- 1 : 2021/02/12(金) 05:36:44.60 ID:xResce7r9
-
※まいどなニュース
大量に出回る「祝日移動していない」カレンダーに注意 修正しないと会社が混乱する恐れも
東京五輪の延期に伴って移動された今年の祝日を反映できていないカレンダーが多く出回り、生活や企業活動への影響が懸念されている。祝日を移動させる特別措置法の改正が昨年11月にずれ込み、多くのカレンダーが元の休日のまま印刷を終えていたためだ。祝日と平日を間違って予定を立ててしまったり、企業のシステムが正常に動かなくなったりする恐れがあり、注意が求められている。
今年の祝日は、本来7月19日だった「海の日」が五輪開会式前日の7月22日に、10月11日だった「スポーツの日」が開会式の7月23日に移動している。8月8日の閉会式は11日の「山の日」を前倒しした。移動前の祝日は平日になる。
祝日の移動は、開・閉会式の混雑回避が目的で、2021年だけの特例。根拠となる改正五輪特措法が昨年11月27日に可決、成立したが、年の瀬が迫っていたため移動前の祝日を掲載したままのカレンダーが多数発行されることになった。
京都府印刷工業組合(京都市右京区)によると、カレンダーは早ければ前年の夏ごろから印刷が始まり、昨年は組合役員の間でも祝日の対応が話題になったという。最終的には「法改正で祝日が変更になることがある」と書き加えるなど、印刷時点の状況を踏まえて個別に対応が行われたという。
一方で、京都府京田辺市の都市緑化協会が10月に発行したカレンダーのように、昨年5月の改正法案の閣議決定を受けて移動後の祝日を反映した物もある。ただ京都新聞社が確認したカレンダーや手帳など25種類のうち、反映していたのは2種類にとどまった。
そんな中、京田辺市は2月の広報紙でカレンダーの祝日を書き換えるように呼び掛ける記事を掲載した。市民から注意喚起の要請があったといい、担当者は「私も移動を知らなかった。間違って予定を立ててしまわないように注意してほしい」としている。
情報セキュリティー企業のトレンドマイクロ(東京都)は、「休日にシステムの保守を行うことはよくある。祝日を間違えば、業務をしているのにシステムが休みの対応をしてしまうこともありうる」と警戒を求めている。
例えば、勤怠管理システムが休みと判断して出勤を記録できなくなったり、営業中にもかかわらずかかってきた電話に休日用の自動応答が流れてしまったりするトラブルも考えられると指摘。大手サイトで19年12月23日に株価が表示されなくなった問題も、天皇陛下の即位で平日になった元の天皇誕生日をシステム上では祝日のままにしていたことが原因だったという。
※以下略、全文はソースからご覧ください。
祝日の移動が反映されたカレンダー(左)と、未反映のカレンダー。未反映では7月22日、23日を平日と間違える恐れがある=京田辺市田辺・市都市緑化協会
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a162c81ef3b51a4ffe765b7160d34faeb786f18
2/11(木) 16:00配信 まいどなニュース - 2 : 2021/02/12(金) 05:38:07.47 ID:4oI44Nlx0
- システム屋は大変やな
- 3 : 2021/02/12(金) 05:38:52.31 ID:js0My/1S0
- 五輪迷惑過ぎ
- 4 : 2021/02/12(金) 05:40:51.35 ID:cNvzynNY0
- 五輪はどんだけ迷惑かけるんだよ
たかが運動会のくせに - 10 : 2021/02/12(金) 05:45:41.13 ID:fT1iehxq0
- >>4
五輪がもたらす数兆円の赤字に比べたら
これぐらい可愛いもん - 5 : 2021/02/12(金) 05:41:23.34 ID:XUSBCA5b0
- 中止でも暦どうりにするのかよ?
- 6 : 2021/02/12(金) 05:41:29.06 ID:kNcqhhAk0
- 愛用してるデジタルのカレンダーは直ってたわ、直してくれた人サンキュー
- 7 : 2021/02/12(金) 05:41:47.91 ID:NmKnJ4kO0
- iPadのカレンダーとか直ってるんか?
- 8 : 2021/02/12(金) 05:42:27.20 ID:Mlvs6HBk0
- え、おまえら毎日日曜日じゃん
- 9 : 2021/02/12(金) 05:43:56.59 ID:2u2drVik0
- ジャップ得意の人のせいカレンダーのせい
- 11 : 2021/02/12(金) 05:45:52.74 ID:bYNdwRO40
- おれたちには関係ないニュース
- 12 : 2021/02/12(金) 05:46:11.78 ID:EYmIm7l00
- 令和への変更の際にはもっと余裕があったにも関わらず混乱したというのに
法律だけ変えれば次の日には対応されてると思ってるんかね
ほーんと何も学ばんね - 13 : 2021/02/12(金) 05:46:17.57 ID:RejfHybM0
- なーに、お前らは年中有休。曜日感覚さえ持っていれば十分だろ
- 15 : 2021/02/12(金) 05:49:23.55 ID:JFIGPxF+0
- >>13
何その勝ち組 - 14 : 2021/02/12(金) 05:48:47.02 ID:uGig4Fa00
- カレンダー見ても今日が何日なのか何曜日なのか分からん
デジタル時計の日付見てやっと分かる
- 16 : 2021/02/12(金) 05:49:55.83 ID:rHcXC4ow0
- 俺の中では体育の日は10月10日だからどうでもいい
- 20 : 2021/02/12(金) 05:53:09.77 ID:/AwhP24R0
- >>16
スポーツの日?何それ?だよな - 17 : 2021/02/12(金) 05:51:07.19 ID:GLrL2xQs0
- もう誰も喜ばないオリンピックになってしまったな
- 18 : 2021/02/12(金) 05:52:00.22 ID:u3aFvxYk0
市が発行してるカレンダーは、今年の節分が2/3になってたわ- 19 : 2021/02/12(金) 05:52:36.73 ID:BSOBDFSN0
- googleカレンダー使いの俺、
高みの見物 - 21 : 2021/02/12(金) 05:55:02.32 ID:/AwhP24R0
- MonotaROが年末に販売した卓上カレンダー(無料)は修正済みだった
- 22 : 2021/02/12(金) 05:58:11.76 ID:IVfaxIzR0
- うちのカレンダー全滅だったわ
- 23 : 2021/02/12(金) 05:58:52.82 ID:O9zVaRMk0
- 大体改元年とその翌年だろ?
3年目だぞ - 24 : 2021/02/12(金) 06:02:01.12 ID:hvpwCBiK0
- 天皇誕生日は休み?
- 25 : 2021/02/12(金) 06:02:20.23 ID:dpNzKu1P0
- 日本って定年退職したり手当てが出て働いてない人が
1億3千万人中8千万人くらいいるから
遅れても関係ないとか思ってんだろうな - 26 : 2021/02/12(金) 06:03:20.03 ID:7wQrCvyu0
- 休日出勤美味い
【暦】大量に出回る「祝日移動していない」カレンダーに注意 修正しないと会社が混乱する恐れも

コメント