経済学者「野党は反緊縮経済政策をやれと言ったら何故かリベラルから滅茶苦茶叩かれたんよ…(´;ω;`)」

1 : 2021/02/19(金) 15:44:07.64 ID:789E7I6Ua

左派は史上最長の長期政権を許した

私はこのかん欧米の左翼の反緊縮経済政策を紹介していました。

彼らは財政危機論を新自由主義側のプロパガンダとみなし、中央銀行の独立性を批判し、おカネを作って政府支出して完全雇用を目指すことを主張しています。しかも左になればなるほどそうした志向が強くなります。

そんなとき、安倍さんがそんな左翼のお株を奪う経済政策を掲げて再登場したのです。おじいさんの夢の明文改憲を実現するため、選挙で圧倒的に勝とうと、一番有権者が望んでいることにアピールする作戦できたなと危機感にかられました。

これを上回る経済政策をアピールしないとこの作戦は阻止できないぞと、私は左派・リベラル陣営に向かって必死で訴えてきました。

実際には安倍政権がちゃんと財政拡大したのは最初の一年ぐらいだけ(しかも旧来型の公共事業中心)で、消費税を8%に上げたあとは財政拡大を抑え込んだので、景気も頭打ちになってしまいました。

これは失点なのですから、安倍政権を上回る景気拡大策を訴えれば十分に勝機はあったはずなのに、一向に耳を貸してもらえず、そればかりか安倍政権の礼賛者呼ばわりされて叩かれるありさまでした。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77182?page=3

2 : 2021/02/19(金) 15:45:03.98 ID:789E7I6Ua
(中略)

リベラル派の「思考体系」の問題点

このかん反緊縮政策が受け入れられないのは、最初はマクロ経済政策論レベルの誤解が原因ぐらいに思っていましたが、だんだんとこの手強さはそんなものではないと気づいてきました。

冒頭のアトキンソン「新しい古典派」流の問題設定をみんなが共有し、ただその解き方だけを争わせてきた大きな枠組みこそが問題だったのです。

ソ連崩壊や古い左翼の敗北を必死に反省し、くだんの問題設定にエコロジーや脱階級論が組み合わさってできあがった、豊かな時代向けのリベラル派の「思考体系」があったのです。

特定の「聖典」はなくても、多くの論者がその枠組みの中で語っています。

それがその後貧困な大衆がたくさん生み出される現実とギャップを広げながら活動家や政治家に普及し、今や消費税・コロナ不況で倒産・失業が蔓延しようという中、ついに共産党系界隈まで含む広範なレンジの中で収斂しつつあるというわけです。

安倍政権のころにこの「思考体系」のせいで選挙に負けても、いい人だけど悪事を止められないヘタレですんだかもしれません。

しかしこれから菅・アトキンソン路線が進められる中で同じ態度でいたならば、それではすまないかもしれないのです。

「加担者」になる可能性もあります。『左翼の逆襲』の本文では、そればかりではなくもっと恐ろしいことの加担者になるかもしれないことを警告しています。

3 : 2021/02/19(金) 15:46:09.85 ID:JuMC5Zg3M
日本の場合は右翼が大きな政府だから
大きいだけで社会保障はカスみたいなもんだけどな
4 : 2021/02/19(金) 15:46:41.54 ID:b9DGgw0X0
反緊縮はネトウヨだから
俺たちリベラルは野田佳彦・立憲最高顧問の緊縮政策を断固支持している
5 : 2021/02/19(金) 15:46:51.41 ID:No2TAQ9Z0
経済学でのある国が借金できる限界についての議論って
無限年後について語るドーマー条件とか荒唐無稽なのくらいしか無いよね
6 : 2021/02/19(金) 15:47:49.52 ID:kZZc/Vo2d
日本の政党で一番リベラルなのが自民党なので
自民に提案しろ
7 : 2021/02/19(金) 15:50:07.75 ID:blGY6Vx10
ここまで格差が広がってしまうと、多少なりとも格差を埋めるため
それと少子化を止めるためにベーシックインカム以外に道は無い

はよ気づけ、バカ野党

10 : 2021/02/19(金) 15:56:27.58 ID:SiiX4I+v0
経済学ってのも過去の事象の説明に終始し
何かのビジョンを示したりはしないよ

衒学的な候補者に騙されて投票するより
自分で考えて決断することが重要

11 : 2021/02/19(金) 15:56:30.35 ID:blGY6Vx10
自民公明は多数の支持者に税金を使う大きな政府
これに対抗するために、全国民に税金を使うベーシックインカム以外の政策では選挙に勝てない

費用を賄うために増税になる上級は必死に抵抗するだろうが
給付金よこせの勢力がめっちゃ強いんだから、毎月給付金なら勝てるよ

12 : 2021/02/19(金) 15:56:47.36 ID:0tsrEou60
今野党にも普通に反緊縮いるぞ
野田なんてもはや主流じゃねえわ
13 : 2021/02/19(金) 15:58:08.45 ID:w0rnq9BA0
MMTは、大胆に支出しながらインフレ防止のために
金持ちや企業に重税を課すから無税国家の真逆だろ。
14 : 2021/02/19(金) 15:59:42.86 ID:KqyWIo250
もう安倍ぴょんが本田と負の所得税の導入議論してたから
いらないな
幼保無償化したり再分配政策については
安倍ぴょんが理解あるよ
軽減税率を強く主張した公明党の影響力がアレだっただけで
15 : 2021/02/19(金) 16:00:18.23 ID:dIJvv16IM
給付付き税額控除は民主党パクっただけw
18 : 2021/02/19(金) 16:06:06.77 ID:UNPrtHAF0
>>15
民主党時代に給付付き税額控除の前提となるマイナンバーすら成立できず
安倍ちゃんが成立させたよね(´・ω・`)
民主党って何のための政権交代だったんだろう
16 : 2021/02/19(金) 16:03:43.60 ID:HbXLpnNB0
今ではもう立憲民主も若手は完全に積極財政寄りになってきてるし
野田一派や反社会系の政治学者に影響を受けた一部の老害が失脚すれば一気に話が進みそうではあるな
17 : 2021/02/19(金) 16:04:55.31 ID:WZIBDdi90
最近ネットのナチス論争時にナチスの経済政策褒めてたの発掘された松尾じゃん
日銀が国債刷って基金作って利益を慰安婦に渡せばWin-Winなんて主張してた人権意識皆無な経済学者が左派に信用される訳ねえだろ
19 : 2021/02/19(金) 16:12:42.75 ID:N41ylGJZa
反緊縮とかいう連中のおかげで左派はキチゲェだと思われ出してんのに
何言ってんのこの人
20 : 2021/02/19(金) 16:13:15.14 ID:W7pIUREjd
野党は日本叩きがメインだからな
マイナスになれば何でもいいんだろ
21 : 2021/02/19(金) 16:18:34.24 ID:sjCVqLZn0
嫌儲民(最終形態)「リベラルはネトウヨ!」
24 : 2021/02/19(金) 16:30:52.79 ID:LorkBmgs0
反緊縮運動ってどこの国の野党でも失敗してんだよな
異端の経済学に手を出して過激派に進んで見放されるパティーン
25 : 2021/02/19(金) 16:34:17.88 ID:+jofhDw1M
旧社会党勢力の衰退で終わったんだよ
26 : 2021/02/19(金) 17:01:44.58 ID:w0rnq9BA0
むしろ、コロナ問題で財政規律論者が馬鹿扱いされるよう
なった中で、日本だけが財政規律論に未練を持ってる感じ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました