【松山】自動車屋のど真ん中を、路面電車の線路が突っ切っている

1 : 2021/02/28(日) 21:00:00.52 ID:wo//FTE59

どうしてここにこんなものが……?

何度見返しても首をかしげてしまう、不思議な線路が話題になっている。

これは、ツイッターユーザーの碧緑さん(@tsururyoku)による、2021年2月16日の投稿だ。

Googleマップの航空写真と、ストリートビューをスクリーンショットした画像が添えられている。

場所は、愛媛県松山市を走る路面電車「伊予鉄道大手町線」の停留所「宮田町」。

地面を走る線路が、なんと中古車販売店の敷地を突っ切るように敷かれているというのだ。

航空写真を見ると、幅の広い道路の真ん中を通っていた線路が、交差点の少し前から右に緩やかにカーブしている。

そして、いくつもの車がズラリと並ぶスペースに突入。

マップをさらに拡大すると、線路に沿って建っている細長い灰色の建物には、中古車販売店の店名も書かれていた。

いったい、なぜこんな場所に線路が……?

24日、Jタウンネット編集部は伊予鉄グループを取材した。

■むしろアピールしてる

広報担当者によると、この場所には、伊予鉄道大手町線の線路がもともと通っていたそう。

 「愛媛ダイハツ(販売)さんが今の場所に移転してきたのが1955年とのことなので、線路自体はもともとあって、そこに後からお店がやってきたという形ですね。その後、1967年に宮田町の停留所が作られたという流れです」(広報担当者)

愛媛ダイハツ販売は現在、線路を境目に、新車を販売する「松山店」と中古車を販売する「U-CAR松山」とに分かれている。

店の敷地を線路が通っているなんて使いにくいのでは……と思っていたのだが、同社の公式サイトでは、松山店のページに

 「敷地内には伊予鉄市内電車の電停も有りアクセスもし易い立地となっております」

と記載されている。むしろ、交通の便のよさをアピールしているようだ。

この不思議な構造の駅を紹介した投稿について、リプライ欄では、

 「なつかしいー、まだあるんやなぁ」
 「当たり前すぎて異常に気づかなかった愛媛県民です」
 「確かに言われてみればwww 地元の人間からすればごく普通のことで驚かなかったですが」
 「懐かしい……昔近くに住んでました」

など、地元民と思われるユーザーからの声が多く集まっている。

2021年2月25日 21時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/19755936/

画像
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/02/28(日) 21:01:11.63 ID:9otXqfuHO
正岡子規しってる?
3 : 2021/02/28(日) 21:01:28.70 ID:l/Lsqx9V0
古き良き路面電車だわな。熊本、広島にもあるで。
4 : 2021/02/28(日) 21:01:48.09 ID:ff/dnbOU0
フジグランが近くにあるとこか
5 : 2021/02/28(日) 21:02:06.88 ID:UHlEfxQB0
阪神高速の梅田出口に比べたら全然
6 : 2021/02/28(日) 21:02:28.62 ID:UOX40z/R0
路面をSLが走ってるのに、何を今更w
8 : 2021/02/28(日) 21:05:09.42 ID:+Ywf2A9B0
>>6
見てくれは蒸気機関車なディーゼル機関車だよ
23 : 2021/02/28(日) 21:20:55.50 ID:mD8Y2c2X0
>>8
さらに折り返し作業のジャッキアップは目ウロコだわ
28 : 2021/02/28(日) 21:22:17.07 ID:ojglhc2D0
>>23
反対側の端はジャッキアップなんだ
7 : 2021/02/28(日) 21:03:26.61 ID:C8Lr4Byn0
豊橋は国道1号線のど真ん中を走ってて、旅人をビビらせる
9 : 2021/02/28(日) 21:06:01.72 ID:iSrQCDRF0
単線の路面電車ってあるんだ
10 : 2021/02/28(日) 21:08:43.17 ID:RPdvbbqp0
予讃線、松山までは今治迂回せずに
高速道と同じ線形で線路引けば高速化出来そうだけどね
11 : 2021/02/28(日) 21:09:49.82 ID:+Ywf2A9B0
>>10
今治に迂回するから利用者いるのに
12 : 2021/02/28(日) 21:12:37.47 ID:RPdvbbqp0
>>11
今治行きを新たに作れば良いだけ
15 : 2021/02/28(日) 21:15:20.79 ID:ff/dnbOU0
>>10
四国新幹線は今治のほう回らずに高松からから松山まで直線コース通るから
19 : 2021/02/28(日) 21:17:07.21 ID:BJGSYedb0
>>15 ないわー
22 : 2021/02/28(日) 21:20:35.98 ID:ojglhc2D0
>>10
そこに限らず四国は思惑が絡み合ってるんで主要都市を鉄道で結ぶのが難しい
だから新幹線も宇和島~窪川しか通ってないんだよ
13 : 2021/02/28(日) 21:13:33.49 ID:3IQItPdm0
入間基地
14 : 2021/02/28(日) 21:14:07.00 ID:BJ3irFwc0
大阪でビルの中を高速が通ってるのあるよね
17 : 2021/02/28(日) 21:16:50.13 ID:h1twv3kN0
>>14
俺もそれを言いに来た
25 : 2021/02/28(日) 21:21:31.43 ID:v7Dj/Kxc0
>>14
あれは地主も高速道路側もどっちも譲らなかったからの折衝案らしい
ああいう常識に捕らわれない試みがもっとあっても良いと思う
16 : 2021/02/28(日) 21:15:49.81 ID:74fmcLnp0
駅と駅の駐車場だろ? 何をいっているんだ?
18 : 2021/02/28(日) 21:16:54.95 ID:e0CIKkjV0
>>1
元々は田んぼじゃなかったのかな
で、昔の国鉄が線路部分だけ購入して、その後農家が減反とかで使いづらい土地売却して、
今に至ってるのでは?
20 : 2021/02/28(日) 21:17:28.54 ID:7U0McqAl0
真上から見るとダイハツの建物が駅舎に見えなくもない
21 : 2021/02/28(日) 21:20:24.29 ID:CpqfOW1H0
阪神高速池田線から大阪市内に入ると凄い光景に出会えるよ
24 : 2021/02/28(日) 21:21:31.20 ID:dLxubWjB0
江ノ電のほうがすげえぞ
26 : 2021/02/28(日) 21:21:55.45 ID:80r8nQ/G0
>>1
いいアイデアを思いついた路面電車でドライブするとか面白いだろうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました