- 1 : 2021/02/17(水) 21:46:56.199 ID:F8734+K90
- 教えてエ口い人
- 2 : 2021/02/17(水) 21:47:53.068 ID:WoSesaIU0
- ロボットはスペック以上に成長しないし
- 3 : 2021/02/17(水) 21:48:29.650 ID:l2+xdRFN0
- 無駄にエ口グロが多い
- 7 : 2021/02/17(水) 21:48:59.426 ID:F8734+K90
- >>3
エヴァとダリフラくらいしか思いつかねえ - 4 : 2021/02/17(水) 21:48:30.937 ID:F8734+K90
- マークIIとかは?
あんま見たことないけど - 5 : 2021/02/17(水) 21:48:39.996 ID:qsqv/rlB0
- ピッチピチのパイスーが苦手だなー!あー!ピチピチのパイスーだけは簡便してくれー!
- 9 : 2021/02/17(水) 21:50:02.727 ID:F8734+K90
- >>5
ロボットみたいなやつに変身するようなやつはどう? - 6 : 2021/02/17(水) 21:48:59.224 ID:q5Plg73b0
- ストーリーがお子様向けだからそのうち見なくなる
- 8 : 2021/02/17(水) 21:49:52.661 ID:qlGRTbkZ0
- リアルさが無いのにリアル気取ってるところ
ロボット作るなら素直に自律行動させろ - 18 : 2021/02/17(水) 21:52:40.261 ID:Ehuvh7ZJ0
- >>8
その作品の金属を無視して鉄に置き換えたアレは
面白がってる奴の気が知れなかった - 19 : 2021/02/17(水) 21:53:00.663 ID:F8734+K90
- >>18
名前教えた - 10 : 2021/02/17(水) 21:50:13.604 ID:oAdJeyLfa
- ロボゲーは割とやるけどアニメは全く受け付けないな
- 11 : 2021/02/17(水) 21:50:40.332 ID:iIcS3FaUa
- ロボットが戦ってるシーン見てるとなんか恥ずかしくなってくる
- 13 : 2021/02/17(水) 21:50:57.289 ID:fNOyeb8ba
- >>11
どういうこと? - 17 : 2021/02/17(水) 21:52:30.900 ID:oAdJeyLfa
- >>11
ちょっとわかる - 12 : 2021/02/17(水) 21:50:47.940 ID:Ehuvh7ZJ0
- 知らないけど
金属アレルギー - 14 : 2021/02/17(水) 21:51:49.292 ID:0zT1m3O50
- パトはよかった
あれロボットアニメって言うと怒られるみたいだけど - 21 : 2021/02/17(水) 21:53:08.463 ID:Ehuvh7ZJ0
- >>14
ロボだろ - 15 : 2021/02/17(水) 21:52:01.945 ID:Fs+kKNkoK
- 深夜アニメのロボット物はなんか暗いイメージ
- 16 : 2021/02/17(水) 21:52:21.486 ID:F8734+K90
- >>15
グリッドマンとか結構明るくなかった - 20 : 2021/02/17(水) 21:53:08.280 ID:F8734+K90
- て
- 22 : 2021/02/17(水) 21:53:36.654 ID:EpVK7ah10
- ガキっぽいところ
- 23 : 2021/02/17(水) 21:53:47.595 ID:c6CK4M/V0
- なんか非現実的すぎて受け付けないんだよな
でも異世界物は大丈夫だ意味わかんない - 24 : 2021/02/17(水) 21:53:52.765 ID:RsSHpF5+0
- 人型である必要性を感じないから
壊れても修理のおっちゃん達が優秀すぎるから、機械は大事にしろよ - 26 : 2021/02/17(水) 21:54:45.241 ID:ODWHGNW00
- 中の人が動揺してるときにロボも動揺してるような動きしてたら笑いそうになる
- 45 : 2021/02/17(水) 22:01:15.969 ID:Ehuvh7ZJ0
- >>26
インターフェイスが優秀
だけど
敵に教えてどうするってな全てを写した方が効率が良いとかならわかるが
- 28 : 2021/02/17(水) 21:54:45.957 ID:oAdJeyLfa
- でもアレは大丈夫だったな
今川の鉄人28号とかは逆にすんなり受け入れられたから不思議 - 36 : 2021/02/17(水) 21:56:44.137 ID:26QqqyQV0
- >>28
今川鉄人は原作とだいぶ違うから……
ジャイアントロボとかGガンはどうなん? - 43 : 2021/02/17(水) 22:01:01.184 ID:oAdJeyLfa
- >>36
うーんあっち方面は子供番組だからとはまた別の理由でややきつい感じかな…
オタクサークルの成果物見てる時のきつさというか - 29 : 2021/02/17(水) 21:55:26.510 ID:BGy6+Dy40
- 「ロボットアニメ」ってロボットじゃなくて戦隊ヒーローじゃん
ちゃんとした機械は好きだけど戦隊ヒーローのくせにロボット名乗ってるやつには興味ない - 30 : 2021/02/17(水) 21:55:41.393 ID:gTrlS9/F0
- 戦闘で街が壊されるのが哀悲しくなる
- 31 : 2021/02/17(水) 21:55:56.478 ID:F8734+K90
- じゃあもう子供向けアニメとかプリキュアとかも見れないの?
- 32 : 2021/02/17(水) 21:56:05.953 ID:Fv9nbVlN0
- ロボットアニメ自体は嫌いじゃないけどそれに群がるオタクが無理でロボットアニメも苦手になった
- 46 : 2021/02/17(水) 22:01:52.497 ID:Ehuvh7ZJ0
- >>32
個人的に
人の好き嫌いで自分の嫌いを決める奴がわからん - 51 : 2021/02/17(水) 22:03:33.471 ID:Fv9nbVlN0
- >>46
うまいラーメン屋でもいつもクソみたいな客が居座ってたら行きたくなくなるだろ - 33 : 2021/02/17(水) 21:56:08.412 ID:GmJY3OEu0
- 戦争やってるのにパイロット一人の力で戦局ひっくり返しちゃうみたいな安っぽいところ
あとどう考えても前線出てくる階級じゃねえだろってやつがあほみたいにロボット乗って少数で乗り込んでくるところ - 34 : 2021/02/17(水) 21:56:15.731 ID:ba7PTw++0
- ロボットアニメ好きなやつってロボットの設定がリアルだ内容がリアルだ言ってて
なにかとロボットアニメ好きな自分に箔付けようとしててキモいわ - 35 : 2021/02/17(水) 21:56:31.353 ID:FB1e77Tv0
- 見れねぇよおっさんだぞ
- 37 : 2021/02/17(水) 21:56:57.239 ID:F8734+K90
- プリキュアっておっさんこそ見てるアニメかと思ってたよ
- 38 : 2021/02/17(水) 21:57:00.574 ID:RsSHpF5+0
- あと宇宙で戦うのは良いとして街中で戦うカスな
街壊して正義ぶるなカス、あのぺしゃんこにされた家に1つの家族の思い出が詰まっているんだぞ市民の避難が早すぎる不自然、野生の犬猫鳥は皆殺し
- 39 : 2021/02/17(水) 21:57:41.927 ID:F8734+K90
- >>38
迫害されてて街の外で永遠に戦わされてるとかはどう?
亡国のアキトみたいなやつ - 44 : 2021/02/17(水) 22:01:01.806 ID:vLNySyvmp
- >>38
やめて!ウルトラマンシリーズのライフはもうゼロよ!! - 40 : 2021/02/17(水) 21:58:00.811 ID:uxa9Ffbi0
- ガンダムとかは全部一緒に見えるな ストーリーもなんか暗いし
- 41 : 2021/02/17(水) 21:59:15.462 ID:Oiky+sB/0
- 実質巨大ロボの事しか指してない発達キモオタが多いとこだな
外皮がない系のヒューマノイド物は大好物だよ - 47 : 2021/02/17(水) 22:02:08.435 ID:ba7PTw++0
- >>41
逆張り通ぶりインキャきっっっっ - 48 : 2021/02/17(水) 22:02:58.179 ID:qlGRTbkZ0
- >>41
その手のってロボットものじゃなくてsf扱いされてるコンテンツだし - 42 : 2021/02/17(水) 22:00:32.072 ID:LGEHOnsF0
- ロボットなのに何で人が中入って動かさないといけないんだ
- 50 : 2021/02/17(水) 22:03:30.794 ID:oAdJeyLfa
- ウルトラマンは文句なしにキツいけど
セブンくらいまでの初期の
SF寄りの話は見れない事もない - 53 : 2021/02/17(水) 22:04:04.271 ID:My3Ie0hO0
- マシンスペックでたいてい決まるから
ロボットアニメが苦手な人はどういうとこが苦手なの?

コメント