- 1 : 2020/05/04(月) 22:27:52.877 ID:NFHba+Ap0
- まじでコロナふざけんな
仕事だけ大変になって給料減るとか勘弁してほしい - 2 : 2020/05/04(月) 22:28:23.272 ID:rKcGpGSQ0
- なんで?
- 4 : 2020/05/04(月) 22:28:58.356 ID:NFHba+Ap0
- >>2
バイト禁止になりそうだから
コロナPCRもやって陰性なのに意味不明だわほんと - 3 : 2020/05/04(月) 22:28:49.974 ID:CQEWOLSk0
- 一番困るのが医者じゃないってことだな
- 5 : 2020/05/04(月) 22:29:42.843 ID:iG2R0Win0
- 医者ってバイトすんの
- 7 : 2020/05/04(月) 22:30:24.181 ID:NFHba+Ap0
- >>5
大学に勤務してると普通にする
いま大学からは650万くらいしかもらってないが、バイトでそれと同じくらい稼いでる
単純に半分になる - 17 : 2020/05/04(月) 22:33:18.009 ID:XmelWdw40
- >>7
歯医者の俺のが給料いいやんけ - 21 : 2020/05/04(月) 22:34:08.845 ID:NFHba+Ap0
- >>17
そもそもの給料が市中病院と比べたら安いしな
歯科もバイトは結構貰えるらしいね - 26 : 2020/05/04(月) 22:35:14.395 ID:XmelWdw40
- >>21
流石に医者ほどはもらえんけどね
医者より稼ぎたいなら開業だわな - 32 : 2020/05/04(月) 22:37:16.671 ID:NFHba+Ap0
- >>26
知り合いの家庭、歯科の開業で子供3人全員私立の医学部か歯学部ってとこあるわ
どんだけ稼いでるのかw>>28
そもそも裁量労働制だから残業しても残業代ないしなw - 37 : 2020/05/04(月) 22:39:21.876 ID:XmelWdw40
- >>32
歯科の開業、行ってる人は1億超えてる
うちの院長は5000万くらい
今まで働いたところ全部、院長は年収2000万は超えてた
ま、そんな行ってない人もいるんだろうが
3000万以上稼ぎたいってなるとかなり大変だな - 39 : 2020/05/04(月) 22:40:15.770 ID:NFHba+Ap0
- >>37
開業したいとは思わないが羨ましいわ
これだけ仕事して年収1000万って思うと切ない - 45 : 2020/05/04(月) 22:41:57.614 ID:Hh7GpgSb0
- >>39
他と比べたら圧倒的に高いから下がってもおかしくないと思うけどな
医師会が意地でも増やさなかった大学定員を増やす時代がこれから来るだろうし - 49 : 2020/05/04(月) 22:42:49.805 ID:XmelWdw40
- >>39
まー、医科の場合設備面もあるから開業したらできること減るとかありそう
入院するしないレベルのことはできないだろうし - 40 : 2020/05/04(月) 22:40:31.276 ID:z2U8zgTWr
- >>32
大変やのう - 41 : 2020/05/04(月) 22:40:49.189 ID:MtPYUQ2p0
- >>32
歯科だけじゃないが開業して当たるとやばいな
なんか手当たり次第土地買い漁ったりする人もいれば野球見たいがために各地の球場周辺にショートステイ用のマンション買いまくってる人もいて次元が違いすぎるわ歯科の方が数が多いから如実に上手くいってるところ廃れてる所の差が激しい
- 6 : 2020/05/04(月) 22:30:01.312 ID:rKcGpGSQ0
- バイトしていいのか
- 8 : 2020/05/04(月) 22:31:01.609 ID:vJyFT2Loa
- どんだけ金使い荒いんだよ
- 11 : 2020/05/04(月) 22:31:22.781 ID:NFHba+Ap0
- >>8
年収1000万ちょっとの生活してて急に半分になったら困るだろそりゃあ - 9 : 2020/05/04(月) 22:31:02.885 ID:NFHba+Ap0
- 国公立だから公務員に準じて申請して兼業の許可をもらってる
- 10 : 2020/05/04(月) 22:31:09.128 ID:29hhOUrK0
- 逆に忙しくなりそうに思うけど違うんだね
- 13 : 2020/05/04(月) 22:31:45.266 ID:NFHba+Ap0
- >>10
大学の仕事は増えるから忙しくなる
けど、それで収入が増えるわけじゃないからね - 28 : 2020/05/04(月) 22:36:05.308 ID:z2U8zgTWr
- >>13
公務員だから忙しくなっても給料増えないのか - 12 : 2020/05/04(月) 22:31:34.743 ID:oRnk8bHt0
- 研修医のワイより少なくなるやんwww
- 14 : 2020/05/04(月) 22:32:26.919 ID:NFHba+Ap0
- >>12
年収700万近くってそうそうないだろ
福井とか青森とか高いところあったなそういえば - 20 : 2020/05/04(月) 22:34:02.195 ID:oRnk8bHt0
- >>14
そこらの県じゃなくても市中では結構あるぞ - 24 : 2020/05/04(月) 22:34:51.225 ID:NFHba+Ap0
- >>20
よほど訳ありのとこじゃないとないだろ - 34 : 2020/05/04(月) 22:37:34.931 ID:oRnk8bHt0
- >>24
別に訳ありでもないしど田舎ってわけでもない
東京の大学病院が少なすぎるだけ - 15 : 2020/05/04(月) 22:32:33.994 ID:S3NUZffn0
- なんのバイトしてるの?
- 19 : 2020/05/04(月) 22:33:29.213 ID:NFHba+Ap0
- >>15
普通に外来とかだよ>>16
バイトで人員を賄ってたような病院はいま大変だと思うわ - 22 : 2020/05/04(月) 22:34:21.249 ID:XmelWdw40
- >>19
正直、今はバイトしませんって方が感覚としては正しいと思う
しわ寄せは来まくってるが - 29 : 2020/05/04(月) 22:36:06.756 ID:NFHba+Ap0
- >>22
そりゃあ自分も感染の不安があったらいかないけどね
コロナのPCRもやってて陰性確認してるのにっていうのが意味不明だわ
外来も専門外来だから対応できなさそうなときは全部電話かけてくるし - 33 : 2020/05/04(月) 22:37:23.907 ID:S3NUZffn0
- >>19
なんだそういうやつか
塾講とか別の仕事やってるのかと思った - 36 : 2020/05/04(月) 22:38:30.463 ID:NFHba+Ap0
- >>33
すまんwww
全然違う仕事とか興味あるけどね
医師国家試験の予備校とかやってみたいと思ったりする - 16 : 2020/05/04(月) 22:32:37.346 ID:XmelWdw40
- 禁止になるまでもなく
バイト辞めた人は多いな
副業で感染とかやってられんし - 23 : 2020/05/04(月) 22:34:41.264 ID:8nubzQwAM
- 仮面病棟で見たわ
バイトでめっちゃ稼げるんだよな
羨ましい - 25 : 2020/05/04(月) 22:34:52.899 ID:SCmGybSNd
- 俺も医者だけど1100万はかたい
- 27 : 2020/05/04(月) 22:35:46.836 ID:JWY2DD1P0
- 生活レベルもそうだけど
年収がそれだけ変わると来年の税金やべーな - 30 : 2020/05/04(月) 22:36:11.628 ID:Hh7GpgSb0
- 場所変えろよ
地方断らなければ倍は行くだろ - 31 : 2020/05/04(月) 22:36:29.594 ID:IVw1k+Pb0
- ブラックジャックによろしくで見た
バイトってのは非常勤の事? - 35 : 2020/05/04(月) 22:37:50.519 ID:NFHba+Ap0
- >>31
そうそう
外来週1コマとか、往診とかね
時給1万が基本だから大学とは比較にならない - 38 : 2020/05/04(月) 22:40:04.025 ID:s7/GZ/LJ0
- その分残業代夜勤手当休日手当あるだろ
- 42 : 2020/05/04(月) 22:41:21.180 ID:NFHba+Ap0
- >>38
それなりに学年いってるから当直とかないし
残業代も全く出ないw
コロナ手当も本当に極僅かだしな
大学勤務ってこういうとき辛いわ - 43 : 2020/05/04(月) 22:41:27.413 ID:infCwwyN0
- バイトしたところで今って通院控えてて患者が来ないんじゃ?
- 47 : 2020/05/04(月) 22:42:37.862 ID:NFHba+Ap0
- >>43
自分の科はそもそも標榜してる病院がものすごい少ないから、紹介患者さん結構来るんだよね
ああいう患者さんどうするんだろうって思うわ - 51 : 2020/05/04(月) 22:43:56.248 ID:XmelWdw40
- >>43
だからと言って病院開かないわけにはいかないから
バイトが全員来ないとかになると困る医療機器はある - 44 : 2020/05/04(月) 22:41:54.438 ID:g5E0k6pM0
- 1000万時代の住民税がかかるから大変だな
- 46 : 2020/05/04(月) 22:42:10.536 ID:5mX8HCfb0
- 大学の医局で働いてる医師はスゲーよ、頭が上がらない。
- 48 : 2020/05/04(月) 22:42:47.805 ID:ZCa3CIzc0
- まあ大学で働くというか副業ってそういうことだからな
最低限の生活保障してもらってるだけ有り難いと思わなきゃ
- 53 : 2020/05/04(月) 22:44:30.457 ID:NFHba+Ap0
- >>48
ただ、メンタル病んで仕事全くできなくなっても、医師免許あるだけで生活保護の類は一切受け付けられないらしい
それはどうなのよって思っちゃうわ - 50 : 2020/05/04(月) 22:42:54.511 ID:piTc4D/K0
- 自己責任でよろしく
- 52 : 2020/05/04(月) 22:44:12.852 ID:IVw1k+Pb0
- 歯医者って儲かるのか?
医者の中では儲からなさそう
自分の地元だと結構飽和状態なほど歯科病院があるわ
医者だが給料激減しそうで滅茶苦茶困ってるんだが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

コメント