思ったんだけど日本政府は「基礎研究」を仕事じゃなくて「趣味」ってことにすればいいんじゃね?

1 : 2021/01/28(木) 11:27:51.224 ID:MPPCmdhVM
税金から人件費払ってなんの役に立つか分からないことをさせる余裕は最早日本にはない
そこで、基礎研究を盆栽、釣り、音楽のように趣味として国を挙げて奨励すればいい
そうすれば、
1.日本政府は国立大学にポストを用意する必要がなくなり、人件費を払わなくて済む
2.基礎研究なので実験がいらず、趣味にしやすい
3.研究者より釣りやってる人の方が圧倒的に多いわけで、基礎研究を趣味にしてしまえば、むしろ研究者が増えることになる
とメリットばかり生まれる
2 : 2021/01/28(木) 11:30:42.136 ID:x76Y4gnzd
基礎研究って実験要らんの?
5 : 2021/01/28(木) 11:32:10.685 ID:MPPCmdhVM
>>2
基本いらないだろ
いるのは工学よりだから、その部分を大学で賄う
3 : 2021/01/28(木) 11:31:04.782 ID:MPPCmdhVM
これ割と革命だろ
「今日釣り行ったらクロマグロがさ〜」なんて日常会話が行われるように、
「今日場の量子論研究してたらさ〜」なんて日常会話が行われるようになれば、
基礎研究にお金を払ってないのに他国より強くなるという最強の状態が出来上がる
4 : 2021/01/28(木) 11:31:12.511 ID:Aev2mbTv0
余裕がないとは?
6 : 2021/01/28(木) 11:33:04.388 ID:MPPCmdhVM
>>4
選択と集中なんて言って応用系にお金回してるほど余裕ないじゃん
7 : 2021/01/28(木) 11:36:14.304 ID:vxTqbs7m0
誰でもできるなら研究結果がネット記事レベルになると思うんだけど研究の意味なくない?
奨励するのに金使うなら一緒じゃないの?
8 : 2021/01/28(木) 11:39:31.291 ID:MPPCmdhVM
>>7
今の大学院レベルの知識を、テレビ番組とかで当たり前のように流していけばいい
今は中長期的に基礎研究は困難だが、短期的にマスコミなどに投資することで中長期的に基礎研究者の人件費などが必要なくなりペイできる
11 : 2021/01/28(木) 11:45:27.051 ID:vxTqbs7m0
>>8
テレビが取り上げないのは面白くないからでしょ
それをプッシュする金を国が払ってペイできるって小さくてもいいから何か根拠あるの?
14 : 2021/01/28(木) 11:48:50.241 ID:MPPCmdhVM
>>11
面白くないのはそういう先入観があるから
だから釣りのように趣味であるという先入観を浸透させる
釣りをみんなやってるかというともちろんそんな事はないが、基礎研究がそのレベルになるだけでも今より基礎研究者が増えることとなり、至るところから成果が出てペイできる
9 : 2021/01/28(木) 11:40:17.180 ID:6v/C5m+K0
基礎研究って槍玉にあげられやすいよね。料理で言えば食材の話なのに
10 : 2021/01/28(木) 11:42:50.178 ID:MPPCmdhVM
>>9
そうだな
ただそもそも役に立つかが分からず、役に立つとしてもペイできるのが遅すぎるから、もはや日本にその余裕が無い
12 : 2021/01/28(木) 11:48:20.248 ID:6v/C5m+K0
>>10
無茶苦茶役に立ってるのに、頭が悪いふりして役に立つのか分からんとかいう人がたまにいるけど、実はふりじゃなくて本当に頭が悪いんじゃないかと思うこともある。
15 : 2021/01/28(木) 11:51:03.626 ID:MPPCmdhVM
>>12
釣りをやらない人にとってブラックバス釣るのってなんの役に立つの?って感じだろう
だから基礎研究に対してそういう人がいることは別に問題ではない
釣りのように好きな人にだけ浸透すればいい
13 : 2021/01/28(木) 11:48:22.205 ID:cz5jGTI00
でも釣りしたいじゃん
17 : 2021/01/28(木) 11:52:12.218 ID:MPPCmdhVM
>>13
そういう人も少なくないだろう
そのレベルで「でも休日は理論物理学したい」って人がそこそこ増えればいい
16 : 2021/01/28(木) 11:51:26.174 ID:cz5jGTI00
女子中高生に基礎研究をさせたアニメを作ったほうがええ
18 : 2021/01/28(木) 11:53:37.058 ID:MPPCmdhVM
>>16
そういうのも一つの手だな
19 : 2021/01/28(木) 11:53:49.360 ID:eZhP4ND7H
もう大分その方向で進んでるんじゃないの

研究は企業が自分らの金で自分らのために進めるもの、大学とかいう学費集金箱に長年残るのは特異な趣味人だから金をやる必要はなし、と

21 : 2021/01/28(木) 11:56:06.607 ID:MPPCmdhVM
>>19
ポストが減ってるのは確かだが趣味として奨励はしてないだろ
単純に諦めてるだけ
26 : 2021/01/28(木) 12:06:40.230 ID:eZhP4ND7H
>>21
何か違うの?徐々に出す金を絞るのと、徐々に趣味人認定が進む事って

言い方が遠回しになってるだけでは、日本人の得意なやつで

20 : 2021/01/28(木) 11:54:08.254 ID:2v2kqiXi0
個人の趣味に任せてたらその趣味をやる人口が減った時に大惨事だろ
23 : 2021/01/28(木) 11:59:21.601 ID:MPPCmdhVM
>>20
実は消えた趣味ってほとんどないから、かなり長く続くことは期待できる
政府も一枚岩ではないから、基礎研究に税金を使わなかった分も込みで経済成長を狙っていけばいい
むしろそれが出来なかったら基礎研究以前にこの国は終わりだろう
22 : 2021/01/28(木) 11:56:35.525 ID:Cd036x8Ra
テレビ出てる研究者はアフォばっかって俺の指導教授が言ってたんご
24 : 2021/01/28(木) 12:04:39.300 ID:MPPCmdhVM
まあ要するに、
日本が落ち込んでる間基礎研究は大学から趣味に一任すればいい
それだけでも基礎研究は十分(どころか今以上に)やっていける
改めて経済が立ち直ったら趣味としてたち消えることも考慮し、改めて考えればいい
25 : 2021/01/28(木) 12:06:40.182 ID:6v/C5m+K0
中世ヨーロッパでは数学は貴婦人の趣味だった

コメント

タイトルとURLをコピーしました