- 1 : 2021/02/05(金) 18:23:53.93 ID:tMzpDqNY0
-
おしえて
- 2 : 2021/02/05(金) 18:24:24.15 ID:qBEI+0Y+p
- 僕の周りはまあ男も女も同じくらい
- 3 : 2021/02/05(金) 18:24:50.89 ID:kFKDaR930
- 有意差があると思ってない
性別関係なく長い奴は無駄に長い - 4 : 2021/02/05(金) 18:25:02.39 ID:GeTFVf3K0
- いな
- 5 : 2021/02/05(金) 18:25:09.02 ID:GeTFVf3K0
- い
- 6 : 2021/02/05(金) 18:25:35.27 ID:ud/67YHya
- そんな現実わからない人間いるの?
- 7 : 2021/02/05(金) 18:26:06.55 ID:ducLgK/b0
- おまえらの話は長いじゃん
- 8 : 2021/02/05(金) 18:26:27.16 ID:gaLi82MPr
- 女を悪く言うのはたとえ事実でも許されない
- 9 : 2021/02/05(金) 18:26:30.35 ID:wBxsaQJN0
- 同程度だわ。性差があるとは思えん。
- 10 : 2021/02/05(金) 18:27:02.06 ID:yMFuN9100
- 校長の話は長い
- 11 : 2021/02/05(金) 18:27:42.98 ID:cZQ+AR8Qd
- >>1
90分の会議のうち冒頭から40分ぶっ通しで森元の挨拶
その間議事はストップ
はい論破 - 12 : 2021/02/05(金) 18:27:48.91 ID:khqBsDJn0
- むしろ仕事でゴリゴリの理詰めの議論していると女は途端に喋らなくなるよね
- 13 : 2021/02/05(金) 18:27:49.62 ID:cYtgIogQd
- 長いとは思わないけど、中身が無い
- 14 : 2021/02/05(金) 18:27:55.81 ID:d/mdBV/E0
- お前らの中高時代の校長の朝礼時間を思い出せ
女の校長だったか?
- 16 : 2021/02/05(金) 18:28:24.70 ID:sP8E7taqd
- 会議だと別に
- 17 : 2021/02/05(金) 18:28:56.47 ID:Qwu0SwdL0
- 女は男みたいにブサイクで暴言を吐かない分
長く話しても短く話してるのと一緒になるんだよ
(男の色んな悪い部分を相殺したら男の短い話と女の長い話と一緒くらいの長さになるって事) - 18 : 2021/02/05(金) 18:29:02.60 ID:DQNgXVRmd
- 人による
少なくとも性別ではない - 19 : 2021/02/05(金) 18:29:13.08 ID:zRvtqd7U0
- 男も薀蓄長い人いっぱいいるからなあ
話の内容が男は薀蓄、女は感情で傾向の違いがありそうだけど長い短いは人によるとしか - 20 : 2021/02/05(金) 18:29:13.18 ID:eh7coEwk0
- 男の話は共感性がない
女の話は客観性がない
俺の経験則 - 24 : 2021/02/05(金) 18:29:53.75 ID:zRvtqd7U0
- >>20
一般論だなそれ - 28 : 2021/02/05(金) 18:30:44.23 ID:kBWmPccu0
- >>20
これプレゼンするなら女
論文発表するなら男が向いてるってことだよな - 21 : 2021/02/05(金) 18:29:27.07 ID:IQod5JLyH
- そもそも会議に参加するほどのポジションの女が顧客含めて周りに少数しかいない
なのでデータが無い
- 22 : 2021/02/05(金) 18:29:27.39 ID:/N5ikg490
- 長いというより面倒くさい
- 23 : 2021/02/05(金) 18:29:40.59 ID:Wnum6v53M
- いるわけねえわ
- 25 : 2021/02/05(金) 18:29:57.36 ID:R31EUfaQ0
- 長い短いじゃなくて
問題のとらえ方とか意見の表明の仕方とか思考の方法が違うのが苦痛で仕方ない
ウ●コが臭くて汚いのと同じで
健康に必要な排泄物だと思って我慢するしかない
できれば触りたくないし積極的に賞賛したりする類のものではない - 26 : 2021/02/05(金) 18:30:31.00 ID:relq+hlc0
- 人それぞれ定期
- 27 : 2021/02/05(金) 18:30:42.62 ID:8zbf3WcU0
- 人によるだろ、男でも話長いやついるわ
- 29 : 2021/02/05(金) 18:30:46.01 ID:RxxmS/IM0
- 俺の乏しい経験から言うと男のほうが早く諦めるって感じかな
長く話してると男はめんどくさくなってきてとにかく話を収束させる方向になる
女はこっちがスタミナ切れるまで話を無限にループさせてくる5chのキチゲェみたいな感じ - 31 : 2021/02/05(金) 18:30:52.25 ID:d/mdBV/E0
- 女のスピーチの方が「うーん」「えー」「そのー」「ですのでー」がなく淀みないからテンポはいいぞ
- 32 : 2021/02/05(金) 18:31:28.62 ID:zRvtqd7U0
- >>31
たしかにあれなんでだろうな - 39 : 2021/02/05(金) 18:33:08.83 ID:zxNtrRnp0
- >>32
女は喋りながら思考できる
男はそれができない - 49 : 2021/02/05(金) 18:35:30.96 ID:zRvtqd7U0
- >>39
初めて聞いたけど本当にそうなのかもと思わせるくらい
男は「あー、うー、えー」が多くて女はないんだよな - 33 : 2021/02/05(金) 18:31:50.90 ID:JCS/lPBA0
- おっさんの話長すぎるんだが
- 34 : 2021/02/05(金) 18:31:58.13 ID:39xz+EJt0
- 男も長い奴は長い
- 35 : 2021/02/05(金) 18:32:00.39 ID:yMAS5GNJ0
- そもそも何故短くなくていけないのか
時間に追われたジャップ的隷属生活を強いられているから
短さ信仰が跋扈しているのだ - 36 : 2021/02/05(金) 18:32:14.96 ID:SZPR5Yfda
- 女でも男でも長い人長くない人がいるって話でしょ
ちょっとむずかしかったかな? - 37 : 2021/02/05(金) 18:32:31.27 ID:wEIgYQVz0
- 性差っていうか年齢差
年寄りは話長い - 38 : 2021/02/05(金) 18:32:48.93 ID:Vv5qht6C0
- 少なくともビジネスの場で男女差を感じたことはないな
あるとしたら個人の問題だろ
男だろうが女だろうが話し長い奴は長いし、会議に参加しても一言も話さない奴は話さない - 40 : 2021/02/05(金) 18:33:21.18 ID:TMNhwQS70
- 畢竟誰だろうが長い
- 41 : 2021/02/05(金) 18:33:25.94 ID:yMAS5GNJ0
- じっくり議論できない風潮が安易な政治に結び付いていると
なぜ誰も本質を突かないのか? - 42 : 2021/02/05(金) 18:33:36.11 ID:MhCVk31Z0
- 女の話にはオチがない
- 43 : 2021/02/05(金) 18:33:41.34 ID:laiPCj5bM
- 冗談抜きで社会的ステータスや属性が同程度の人が集まる会議で発言の長さに性差なんて感じたことない、マジで
会議のテーマについての理解度や知識に差があれば発言が無駄に長くなったりトンチンカンなことを言う人もでるけどそれは性別関係ないまぁあえて言うなら年功序列だけで要職についてるジジイは話長いことが多い、なんも理解してないから
- 44 : 2021/02/05(金) 18:33:57.13 ID:m+B+98Dod
- 女と話したこともほとんどないやろ
- 45 : 2021/02/05(金) 18:34:04.83 ID:zRvtqd7U0
- 男の自慢話は男女関係なく全ての他人が聞いていて辛い
男の薀蓄は内容の質とこちらの興味の有無次第
女の感情は男にとっては基本的に常に辛い - 47 : 2021/02/05(金) 18:35:19.44 ID:HzejpgS10
- アスペ男の得意分野の話が一番長い
- 48 : 2021/02/05(金) 18:35:26.48 ID:u2RZQdg00
- 森元の話は余計なこと言って長いからこういう問題になったんだろ
だが男だ - 50 : 2021/02/05(金) 18:35:35.07 ID:j7VNrKMS0
- 自分が興味ない話だから長く感じるだけ
- 51 : 2021/02/05(金) 18:35:37.43 ID:fZnNnl0C0
- 会議なんてジジイの独壇場
- 52 : 2021/02/05(金) 18:35:46.40 ID:jmxqSJ/UM
- 女性にホウレンソウ(報告、連絡、相談)って概念あるの?
- 53 : 2021/02/05(金) 18:36:44.92 ID:MJZfK9c10
- 公的な場だと男の方が長い気がする
私的なお喋りは女だが - 54 : 2021/02/05(金) 18:36:49.53 ID:uXJ1akuf0
- 女と業務連絡しかしないから簡潔におわるぞ
- 55 : 2021/02/05(金) 18:36:58.23 ID:vuIe9H+Ia
- ジジイの話は長い。ソースは校長の話
- 56 : 2021/02/05(金) 18:37:22.54 ID:zRvtqd7U0
- 知識人や言論人という薀蓄を語ることが仕事の多弁症ども
- 57 : 2021/02/05(金) 18:37:48.58 ID:laiPCj5bM
- 森の発言の全文書き起こしみると中身のない話を延々してて感動するぞ
あと件の発言の後に「まぁ私の話が長いから~」みたいな下りがあって本人的には自虐ネタの部分もあったのかなと思う - 58 : 2021/02/05(金) 18:37:59.95 ID:2ayhP0Hu0
- 妻はずっとしゃべってるわ
俺はうんうん頷いてるだけなのに
しゃべるのすきだなあと - 59 : 2021/02/05(金) 18:38:15.33 ID:YtkA/m1ia
- 女の話は長いっていうより中身がないんだ
小学生の読書感想文みたいにあらすじだけなのよ
あとは最後に良かったですとか感想言うから良かったねって同意してあげると喜ぶって言う - 60 : 2021/02/05(金) 18:38:18.55 ID:Bd0SIUEE0
- はよ話の要点いえ!
って男なら母親や彼女やらに感じたこと必ずあると思う - 61 : 2021/02/05(金) 18:38:21.59 ID:dZ7lrqVqM
- 平均だったら女
最長は男 - 62 : 2021/02/05(金) 18:38:37.63 ID:HzejpgS10
- 話の長い男は一方的な話がながい
話の長い女は会話的に話がながい - 63 : 2021/02/05(金) 18:38:41.49 ID:Xlk5CavgM
- 俺と話をしてくれる女性がいないんだが
- 64 : 2021/02/05(金) 18:38:42.60 ID:DbjUJl5X0
- 仕事に関する話は女のほうが短くないか
さっさと帰りたいから
プライベートのダベリに関しては間違いなく女のほうが話が長いが
そんなの我々に関係ないことだから好きなだけ話しててくれよ
それによって会議が延びて家に帰るのが遅くなるなんてことはないんだから - 65 : 2021/02/05(金) 18:38:50.62 ID:zRvtqd7U0
- たまにいる無口で人の話を聞く方が好きな女はおっさんキラー
- 66 : 2021/02/05(金) 18:39:33.23 ID:dlgKFHvp0
- そもそも会話しない
相手の不快感メーターが閾値を超えて「きしょっ…」みたいなのが顔に出る前に急いで会話を終わらせるよう心がけてる - 67 : 2021/02/05(金) 18:39:54.47 ID:zytfkvpR0
- 今でも黒人のほうが犯罪率高い
だからと言って黒人全体の批判していいわけではないだろう - 68 : 2021/02/05(金) 18:39:55.38 ID:kZd6x1cS0
- 女の方が家庭を犠牲にして仕事してるから何か爪痕を残したい、ダメにしても少なくとも会議をした意義を見出したいっていう気持ちは強いかも
それがただ会議は意思決定のための儀式だと思ってるおじいちゃんには気に食わないんじゃないかな - 69 : 2021/02/05(金) 18:40:03.02 ID:vsFioMpd0
- そもそも会議とはスピードを競う競技でもあるまい
より良い結論を出すための行為であって - 70 : 2021/02/05(金) 18:40:11.63 ID:QaUCEuNT0
- 男女で変わらんだろ
てか人による - 71 : 2021/02/05(金) 18:40:37.20 ID:loOYX2AWM
- 自公フェミカルトの信者とかがいいってそう
- 72 : 2021/02/05(金) 18:40:43.75 ID:s8f0u5MP0
- 俺は絶対に女より話なげーと認めてるからなんとも言えんわ
- 73 : 2021/02/05(金) 18:40:48.70 ID:CErt/zLA0
- 男はコミュ障が多すぎる
- 74 : 2021/02/05(金) 18:41:04.07 ID:mCItL3zHM
- 松屋でほぼ無料で飯がくえることに優越感をいだくという発言で半日ついやすのは
9割が男だってアメリカの論文でいっていた - 75 : 2021/02/05(金) 18:41:10.83 ID:L+u+o1+S0
- 森の言う事分からんでもないよ
会議だと男なら言う事なければ黙ってるか寝てるかしてるけど、女はクソ真面目にみんながもうわかってるような事まで延々と話して、それについて女第二が似たような話を延々と繰り返してみたいのが多い - 76 : 2021/02/05(金) 18:41:39.65 ID:zRvtqd7U0
- 公的な場でなげー話をするのは男
空気を読まないのは女って印象もあるが、これ男社会だからだろうな女性の集団に男を一人放り込むと逆になりそう
- 77 : 2021/02/05(金) 18:41:55.85 ID:H6ETl9GI0
- 話の長さに性差があるとは思えないけど
- 78 : 2021/02/05(金) 18:42:19.47 ID:1Qng0PHep
- 結論から話さないジジイいっぱいいるな
女は雑談しすぎ - 79 : 2021/02/05(金) 18:42:28.71 ID:zRvtqd7U0
- 結局、長さじゃなくて話したいことの種類が男女で違うってことだなこれ
- 80 : 2021/02/05(金) 18:42:41.69 ID:1LWoVENY0
- 性別関係あんのかな?
人によるとしか思わんけど - 81 : 2021/02/05(金) 18:42:46.78 ID:hCPgoJ/xM
- ここ見たら分かる
女の方がレスも長くてしつこいでしょ - 85 : 2021/02/05(金) 18:43:36.25 ID:QaUCEuNT0
- >>81
糖質は薬飲んどけ - 82 : 2021/02/05(金) 18:43:06.99 ID:U/097EFx0
- 肩書きが長いやつは話が長い
- 83 : 2021/02/05(金) 18:43:31.55 ID:ObTPOTMOa
- 女と言い争って理屈で言いまかせたら男の負け
女と言い争ってそうだね悪かったねと負けてあげたら男の勝ちこれも否定されちゃうんだろうけれど
じゃあどうすればいいのさ - 90 : 2021/02/05(金) 18:44:32.82 ID:PHZmZVOw0
- >>83
一緒にリンゴを買いに行くんだろ - 86 : 2021/02/05(金) 18:43:45.70 ID:zRvtqd7U0
- 話の長さじゃなくて乳首の長さで競えよ!
- 87 : 2021/02/05(金) 18:44:02.88 ID:uA/qbndg0
- 人によるやろ
- 88 : 2021/02/05(金) 18:44:23.00 ID:aSEP/8Isd
- 個人的な文句と公の場での発言を同列に語るの?
- 89 : 2021/02/05(金) 18:44:31.39 ID:Nfik6STd0
- 社内会議でも男も無駄な話が長いやつは結構いる
森の意見はプライベートな話じゃなく会議の話なのでそういった場では男女差は感じないな - 92 : 2021/02/05(金) 18:45:37.51 ID:jYbOdxRo0
- 森が女性批判してたけど
話長くて内容もつまらないし要点がブレブレなのは政治家全員だろって思う - 93 : 2021/02/05(金) 18:45:51.36 ID:zRvtqd7U0
- いわばまさに語を使いこなす女っているのかな
- 94 : 2021/02/05(金) 18:46:24.01 ID:PBad/s5/d
- ていうかそもそもどういう流れでそんな話になったんや
ほんとに心の底から「女の話は長くない。男と同じ」と思ってる人いるの?

コメント