 04:05:18.42 ID:cutjAFkZ0
- >>92
しゃーないやろ
ワイも周りもそれや - 93 : 2020/05/05(火) 04:04:48.88 ID:T45OMLML0
- 予備校も映像授業で自習室も使えなくなったのに授業料据え置きでマミーが発狂しとるわ
- 101 : 2020/05/05(火) 04:05:41.29 ID:4SS4eplna
- >>93
映像だけなら他に安くてええやつあるからなあ - 104 : 2020/05/05(火) 04:06:08.79 ID:cutjAFkZ0
- >>93
そういや予備校もか
映像授業って家じゃ見れないっけ? - 98 : 2020/05/05(火) 04:05:22.07 ID:ZkUYv3ZK0
- 実習は夏休み春休み返上でやるで~ってなったら交通費くらい出してくれや
- 99 : 2020/05/05(火) 04:05:30.83 ID:385FXm/w0
- 風俗嬢が増えて嬉しいな
- 102 : 2020/05/05(火) 04:05:48.43 ID:LXM0NIoC0
- >>99
実際可愛い子増えるんかな - 100 : 2020/05/05(火) 04:05:38.63 ID:1OJ7EIha0
- 実習系授業は全部資料作り直しで大変なんや
- 103 : 2020/05/05(火) 04:05:54.12 ID:Hjd/17Hld
- 学生が団結して集団訴訟したら返ってくるんちゃうかな
大学「ネット授業のせいで授業の質落ちるけど我慢してね」←わかる 大学「授業料はそのままなw」←は?

コメント