- 1 : 2021/02/12(金) 21:52:34.74 ID:0a6SluZ09
-
https://mainichi.jp/articles/20210212/k00/00m/040/050000c
原発は「明るい未来ではなく、破滅でした」 推進標語作者の苦悩
毎日新聞 2021年2月12日 11時39分(最終更新 2月12日 11時39分) - 2 : 2021/02/12(金) 21:53:31.18 ID:36tXTuo80
- 破滅ではない
衰退です
- 3 : 2021/02/12(金) 21:53:40.06 ID:6Oy/JhyZ0
- 変態maimai
- 5 : 2021/02/12(金) 21:53:53.77 ID:3Tirti3Z0
- 原発を停止したら江戸時代の生活に戻るとか言ってた人、息してる?
- 13 : 2021/02/12(金) 21:56:20.98 ID:C9G7y9CR0
- >>5
原子炉が無いとお前は生きて行けないよ。
お前が病院での検査で使う
PETやCTやレントゲンとかに使う放射線薬剤は「原子炉」が無いと作れない!! - 17 : 2021/02/12(金) 21:58:28.37 ID:KrIRm1ws0
- >>13
そういうのも要らないんじゃね。時期が来たら受け入れて4ねばいいのよ。
無理やり長生きしようといろんなもの開発した結果が今だろ。それで皆幸せになれたのか? - 19 : 2021/02/12(金) 21:59:17.00 ID:C9G7y9CR0
- >>17
えーーーそれじゃあんた重量子治療も否定するのか - 14 : 2021/02/12(金) 21:56:54.49 ID:F4mctxeb0
- >>5
論理的に考えて、それはおかしいな。
原発がなかった当初の「昭和30年代の生活に戻る」ならまだ分かる。 - 16 : 2021/02/12(金) 21:58:11.34 ID:C9G7y9CR0
- >>14
いやいや
我々の生活は「原子炉」が無いと成り立たないよ。
発電だけに使ってるわけじゃないんだから。 - 6 : 2021/02/12(金) 21:54:13.40 ID:KeXHXC4+0
- まあ、自動車とかでもそう思う人はいるだろう
自動運転とかもそう言われる - 7 : 2021/02/12(金) 21:54:22.07 ID:30Ad2Aik0
- さんざん恩恵受けといてこの言い草よ
- 8 : 2021/02/12(金) 21:54:50.84 ID:C9G7y9CR0
- 原子炉が破滅??
えーーーーーーー
癌や緊急医療などに使う放射線薬剤は「原子炉」が無いと作れませんよ!!!!! - 22 : 2021/02/12(金) 22:00:17.36 ID:F4mctxeb0
- >>8
大学の研究用小規模原子炉があれば充分でしょ。そこは学問の自由の問題。
デーモンコアとか、科学者はデンジャラスな研究もやってるが、商用原発はいらんってこと。 - 24 : 2021/02/12(金) 22:01:30.07 ID:C9G7y9CR0
- >>22
小型じゃ足りないよーーーーー
東海村の専用炉でも福島の1/5位の大きさだよ。 - 10 : 2021/02/12(金) 21:55:17.50 ID:BrA3cyVn0
- >>1
いい加減にしろよウソ吐き毎日新聞
原発は地震でなく津波にやられたんだよ - 11 : 2021/02/12(金) 21:56:02.00 ID:gLCt/A8v0
- 電気自動車推進!
電源のために、原発は必要。 - 12 : 2021/02/12(金) 21:56:20.68 ID:ZeVkVVor0
- キチッと使ってたらまだ良かったんだけどね。日本人には使いこなせない代物だった
- 15 : 2021/02/12(金) 21:57:36.90 ID:/f4ng6Nj0
- 脱原発B層は4ね。
マスゴミに煽られるだけで自分で考える脳のない存在が
選挙に行くんじゃないよ。民主主義はね、有権者がバカだと成り立たないんですよ。
- 18 : 2021/02/12(金) 21:59:10.37 ID:gflm6sWW0
- 毎日新聞は過去のあやまちを教訓にこの機会に穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話をよみましょう。
- 20 : 2021/02/12(金) 21:59:19.13 ID:uIsG4iTl0
- 心やさしい ラララ
科学の子
十万馬力だ
鉄腕原子 - 21 : 2021/02/12(金) 21:59:27.79 ID:Fcv0ogkZ0
- 導いてるのが言ってるのがな
- 23 : 2021/02/12(金) 22:00:33.94 ID:1WvyANt90
- みんな福島の10年見てきてもう嫌というほど気づいてる
原発はオワコン過ぎる
まだしがみついてるのは既得権益を手放したくない人達だけ
学生なんて原子力関係に進路決める人、ほぼゼロだってさ
そらそうだよね - 25 : 2021/02/12(金) 22:03:36.96 ID:9iKb3Zxz0
- 後一箇所逝ったら終わりそうではある
未来は暗いな - 26 : 2021/02/12(金) 22:03:43.05 ID:8QuwFqBY0
- 研究自体は続けてもいいと思うけどな…
- 27 : 2021/02/12(金) 22:04:36.13 ID:Jxtw5u9a0
- なぜ必死に火星を求めてるかと言うと地球の資源は底だからだよ
それを言ったら崩壊することは必然
【毎日新聞】原発は「明るい未来ではなく、破滅でした」 推進標語作者の苦悩

コメント