- 1 : 2021/02/24(水) 18:39:01.19 ID:fkqNAqeY0
-
麻生太郎財務相は24日午後の衆院財務金融委員会で、国債発行が巨額となっている現状について、
財政運営への信認が失われて国債・円の信認も消失し、インフレを含めて国民生活に多大な影響が及ぶことを懸念していると述べた。日吉雄太委員(立憲民主)の質問に対する答弁。
麻生財務相は「日銀による量的緩和でこれだけ(マネーの)バラマキを行っていながら、2%の物価目標が実現していないのは事実」としたうえで、
その要因について、低成長、デフレを経験して企業や家計の消費行動が変わりにくいこと、企業の賃上げや価格設定などを挙げた。基礎的財政収支の黒字化を目指すことが(歳出削減を通じて)かえってデフレを助長しているのではないかとの見方については
「財政の持続化のために政府の借り入れ超過を解消すると同時に、投資や消費につなげる好循環を実現する中で、
家計や企業の貯蓄過多が減少することが必要だ」との認識を示した。同相は、そのような民需主導の経済を実現するには「緩やかなインフレが期待されているのであり、
政府の基礎的財政収支の黒字化のみを切り取って指摘するのは適切ではない」と述べた。国債・円の信認消失など懸念=財政拡大の悪影響で麻生財務相
https://news.yahoo.co.jp/articles/34a7f988fbeb05201c59fe81f01b904be9caa0c6 - 2 : 2021/02/24(水) 18:39:26.87 ID:LcKIJHQ70
- 株高になるな
- 37 : 2021/02/24(水) 18:47:37.83 ID:cpy4naYr0
- >>2
せやな - 3 : 2021/02/24(水) 18:39:37.55 ID:sUERHMQF0
- で、長期金利と円相場は?
- 4 : 2021/02/24(水) 18:40:24.55 ID:2+QeRCP30
- >>1
株にMMTやってどうすんだ - 5 : 2021/02/24(水) 18:40:40.39 ID:+XQR7OoN0
- 信用とかwビットコインすら信用されてんのに
- 6 : 2021/02/24(水) 18:40:47.54 ID:astDQeHP0
- いいからインフレターゲット守れよ
- 7 : 2021/02/24(水) 18:41:06.41 ID:UGjppKrA0
- わんわんトーク
- 8 : 2021/02/24(水) 18:41:21.57 ID:+gCWyA7+0
- >>1
上級よりも一般国民が金を使えと申すか - 9 : 2021/02/24(水) 18:41:43.57 ID:Nx08OHiG0
- 円安くるか
アメリカでトヨタ車が5000ドルで買えるとか - 10 : 2021/02/24(水) 18:42:07.98 ID:o3KAV4t60
- えーんえーん
- 11 : 2021/02/24(水) 18:42:16.07 ID:GItTUYY30
- 元々信用なくね?
- 12 : 2021/02/24(水) 18:43:11.12 ID:Nx08OHiG0
- >>1
そもそも間違えてる
量的緩和は庶民にして経済回すべき
あんたらがやってるのは真逆
そりゃ売れないわ - 13 : 2021/02/24(水) 18:43:11.64 ID:QIUH6hQD0
- じゃ、もっとばら撒こうや
財務省なんぞ放っておいてな - 19 : 2021/02/24(水) 18:44:08.08 ID:Nx08OHiG0
- >>13
公務員の職責をなくせばいい
責任取らない組織がなぜ役職手当てもらってんのか - 14 : 2021/02/24(水) 18:43:21.79 ID:trHSmdY60
- 麻生とか汚点だな
- 15 : 2021/02/24(水) 18:43:35.36 ID:hybadMJq0
- 他もやってるからヘーキヘーキ
- 16 : 2021/02/24(水) 18:43:44.00 ID:9sKBQ7nb0
- えぇっ!?
株価は絶好調でバブル期以来の最高値をつけたんでしょ?
えぇーっ、日本経済は絶好調じゃないのぉ~?
えぇー? - 113 : 2021/02/24(水) 18:58:23.45 ID:c0rtQUHm0
- >>16
銀行金利みて言えハゲ - 17 : 2021/02/24(水) 18:43:50.91 ID:jxNQ8uSi0
- 今のうちにGold買って田畑の開墾したほうがいいのか?
- 128 : 2021/02/24(水) 19:01:31.02 ID:mFZq7EOn0
- >>17
種もみをおすすめします
ヒャハーッ - 18 : 2021/02/24(水) 18:44:01.97 ID:f206PnAY0
- 一文無しでも老後の生活が保障されるなら
景気よく金使うんだけどな - 20 : 2021/02/24(水) 18:44:16.49 ID:Dp92J1h60
- >家計や企業の貯蓄過多が減少することが必要だ」との認識を示した。
これが目減りしたら2000万うんぬん言ってた財務省お薦めの貯蓄は無理なのでは(´・ω・`)
- 21 : 2021/02/24(水) 18:44:27.43 ID:aDEPsmV10
- 日本人は日本円大好きだろ現金たくさんないと倒産怖いと思ってるから
- 23 : 2021/02/24(水) 18:45:02.04 ID:031gw1cX0
- そんな信用されなくもよくね?
なんかよくーテレビで信用されてか、比較的安定なのかなんて言ってたか覚えてないけど
円買われ円高なんて言ってるじゃん
だったら信用なんてほどほどでいいじゃんwって思ってしまうんですがどうなんですか - 24 : 2021/02/24(水) 18:45:04.22 ID:Xoc0b54Z0
- また麻生か
- 25 : 2021/02/24(水) 18:45:06.34 ID:cCQ3QiUz0
- 財務省の言うことなんざほっとけ
- 26 : 2021/02/24(水) 18:45:28.83 ID:tm0e/5sc0
- おっ、円安誘導するんですね
- 31 : 2021/02/24(水) 18:46:37.15 ID:Nx08OHiG0
- >>26
あちらさんもコロナでお金ないから日本製買われまくるな - 27 : 2021/02/24(水) 18:45:38.19 ID:1mLZxECS0
- そりゃあバラマキ対象がさ()
困ってる層には大して届かず無駄に消費されるようなバラマキ方したんだから
もう少し加速して国債増やしたり日本円刷りまくったとしても円が落ちる要素無いと思うけどなぁ - 28 : 2021/02/24(水) 18:45:52.50 ID:4yghBfXN0
- 量的緩和の恩恵を上級国民だけが受けて、貧富の差が拡大してるんだから、景気回復なんてするわけ無いわ
- 29 : 2021/02/24(水) 18:46:08.63 ID:VrqWVLk20
- 官僚に増税以外の答えを出せるとは思えないし与野党問わず政治家には期待できない
- 30 : 2021/02/24(水) 18:46:10.27 ID:hGROAq7+0
- 政府が株買わないから今日大暴落じゃないか。政府が株を買い続けないと日本終わる
- 32 : 2021/02/24(水) 18:46:44.83 ID:51rzq/k/0
- 商品と消費者に問題があるから信用が落ちると言ってる経営者ってなんなの
- 33 : 2021/02/24(水) 18:47:04.22 ID:KY90oBo90
- デフレの責任は自民党にある
デフレを30年もやってれば、回復不可能と
自分で言っちゃってる
もう終わりだよこの国 - 34 : 2021/02/24(水) 18:47:11.33 ID:oXXXtnRw0
- いつも同じことしか言ってねえ
「金持ってる奴は吐き出せよクソが」 - 47 : 2021/02/24(水) 18:48:37.90 ID:aDEPsmV10
- >>34
お金を稼ぐ難易度が無駄に高すぎるんだよもっと簡単に
お金持ちになれたらみんなホイホイ使うよお金を稼ぐ過程が大変すぎるからみんな消費に慎重になるんだよ
- 35 : 2021/02/24(水) 18:47:18.63 ID:uHBLFI1i0
- デフレで苦しんでるのにインフレの懸念?
- 36 : 2021/02/24(水) 18:47:26.36 ID:A05WW3uJ0
- 増税かよ
- 38 : 2021/02/24(水) 18:47:53.57 ID:IFv3xFy90
- よく年収自慢してる人達は、コロナ禍落ち着いたらジャブジャブお金使ってね
国内消費の領収書で自慢すれば、賞賛されるよ - 39 : 2021/02/24(水) 18:47:54.07 ID:L5X2N2d+0
- こいつ頭大丈夫か?
- 40 : 2021/02/24(水) 18:48:02.99 ID:8vcYqvOV0
- 貯蓄税に持って行こうと必死だからな
ただの略奪やぞ
- 41 : 2021/02/24(水) 18:48:03.13 ID:uNe921FQ0
- せやな
問題は円よりドルやろな
バイデンのおかげでこれから益々円高になるやろな
だから輸入に力入れとけよお前ら、捗るぞい(´・ω・`) - 42 : 2021/02/24(水) 18:48:11.24 ID:kvcRWDiL0
- 国が借金して国が買い取るんだぜ?
これ実質0円じゃね? - 73 : 2021/02/24(水) 18:52:38.25 ID:PaUEomUr0
- >>42
そのとおり。
貸主の日銀が親の財務省潰せない理屈で1000兆なんて問題ないですな。 - 43 : 2021/02/24(水) 18:48:12.90 ID:o4Vhg2jQ0
- もう消費税100%にすればいいだろ。
消費は悪
これに尽きるわ。 - 44 : 2021/02/24(水) 18:48:32.65 ID:L74rbiSt0
- 好景気ってのを味わってみたいもんだぜ、、
- 45 : 2021/02/24(水) 18:48:37.02 ID:IAR4JMGt0
- 麻生は誰に金玉握られてんの?
金融資産買い支えに国債=貨幣発行してどうすんのよ。
国民に直接的に流すよう誘導するのが、お前の仕事だろ。辞めろ、老害。
- 46 : 2021/02/24(水) 18:48:37.65 ID:kpA0Nph80
- 政府が信用できないから貯蓄に回るのが理解できてない
- 48 : 2021/02/24(水) 18:48:37.96 ID:E7TCVEDK0
- 年末㌦40円?
- 49 : 2021/02/24(水) 18:48:42.23 ID:17vT9Qwr0
- またバカなこと言い出した
このせいでどんだけデフレなのよ - 50 : 2021/02/24(水) 18:48:46.06 ID:KY90oBo90
- そもそも1300兆円の国債が積み上がったなら
それまでに消費税など無くして
消費者の消費を促した方が回復する可能性もあった
すべて財務省と自民党のせいで
この国は終わった - 60 : 2021/02/24(水) 18:50:11.08 ID:e1V0uftl0
- >>50
自民党を選んだのは国民なw - 63 : 2021/02/24(水) 18:50:42.85 ID:Nx08OHiG0
- >>60
特定の議員は特定の地域では? - 67 : 2021/02/24(水) 18:51:59.71 ID:e1V0uftl0
- >>63
関係なよ
過半数なんだから
不満あるなら「自己責任」って事でしょ - 85 : 2021/02/24(水) 18:54:33.24 ID:Rt+xyQxP0
- >>60
でもかつてミンスを選んだら国が死んだので他に選ぶ政党がありませんw - 98 : 2021/02/24(水) 18:56:06.04 ID:e1V0uftl0
- >>85
何と言おうが、自民選んだからな
仕方ないよw - 115 : 2021/02/24(水) 18:58:43.02 ID:Hr4kF4ri0
- >>98
アソウ アソシエーションや
アソウ コンクリートなんて選んでいませんよっ!
国民は・・ - 51 : 2021/02/24(水) 18:48:56.46 ID:u5A9gmCu0
- 円安でもいいけどわしがPCパーツ買うまでまってくれ
- 52 : 2021/02/24(水) 18:49:01.34 ID:8A1dv/gU0
- 庶民に回してもアイデアないから貯蓄して銀行に戻るという悪循環は続く
- 53 : 2021/02/24(水) 18:49:03.07 ID:QmiiZXfS0
- 予想通りの財務の犬のアホウだった
量的緩和で増税できない流れは都合悪いからな - 54 : 2021/02/24(水) 18:49:34.85 ID:aGZ6S2Lw0
- なんとかなる定期?
- 64 : 2021/02/24(水) 18:51:00.14 ID:KY90oBo90
- >>54
いやもう何とかならない
このまま国債を増やし続けても
買い手がいなくなった時点でアウト
金利は上がり国債を返す事ができなくなる - 70 : 2021/02/24(水) 18:52:33.10 ID:DcPT2vwf0
- >>64
日銀がいくらでも引き受けるし - 55 : 2021/02/24(水) 18:49:37.86 ID:wyWFL35t0
- >>1
要約すると庶民は金ばらまいても貯蓄に回すから今後一切給付金はくれたらん。だろ? - 56 : 2021/02/24(水) 18:49:38.59 ID:Nx08OHiG0
- >>1
極端なインフレしたら国の資産をばらまけ
まず土地代を0円にして暴落させろ - 57 : 2021/02/24(水) 18:49:40.18 ID:aDEPsmV10
- 高卒程度で車とマイホームが持てるくらいの金を稼ぐ難易度だったら
もっとホイホイみんな使うよお金を稼ぐと言う行為の労力があらゆる対価より上回るのが悪い
- 58 : 2021/02/24(水) 18:49:50.08 ID:Hr4kF4ri0
- >>1
麻生の話は池上彰並みに胡散臭い
・コロナはただの風邪
・今回の緊急事態宣言では特別定額給付金は出さない
皆預金に回すから・・
餓死・若者の住所不定者・浮浪者続発の中にこんな事言う屑。 - 106 : 2021/02/24(水) 18:57:19.91 ID:g/g8Jos2O
- >>58
給付金は全て銀行への振り込み
だから一時的銀行の預金額は上がるその時点を切り取って給付金は貯蓄に回ったと言ってるバカが麻生太郎
- 59 : 2021/02/24(水) 18:50:06.93 ID:qNDdtLHZ0
- 何言ってんだこいつ
- 61 : 2021/02/24(水) 18:50:16.50 ID:fSJ/Bybp0
- 税金取るところを間違えてるのよ
- 62 : 2021/02/24(水) 18:50:18.33 ID:VoR/rUT00
- 麻生は自分で考える頭無いだろ
- 65 : 2021/02/24(水) 18:51:30.80 ID:FIZcTjwk0
- グローバル社会なんだから日本人の賃金が上がるのは世界中の労働者の後だよ
アフリカの恵まれない子供たちの後 - 77 : 2021/02/24(水) 18:53:24.84 ID:Hr4kF4ri0
- >>65
ニュー速スレ
最低賃金を引き上げた韓国、一時的な混乱が収束し賃金がしっかり定着してしまう。韓国経済崩壊とは何だったのか - 100 : 2021/02/24(水) 18:56:20.12 ID:1F2H7lnL0
- >>65
それどころか会社員は今度さっ引かれる金が増えるらしいな森永拓郎がニッポン放送で今朝言ってたぞ
大変そうだな、年間最低でも5万だとよ - 66 : 2021/02/24(水) 18:51:40.26 ID:Rt+xyQxP0
- 家計の貯蓄過多なんてどこにあんだよ。うちにはそんなもんない!
- 68 : 2021/02/24(水) 18:52:05.12 ID:dnjAjwft0
- 麻生の罠だなw
- 81 : 2021/02/24(水) 18:54:05.26 ID:Ocip8Hgw0
- >>68
財務省だろ
太郎ちゃんも官僚に飲まれたか - 69 : 2021/02/24(水) 18:52:26.13 ID:qIYfj2CD0
- まず諸悪の根源である医療と年金に手をつけろ。老人に医療費を一割の負担で済ませているのが間違い
日本の金融資産のほとんどを老人が持ってるんだから医療の国庫負担を下げさせるべき。 - 71 : 2021/02/24(水) 18:52:35.26 ID:2Yw2NaOZ0
- 太郎もすっかり財務省の犬になっちまったなさんて
- 72 : 2021/02/24(水) 18:52:37.13 ID:uHBLFI1i0
- 自国通貨立ての国債ならインフレで目減りするだろ?
それとも目減りしたら困るの? - 74 : 2021/02/24(水) 18:53:03.56 ID:/0PnWmao0
- もう日本は衰退するしかないんだから国の豊かさより
国民の生活の質をまず上げろよ
貧富の差ばかり広げやがって - 75 : 2021/02/24(水) 18:53:09.43 ID:1lShCyUK0
- 国民に貯蓄すんな金使えって財務大臣が居るのか?
いや、居るんだわな麻生太郎って人が
このままデフレ政策を続ける日本の財務省なんだから、金を使わずある程度以上の貯蓄はしとかないとな
って国民に対してバカバカしい事をさせる高給大臣も居るもんだわホント - 76 : 2021/02/24(水) 18:53:12.89 ID:3KNmphNZ0
- 生まれつき嘘つき
- 78 : 2021/02/24(水) 18:53:28.14 ID:HJmL1fRM0
- 定額給付金配らないのにインフレ傾向やん
どんだけ馬鹿なんだお前
愚図が
- 80 : 2021/02/24(水) 18:54:04.74 ID:Xuu66wEw0
- 自分らで使い込んどいてまた大義名分で国民から絞り取る案?
- 82 : 2021/02/24(水) 18:54:06.68 ID:CYlQV2Ns0
- 国債の利息は払えないと言って利息分は踏み倒せ
- 83 : 2021/02/24(水) 18:54:20.65 ID:N47HXaOG0
- 1000兆ジンバブエドルみたくなるのかwww
- 84 : 2021/02/24(水) 18:54:24.54 ID:QQZGYMRr0
- おいとっととこのバカ辞任させろ
- 86 : 2021/02/24(水) 18:54:49.97 ID:/EpQZIRi0
- はよ外国行け
いつまでもしがみつくな - 87 : 2021/02/24(水) 18:55:02.98 ID:e1V0uftl0
- アベノミクスって最初だけだったなw
- 88 : 2021/02/24(水) 18:55:06.17 ID:EKjwHR3N0
- つまり采配ミス
- 89 : 2021/02/24(水) 18:55:13.89 ID:xk9szZ4l0
- あ、そう
- 90 : 2021/02/24(水) 18:55:23.69 ID:vWJYYtIy0
- だから増税すると
国民の借金作戦がもう効かなくなったから
今度はハイパーインフレ預金封鎖作戦かね - 91 : 2021/02/24(水) 18:55:24.78 ID:J1Klfagq0
- 150円超えたら考えればいい
- 92 : 2021/02/24(水) 18:55:29.52 ID:M+f5F4ke0
- いいことじゃないか
カネなんか無価値になればいい
金持ちが苦しむ様を見てみたい - 93 : 2021/02/24(水) 18:55:46.24 ID:oGiybmiG0
- 本質的には楽天ポイントと変わらんし
- 94 : 2021/02/24(水) 18:55:47.02 ID:ezqmtcL40
- やっぱり野党を綺麗に潰して自民党を割るしかないな
- 95 : 2021/02/24(水) 18:55:51.83 ID:8A1dv/gU0
- 日本人の気質に合わない性格を強要したのが間違い。
- 96 : 2021/02/24(水) 18:55:57.13 ID:JMnZjBwW0
- んなバカげた事言いふらす前にやるべき仕事しろお爺ちゃん
- 97 : 2021/02/24(水) 18:56:02.89 ID:fhJzbEXd0
- てめえらが搾り取り続けるからだろうが
- 99 : 2021/02/24(水) 18:56:08.36 ID:QC4sB+eg0
- 金の量増やしただけで実際何処にもばら撒いて無いじゃん
- 101 : 2021/02/24(水) 18:56:28.28 ID:3vdOf0He0
- >>1
みんな特別会計に吸い込まれて
知らないところに消えちゃうんでしょ? - 102 : 2021/02/24(水) 18:57:00.68 ID:4f/A1ctz0
- >その要因について、低成長、デフレを経験して企業や家計の消費行動が変わりにくいこと
いや、おまえらが株式市場にしか金つっこんでないからだろ
- 103 : 2021/02/24(水) 18:57:00.95 ID:KY90oBo90
- 国債の信用はどこから来てるのか
この国の国債は信用できると思えるのか
無限刷れるわけがないし
人口減少による経済規模はどんどん下がる
もう詰んでると思うわ
どうすればいいと思う? - 108 : 2021/02/24(水) 18:58:04.61 ID:6+CnKRjR0
- >>103
30年掛けて、バブルが弾けた直後ぐらいの経済規模にしたらいい - 126 : 2021/02/24(水) 19:01:18.35 ID:MMu+nga90
- >>103
そう思うなら全財産国債のショートすれば安泰だろ - 104 : 2021/02/24(水) 18:57:06.78 ID:kCuZorhf0
- 何が起きたら円の信用がなくなるの?
311の時ですら大丈夫だったのに - 105 : 2021/02/24(水) 18:57:09.84 ID:pdRTv4hD0
- 日本の官僚と政治家は精神に問題ある奴多すぎだろ
- 107 : 2021/02/24(水) 18:57:20.83 ID:tA0kMr+k0
- 人口減ってるんだしいつかはインフレになるだろ
- 109 : 2021/02/24(水) 18:58:09.26 ID:6PeDGIEr0
- 俺はMMTを信じるぜ
- 110 : 2021/02/24(水) 18:58:17.78 ID:23DgtwFB0
- 財務省解体しろよ
- 111 : 2021/02/24(水) 18:58:18.35 ID:mzRM4nty0
- 借金棒引きで健全な政府になるんやね(適当
- 112 : 2021/02/24(水) 18:58:21.90 ID:kyM2U7zm0
- まず定年までに貯金2000万ないとまともに老後の生活ができないっていう現状を何とかしないとな
国民年金だけで老後は安泰という保証があれば誰も貯金なんかしないんだよ - 114 : 2021/02/24(水) 18:58:42.54 ID:/k47DZSG0
- 公務員改革してくれ
この国をダメにしてるのは公務員だ
民間がいくら頑張っても追いつかない
日本人は大人しすぎる 国が潰される前に公務員に対するデモでもなんでもしろよ - 116 : 2021/02/24(水) 18:59:02.17 ID:kjuy2LVm0
- 貯蓄するな金使えってんなら
給付金の代わりに消費税マイナス10% - 134 : 2021/02/24(水) 19:02:23.59 ID:Nx08OHiG0
- >>116
使った金額でランク分けしてキャッシュバックがいいかもな - 117 : 2021/02/24(水) 18:59:24.90 ID:UNycQitR0
- 無責任な連中が遊んでるだけだろ
- 118 : 2021/02/24(水) 18:59:34.78 ID:MMjnRhgm0
- 麻生さんいつからこんな馬鹿になっちゃったの……
二階がくたばった後もダメなんかこの国。 - 133 : 2021/02/24(水) 19:02:21.88 ID:d+Pgn28Y0
- >>118
アホウはもうボケて財務省の操り人形
二階だけしゃなくこいつももう痴呆入ってる - 119 : 2021/02/24(水) 19:00:09.01 ID:wnJ0D/rm0
- 他国もアホみたく財政赤字だからセーフ
- 120 : 2021/02/24(水) 19:00:11.03 ID:l1eGRMoz0
- 日本以外の国はそんなにインフレターゲット守ってるの??
- 121 : 2021/02/24(水) 19:00:31.22 ID:jJ8R1oe40
- そもそそも通貨価値は労働価値と連動するんだから
労働力を増やせばいいんだよロボやAIで - 122 : 2021/02/24(水) 19:00:37.69 ID:gwJOEqHq0
- >>1
そんなこと言ったらドルはどうなるんだよ
死ぬほど印刷しとるぞ - 123 : 2021/02/24(水) 19:00:54.08 ID:e1V0uftl0
- 中国人ベトナム人に10万バラまいたけど
ほとんど母国に送金したらしいなw
これは破綻しますわ - 124 : 2021/02/24(水) 19:01:08.43
- なんで日銀やGPIFが株を買い捲ってるか分かるでしょ
インフレ時の株価高騰の冷やし玉の為なんだよ
さわかみのおっちゃんが死ぬ前に言ってた
- 125 : 2021/02/24(水) 19:01:13.80 ID:x6mVJRr00
- ない袖は振れませんで
- 127 : 2021/02/24(水) 19:01:21.54 ID:KY90oBo90
- そもそも消費しろって言われても
投資したりするのが良いだろうけど
バブル崩壊させた自民党と日銀が
デフレマインドを作ったんじゃない
投資への怖さを作った張本人が消費しろって - 129 : 2021/02/24(水) 19:01:32.63 ID:EAOG6WLL0
- 麻生の答弁見ても、そんなこと一言も言ってないが?
ロイターのミスリードじゃね? - 130 : 2021/02/24(水) 19:01:36.71 ID:zvqBIIeI0
- まあ円の信用がなくなる日は世界経済が死ぬ日やし
- 131 : 2021/02/24(水) 19:01:50.35 ID:/LBUgU9F0
- 期間限定でも良いから消費税止めろって
庶民に金回させろその上で財政出動が必要 - 132 : 2021/02/24(水) 19:02:20.01 ID:uaVJ4Vsb0
- んじゃ小沢を逮捕しろ。
【超悲報】日本政府 「円の信用が消失する懸念」 \(^o^)/オワタ

コメント