- 1 : 2021/02/24(水) 13:38:40.93 ID:ZG8pmZ+UM
-
- 2 : 2021/02/24(水) 13:39:26.70 ID:GVtIdv730
- 会社で使うことあるのか?
- 4 : 2021/02/24(水) 13:39:58.33 ID://5OJz2eH
- >>2
なぜ会社で使いたがる - 5 : 2021/02/24(水) 13:40:51.18 ID:GVtIdv730
- >>4
会社以外でもいいけど使うことあるのか? - 3 : 2021/02/24(水) 13:39:46.35 ID:TvA8UWC/0
- その説は異説止まりで、通説多数説になる様子はまったくないけどね
- 19 : 2021/02/24(水) 13:54:44.66 ID:iexOG+M60
>>3
でも、芦部の本に八月革命書いてあるんだがw- 22 : 2021/02/24(水) 13:59:42.34 ID:jmNNrPXXD
- >>19
もとは宮沢俊義が言い出した説なんだよな - 6 : 2021/02/24(水) 13:42:55.55 ID:NRKMY9kgr
- 日本人の欺瞞を端的に学んだじゃん
- 7 : 2021/02/24(水) 13:43:55.11 ID:Vydq/bf10
- 結局統治行為論が採用されるから意味ない
- 8 : 2021/02/24(水) 13:44:08.75 ID:lXNkifqR0
- ネトウヨを煽れる
- 9 : 2021/02/24(水) 13:44:36.25 ID:O98H7ijbd
- 革命てどんな革命が起きたの
- 18 : 2021/02/24(水) 13:51:26.16 ID:zDJHtBw7M
- >>9
国家の根本規範が変わることを「革命」と言ってる。
戦前と戦後の体制は全く違うので、旧憲法の改正から現行憲法導くことはできない。頭の悪い奴は、学者がどんな意味でその言葉を使っているかを理解できないから、
いつまでも「革命は起きてないだろ!」と喚いてる - 20 : 2021/02/24(水) 13:55:30.52 ID:O98H7ijbd
- >>18
革命起こしたの誰
憲法書いたのアメリカだからアメリカってことか - 10 : 2021/02/24(水) 13:44:39.39 ID:z9so7tEx0
- 天皇がギロチンに掛けられるか
最低でも国外追放せんと革命とは言えんだろ - 11 : 2021/02/24(水) 13:45:28.50 ID:BTR1/+X7M
- アメリカからもたらされた革命
- 13 : 2021/02/24(水) 13:47:19.67 ID:pcI8dOazM
- 主権が国民から自民党に移った、これを安倍革命といいます
自己クーデターという聞き慣れない単語を使いますが権力者が権力のルールを歪め国家を変質させたのです - 14 : 2021/02/24(水) 13:47:21.05 ID:4sjGYGFTa
- 敗戦を革命と解釈する能力は、
経営層になって朝礼でもする時には役に立つかもね。 - 15 : 2021/02/24(水) 13:47:53.23 ID:RmUmparj0
- なんで大学行ったの?
- 16 : 2021/02/24(水) 13:48:13.73 ID:GVtIdv730
- >>15
みんなが行くから - 23 : 2021/02/24(水) 14:01:39.62 ID:+9PeE2b50
- 憲法には改正限界があるんだよ。だから今の日本の憲法を政治家の2/3国民の過半数の賛成があっても人権無視の憲法には出来ないんだよ。って憲法の意義を理解してたら言いたいじゃん?
するとじゃあ日本国憲法は帝国憲法の改正限界超えてんじゃねえかって話になって。それはもやもやするなわなんかうまく理由を探さないとなということで、八月革命説論争になるんだよ。
整合的一貫した法解釈、法理論が必要だから議論している
- 24 : 2021/02/24(水) 14:02:15.00 ID:7UumbAYNF
- 日本人は外から強制されない限り自らは何も変えられない
情けない人種ってことか - 25 : 2021/02/24(水) 14:05:55.50 ID:1/9jQ9C1M
- 明治維新は武力によるクーデターだった
これは役に立つ - 27 : 2021/02/24(水) 14:08:39.62 ID:GVtIdv730
- >>25
いつ役に立つの?
上司とかにその話するの? - 26 : 2021/02/24(水) 14:08:17.11 ID:mIZsXvIiM
- 「朕カ在廷ノ大臣ハ朕カ爲ニ此ノ憲法ヲ施行スルノ責ニ任スヘク朕カ現在及將來ノ臣民ハ此ノ憲法ニ對シ永遠ニ從順ノ義務ヲ負フヘシ」なんて言ってる憲法が改正手続きで国民主権になっちゃうのは論理的におかしいじゃん?「永遠ニ」なんて言っちゃってるんだよ?
八月革命説を採用しないとしたらどういう理屈で正当化できるの? - 28 : 2021/02/24(水) 14:10:11.13 ID:IAyJyrjn0
- 皇帝のいない八月事件
- 29 : 2021/02/24(水) 14:10:11.77 ID:VSTPg7uR0
- 改憲って普通に帝国議会で承認されてんだけどねw
まぁどうしても、こういう事にしたいアホウヨは結構居るんだろうなぁw
なんせ当時の日本の改憲案って「松本草案」だからなw アホらしくて話にも何もならんw
- 31 : 2021/02/24(水) 14:26:25.07 ID:4baELxbH0
- >>29
Ghq退去後も普通に当然の前提として国会が回ってるしな - 30 : 2021/02/24(水) 14:17:25.23 ID:+9PeE2b50
- だから使える知識は
憲法には改正限界があるよ
ってこと、8月革命云々はだとしたらから始まる学問的余談憲法には改正限界があるは十分今の政治状況でも使える話で役に立つ
- 33 : 2021/02/24(水) 14:53:03.44 ID:kRFrFWvHK
- 裕仁の自爆だぞ
卑怯者の裕仁はその後売国をして日本をアメリカに売り払ったが
日本人は革命をしていない - 34 : 2021/02/24(水) 15:18:14.72 ID:r3xkqh+q0
- 米軍が憲法を作ったとすると
憲法の根拠が無くなるからポジショントークでひねり出しただけでしょwww - 35 : 2021/02/24(水) 15:21:22.62 ID:r3xkqh+q0
- もっと言えばキチゲェ九条教徒、植民地主義者の都合に過ぎないwww
そんなものをさも専門知があるようにホルルなど言語道断
恥ずべきカスでしか無いのである、粉砕!!!
法学部教授「主権が天皇から国民に移ったとき革命が起こった これを八月革命説という」ワイ「なるほど」→これ社会で役に立つのか?

コメント