【悲報】「ハルヒから入ったオタクは新参」おじさん、ついに絶滅

1 : 2021/02/27(土) 10:07:25.87 ID:POY552YG0

【涼宮ハルヒ】SOS団人気No.1を決めよう! あなたが一番好きな団員は誰?
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fbb0f7db2155b7e126d1dc3d9280dfbf62d800f

2 : 2021/02/27(土) 10:07:58.63 ID:EaflJtOB0
そういうオジサンは今は老人ホームにでも入所したのか?
5 : 2021/02/27(土) 10:09:22.15 ID:POY552YG0
>>2
人によっては孫がいるかもしれないくらいだわな
4 : 2021/02/27(土) 10:08:33.96 ID:tnrDdyZlp
てかアニメがラストアニメだろ
6 : 2021/02/27(土) 10:10:20.84 ID:D3is6MIv0
曖昧3センチ
7 : 2021/02/27(土) 10:10:30.91 ID:OPuioirc0
オタクって若者だよな
周りのおじさん僕を残してオタクを卒業していった
8 : 2021/02/27(土) 10:11:04.38 ID:ikL8EFkTp
青葉様が全てを浄化した
9 : 2021/02/27(土) 10:13:00.92 ID:N6CF/D4p0
もう15年も前か
10 : 2021/02/27(土) 10:13:08.28 ID:6TBWV8u50
そういう奴はカオナシにクラスチェンジしただろ
俺はルイズからだから年季が違う
11 : 2021/02/27(土) 10:13:48.62 ID:qjjNFMnQM
けいおんから入った
12 : 2021/02/27(土) 10:13:53.15 ID:8Vv0OJGJ0
あの辺にわかだろ
13 : 2021/02/27(土) 10:14:06.30 ID:L79xiVgm0
2000年代の代表アニメはハルヒ!と吠えていたキモオタオジサン達死滅したのか
14 : 2021/02/27(土) 10:14:10.41 ID:N6CF/D4p0
ハルヒの時中学生が30だからな
15 : 2021/02/27(土) 10:14:55.80 ID:QBZAIWb30
まぁでも深夜アニメの火付け役はハルヒだと思うよ
16 : 2021/02/27(土) 10:15:11.77 ID:Z3aNeqpZ0
04~09年は何かアニメで盛り上がってたよな
17 : 2021/02/27(土) 10:16:14.87 ID:VNKHH0ila
ハルヒなんてこの間の話だろガキ共
18 : 2021/02/27(土) 10:17:08.09 ID:5r9CVxrSr
2003年から2chはじめたのが新参扱いされたが
もう新参じゃないよな?
19 : 2021/02/27(土) 10:18:41.63 ID:h2TAIi3b0
JKがバンドやるだと
深夜枠だからナタで殴り合うのを楽しみにけいおんを見た思い出
20 : 2021/02/27(土) 10:21:27.77 ID:xLpleekG0
ハルヒが爆発的ヒットしたのは動画サイトのおかげ
リアルタイムじゃなくつべやニコニコの違法視聴のほうが多い
ゼロの使い魔も同じくステ6でみんな見てた
23 : 2021/02/27(土) 10:22:24.82 ID:rpBhKpR70
あかほりさとる知らんとかチンチンに毛生えてんのか?
25 : 2021/02/27(土) 10:23:05.50 ID:aPKL4PvwM
エヴァやナデシコあたりから入ったオタクは新参って当時は言われたものだが…
26 : 2021/02/27(土) 10:23:20.65 ID:POY552YG0
オタクはディズニー見よう
夢がまだあるよ
28 : 2021/02/27(土) 10:30:12.75 ID:ZvADMZL90
30だけどほぼ卒業したなあ
いまは呪術と進撃だけみてる
29 : 2021/02/27(土) 10:31:24.85 ID:Queo30fDd
キモオタってびっくりするくらい「浅い」よな
映画や音楽ファンみたく何十年も追いかけて過去作掘ってる奴なんかいないんじゃないの
みんな数年見てはアホらしくなって卒業していくの繰り返しだから
31 : 2021/02/27(土) 10:34:42.04 ID:1h6szx/d0
2005年頃に『ローゼンメイデン』や『ゼロの使い魔』からアニメオタクになって、2015年頃に飽きて、欅坂46からアイドルオタクになって今はおひさまだよ
32 : 2021/02/27(土) 10:36:47.68 ID:91Cdeal3M
そもそもオタクなんてある程度の年齢いったら辞めるだろ。
焼き増しばっかりで飽きる頃に老化で感受性低下してさらにつまらなく感じる
33 : 2021/02/27(土) 10:38:05.02 ID:ivSO9aQq0
当時からSOS団ってネーミングだけはダッセェと思ってた
38 : 2021/02/27(土) 10:39:33.63 ID:1h6szx/d0
>>33
ラノベで読んだ時はクソダセェと思ったけど、杉田の声で聞かされると悪くないと思えた
34 : 2021/02/27(土) 10:38:07.60 ID:1h6szx/d0
2015年頃にアニメに飽きたってたまに聞くけど、2015年に何があったんだよ、と、思い出してみる
35 : 2021/02/27(土) 10:38:15.46 ID:ub9Ams7k0
ゆかりんのファンになれば全ての業から開放されるというのにね
36 : 2021/02/27(土) 10:38:20.07 ID:0Z63LAty0
あの時期、角川の売上げの25%がハルヒ関連と言う化け物だった。そんだけハマってたのがいるってことじゃない?
37 : 2021/02/27(土) 10:38:56.89 ID:eElahheIa
アウトロースターやトライガン、エルフを狩るものはよかった
角川時代のあとにエ口ゲ原作時代がきたが
39 : 2021/02/27(土) 10:39:55.24 ID:ihtz/FoSd

けいおん2期辺りから一歩引いた感じになってラブライブでもう完全に無理なったけど最近ひぐらしでカムバックした
40 : 2021/02/27(土) 10:40:11.59 ID:oaXTHL1A0
ハルヒ前のAIRからおじさん
41 : 2021/02/27(土) 10:41:30.94 ID:eElahheIa
ニコニコ世代な
42 : 2021/02/27(土) 10:41:34.54 ID:Rksm4O+j0
もう何を言っても仕方がない
アニヲタがほぼ一枚岩だったのは20世紀末までだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました