【悲報】日本の労働者、終了

1 : 2021/02/16(火) 17:21:35.511 ID:AzKp2I5tp
フルタイム賃金OECDの平均以下
レス1番の画像サムネイル

実質賃金低下
レス1番の画像サムネイル

男性の労働時間世界一
レス1番の画像サムネイル

内部留保過去最大
レス1番の画像サムネイル

生活費ランキング8位
https://www.gobankingrates.com/saving-money/savings-advice/most-expensive-countries-to-live-in/#9

30・40代で「貯金ゼロ」の人は23.1%、貯蓄額100万円以下は6割
https://moneyzine.jp/article/detail/215885

2 : 2021/02/16(火) 17:21:58.661 ID:A3y1xKZJ0
なんか嬉しそうだなお前
4 : 2021/02/16(火) 17:22:40.244 ID:AzKp2I5tp
>>2
嬉しいわけないだろ
俺の愛する日本がここまで崩壊してるのに
3 : 2021/02/16(火) 17:22:19.283 ID:AzKp2I5tp
自民党政権のせいで日本の労働者は富裕層の奴隷と化した
5 : 2021/02/16(火) 17:22:58.310 ID:+fMrKOt7r
データ古っ
10 : 2021/02/16(火) 17:24:33.333 ID:AzKp2I5tp
>>5
5年前のどこが古いんだ?
世界比較のこれより新しいデータないんだが
6 : 2021/02/16(火) 17:23:24.240 ID:wX0aq5Uh0
いい感じに世界の奴隷になってきたな
7 : 2021/02/16(火) 17:23:32.137 ID:OSWDD4dwp
俺貯蓄2000万円以上あるけど
リアルで聞かれたら貯金なんてないですよ毎月カツカツですって答えるよ
12 : 2021/02/16(火) 17:24:44.461 ID:AzKp2I5tp
>>7
だから何?
88 : 2021/02/16(火) 17:47:54.284 ID:tVbO9Wrz0
>>7
俺は貯金も資産もないけど
貯金もあるし投資もしてるので余裕っすw
とか周りには言ってるわ
8 : 2021/02/16(火) 17:23:48.933 ID:ig/MPRg50
仕事嫌いなんか?
14 : 2021/02/16(火) 17:25:26.919 ID:AzKp2I5tp
>>8
レス14番の画像サムネイル
42 : 2021/02/16(火) 17:34:28.370 ID:P2rh6QnJd
>>14
このグラフに「辞めたいと思わない」を含めるのはどうなの
9 : 2021/02/16(火) 17:24:06.385 ID:xvJpzhDxa
朝鮮人の奴隷とどっちがいい?
11 : 2021/02/16(火) 17:24:42.231 ID:jU89jkZ10
ブラック従業員が悪い

勝手な思い込みで頼まれてもないサービス残業して勝手に精神すり減らしてイライラして
帰れって言われてても帰らないでいる
その御蔭で仕事が廻ってる献身的な姿勢なのに会社は評価してくれないブラックだと嘆く
アホかと

16 : 2021/02/16(火) 17:25:48.314 ID:AzKp2I5tp
>>11
ブラック上司の圧力で帰れないだけだぞ
28 : 2021/02/16(火) 17:29:31.055 ID:jU89jkZ10
>>16
じゃあ上司イビリだな
帰れって言っても帰らないでいるのに上司のせいにする
36 : 2021/02/16(火) 17:32:24.880 ID:AzKp2I5tp
>>28,30
奴隷だっていう自覚を持とうな
43 : 2021/02/16(火) 17:34:47.583 ID:ig/MPRg50
>>36
仮に俺が奴隷だとするなら奴隷がいいって言ってんだからそれでよくね?ってなっちゃうよ
言い返せなくなって安易に決めつけしちゃうからそうなる
なんでそうなるかっていうとお前の主張は最初からワガママでしかないからなんだよ
46 : 2021/02/16(火) 17:35:40.517 ID:AzKp2I5tp
>>43
奴隷を甘んじてる奴隷ってだけじゃん
奴隷の鎖自慢って知ってる?
56 : 2021/02/16(火) 17:38:13.787 ID:ig/MPRg50
>>46
世の中のためになるならそれでよくね?
俺は本当に底辺になっても底辺であることで社会が成立すると言われたら応じるよ
30 : 2021/02/16(火) 17:29:55.118 ID:ig/MPRg50
>>16
圧力に逆らったらクビになるようなのは代わりのいくらでもいるゴミだからだよ
代わりのいない人間になればワガママも融通が効く
結局無能なのが悪いのに社会のせいにして甘えてるだけ
死んだ方がいい
13 : 2021/02/16(火) 17:25:08.038 ID:t0aML0ES0
金もそうだけど労働時間が長すぎる
こんなん少子化になって当たり前
18 : 2021/02/16(火) 17:26:22.106 ID:AzKp2I5tp
>>13
それな
日本は長時間労働に低賃金に生活費の高さで終わってる
15 : 2021/02/16(火) 17:25:47.239 ID:Ew+VKKHbd
けんもめん
17 : 2021/02/16(火) 17:26:20.754 ID:FgXx6XxYM
なんでこんな一人負け状態なの?
21 : 2021/02/16(火) 17:26:46.643 ID:AzKp2I5tp
>>17
企業が賃金をあげないから実体経済が疲弊している
23 : 2021/02/16(火) 17:27:52.167 ID:FgXx6XxYM
>>21
それだけなの?
他にはもっとないの?
考えられるすべてを挙げて
32 : 2021/02/16(火) 17:31:05.547 ID:AzKp2I5tp
>>23
・自民党政権による非正規及び移民の増加
・それに伴う労働力の買い叩き
・賃金低下による消費の減衰
・内需の減少による実体経済の停滞
・対外ばらまきにトリクルダウン偏重の経済政策
・富裕層の富の独占に格差拡大
52 : 2021/02/16(火) 17:37:11.845 ID:ig/MPRg50
>>32
内需そこまで減ってないよ
お前が言うように金持ちは益々金持ってるから
むしろどんどん格差広げればいい
そもそも内需減って困るのは国内相手にしか商売できない上に薄利多売でしか利益の出せない才能のない雑魚だ
死んで当然の奴ら
22 : 2021/02/16(火) 17:27:36.827 ID:xvJpzhDxa
>>17
金持ちと政治家と経営者に都合がいいから
44 : 2021/02/16(火) 17:34:51.187 ID:V8db3OtD0
>>17
国民が何もしないから
19 : 2021/02/16(火) 17:26:29.603 ID:hOdW5lR5p
そんなに会社が嫌なら自営して稼げばいいじゃんバカなの?
24 : 2021/02/16(火) 17:27:53.299 ID:AzKp2I5tp
>>19
中小企業はどんどん倒産してるが?
レス24番の画像サムネイル
33 : 2021/02/16(火) 17:31:22.297 ID:hOdW5lR5p
>>24
倒産してもダメージない規模でやりゃいいやん
農業やって自足するもよし
社会に適合できる素質ないのにぶら下がった上で文句言うのむちゃくちゃでしょ
39 : 2021/02/16(火) 17:33:42.390 ID:AzKp2I5tp
>>33
今の社会に適合できる人間がどんどん減ってんだよなあ
30代40代で言えば貯金100万以下が6割もいて適合できてないんだが
47 : 2021/02/16(火) 17:35:51.168 ID:MRET1ClFp
>>39
いやだから適合できないなら自分で何とかしろよ
何で誰かに助けてもらう気満々なんだよ
自立したいい年のおっさんがまだ他人のご厄介になるつもりなのかよ
不満なら自分で組織つくりゃいいだけやん
49 : 2021/02/16(火) 17:36:28.201 ID:AzKp2I5tp
>>47
なんとかってどうすんの?
具体的に言ってね
53 : 2021/02/16(火) 17:37:36.331 ID:MRET1ClFp
>>49
知らねえよ
自分の食い扶持くらい自分で何とかしろ
他人に依存するな
貯蓄もある稼いでるやつはみんなそれができてるの
できてない無能だから金がないのよ
57 : 2021/02/16(火) 17:39:13.989 ID:AzKp2I5tp
>>53
ほら言えないんだろ?
あと俺は個人の問題を言ってるわけじゃない
20 : 2021/02/16(火) 17:26:43.223 ID:VnL9j75Aa
2021年にもなって労働してるやつwwwwwwwwwwwwwwww
25 : 2021/02/16(火) 17:28:20.511 ID:GAksS5Kg0
やっとVIPらしいスレが立ったな
27 : 2021/02/16(火) 17:28:54.845 ID:Ew+VKKHbd
>>25
けんもうだろ
26 : 2021/02/16(火) 17:28:28.416 ID:S4tT/jGxM
助けてよ
29 : 2021/02/16(火) 17:29:49.406 ID:160cLNIe0
平均労働時間450~480分だぞグラフおかしくないか?
34 : 2021/02/16(火) 17:31:25.936 ID:AzKp2I5tp
>>29
休日含む
31 : 2021/02/16(火) 17:30:48.189 ID:rhu/gkcda
いや10年近く前のデータ出されて終了とか言われても売国奴乙としか言いようがないが
最新のデータが出ればわかると思うけどもっと終わってるしそう言う意味ではまだ先進国だぞ
37 : 2021/02/16(火) 17:32:47.876 ID:AzKp2I5tp
>>31
もっと終わってるなら尚更だし10年前のデータなんてないけど
35 : 2021/02/16(火) 17:31:57.084 ID:0k+0s0UO0
貯金の代わりに別の物で蓄えてる人は結構いると思うぞ
41 : 2021/02/16(火) 17:34:06.199 ID:AzKp2I5tp
>>35
例えば?

>>37
働きたくないだの個人の話をしてるわけじゃない
マクロの問題

45 : 2021/02/16(火) 17:35:37.489 ID:jVCRQLOo0
>>41
安価ミスるなよ
だから仕事出来ないんだよ
48 : 2021/02/16(火) 17:36:05.240 ID:AzKp2I5tp
>>45
>>37じゃなく>38ね
38 : 2021/02/16(火) 17:32:54.229 ID:jVCRQLOo0
理由付けて働きたくないなら
勝手にどうぞって感じだけど
仕事なら選ばなきゃいくらでもあるぞ
40 : 2021/02/16(火) 17:33:55.587 ID:xvJpzhDxa
外国人労働者がキレて経営者と一般人襲い出して社会問題化してからやっと法律的になんとかし出す。
それまでは放置。
50 : 2021/02/16(火) 17:36:30.536 ID:S4tT/jGxM
いやこんなデータなくてもこの国おかしいのは分かるだろ
54 : 2021/02/16(火) 17:37:48.875 ID:jVCRQLOo0
>>50
日本だけじゃなくても何処の国でも一緒じゃね?
59 : 2021/02/16(火) 17:39:39.429 ID:S4tT/jGxM
>>54
そういう所で具体名の挙げられない海外と同調する必要ないじゃん
日本人なんだから日本人が働きやすいように頑張ってほしい
51 : 2021/02/16(火) 17:36:44.845 ID:PlrU/fgBM
残業について上司に文句言っても法律に違反してないから大丈夫って認識なのがクソ
そう言う問題じゃないだろ…って思ってる
55 : 2021/02/16(火) 17:37:57.580 ID:xmjhdZBh0
賃金安いのは確かだけど購買力は物価が高い方がうえになるんじゃねえの
64 : 2021/02/16(火) 17:42:00.994 ID:AzKp2I5tp
>>55
購買力平価換算だよ
簡単に言えば1ヶ月の給料でどれだけ物が買えるかって話
58 : 2021/02/16(火) 17:39:17.302 ID:tcCF1R4za
実際年収200~300万がゴロゴロいると思うとちょっと考えちゃうよね
60 : 2021/02/16(火) 17:39:42.464 ID:jVCRQLOo0
やりたい事や欲しい物があるから仕事するんだろ
61 : 2021/02/16(火) 17:39:58.142 ID:xvJpzhDxa
楽しみだなぁ
外国人労働者が無職になって生活保護受けて保護費激増したり、スラム街つくって実質無法地帯が地方に出来て治安が悪化しまくりで、空き巣や深夜の強盗、暴行が当たり前になる日本www
62 : 2021/02/16(火) 17:41:11.030 ID:jVCRQLOo0
>>61
自分はその被害に合うとは考えないの?
66 : 2021/02/16(火) 17:42:12.117 ID:GAksS5Kg0
>>62
会うことを踏まえて言ってるに決まってんじゃん
ぶっちゃけいいことより不幸なことのほうが信頼性が高いからな

2012-2019なんて本当に奇跡だったわ

72 : 2021/02/16(火) 17:43:16.888 ID:xvJpzhDxa
>>62
もちろん合うけど、今の勝ち組気取りの奴等も等しく平等に治安悪化の被害に合うと思うと嬉しくなるwww
どうせ年収300万台の底辺はこの先も底辺なのでwww
65 : 2021/02/16(火) 17:42:11.207 ID:xmjhdZBh0
>>61
本当は払わないでいいやつだから被害が出るほどだったらカットされるんじゃね
75 : 2021/02/16(火) 17:44:47.685 ID:xvJpzhDxa
>>65
今の政治家が外国人への生活保護費カットすると思う?
今でも違法状態に全く対応してないのに
81 : 2021/02/16(火) 17:46:29.312 ID:xmjhdZBh0
>>75
今は働いてくれてるのに社会保障ないのはかわいそうじゃん
でもみんな働かない状態はかわいそうじゃないからな
67 : 2021/02/16(火) 17:42:17.556 ID:BcDm2JvCM
>>61
こういう自分には関係ないと思ってる知能の低い奴がいざ衰退したときにギャーギャー騒ぐんだよな

国は何してる?もっとまともな人はいないのか!って具合に

85 : 2021/02/16(火) 17:47:02.960 ID:xvJpzhDxa
>>67
関係ありまくりに決まってんでしょwww
本当の金持ちは私設自衛員雇うだろうけど勝ち組気取りの年収600万ぐらいの奴等はそんなの出来ないので格好の餌食www
もちろん俺も被害者になるが勝ち組気取りの奴等も道連れだと思うと楽しくなる
63 : 2021/02/16(火) 17:41:42.060 ID:G112cosBM
このコロナ騒ぎで内部留保が殆ど無い会社はヤバいだろうな
68 : 2021/02/16(火) 17:42:18.749 ID:mf49MiXsa
フル賃まで読んだ
69 : 2021/02/16(火) 17:42:19.158 ID:ckf4pSDld
ガクトとか西野なんとかに影響されるやつ増えてそう
チャールズディケンズのクリスマスキャロルという小説を一度読んでみてほしい
あれこそ教養だ
74 : 2021/02/16(火) 17:43:53.401 ID:GnCBt9eq0
その辺りの初期投資が少ないと思ってる時点でなぁ
76 : 2021/02/16(火) 17:44:54.063 ID:X2dbD4Lv0
社長のいいなりになるだけで、労働組合を鼻で笑い、
不戦を貫いてきた日本のモノ言わない大多数の労働者達が招いた結果ですな。
77 : 2021/02/16(火) 17:45:03.438 ID:33R5Zia7a
日本人の生産性悪すぎワロタ
79 : 2021/02/16(火) 17:45:17.482 ID:XWAFR4U3a
内部留保って別に金庫に札束溜め込んでるわけじゃないって言ってたが結局なんなんだ
海外拠点設備とかも内部になるのか??
86 : 2021/02/16(火) 17:47:11.471 ID:AzKp2I5tp
>>79
企業が持ち得る資産の総額
工場建ててもそれは資産
ただ資産には当然現金も含まれる
94 : 2021/02/16(火) 17:50:23.552 ID:glrHmJig0
>>86
何いってんだ…
89 : 2021/02/16(火) 17:47:54.920 ID:tcCF1R4za
>>79
簡単に言うと資産と負債の差額だな
98 : 2021/02/16(火) 17:51:11.709 ID:BcDm2JvCM
>>79
PLの話でB/Sの話ではない
バカが混同して語ってるだけ

繰越利益剰余金とか呼ばれている

101 : 2021/02/16(火) 17:51:53.944 ID:tcCF1R4za
>>98
B/Sの話だぞ
105 : 2021/02/16(火) 17:53:18.541 ID:BcDm2JvCM
>>101
逆だった
80 : 2021/02/16(火) 17:45:49.646 ID:ckf4pSDld
やべえ企業は労働者の待遇改善する代わりに外国人研修生こき使うからな
スパルタ社会やぞ
82 : 2021/02/16(火) 17:46:30.672 ID:tO8HQsttM
賃金据え置きで物価と税金だけ上がってるって感じ
83 : 2021/02/16(火) 17:46:46.747 ID:glrHmJig0
貯金ゼロで借金1億
90 : 2021/02/16(火) 17:47:57.921 ID:uHb+1D4ma
中抜きだーいすき!
93 : 2021/02/16(火) 17:50:00.303 ID:rpr/EZTqa
三十年後には大乱になるだろうか
95 : 2021/02/16(火) 17:50:25.007 ID:PjDTtWbDd
スペイン以下とか異常だろ
あの国なんか産業あるのか?
100 : 2021/02/16(火) 17:51:47.523 ID:rpr/EZTqa
>>95
EU構成国だから加盟先進国からじゃぶじゃぶ支援して貰ってんじゃね
96 : 2021/02/16(火) 17:50:49.983 ID:LKT6PvQfr
消費税が3%から5%になったのが1997年だからまじで自分の首絞めてるよな
右肩下がりじゃん
97 : 2021/02/16(火) 17:51:00.301 ID:tcCF1R4za
30年後は食糧危機がやばいらしいな
99 : 2021/02/16(火) 17:51:11.759 ID:HubkRf/A0
でも暴動一つ起こさずネットで愚痴ってるだけの日本人😂
103 : 2021/02/16(火) 17:52:48.972 ID:jGo8P9ORd
>>99
むしろそんな国民性だからこうなったと言える
102 : 2021/02/16(火) 17:52:08.326 ID:GNxhl7kca
大卒減らせよ
そんで高卒でもある程度豊かに暮らせるようにしてほしいわ
104 : 2021/02/16(火) 17:52:54.709 ID:LKT6PvQfr
>>102
ほとんどの仕事は大卒じゃなくてもできるしな
106 : 2021/02/16(火) 17:53:44.000 ID:rpr/EZTqa
ぶっちゃけ大卒一割ぐらいの方が進学者は自尊心満たせるし高卒も気楽だからみんな幸せになれるかもね
107 : 2021/02/16(火) 17:54:33.135 ID:AzKp2I5tp
日本は移民の割合もまだ低いし黒人がいるわけでもないし富裕層も多いのに平均がこれだからな
ほんと没落してる
113 : 2021/02/16(火) 17:57:30.406 ID:jVCRQLOo0
>>107
そう仕事する気持ちを削ぐ発言やデータを見せても
じゃあもう仕事しなくていいやってなる奴はいないと思うんだが
108 : 2021/02/16(火) 17:54:54.122 ID:jVCRQLOo0
今はコロナ早く無くなってくれーの一点だな
109 : 2021/02/16(火) 17:56:02.519 ID:S4tT/jGxM
賃上げで戦ってる春闘が勝てないんだからどうしようもないわ
110 : 2021/02/16(火) 17:57:01.068 ID:AzKp2I5tp
経団連「一律賃上げ困難」 ベア、好業績なら選択肢

https://www.google.co.jp/amp/s/www.tokyo-np.co.jp/amp/article/80771

112 : 2021/02/16(火) 17:57:27.238 ID:aD9QvY+H0
こういう数字って腐るほどあるよな
数字の選び方次第で良いようにも悪いようにも表現できる
118 : 2021/02/16(火) 17:59:27.635 ID:AzKp2I5tp
>>112
じゃあ日本が良くなってるデータでも出したら?

>>113
別に仕事しなくていいとか言ってないけど
自民党をどうにかすべきって言ってる

123 : 2021/02/16(火) 18:01:11.554 ID:jVCRQLOo0
>>118
政治頼る人なんて馬鹿しかいない
自分からさっさと進んだ方が楽だわ
114 : 2021/02/16(火) 17:57:39.461 ID:sFdIw28fd
内部留保がやたら増え続けるのは国と銀行が信用されてないからだろ
ずっと不景気なこんな状態で賃上げとか無理無理っていうね
117 : 2021/02/16(火) 17:59:01.350 ID:nA+kGgJJa
みんなでお金稼ごうぜ
122 : 2021/02/16(火) 18:01:05.149 ID:xbQp8cLwd
これに関しては9割がた自民のせい
と言っても野党は野党で緊縮派が大勢だから同じくらいクソ
125 : 2021/02/16(火) 18:01:22.378 ID:uzPytccH0
消費税なくなったら景気よくなって売上あがるだろ
それで法人税も上げたら税金でとられるより社員の給料にしたほうがいいから給料あがるよ

今は消費税上げて法人税を下げてるんだから給料に回るわけない

128 : 2021/02/16(火) 18:03:46.740 ID:mX41rxRP0
そのうち奴隷を海外に派遣して外貨を得る国になるよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました