- 1 : 2021/02/19(金) 08:51:32.183 ID:KbiTlGa0p
- おじぎはんことか上座下座とかお辞儀の角度とか
無駄にレジや受付がずっと立ってたりとかこういう無駄をなくせば日本は発展すると思う
- 2 : 2021/02/19(金) 08:52:22.936 ID:nm20Vxvm0
- 何がどう発展するんだ
無駄なのはわかるが - 5 : 2021/02/19(金) 08:53:43.249 ID:KbiTlGa0p
- >>2
労働生産性が上がって経済が発展する
賃金も上がる - 3 : 2021/02/19(金) 08:52:44.553 ID:uUaJVvDK0
- でも減らないどころかネット会議ですら上座やりだす始末だからもう無理だよ
- 10 : 2021/02/19(金) 08:55:15.524 ID:jUE7kIqur
- >>3
画面上だと、どこが上座なの左上? - 14 : 2021/02/19(金) 08:57:07.452 ID:uUaJVvDK0
- >>10
知らんが上の段ならどこでもいいんじゃね? - 4 : 2021/02/19(金) 08:53:37.101 ID:9ZcPWOIW0
- お辞儀ハンコとか本当やってるとこあるの
- 9 : 2021/02/19(金) 08:55:07.170 ID:KbiTlGa0p
- >>4
結構あるらしい
前VIPでスレ立ってたけどやってる会社いっぱいあった - 20 : 2021/02/19(金) 08:59:45.696 ID:9ZcPWOIW0
- >>9
マジかよ
上座下座くらいはたまには有用な時もあるだろうけど
お辞儀ハンコは理解に苦しむ - 22 : 2021/02/19(金) 09:02:58.170 ID:KbiTlGa0p
- >>20
労働者を奴隷みたいに思ってるんだろうな
だからハンコ一つでもお辞儀してないと許せないんだろう
偉そうにまっすぐ押しやがってって感じかな - 6 : 2021/02/19(金) 08:54:05.177 ID:VJcLXqp/a
- 概ね同意するけど海外も違いはあれど謎マナーは大概
- 13 : 2021/02/19(金) 08:56:28.757 ID:KbiTlGa0p
- >>6
日本ほどじゃないと思う
めっちゃ細かいじゃん?
結婚式の招待状とかだけでも細かすぎて笑うレベル - 15 : 2021/02/19(金) 08:57:08.588 ID:NB0AzbxN0
- >>13
欧州のテーブルマナーとか見たら死にそう - 17 : 2021/02/19(金) 08:58:20.143 ID:KbiTlGa0p
- >>15
基本ちゃんとしたとこじゃないとテーブルマナーとかないでしょ
あとは端から使うとかスープを掬うとき向こう側にして掬うとか? - 7 : 2021/02/19(金) 08:54:10.529 ID:xJTi+rk30
- 悪臭
- 8 : 2021/02/19(金) 08:54:12.994 ID:lCv8VsQ50
- もう帯刀令許可しよう!
- 11 : 2021/02/19(金) 08:55:54.305 ID:M0+NfFOs0
- 人によって許容できるマナーのラインが違うのと
マナー自体の認識が違うから厄介
声を大にして「マナー違反!」とか叫ぶ馬鹿すらいる始末 - 12 : 2021/02/19(金) 08:56:05.504 ID:9Da3weulM
- すげーくだらねえのは同意だけどこれによって産まれてる経済効果と止めて上がるという経済効果どっちが上なのかはわからんな
- 16 : 2021/02/19(金) 08:57:22.673 ID:UVbAgBgKd
- これはホントに思う、全て取っ払ったら
海外に並べるのにな - 18 : 2021/02/19(金) 08:58:28.555 ID:rnp4scn/0
- 猿人国ジャップが人間様のマナーを語るなよ
- 19 : 2021/02/19(金) 08:59:31.815 ID:LWYK728X0
- わかる
電車内では通話するなとかな - 21 : 2021/02/19(金) 09:01:13.022 ID:/lGiYGzS0
- イスラム諸国の方が無駄なルール多くて不思議メンス
- 23 : 2021/02/19(金) 09:06:53.456 ID:RVTH3LEL0
- 日本の生産性が低いのは生産しても対価が支払われないからだよ
- 26 : 2021/02/19(金) 09:08:39.874 ID:EtiizSE2M
- >>23
つまり消費者の問題だな - 24 : 2021/02/19(金) 09:07:48.198 ID:EtiizSE2M
- 日本だけかどうかは別としてマナーは多すぎて面倒
そんなん知るかってのが多すぎ - 25 : 2021/02/19(金) 09:08:22.700 ID:aqr7bRvdp
- マナーに縛られて過ぎなんだよ
- 27 : 2021/02/19(金) 09:08:43.062 ID:ZaJtCLh+d
- とりあえず上司が部下を怒る理由がほしいんだろ
- 28 : 2021/02/19(金) 09:09:15.967 ID:ZaJtCLh+d
- 相手を怒らせるからマナー違反なんじゃなくてマナー違反だから相手を怒らせるんだよ
- 29 : 2021/02/19(金) 09:10:53.023 ID:t4aAIZNw0
- 礼儀とかにはうるさいのに騒音問題とかにはあまり厳しくないよな
個人的には騒音問題に力を入れて欲しい - 30 : 2021/02/19(金) 09:10:55.673 ID:uMGok2Ek0
- 1ミリでもはみ出す奴は悪なのだ
- 31 : 2021/02/19(金) 09:13:19.000 ID:v9TsrYIU0
- オタク内でも根拠のない謎マナーあるよな
撮り鉄の決まった構図とか - 32 : 2021/02/19(金) 09:13:51.799 ID:S7FIxjlv0
- 上司にお酌とかな
自分で注げ赤ん坊じゃねーんだから - 33 : 2021/02/19(金) 09:15:15.480 ID:VELn0b/Y0
- マナー講師が作ったりしてるからまずこの辺処理しないとな
- 34 : 2021/02/19(金) 09:15:56.088 ID:S7FIxjlv0
- コンビニレジとかも暇ならスマホでもいじってて欲しいわ
- 35 : 2021/02/19(金) 09:17:04.278 ID:Ns4+YXmla
- ここであがってる会社マナーの大半を現実には見た事ないんだが
もはや都市伝説化してるものたくさんあるだろ - 36 : 2021/02/19(金) 09:18:35.903 ID:ctHe1ZAy0
- >>35
お辞儀ハンコなんか特に見たことないわな
つーかアレってネタ的な感じのじゃなかったのか - 37 : 2021/02/19(金) 09:21:01.533 ID:Ns4+YXmla
- >>36
20年くらい前のマナー本か何かで見た気はするけど
実際に真っ直ぐ押して文句言われた事ないし
なんなら曲がってると指摘された事の方がある - 38 : 2021/02/19(金) 09:21:45.773 ID:ctHe1ZAy0
- >>37
そんな前からあんのかサンクス
普通に考えたら真っすぐじゃないとダメだよな - 39 : 2021/02/19(金) 09:22:21.238 ID:1KHK1HPJM
- 守らなくても殺されないだけマシやろ
日本ってくだらないマナーが多すぎるんだよな

コメント