- 1 : 2021/02/18(木) 12:22:43.912 ID:6NUwqf9Dp
- 似たような会社が沢山あって分からん、とりあえず大手がいいんですか?
- 2 : 2021/02/18(木) 12:23:06.183 ID:RYIBLUA4M
- ドワンゴでいいよ
- 3 : 2021/02/18(木) 12:23:15.581 ID:WyI+9Sjk0
- 定時で帰れるところ
- 4 : 2021/02/18(木) 12:23:28.836 ID:l9RVCbqFd
- すし
- 5 : 2021/02/18(木) 12:23:34.700 ID:hnuQt1J60
- 完全週休二日制
- 6 : 2021/02/18(木) 12:23:43.277 ID:sAlqZwwy0
- 金で選べ
- 7 : 2021/02/18(木) 12:24:40.558 ID:uwj01lp70
- 先輩に聞け
- 8 : 2021/02/18(木) 12:24:44.322 ID:O5yhkm4kd
- ぶっちゃけ運ゲー
- 9 : 2021/02/18(木) 12:24:47.994 ID:ONb29bHK0
- 金と休日だけ見ろ
- 10 : 2021/02/18(木) 12:25:14.893 ID:CgK1WwuB0
- 週休二日制
金
転勤あるかないか←無ければいいとは限らん - 11 : 2021/02/18(木) 12:25:30.712 ID:tRQ5BlTM0
- こんなとこで聞くな就職課行け
- 17 : 2021/02/18(木) 12:27:30.042 ID:CgK1WwuB0
- >>11
これは正論だな
学歴厨スレもそうだがVIPPERに聞くのは悪手だと思う - 12 : 2021/02/18(木) 12:25:35.193 ID:zcW/munvd
- 和民
- 13 : 2021/02/18(木) 12:25:46.085 ID:ysEEPYmc0
- 正解なんてない
どうせ何かしら気に入らないところがあるんだから
諦めがつかない要素から順に優先しろニートだけど
- 14 : 2021/02/18(木) 12:26:14.701 ID:HFuXREped
- 日経225やTOPIXの会社片っ端から受けろ
- 15 : 2021/02/18(木) 12:26:22.808 ID:sRRSS2zu0
- vip覗いてる暇あったらとりあえず気になってるとこ全部ESだせ
- 16 : 2021/02/18(木) 12:27:21.882 ID:oSppLwkS0
- 悪いこと言わないから新卒でしか入れない企業から攻めてけ
- 18 : 2021/02/18(木) 12:28:15.226 ID:aw6Lad5Z0
- 平日の夜にオフィスビル見に行って電気がどれくらい付いてるかの確認は大事
- 19 : 2021/02/18(木) 12:30:01.317 ID:65U2N0mWM
- 階層構造に気を付けろ
仕事受ける側でも一次受けにしとけ。 - 20 : 2021/02/18(木) 12:30:15.760 ID:qr1imgCq0
- 昨夜も居たけどESで要求される今までいかに頑張って生きて来たかのストーリーが無いんじゃないか?
まずは企業が欲しそうな人物の設定をエピソード付きで創作するところからだろうな
プロVIPPERなら簡単な筈だ - 21 : 2021/02/18(木) 12:30:49.091 ID:7Kc+m4cc0
- 新卒は三割辞める
大手でも二割辞める
好きなとこいけばいいだろ - 22 : 2021/02/18(木) 12:31:01.939 ID:qr1imgCq0
- ここで作って貰えばいいwww
- 23 : 2021/02/18(木) 12:31:09.378 ID:6NUwqf9Dp
- 月平均残業時間って、どのくらいだとヤバい?
- 24 : 2021/02/18(木) 12:33:46.138 ID:wNa1GA+N0
- >>23
45くらい - 28 : 2021/02/18(木) 12:36:11.735 ID:6NUwqf9Dp
- >>24
繁忙期は3桁も有るよって普通に言ってくる会社あった… - 30 : 2021/02/18(木) 12:37:44.570 ID:95WYc1LRM
- >>28
決算期の経理とかそんなもんだぞ - 27 : 2021/02/18(木) 12:36:05.859 ID:95WYc1LRM
- >>23
40超えてる数字を堂々と出してるところはヤバい - 26 : 2021/02/18(木) 12:35:18.072 ID:6NUwqf9Dp
- みんな優しい…
- 29 : 2021/02/18(木) 12:37:17.616 ID:u/46a9goa
- 残業平均出してるとこはまだ良心的だぞ
残業つけてなければ平均なんて常に10時間以下だからな - 31 : 2021/02/18(木) 12:38:35.205 ID:95WYc1LRM
- >>29
だよな
うちはみなし残業だからそんな概念すらたぶんない - 34 : 2021/02/18(木) 12:41:13.432 ID:u/46a9goa
- >>31
みなし残業とか裁量労働制の悪用は全く邪悪だな - 32 : 2021/02/18(木) 12:38:53.616 ID:TFSnLmFqd
- 近いかどうか
- 33 : 2021/02/18(木) 12:40:00.282 ID:hm+Xiolep
- 政府系金融機関勤務の俺、高みの見物
- 35 : 2021/02/18(木) 12:44:24.537 ID:95WYc1LRM
- >>33
別に高くはないだろ
公務員は公務員で序列ガッチガチだし
就活生なんやが、会社ってどう選べばいい?

コメント