新卒で勤めた会社を4ヶ月で退職

1 : 2021/03/01(月) 06:57:37.04 ID:ZDMKzncE0
二回目転職したところを7ヶ月で退職はやばいよな?
2 : 2021/03/01(月) 06:57:50.92 ID:ZDMKzncE0
めっちゃ辞めたいんやが
3 : 2021/03/01(月) 06:58:16.11 ID:hGgl4Lp+0
早いねえ
4 : 2021/03/01(月) 06:58:19.32 ID:u2CPWHfA0
ええぞ
案外どうにでもなるぞ
5 : 2021/03/01(月) 06:58:34.54 ID:2ShTKb2n0
ワイも辞めようかな
6 : 2021/03/01(月) 06:58:41.29 ID:Hgm4ZxBqd
一生転職しまくってるやついるしいいんじゃない?
7 : 2021/03/01(月) 06:58:49.49 ID:QYKXWi/ba
最初と今の職種は?
10 : 2021/03/01(月) 06:59:19.02 ID:ZDMKzncE0
>>7
最初はses
今は大企業工場のシステム
14 : 2021/03/01(月) 06:59:58.02 ID:KZqMr9Wka
>>10
もったいない
16 : 2021/03/01(月) 07:00:28.56 ID:QYKXWi/ba
>>10
工場かー
立地クソならおもんないな
8 : 2021/03/01(月) 06:58:50.58 ID:PdPpU6zfp
20前半なら何とでもなるやろ
9 : 2021/03/01(月) 06:58:59.76 ID:sM5gajzaa
次に今より良い条件の職場が決まってるならいいぞ
12 : 2021/03/01(月) 06:59:33.16 ID:ZDMKzncE0
>>9
決まってない
ノープランや
11 : 2021/03/01(月) 06:59:22.87 ID:uFriVcIx0
20前半ならむしろ転職したほうがええで
13 : 2021/03/01(月) 06:59:38.87 ID:H+hzpLEN0
ワイ新卒から10ヵ月で退職→すぐ就職→半年で退職→一年半無職→公務員15年目や
18 : 2021/03/01(月) 07:00:42.60 ID:ZDMKzncE0
>>13
はえー
心があったまる
19 : 2021/03/01(月) 07:00:51.58 ID:bWK8DGSC0
>>13
なんJってジジイ沸くよな
15 : 2021/03/01(月) 07:00:27.72 ID:V/a78GsI0
もう情報系やめた方がええんやないの
21 : 2021/03/01(月) 07:01:18.82 ID:ZDMKzncE0
>>15
プログラミングオンリーとかならええんやけどな
それ以外の仕事がきつい
17 : 2021/03/01(月) 07:00:28.64 ID:QDSfW6FqF
ワイやん
20 : 2021/03/01(月) 07:01:05.04 ID:1ml1ClcUp
ワイは頑張って耐えた結果何のスキルの身に付かんままおっさんになって転職のハードル上がったで
我慢して続ければ今後の転職に役立つ何かが身につくと思うなら続ければええけどそうでないならすぐやめるべきや
22 : 2021/03/01(月) 07:01:34.57 ID:9BeBZL/IM
4ヶ月のSES辞める時めちゃくちゃ引き止められたろ?
ワイも新卒3ヶ月でSES辞めたから分かるぞ
25 : 2021/03/01(月) 07:02:08.79 ID:ZDMKzncE0
>>22
めっちゃ引き止められたわ
ええ人たちやったんやけどなぁ
23 : 2021/03/01(月) 07:01:41.97 ID:lKOdqlKza
せめて1年勤めてから辞めるんや
失業保険貰えるのはデカいで
24 : 2021/03/01(月) 07:01:55.94 ID:YTEDwFnAa
アルバイトかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました