藤井二冠「えっ、大卒でその程度の収入なん?」

1 : 2021/02/16(火) 21:13:43.45 ID:qlVqTQfd0

日本将棋連盟は16日、藤井聡太二冠(18)=王位、棋聖=が3年生として在学していた名古屋大教育学部付属高(名古屋市)を今年1月末で自主退学したと発表した。

 藤井二冠は、連盟を通じ「タイトルを獲得できた事で将棋に専念したい気持ちが強くなりました。秋に意思を固め、数回学校と話し合いをした上、1月末日付で退学届けを提出いたしました。
一層精進していく所存ですので、今後ともよろしくお願い申し上げます」とコメントした。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19706675/

2 : 2021/02/16(火) 21:15:07.74 ID:BURcdxlkM
いうほどあかんか?
3 : 2021/02/16(火) 21:16:40.05 ID:flEFuo6k0
彼女も友達も作らずに受験のために頑張ったことだけが人生で唯一自分を褒められることだったから
4 : 2021/02/16(火) 21:24:45.74 ID:fgLoHIwx0
中卒というか中退がね
5 : 2021/02/16(火) 21:32:10.88 ID:o+o8D3qO0
3年の1月ってほぼ卒業だろ 今までの実績で卒業させてやりゃいいのに
8 : 2021/02/16(火) 21:44:35.86 ID:Sl6/6NAra
>>5
適当な私立ならそうなるかもしれんな
6 : 2021/02/16(火) 21:33:19.13 ID:81uPXFOp0
藤井「お前の生涯収入俺の2週間分くらいだけど?」
37 : 2021/02/16(火) 22:16:58.76 ID:dQ4iknU20
>>6
さすがにそれはないだろ
たらこで一年だからな
7 : 2021/02/16(火) 21:43:39.81 ID:6fuzei2ra
名古屋大学教育学部付属高校なら東大、京大、一橋大、東工大、国公立医学部、慶應義塾医学部を狙えるだろ?
もったいない。
9 : 2021/02/16(火) 21:45:44.33 ID:xIs7X2om0
藤井聡太 中卒で煽ってるやつらめっちゃいるんだが流石に冗談でやってんだよな??
12 : 2021/02/16(火) 21:47:37.83 ID:9TxRs8x90
>>9
そんなのもわからないって冗談だよな?
62 : 2021/02/16(火) 23:49:15.67 ID:xIs7X2om0
>>12
あ??
単発ならまだしも書き込みが12/12とか24/24とかなってるやつらがやたら多いんだよ
コンプレックスのかたまりかよ
10 : 2021/02/16(火) 21:46:10.49 ID:eaEGgyeR0
単位足りなかったのか?
藤井聡太が卒業生ってのはでかくない?
なんとか卒行させてあげればよかったのに
11 : 2021/02/16(火) 21:46:24.74 ID:Vxz1l54D0
ハンカチ王子みたいに大学に進学して終わるやつもいるからな
将棋に専念するのは正しい判断だと思うよ
13 : 2021/02/16(火) 21:47:52.96 ID:EvQ0Pf/j0
まぁこれだけ出来れば学校行く必要ないわ
寧ろこのレベルだと大学とか行くだけ時間の無駄
14 : 2021/02/16(火) 21:50:04.43 ID:9y7K5tqs0
三木谷も孫もジェフ・ベゾスも大卒だけど
15 : 2021/02/16(火) 21:52:04.91 ID:53WXBJS40
もしかしたら留年決定だったのかも
22 : 2021/02/16(火) 22:07:24.15 ID:evTxslyd0
>>15
どう考えてもそうだろ
私立か、せめて公立ならなんとか
補習でもつけさせて卒業させたんだろうけど・・・
17 : 2021/02/16(火) 21:56:30.00 ID:IKebHPO50
東大でエリートコースならトップレベルの棋士より余裕で稼げるだろ
投資もうまいだろうしな
18 : 2021/02/16(火) 21:59:07.20 ID:obvv/9rka
学校と縁を切りたかったんじゃね?
19 : 2021/02/16(火) 22:01:54.62 ID:1WMvWjb70
ワイMARCH高見の見物
20 : 2021/02/16(火) 22:04:39.90 ID:p4bij281p
去年の獲得賞金だけでも4500万だし
この子からすれば東大卒(笑)状態だろ
25 : 2021/02/16(火) 22:09:03.94 ID:IKebHPO50
>>20
東大卒でそれより稼いでるやつなんていくらでもいるだろ
32 : 2021/02/16(火) 22:12:26.24 ID:EvQ0Pf/j0
>>25
好きな事やってこれだけ稼げてる奴はあまり居ねぇよ
こいつの年齢も考えろよw
41 : 2021/02/16(火) 22:18:40.80 ID:S0fdJzvK0
>>25
さすがに東大卒でも4000万円超えてくるのは経営者とか大企業幹部だろ
外資金融とかコンサルはめちゃくちゃ競争きついから実力勝負の棋士と変わらんし
60 : 2021/02/16(火) 23:35:45.91 ID:wbMorwEgd
>>41
外資コンサルだと肩書付きのパートナーだな
21 : 2021/02/16(火) 22:07:02.22 ID:Dybdd7hf0
大多数のプロ棋士よりその辺の医者がはるかに稼いでるし羽生以上に資産稼いだ病院経営者はごろごろいる
カネ目的だと棋士はかなり効率悪いよ
27 : 2021/02/16(火) 22:10:14.58 ID:p4bij281p
>>21
医者のリスクを考えたら
棋士の方が絶対に良いね
63 : 2021/02/17(水) 03:22:06.59 ID:2nxwiQoH0
>>21
これ
棋士は要求される知能に対して対価が見合ってない
23 : 2021/02/16(火) 22:08:24.51 ID:sFNjA/Jj0
そもそも高校留年するとかどういう事だよ
将棋以外の勉強とか全くしないんだろうな
24 : 2021/02/16(火) 22:08:37.50 ID:M/iFH/Gy0
うわっ…私の年収、低すぎ…?
26 : 2021/02/16(火) 22:10:08.21 ID:27PTkE2Q0
好きな事やって暮らせるのいいな
28 : 2021/02/16(火) 22:10:51.49 ID:HO2tnUHY0
運転手してやっても良いぞ
させて下さい
29 : 2021/02/16(火) 22:11:08.02 ID:/D4Sxsvn0
こんな将棋一筋の道を歩む事が明らかに分かってる人間ですら高校通うんだから、
やっぱり学歴主義なんだろうな
30 : 2021/02/16(火) 22:11:13.86 ID:Ez2EiOOO0
バカだから東大に行った
31 : 2021/02/16(火) 22:11:44.54 ID:53WXBJS40
高認受けろ  今8科目だからラクだぞ

自分の時は16科目だった

38 : 2021/02/16(火) 22:17:10.75 ID:UEef0HCl0
>>31
なんでそんなに減った
33 : 2021/02/16(火) 22:12:47.59 ID:sFNjA/Jj0
しかし興味が将棋に向いてよかったな
これがアニメとか電車に向いてたらただの低学歴キモオタになってたとこだぞ
40 : 2021/02/16(火) 22:17:44.51 ID:dQ4iknU20
>>33
将棋やってなきゃ大学ぐらいいくだろ
34 : 2021/02/16(火) 22:13:36.66 ID:ZRgtlHoz0
しかも今後はCM出られるから賞金以上にガッポリ入ってくるぞ
39 : 2021/02/16(火) 22:17:20.72 ID:dQ4iknU20
>>34
あんなCM映えしない奴なんか起用するかよ
42 : 2021/02/16(火) 22:19:28.02 ID:WGpbt/m/0
>>39
もう2本決まってる
43 : 2021/02/16(火) 22:20:13.92 ID:EvQ0Pf/j0
>>39
既に2社と契約が決まってるけれどねw
35 : 2021/02/16(火) 22:14:35.15 ID:27PTkE2Q0
教育費も大してかからんし、若くしていい親孝行だな
36 : 2021/02/16(火) 22:16:13.17 ID:dQ4iknU20
中卒そうた
44 : 2021/02/16(火) 22:20:36.53 ID:320BrCUb0
田中マー君「えっ、一流棋士でもそんなもんなん?」
46 : 2021/02/16(火) 22:21:37.87 ID:27PTkE2Q0
>>44
あんたが一番だよ
45 : 2021/02/16(火) 22:20:47.38 ID:sFNjA/Jj0
大学行きたくなったら高認取って早稲田とかなら楽勝コースだろ
47 : 2021/02/16(火) 22:22:01.63 ID:i8UKUCLfa
リスク取って夢を選択した若者に対して、彼より遥かに低収入な俺たちが、大学行って医者になれば年収いくらとか、経営者ならとか言ってるのはほんとに惨めだよな
49 : 2021/02/16(火) 22:40:00.39 ID:eSigTwQ+M
>>47
というか世の中に名前が売れることがどれほどの価値があるかわかってない人間が多すぎる
48 : 2021/02/16(火) 22:39:30.11 ID:U5nLUMtNM
出席日数足りなかっただけなんだろうし
もし大学行きたかったらどうとでもなるやろ
50 : 2021/02/16(火) 22:41:21.50 ID:lRZfPCnWM
校長権限で卒業させれば後世卒業生と言えるのにね
彼なら大検余裕だろしもったいない
51 : 2021/02/16(火) 22:46:36.82 ID:tefy2xWr0
>>1
糸谷超えてからほざけよ中卒
52 : 2021/02/16(火) 22:47:50.67 ID:1oIBzf1M0
むしろ大学の方からすり寄ってくるレベル
53 : 2021/02/16(火) 22:57:29.69 ID:ppc3hhJMp
大卒より中退のほうが優秀というより中退許す家庭ってそこらの大卒の家庭より余裕があるから親も優しいし、結果資本格差を引き継ぐしやっぱ家庭に余裕がある家の子はバイタリティメンタリティが中退を許さない貧困家庭の子よりズバ抜けているから遺伝的な問題で中退のほうが稼ぎが多い
54 : 2021/02/16(火) 22:57:34.87 ID:IBWNjXEF0
年収5千万近くなら学歴なんて意味ねーわ
55 : 2021/02/16(火) 23:16:16.23 ID:ssUeXqxI0
対局料だけ 4500万円。
今年度はスポンサー2社獲得により、高校在学中ながら年収1億超えたはず。
56 : 2021/02/16(火) 23:18:09.67 ID:K+4Nlzdnp
聡太くんはそんなこと言わない
才能あるやつよりないやつのほうが万倍いるからしゃーない
ワシも含めて
57 : 2021/02/16(火) 23:18:25.18 ID:xItpjwy80
全然単位足りてなかったんだろうな
留年したくなかったんじゃろ
58 : 2021/02/16(火) 23:24:21.18 ID:T+dIjG1md
金を稼ぐために大学行ったわけじゃないからな
中卒にはわからんやろうけど
59 : 2021/02/16(火) 23:25:40.94 ID:nKWvQhm1p
なんであと一年我慢出来なかったんだろ?
友達とか居なかったのかな?
61 : 2021/02/16(火) 23:46:46.24 ID:syw7KIa30
>>59
タイトルに絡む棋士は相当忙しい
東京・大阪だけでなく日本各地から
授業に間に合うように名古屋に帰るのはしんどいんだろう
全日制に拘らず羽生みたいに通信制って手もあるし

コメント

タイトルとURLをコピーしました