【雑誌】ヒーロー雑誌が苦境 男の子なら通る道、じゃなくなった

1 : 2021/02/15(月) 14:21:55.71 ID:CAP_USER9

朝日新聞デジタル2021年2月15日 14時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP2D7DSWP2CUTIL00T.html

 特撮ヒーローとともに歩んできた、子ども向けのテレビ雑誌が苦境に直面している。今年で創刊50年を迎える老舗雑誌「テレビマガジン」(講談社)の部数は全盛期の10分の1。世代を超えたファン層の開拓へ、あのヒット作を「参考」に挙げる声もある。

 テレビマガジンやライバル誌「てれびくん」(小学館)は、主に未就学の男児向けの月刊誌。特撮ヒーローのカラーグラビアや特集記事がコンテンツの中心だ。ヒーローが身につけるベルトや武器などを作れる付録がつくことも多い。

 テレビマガジンが創刊した1971年は、仮面ライダーのテレビ放映が始まった年。ブームに乗って部数を伸ばし、「仮面ライダーV3」が放映されていた73年には発行部数が66万部でピークに達した。

 競合誌が林立した時代もあったが、84年に秋田書店の「TVアニメマガジン」が、徳間書店の「テレビランド」が97年に休刊。残るのは、テレビマガジン以外では「秘密戦隊ゴレンジャー」ブームの76年に創刊したてれびくんだけだ。

 当初の購読層は小学生。カラーグラビアは少なく、「天才バカボン」「ムーミン」などの漫画が多くを占めた。「講談社で一番優秀な編集者が集まるのは『テレマガ』」と言われ、編集部には学校帰りの子どもたちが立ち寄り、誌面に意見を言ったり校閲を手伝ったりしていたという。その後、特撮番組の視聴者の低年齢化とともに漫画が減り、グラビアが多くを占める今の形になった。

 ただ、「運命共同体」ともいうべき特撮番組の視聴率は、少子化とともに低迷していった。

 ビデオリサーチによると、シリーズ第1作の「仮面ライダー」の最高視聴率は30・1%だったが、現在放映されている「仮面ライダーセイバー」は4・3%。「スーパー戦隊」ものも同様の傾向で、75年に放映が始まった「秘密戦隊ゴレンジャー」の最高視聴率が22・3%だったのに対し、最新作「魔進戦隊キラメイジャー」は4・4%(視聴率はいずれも関東地区)だ。

 視聴率の低下は部数減に直結した。テレビマガジンはここ数年5万~7万部で推移し、てれびくんもピークの半分以下の20万部弱だ。

かっこよすぎるヒーローは不人気?
 ヒーロー雑誌は衰退する一方なのだろうか。

 テレビマガジンの岡本朋子編集長は「存在はまだまだ大きいが、戦隊やライダーがかつてのように『男の子なら必ず通る道』ではなくなっている」と分析する。

 出版不況の中でも「おしりたんてい」といった児童書は人気だが、雑誌に追い風は吹いていない。岡本編集長は「知育ドリルを過去に載せたこともあったが、ヒーローがかっこよすぎるせいか、反応がいまいちだった」。

 昨年からはテレビ番組以外にユーチューブチャンネルを取り上げる記事を増やし始めた。特撮の過去作品も含め、紹介するキャラクターの幅も広げる。深掘りしたいテーマのニーズには6年前に始めたムックシリーズで応える。売り上げは好調だという。
(以下有料記事)

3 : 2021/02/15(月) 14:22:51.06 ID:zJ1Qky5C0
そんな雑誌があることすら知らずに生きてきたわ
4 : 2021/02/15(月) 14:24:33.22 ID:r7S3WM/50
ボウケンジャーやったなあ。いまじゃ18だもんなあ。はええなあ
5 : 2021/02/15(月) 14:25:40.40 ID:UZRx5WTfO
発行部数激減の朝日新聞
6 : 2021/02/15(月) 14:25:45.34 ID:DHtNErvJ0
giga作品見せとけ
39 : 2021/02/15(月) 14:42:23.07 ID:z3bGQMeC0
>>6
やめとけ。あれにハマると性癖おかしくなって抜け出せなくなるぞ、
俺みたいに
7 : 2021/02/15(月) 14:25:57.90 ID:4ER0aQp50
すまん35歳だがそんな雑誌は知らんかった
8 : 2021/02/15(月) 14:25:59.93 ID:EKPRRxh90
40過ぎのオッサンだが、戦隊ものとか仮面ライダーみたいなのに興味持ったこと全く無いわ
ガンダムみたいなロボットものにも興味持ったことないな。
結構珍しいのかな?
27 : 2021/02/15(月) 14:37:53.70 ID:8sGfU3tq0
>>8
40過ぎのおっさんだが今絶賛戦隊にどハマリ中。
夏頃から毎日、大袈裟じゃなく本当に毎日戦隊モノを見ている。
33 : 2021/02/15(月) 14:40:14.33 ID:mesau+P00
>>8
興味ないのになぜこのスレ開いた
40 : 2021/02/15(月) 14:42:23.87 ID:EKPRRxh90
>>33
スレタイに男のコなら通る道ってあったから、記事の内容はアンケート結果とか書いてあるのかな?と思って
10 : 2021/02/15(月) 14:27:53.61 ID:Ji2rWi/Q0
プリキュアもじゃない?
娘が一切興味を示さないまま適齢期過ぎた
11 : 2021/02/15(月) 14:28:15.97 ID:PWmDy0hz0
昆虫恐竜ガンダムは誰もが通る道
13 : 2021/02/15(月) 14:28:58.11 ID:/tCK3bwR0
中年や老人が特撮について語ってるの見ると吐き気がする

脳の成長が小学生で止まったんだろうな

42 : 2021/02/15(月) 14:43:13.96 ID:uJDhKXRP0
>>13
それ言ったら大人なのにアニメやアイドルに夢中な奴らも同じだよ
15 : 2021/02/15(月) 14:32:06.09 ID:8sJ/sDImO
ヒーロー物・戦隊物を、子供じゃなく主婦向けに作り出したのだから仕方ない
16 : 2021/02/15(月) 14:32:39.78 ID:P0iYwQbx0
パンチラのない特撮モノに興味なくなったんだろう
17 : 2021/02/15(月) 14:32:57.60 ID:mYJVjgWq0
朝それだけ見てくれたらええんちゃうの
18 : 2021/02/15(月) 14:33:52.77 ID:KF+BpR3U0
去年あたりからこれ系の雑誌1500円以上するようになった。
子供は欲しがるけどこんな高いもの誰が買うかよ
19 : 2021/02/15(月) 14:34:25.49 ID:uEeV30JA0
物心付いたときからファミコンだったわ
20 : 2021/02/15(月) 14:35:45.73 ID:F79SqDBz0
雑誌が売れないのはネットのせいでもあるがね
21 : 2021/02/15(月) 14:35:59.96 ID:mYJVjgWq0
付録作ったりしたけどすぐ飽きたな
子供なりにふざけてんなあとか思ってたわ
騙し騙し楽しんでたけど子供もそんな馬鹿じゃないは
今はどうか知らんけど
22 : 2021/02/15(月) 14:36:11.35 ID:LsA80N8Z0
ヒーローマガジン?
読んだ記憶ないなあ
23 : 2021/02/15(月) 14:37:00.30 ID:1PnD49O40
敵役のお姉さんがセクシーなら見るかも
30 : 2021/02/15(月) 14:39:06.98 ID:jjq2UE6W0
>>23
ゾンネットは悪役だけど可愛くて好きだった
24 : 2021/02/15(月) 14:37:03.08 ID:HppUTdOJ0
てれびくんもテレビマガジンも俺が子供の頃は500円も出せば買えた

今は付録が豪華になってるが1000円超えることが多い ひどいときは1500くらいするな

25 : 2021/02/15(月) 14:37:08.26 ID:jjq2UE6W0
コロコロは読んでたな
26 : 2021/02/15(月) 14:37:08.66 ID:KcdJpC1KO
幼稚園を卒業したら仮面ライダーもウルトラマンも見なくなったなぁ
小学校って新しいステージに上がって友達、遊び、ゲーム、漫画と興味が移って行ったからだろうけど
28 : 2021/02/15(月) 14:38:14.59 ID:Hi6fUlhS0
ダイレンジャーよりカッコいい曲ある?BGM含めて
31 : 2021/02/15(月) 14:39:16.34 ID:ErZxefJD0
ひみつ指令マシン刑事999
34 : 2021/02/15(月) 14:40:50.26 ID:BCHT45D10
ヒーローものはイジメだし、暴力だよ
36 : 2021/02/15(月) 14:41:21.61 ID:+7Jt/HnH0
本の雑誌なんてひとつ残らず淘汰の方向だろ
38 : 2021/02/15(月) 14:42:00.71 ID:oL8CSNM30
テレマガもてれびくんも鬼滅載せられないからなあ
ということはVジャンプは売れてるのか?
43 : 2021/02/15(月) 14:43:29.78 ID:a4IZUQWG0
てれびくんとかテレビマガジンとかよく買ってもらってたわー
んで付録を自分で作れんからオトンとかに頼んで朝起きたら作ってくれてたわー エエ思い出や
44 : 2021/02/15(月) 14:43:50.37 ID:Zp3pg2Lp0
・ライダーとか戦隊の武器のおもちゃにそのまま使える付録が付くようになってとにかく高くなった
・内容はてれびくんもテレビマガジンも同じようなモンだからうちのコも付録が気に入った方を買ってる
・誌面デザインはテレビマガジンの方がちょっと古臭い
45 : 2021/02/15(月) 14:44:29.79 ID:Cw77CoHZ0
後楽園で僕と握手!

コメント

タイトルとURLをコピーしました