- 1 : 2021/02/14(日) 18:43:04.84 ID:NH+P7Pdx0St.V
-
未経験エンジニア向け – 実務経験がお金で買える!?『ギミジョブ』先行予約開始
ギミジョブは、お金を支払えば誰もが企業の開発現場で実務経験を積むことのできるサービスです。
昨今、転職はしやすくなりましたが、依然として実務経験のないエンジニアが転職することはまだまだ難しいのが現状です。技能がある人でも、実務経験がない場合に企業は中途採用しない傾向にあります。
例えば、エンジニアへ転職をするためにプログラミング教室に通った方でも、多くの方が実務経験がないことを理由に転職が決まらないため、実務経験へのニーズが高まってきています。実際にプログラミング教室に通っている未経験エンジニア、約40人にアンケートをとった所、プログラミング教室受講後に実務経験を積みたいと答えた方は90%でした。 - 2 : 2021/02/14(日) 18:44:41.71 ID:wk86VBvFaSt.V
- 実務経験が有料で買えちまうんだ!
- 3 : 2021/02/14(日) 18:44:51.04 ID:/cdUgYhJpSt.V
- 職務経験代行ってあったよな
そいつの名前で一定期間働いてキャリア渡すってやつ - 4 : 2021/02/14(日) 18:45:29.36 ID:1XVSE5Xi0St.V
- 貰うのはありがとう
- 5 : 2021/02/14(日) 18:46:22.25 ID:zGIwgPRD0St.V
- 求職者と企業の騙し合いや
- 6 : 2021/02/14(日) 18:46:34.31 ID:A/xzCq7YrSt.V
- これいいな
情報なりノウハウを買えるんだろ
頭の中に入れりゃ流出なんかわからん - 7 : 2021/02/14(日) 18:46:54.86 ID:z3xDG40/0St.V
- 1日行って3年分の実務経験貰えるとかじゃないと意味なくね
- 10 : 2021/02/14(日) 18:48:17.03 ID:R84LVmFd0St.V
- >>7
だな。せめて、一月一年。 - 23 : 2021/02/14(日) 18:56:21.09 ID:EcQvoUAw0St.V
- >>7
それなら金払う価値あるな - 8 : 2021/02/14(日) 18:47:03.26 ID:R84LVmFd0St.V
- 資格取得のための実務経験なら、まあアリかもしれん
- 9 : 2021/02/14(日) 18:47:16.23 ID:Fhy42qkU0St.V
- 半分専門学校
- 11 : 2021/02/14(日) 18:48:46.21 ID:bnGQhIsv0St.V
- 研修をもっと便利に使えるようにするといいよね
10年くらいは実務研修生で時給300円でもいいとか - 12 : 2021/02/14(日) 18:48:48.84 ID:103KjcFdaSt.V
- これ自体が有名になったら「あー金で買ったのねーはいはい」って自動で落とされそう
- 13 : 2021/02/14(日) 18:48:55.04 ID:ainJD/ZS0St.V
- 実務経験の証明書を売るのと同じだろ
- 14 : 2021/02/14(日) 18:50:03.47 ID:ITpipNoGaSt.V
- 賢いな
これは需要ある - 15 : 2021/02/14(日) 18:50:21.65 ID:XxdNT4VV0St.V
- 専門行くよりいいと思う
自信ないやつはやるべき - 16 : 2021/02/14(日) 18:51:10.39 ID:EqmahVvL0St.V
- ワロタ
- 17 : 2021/02/14(日) 18:51:41.05 ID:Ew05AiccMSt.V
- 西野商法
- 18 : 2021/02/14(日) 18:51:57.59 ID:IaseiAuR0St.V
- 職業訓練ならタダだぞ
- 19 : 2021/02/14(日) 18:52:03.47 ID:bt3HwgAu0St.V
- 働くためには実務経験を求められるのに実務経験を積む場が手に入らないって矛盾に答える場所は必要だ
- 20 : 2021/02/14(日) 18:52:56.16 ID:pWhyqkVraSt.V
- 働かせていただきありがとうございます!
奴隷のようにただでこき使ってください! - 21 : 2021/02/14(日) 18:53:53.69 ID:caolPGL5aSt.V
- まずさバイトで経験者ですいったらいくら時給上乗せしてくれる、10円か?20円か?
こんなの単純作業をローコストでやらせたいだけだろ - 22 : 2021/02/14(日) 18:56:13.67 ID:GDu1bucr0St.V
- これ国家資格受験の実務経験にもカウントされるの?
- 24 : 2021/02/14(日) 18:56:48.19 ID:4aEMBr6q0St.V
- まーた未経験エンジニア(笑)が騙されてしまうのか
- 25 : 2021/02/14(日) 18:56:54.44 ID:SnvWj1L70St.V
- こんなことしてるから30年間も経済成長しないのでは?
- 26 : 2021/02/14(日) 18:59:50.60 ID:nhXxz1D30St.V
- アルバイトで週1勤務する方がマシでは?
- 27 : 2021/02/14(日) 18:59:54.69 ID:SjTQ4A+C0St.V
- ジャップはいい加減現実見ろ
バブル終わって何年経ってると思ってるんだ - 28 : 2021/02/14(日) 18:59:56.84 ID:amJoVSX40St.V
- 給料いらないので働かせてください!は良いシステムだったよな
多少知識や資格あるけど未経験だから就職出来ない奴とか、社会復帰したいヒキニートがやり直せるチャンスだった - 34 : 2021/02/14(日) 19:05:23.60 ID:7NMrYjPq0St.V
- >>28
それはインターンとして経歴になるが、これは派遣先と派遣から両方から金を分捕る詐欺だろ - 29 : 2021/02/14(日) 19:00:03.58 ID:HJxrZ+ktaSt.V
- なかなかのアイデア商売だわな
- 30 : 2021/02/14(日) 19:00:31.32 ID:RmU8GpV1rSt.V
- 経験値は幾ら上がるの?
- 31 : 2021/02/14(日) 19:01:22.49 ID:3oUMV+nJ0St.V
- ちゃんとこの経験を実務経験として企業が採用してくれるなら素晴らしいと思う
経理とか実務経験3年とか普通に求人に書いてるから - 32 : 2021/02/14(日) 19:01:53.26 ID:sTvoeO060St.V
- 中世ジャップランド
- 33 : 2021/02/14(日) 19:04:24.98 ID:znkHm+Jf0St.V
- レタスの収穫するんよ
- 35 : 2021/02/14(日) 19:05:35.08 ID:E25KrB5W0St.V
- でも働かせてる側は金貰ってるから無闇に注意できなくね?
タダより高いものは無いと言うけど金貰ってまで仕事させるのはリスク高いよ - 37 : 2021/02/14(日) 19:06:45.38 ID:7NMrYjPq0St.V
- >>35
派遣先はそんな事情なんて知った事じゃ無いだろ - 36 : 2021/02/14(日) 19:06:20.92 ID:lqGHAihrMSt.V
- こんなのに金出すなら経歴詐称したほうがマシ
- 38 : 2021/02/14(日) 19:07:11.99 ID:rFxnaEq/xSt.V
- 職歴なしニートに職歴売る仕事まだ?
- 39 : 2021/02/14(日) 19:07:46.61 ID:5YcNnZI60St.V
- 米国だとボランティアという形で実務経験稼ぐからそれと近い発想
- 64 : 2021/02/14(日) 19:28:09.31 ID:7NMrYjPq0St.V
- >>39
いやインターンだろ
ボランティアとは別 - 40 : 2021/02/14(日) 19:07:47.90 ID:VDSrrJdl0St.V
- 徒弟制度ってそういうものだな
でも衣食住と身の回りの世話も与えてくれないと
給与ゼロだが生活費もゼロっていういい制度だと思うが - 41 : 2021/02/14(日) 19:08:21.60 ID:VQBn2vG90St.V
- これは需要あるな
良いアイデアだ - 42 : 2021/02/14(日) 19:08:39.08 ID:I8W5d+UR0St.V
- プペル商法
- 43 : 2021/02/14(日) 19:09:46.36 ID:dvKSrTZVMSt.V
- 少し前はやりがい搾取のボランティア労働だったけど最近は金払わせて働かせるのがトレンド
- 44 : 2021/02/14(日) 19:11:03.17 ID:a80i/Odh0St.V
- 地獄のような制度やな
そこまでして働く意味ってなんや - 45 : 2021/02/14(日) 19:11:28.36 ID:Js7ATVPE0St.V
- テックキャンプみたいな?
- 46 : 2021/02/14(日) 19:11:46.68 ID:E8MqPCa10St.V
- 資格たくさんもってるから名義貸しすればwinwinだけどリスクもあるから買うよりむしろカネ取りたいわ
- 47 : 2021/02/14(日) 19:11:58.83 ID:gua+q1OOdSt.V
- 常駐SEしてるけどそこで学んだ業務知識全部メールとかで家のパソコンに送ってたわ
これから厳しくなるのかな - 49 : 2021/02/14(日) 19:13:18.96 ID:ANa38HTPaSt.V
- >>47
いや、これからはどころか今でもアウトだろそれ
ネットワーク担当には完全に把握されてるぞ - 52 : 2021/02/14(日) 19:15:52.61 ID:gua+q1OOdSt.V
- >>49
2社くらい経験してるけど今まで何も言われたことないぞ - 48 : 2021/02/14(日) 19:12:00.32 ID:ANa38HTPaSt.V
- 金払ってプログラミング教室!
なんてことだ!実務経験がない!!金払って実務経験!!!!↑
いい加減、気づいてくれ😭 - 50 : 2021/02/14(日) 19:14:14.42 ID:RwArHAt10St.V
- 専門学校と何が違うのか
- 58 : 2021/02/14(日) 19:21:45.68 ID:6dyjjKlR0St.V
- >>50
専門は実務経験にならないだろ - 51 : 2021/02/14(日) 19:15:16.98 ID:XiUPzfDP0St.V
- 西野じゃん
- 53 : 2021/02/14(日) 19:18:49.79 ID:gp+ijVX/0St.V
- 派遣先と派遣元の金のやり取りがどうなるのか気になるな
派遣先に研修させて下さいで派遣元が金払うのが普通な気がするが
格安で奴隷売りますって形もあり得るか - 54 : 2021/02/14(日) 19:19:16.07 ID:IjXbSQyq0St.V
- これでうまくいけばよいけど、就職できない人が
カモにされちゃてってるようにも見える。 - 55 : 2021/02/14(日) 19:19:45.71 ID:JElit0xv0St.V
- 施工管理系の資格も実務経験いるしな
- 56 : 2021/02/14(日) 19:20:32.86 ID:8yCdp8h60St.V
- それ合法?
- 57 : 2021/02/14(日) 19:21:15.34 ID:UP4XSf+D0St.V
- 経理とかも実務経験重視みたいだからいいかも
- 59 : 2021/02/14(日) 19:21:54.89 ID:E8MqPCa10St.V
- 実務経験買ってニートすればええやん
- 61 : 2021/02/14(日) 19:24:01.50 ID:E8MqPCa10St.V
- こんなの買わなくても職歴詐称してる奴がいっぱいいるけどな
ゲタ吐いてるわりに薄っぺらいからすぐバレるけど追及されることは少ないんじゃね? 東京とかだと猥雑過ぎて調べようがねーし
- 62 : 2021/02/14(日) 19:24:57.64 ID:4xl2Eh620St.V
- 世の中、マルクスの正しさを証明する方向に動いてるな。
上級資本家がこんな鬼畜なことばかりやってて、それでアカガーとか言うのはムシが良すぎる。 - 63 : 2021/02/14(日) 19:27:49.09 ID:inyG3gzzaSt.V
- 電験3種をとる→求人見ると実務経験が必要
この実務経験期間を最低賃金を下回るレベルで雇ってるところならあるぞ
最後に判子を押してくれなかったら死ぬしかないけどね(笑)
電気主任技術者は電験取るよりこれが難しい - 66 : 2021/02/14(日) 19:30:51.31 ID:7NMrYjPq0St.V
- >>63
何で未経験者が資格取っているの?
資格だけで金になると本気で思っていたのか? - 65 : 2021/02/14(日) 19:28:54.86 ID:ssrwhwrhMSt.V
- 実務経験がないばかりに
就職できない人がたくさん
いることを考えると
ありだな - 67 : 2021/02/14(日) 19:30:53.46 ID:LnXvoUaW0St.V
- 多かれ少なかれ誰もがやることやな
社畜にせよ企業にせよ - 68 : 2021/02/14(日) 19:31:03.68 ID:Fu8tP2IJ0St.V
- しまった。やられたわ。
ニートの親から手数料貰って社会保険と厚生年金加入させてテレワークしてた体で職歴作るサービス考えてたのに! - 69 : 2021/02/14(日) 19:41:26.08 ID:ffKJXfeq0St.V
- 実習生が来ないからジャップを
実習生にしてるのかー(ハナホジ) - 70 : 2021/02/14(日) 19:43:04.21 ID:pPKGcsycMSt.V
- 流石ジャップランド
【悲報】「実務経験」を販売するサービスが登場してしまう。お金を払って仕事を貰い、それをこなすことで実務経験になる模様

コメント