【菅悲報】菅政権 コロナ収束後に「コロナ復興税」所得税に上乗せし、消費税を15%に増税する模様

1 : 2021/02/12(金) 21:46:43.24 ID:EIj6oxCS0

政府はコロナ経済対策として1年に3回の補正予算を組み、国費76兆円、財政投融資などを合わせた総事業費300兆円を湯水のようにつぎ込んだ。その結果、今年度の新規国債の発行額は112.6兆円と過去最高に達している。

 大借金の次にやって来るのが大増税だ。菅義偉・首相は1月18日の施政方針演説の最後に「コロナ増税」を視野に入れた発言をした。

「今後は右肩上がりの高度経済成長時代と違って、少子高齢化と人口減少が進み、経済はデフレとなる。お前はそういう大変な時代に政治家になった。その中で国民に負担をお願いする政策も必要になる。その必要性を国民に説明し、理解してもらわなければならない」

「政治の師」と仰ぐ梶山静六氏から初当選時に言われたという言葉を引いて、演説をこう締めくくった。

「これらの言葉を胸に、『国民のために働く内閣』として、全力を尽くしてまいります」

 菅首相が初当選した1996年当時、梶山氏は橋本龍太郎内閣の官房長官として「財政構造改革」を推進し、翌1997年4月に消費税率を3%から5%に引き上げた。

「国民に負担をお願いする政策」とは増税に他ならない。施政方針と同じ日、麻生太郎・副総理兼財務相も財政演説でこう表明した。

「次の世代に未来をつないでいくためには、今回の危機を乗り越えるとともに、構造的な課題に着実に取り組むことで、経済再生と財政健全化の両立を進めていく必要があります」

名目は「コロナ復興」
 安倍前内閣時代のブレーンの1人が語る。

「支持率低下で政権基盤が弱まった菅首相は財務省に頼り切り。首席秘書官を交代させて財務官僚を起用し、国民からの要望が強い2回目の特別定額給付金を『考えていない』と否定したのも、財務省の顔色を見ているから。財務省は内々に、感染収束後に消費税率を引き上げる“コロナ復興税”のプランを立てている」

 わずか1年で100兆円以上の借金をした総理と副総理は施政方針と財政演説で、国民ではなく、財務省に向けて「大増税」の決意を示したのだ。

 東日本大震災の直後、時の菅直人内閣は10兆円の復興財源をまかなうために住民税の1000円上乗せ(10年間)、所得税額の2.1%上乗せ(25年間)、法人税の10%上乗せ(2年間)という復興増税を実施したが、いずれも期限付きの臨時増税で税額も小さかった。経済アナリストの森永卓郎氏がいう。

「コロナ対策に使った国費は76兆円。財源を消費税でまかなうとしても、税率1%で2兆8000億円の税収があるので、25年で回収できる。しかし、財務省がそれで満足できるはずがない。税率を5%上げて消費税を15%にすれば5~6年で回収できます。財政再建を理由に大きく上げるつもりなのでしょう」
https://www.moneypost.jp/756685

2 : 2021/02/12(金) 21:48:26.74 ID:z1xQdeIK0
給付金とか貯めとけよ使ったらダメだぞ不要不急の出費は控えるように
3 : 2021/02/12(金) 21:48:38.10 ID:EJUcgEQd0
株暴落だな
4 : 2021/02/12(金) 21:49:12.13 ID:5Kxz1W3w0
どうすりゃいいの?財務省にガソリン満タンのタンカーで突っ込めばいいの?
5 : 2021/02/12(金) 21:49:18.62 ID:JLwmK8ok0
市民は満足に給付貰ってないんだから消費税上げるのはおかしいだろ
飲食店なんかのばら蒔き受けた連中に全額払わせろや
8 : 2021/02/12(金) 21:50:12.79 ID:OpM8pd4K0
>>5
ほんとこれ
恩恵受けた奴が払えや
6 : 2021/02/12(金) 21:49:30.97 ID:qnF5AGiHa
御国のためじゃ
我慢するのじゃ
7 : 2021/02/12(金) 21:49:43.83 ID:OpM8pd4K0
GoToで巨額の横流ししてその穴埋めに増税かよ
4ね
9 : 2021/02/12(金) 21:53:43.34 ID:9eGZwmBA0
どさくさに紛れるなよ
10 : 2021/02/12(金) 21:55:46.50 ID:mhqfAIla0
すだれ4ねよ
11 : 2021/02/12(金) 21:56:10.32 ID:EmzHIlxi0
近々選挙あるかな
12 : 2021/02/12(金) 21:57:22.69 ID:EmzHIlxi0
支持率下がるだろうそしたらもう給付金で国民を釣って選挙か?
13 : 2021/02/12(金) 21:57:50.63 ID:EmzHIlxi0
これをしなけりゃただのバカ
14 : 2021/02/12(金) 21:58:27.20 ID:e5+ETvsL0
そろそろ暴れた方が良くね?
18 : 2021/02/12(金) 22:03:57.53 ID:3Ta8uK4K0
>>14
暴動近そうだな。肩パット早く買わんとな。
15 : 2021/02/12(金) 21:59:16.63 ID:w7cTvG1a0
飲食旅行業のせいで増税かよ
ふざけんなよハゲ
16 : 2021/02/12(金) 22:00:04.80 ID:FfOksWdN0
震災復興税もまだまだ期限残ってます
19 : 2021/02/12(金) 22:06:30.36 ID:qnF5AGiHa
すべて給付金古事記のせい
20 : 2021/02/12(金) 22:07:57.59 ID:vrMkHQLZd
財務省の暴走を誰かとめろよ。
本気で日本潰しにかかる気かよ
中国の属国になるぞ
21 : 2021/02/12(金) 22:09:07.84 ID:0Kf2nlzPM
突然内税表示にと言い出したからやはり
増税時にしれっと外税に戻させるのだろう
22 : 2021/02/12(金) 22:09:49.14 ID:6SqBWlgJ0
俺は賛成だな
消費しなければ何も怖くないw
消費税200パーセント行ってみよう!
国民の限界を知りたい
俺はイモ植えるから
23 : 2021/02/12(金) 22:09:51.91 ID:l5NxEi7c0
失政の尻拭いを国民に全部押し付け
これが公助を否定して自助を強要した菅の正体
24 : 2021/02/12(金) 22:12:18.03 ID:7LeUxTJ60
欲シガリマセン死ヌマデハ
25 : 2021/02/12(金) 22:16:15.59 ID:8lBk5NLTM
やりたいことって消費喚起でしょ
税率下げたら?
26 : 2021/02/12(金) 22:17:07.23 ID:Sqmb58qUp
お金刷れば良いって財務大臣言ってたじゃん
反日か?
27 : 2021/02/12(金) 22:19:40.04 ID:RKJvq5Fp0
結局GoToで旅行しなかった奴の負け

みんな楽しく国税を使ったサービスを享受してんのに
何もせずにただ増税されるだけなんてw

28 : 2021/02/12(金) 22:21:51.72 ID:vrMkHQLZd
手取り年200万のカツカツで暮らしてるケンモメンから余計に10万もってくって事だからな
どんだけ無情かわかるだろ
29 : 2021/02/12(金) 22:22:19.45 ID:mWup1vFaM
非常事態だし仕方ない
30 : 2021/02/12(金) 22:24:00.90 ID:mQqcn3/D0
は?
なんで宿と飲食店の負債を被らないといけないんだ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました