部屋にコバエが必ず数匹いるんだが…

1 : 2021/02/17(水) 02:18:49.658 ID:ye+2fzH4a
これってヤバいよな

生ゴミは放置してないし、多分発生源はユニットバスの排水溝だと思うんだけど…

まだ掃除がめんどい
だがコバエは確実に不愉快だ、段々目にする数も増えてきてるし…
このままだと気が狂いそうだから早く掃除せんと

2 : 2021/02/17(水) 02:19:56.692 ID:FAm2utdw0
毎日蚊がいなくなるスプレー24時間タイプ使えば?
8 : 2021/02/17(水) 02:21:51.346 ID:ye+2fzH4a
>>2
あ~それもいいけど根本的な解決にならない気が
毎日やってれば発生源ごと絶滅させられるかな
3 : 2021/02/17(水) 02:20:13.549 ID:waP0uOZo0
網膜剥離じゃなきゃいいけど…
12 : 2021/02/17(水) 02:23:29.788 ID:ye+2fzH4a
>>3
いや、飛蚊症的なやつではないと思うが(漢字これでいいんだっけ)

しかしヤク中の幻覚みたいで気味悪い

4 : 2021/02/17(水) 02:20:31.446 ID:Z4ejf5srd
クローゼットに生モノ隠した箱ない?
14 : 2021/02/17(水) 02:23:44.379 ID:ye+2fzH4a
>>4
クローゼットないし
5 : 2021/02/17(水) 02:20:45.844 ID:RTX73GN1r
排水溝にヤバい洗剤流せば良いじゃん
17 : 2021/02/17(水) 02:24:43.920 ID:ye+2fzH4a
>>5
一回ハイターは上から撒いたんだけど効果なかったんだよな
本格的に掃除しても意味ないのかな
6 : 2021/02/17(水) 02:20:52.866 ID:ye+2fzH4a
でも前に住んでた部屋であったんだけど、コバエって部屋掃除しても出てくることあるよな
その場合はもう建物全体のどこかに発生源があると思うんだけど
どうも今回もそんな気がしてならない
風呂の排水溝って放置したくらいでコバエって出るかな?
7 : 2021/02/17(水) 02:20:54.106 ID:aTaOXBqI0
自首しろ
19 : 2021/02/17(水) 02:25:08.875 ID:ye+2fzH4a
>>7
死体遺棄してねえよw

でも、実はここ事故物件なんだよね

9 : 2021/02/17(水) 02:22:34.366 ID:xURXWi4y0
クエン酸でも撒いとけ
20 : 2021/02/17(水) 02:25:28.740 ID:ye+2fzH4a
>>9
クエン酸て効くのか?
10 : 2021/02/17(水) 02:22:36.836 ID:YXHokfqea
???「頭の中にハエがいるんだ」
11 : 2021/02/17(水) 02:22:41.673 ID:6z+KYcP2d
ペットみたいなもん
22 : 2021/02/17(水) 02:26:21.290 ID:ye+2fzH4a
>>11
可愛いっちゃ可愛いんだけどこう毎日出てこられると気が狂いそう
13 : 2021/02/17(水) 02:23:34.522 ID:8DwPhwXuM
くさそう
25 : 2021/02/17(水) 02:27:59.390 ID:ye+2fzH4a
>>13
臭くはないんだけどさ
ぱっと見はそれなりに綺麗にしてるんだよ
ただ水回りが放置ぎみになってるだけ…
15 : 2021/02/17(水) 02:24:00.048 ID:8DwPhwXuM
まだ2月だぞ
26 : 2021/02/17(水) 02:29:01.525 ID:ye+2fzH4a
>>15
うん、1月はまだたまに出てくるレベルだったんだけど最近気温が上がったからなのか明らかに出る数が増えてるんだよ
これ夏まで放置したらヤバそう
16 : 2021/02/17(水) 02:24:29.225 ID:Y4odihF20
自然発生説☆
27 : 2021/02/17(水) 02:29:31.698 ID:ye+2fzH4a
>>16
うちの周り畑とかあるからなんかそれもあるかも
18 : 2021/02/17(水) 02:24:52.636 ID:Rwa28cna0
ベルゼブブ
21 : 2021/02/17(水) 02:26:00.374 ID:Rt3SsMmH0
今いるコバエはめんつゆトラップ

ぱいぷゆにっしゅ しろ
そして歯ブラシで排水口を掃除
綺麗に掃除しないと卵産んでるからまたわくぞ
ゴバエがハート型のヤツならチョウバコナーズふっとけ

29 : 2021/02/17(水) 02:30:23.322 ID:ye+2fzH4a
>>21
やっぱブラシでゴシゴシが必要な気がするよな~
ハート型のやつだわ、情報サンクス
23 : 2021/02/17(水) 02:26:23.472 ID:7Rq40B9z0
今の時期ハエが湧くのは相当ヤバいな
集合住宅なら他の部屋の住人がゴミを溜め込んでる可能性もあるぞ
31 : 2021/02/17(水) 02:32:17.464 ID:ye+2fzH4a
>>23
隣の部屋誰が住んでんのか分からんけど袋いっぱいのモンスターエナジーを俺がここに住み出してからずっとベランダにそのままにしてるような人だからちょっと怪しい
排水溝とか換気扇は他の部屋と繋がってるんだろうし…
24 : 2021/02/17(水) 02:26:50.935
厳格に幻覚だぞ
32 : 2021/02/17(水) 02:34:08.509 ID:ye+2fzH4a
>>24
幻覚だろうか…
そのうち俺の皮膚から湧いてきたりしたら本格的に幻覚だな
28 : 2021/02/17(水) 02:29:57.271 ID:LqM21x/r0
幻覚で>>1が狂ってるってパターンだったら面白いのに
34 : 2021/02/17(水) 02:34:47.004 ID:ye+2fzH4a
>>28
俺は狂ってないはず
大丈夫、俺は狂ってない、俺は狂っては……
30 : 2021/02/17(水) 02:30:26.308 ID:l/xtRNEz0
排水溝ならパイプユニッシュで一撃だぞ
36 : 2021/02/17(水) 02:35:16.140 ID:ye+2fzH4a
>>30
パイプユニッシュ検討してみる
33 : 2021/02/17(水) 02:34:32.396 ID:dzaT4l3O0
排水口に熱湯かけて殺してからパイプユニッシュしよう
37 : 2021/02/17(水) 02:36:39.183 ID:ye+2fzH4a
>>33
シャワーで熱湯はそれなりにかけてるつもりなんだがな…
しかし本当この部屋のユニットバス嫌になるよ
日当たり悪くてすぐカビ生えるし
35 : 2021/02/17(水) 02:35:04.967 ID:XxvqZVfMM
特に絵師さんと繋がりたいとか言うお絵描きガ●ジほど
本当は自分の承認欲求満たしてくれる相手探してるの丸分かり
38 : 2021/02/17(水) 02:37:27.629 ID:juaD/pDy0
この時期にいるのはやばいね
40 : 2021/02/17(水) 02:38:32.774 ID:ye+2fzH4a
>>38
ヤバいよな
幻覚だったら覚めてほしいんだが

それかどっかに死体あんのかなって不安になる

39 : 2021/02/17(水) 02:38:28.815 ID:/IkgVh5I0
>>1
死んで無い?
41 : 2021/02/17(水) 02:39:14.777 ID:ye+2fzH4a
>>39
多分まだ死んではないはず
でも死んでても当人は気付かないっていうしな…
44 : 2021/02/17(水) 02:41:14.846 ID:xgEcq5NO0
コオロギのケージに沸いたコバエ(ケージの壁に止まってる)を毎日10匹以上指で潰してたら根絶出来た
50 : 2021/02/17(水) 02:43:27.253 ID:ye+2fzH4a
>>44
マジか
潰して根絶できるもんなの
発生源を綺麗にしないといけないものなんだと思ってたんだけど
ペット飼う人はその辺大変そうね
45 : 2021/02/17(水) 02:41:48.718 ID:ye+2fzH4a
てかコバエ潰した時に黒ずみできるのムカつくわ
綺麗に取らないといけないのがムカつく
なんかあの黒ずみそのものが俺の精神状態を現してるようでマジで幻覚なのかなって思えてくるね
46 : 2021/02/17(水) 02:41:52.808 ID:vWDLH4g4d
まだ少し寒い時期に湧いてるのはやばいな
暖かくなってきたら大変なことになりそう
47 : 2021/02/17(水) 02:42:17.497 ID:y91IMhfO0
我が家も夏場に必ず湧くけどベランダ掃除してから湧かなくなったぞ
48 : 2021/02/17(水) 02:42:30.247 ID:XxvqZVfMM
よく、SNS上で賛同以外の意見を持つ人を片っ端から
ブロックする人や、すぐにアンチ認定してしまう人の
ように、自分のことを認めない人は言い換えれば自分
らしさを揺るがす脅威だと何度も言うけど、下手な人に限って聞かれてもいないのに自分語り多い。
感じているので、批判や
異論にめっぽう弱くなります。これもお絵描きガ●ジの特徴です
49 : 2021/02/17(水) 02:42:34.408 ID:wy892XjW0
風呂場ならエプロン外して薬撒くのと、換気扇の蓋に水が溜まって沸いてるからそこも掃除

コメント

タイトルとURLをコピーしました