フリー素材サイト「いらすとや」が1月で定期更新を停止。「精神的にも体力的にも今のペースで全てをやり続けるのは難しい」

1 : 2021/01/25(月) 15:42:29.07 ID:UOJdFtUV9

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2101/25/news091.html

フリー素材サイト「いらすとや」が1月31日をもって更新を一時停止すると発表しました。
「精神的にも体力的にも今のペースで全てをやり続けるのは難しい」と理由を説明しています。

レス1番の画像サムネイル

2012年1月よりサービスを開始し、便利かつユーモラスなフリー素材サイトとして親しまれている「いらすとや」。
9周年を迎える2021年1月末日をもって更新を一時停止することが発表されました。

管理人でありイラストの作者でもあるみふねさんは、「ここ数年は他にもやることが増えてほとんど休みがなく、
精神的にも体力的にも今のペースで全てをやり続けるのは難しい」と更新停止の理由を説明。
2月からの休止期間を経たのち、毎日更新から不定期更新に運営スタイルを変更し「無理のない範囲で頑張りたい」
と述べています。

なお、サイトの更新が停止するだけで画像の利用は引き続き可能。
また、社会的に緊急で必要なイラストがありそうな場合は対応を検討するとのことです。

レス1番の画像サムネイル
最初に配信されたという鬼のイラスト

2 : 2021/01/25(月) 15:43:14.20 ID:bFz7Z1+90
これから更新するのは有料化かな?
3 : 2021/01/25(月) 15:43:44.98 ID:ymTCMzkj0
そろそろ金取ってもいいだろ
4 : 2021/01/25(月) 15:43:58.59 ID:Cqh43Sac0
フリーで使いすぎるやつが多いからだろうなぁ
労力の割にっていうやつ
5 : 2021/01/25(月) 15:44:08.20 ID:i4y4GS370
100万の命の上に俺は立っているで、逝ったか……
38 : 2021/01/25(月) 15:48:59.27 ID:aSHwXUw/0
>>5
ワケあり無料版、なんじゃこりゃワロタ
162 : 2021/01/25(月) 15:59:14.48 ID:d71pWVL40
>>5
大企業のテレビ局はイラスト屋に金を払っていないということは無いよね
著作権フリーは個人や教育、公益、零細企業等に限るべきかと思います。
6 : 2021/01/25(月) 15:44:08.22 ID:8muT0zPV0
今まで一人で毎日更新してたの?
この作者って、どうやって収入を得てるの?
副業なの?
ボランティア?
7 : 2021/01/25(月) 15:44:08.43 ID:zopVbNCx0
うまくやればもっと儲けてそうなんだよな
8 : 2021/01/25(月) 15:44:17.86 ID:8ce+ftJt0
気力もなくなり!
9 : 2021/01/25(月) 15:44:32.85 ID:fIhHwHmt0
仕事を奪われたイラストレーターもたくさんいる
76 : 2021/01/25(月) 15:53:15.80 ID:bFz7Z1+90
>>9
『世界で一番イラストレーターを廃業に追い込んだ人』で、
ギネス申請出来ると思う
187 : 2021/01/25(月) 16:01:12.10 ID:NsILvJ1L0
>>9
そのレベルのイラストレーターはそもそもイラネって事じゃね
200 : 2021/01/25(月) 16:02:07.07 ID:hDEF1Y2a0
>>9
それは仕方ないよ
10 : 2021/01/25(月) 15:44:35.12 ID:+Z1VMILm0
はぁ?
1人でやってたのか?
11 : 2021/01/25(月) 15:45:22.63 ID:EF2SWi5/0
フリーなんだから寄付くらいしろよおまえら
126 : 2021/01/25(月) 15:56:25.07 ID:nVSaxdwU0
>>11
カンパウェアにしてもいい
12 : 2021/01/25(月) 15:45:23.53 ID:E9OHfzL00
一人だもんな
13 : 2021/01/25(月) 15:45:31.91 ID:cmTE42v10
日本のコンテンツに影響を与えた男
215 : 2021/01/25(月) 16:03:02.57 ID:83C56NLs0
>>13
世界だよ
242 : 2021/01/25(月) 16:05:05.20 ID:qcAYwKlg0
>>215
海外でも結構使われてるよね
影響力すごすぎw
14 : 2021/01/25(月) 15:45:40.61 ID:3COkOh2J0
無料なのか
凄いな
無料と見せかけて何百万も請求するサイトがあったがえらい違いだな
金持ってるやつからはとってもいいと思うがな
15 : 2021/01/25(月) 15:45:42.54 ID:5cZ+vFYC0
今後はAI導入して自動作成を
16 : 2021/01/25(月) 15:45:49.23 ID:A3SVwqAX0
どっから金が発生してるんだろ
10億くらい稼いだって聞いたぞ
17 : 2021/01/25(月) 15:46:11.85 ID:PzLAPfIk0
それは他人から見ても無理だと思うわ。
というか、イラスト業界をひっくり返した偉人だからな。
18 : 2021/01/25(月) 15:46:14.56 ID:lC5ZPucq0
広告収入はどれくらいあるのか気になる
19 : 2021/01/25(月) 15:46:24.41 ID:U4OUo+7L0
テレビですら堂々と使ってるからな
20 : 2021/01/25(月) 15:46:39.89 ID:y6chveaW0
もういい歳した爺さんだもんな…
21 : 2021/01/25(月) 15:46:56.36 ID:0Y7/95TZ0
むしろ今まで定期更新してたことに驚いた
いらすとや便利だから無理のない範囲で続けてほしい
22 : 2021/01/25(月) 15:47:12.72 ID:HFKcd2Ep0
えーこんだけ普及させてまだ無料?
23 : 2021/01/25(月) 15:47:15.05 ID:IpyDImZq0
日本中が困るw
24 : 2021/01/25(月) 15:47:21.84 ID:vRsp0mty0
地方自治体でも使われてる
大したもんだ
62 : 2021/01/25(月) 15:51:55.66 ID:fnHBxBZ20
>>24
海外でもだぞ
26 : 2021/01/25(月) 15:47:48.62 ID:iBnQNErv0
法人が利用する場合、一定以上使うと有料じゃなかったか?
27 : 2021/01/25(月) 15:47:52.99 ID:ubra0IpW0
日本のIT界の頂点が
28 : 2021/01/25(月) 15:47:55.47 ID:SDaxT7V00
商用利用も自由なのにどうやって金稼いでんだろ。サイトの広告費だけじゃ割に合わんだろうに。
29 : 2021/01/25(月) 15:48:10.17 ID:kjHbp/C10
え?これって個人がやってたのか。
30 : 2021/01/25(月) 15:48:19.69 ID:VWCw5ujE0
YouTubeでよく見るイラスト
31 : 2021/01/25(月) 15:48:23.99 ID:/k1vQ9Fh0
あんだけあれば当分大丈夫だろ
32 : 2021/01/25(月) 15:48:26.63 ID:jfgH2CzF0
とても76歳の爺さんが一人でやってるとは思えんw
33 : 2021/01/25(月) 15:48:27.29 ID:ix6CSfkI0
イラスト界の手塚治だな
価値破壊者の名前がつきまとうだろう
34 : 2021/01/25(月) 15:48:31.85 ID:IpPa7ct70
>>1
毎日更新なんだっけ?
無料ですげえな
35 : 2021/01/25(月) 15:48:36.97 ID:eQBEMnX+0
お疲れさまでした
36 : 2021/01/25(月) 15:48:43.54 ID:AfOXZakD0
継続性を担保するにはやはり対価は必要なのかな
つらいね
58 : 2021/01/25(月) 15:51:42.22 ID:DkHgc+MR0
>>36
対価が得られないからなんて言われてないし
欲しがったらとっくに有料化してる
37 : 2021/01/25(月) 15:48:50.16 ID:bgMyzTOZ0
ゆっくりでいいですのでいらすとやで世界征服してくださいw
39 : 2021/01/25(月) 15:49:14.78 ID:gQOU22BT0
もうべらぼうに稼いだから、セーブしたいんやろなぁ
40 : 2021/01/25(月) 15:49:25.82 ID:ULSTA5uP0
この人はうまくやったよ
日本国民の誰しもが、いらすとやの絵を一度は目にしてると思う
儲かってるかは別として
51 : 2021/01/25(月) 15:51:16.42 ID:AAvYMIDA0
>>40
有料の素材屋が一気に駆逐された
官公庁とか学校に至るまで全部いらすとやだからな
67 : 2021/01/25(月) 15:52:29.98 ID:hvBMDjAH0
>>40
確かに
41 : 2021/01/25(月) 15:49:25.49 ID:gqL+qLUc0
幾らタダで素材数が多いからってフリー素材なんて
それこそいろんなサイトが提供してるのに
民間企業はまだしも全国のどこの自治体も
ここの素材使ってることに凄く違和感あり

こんな偏重状態の裏事情知りたいわ

57 : 2021/01/25(月) 15:51:34.61 ID:tKnGobVlO
>>41
探すのがめんどくさいから
いらすとやなら日本の自治体の広報で使うようなイラストは大体網羅してるから楽だし
検索も容易
77 : 2021/01/25(月) 15:53:16.02 ID:bgMyzTOZ0
>>57
あまりに広く使われたから使っても嫌悪感わかない
89 : 2021/01/25(月) 15:53:50.35 ID:gqL+qLUc0
>>57

それは個々の自治体の広報担当者の安直・怠慢に見える
いい意味で差別化したいなら同じ素材なんて使うべきではないよ

131 : 2021/01/25(月) 15:56:35.47 ID:tAojn2bc0
>>89
差別化する必要なんか無いからな
むしろ税金使ってやることかよって苦情に、いらすとやですから…で全て解決するという
185 : 2021/01/25(月) 16:00:51.50 ID:ULSTA5uP0
>>131
そそ、
広報の絵なんて内容が伝わり、わかりやすければ何でもいい
115 : 2021/01/25(月) 15:55:46.51 ID:ULSTA5uP0
>>41
欲しいものが大体ある
絵柄も使いやすいしわかりやすいので重宝します
183 : 2021/01/25(月) 16:00:43.81 ID:XogKEmKE0
>>41
他の素材屋はワンランク上だと有料になってる
ここはそう言うのがないから好きなように使える
42 : 2021/01/25(月) 15:49:27.34 ID:KeW49Av70
絵師とかいうごみ無職どもは猛省して?
43 : 2021/01/25(月) 15:49:52.00 ID:aYlf/q2E0
毎日お題だけ決めて
読者投稿式にすれば
できの良いやつを採用
44 : 2021/01/25(月) 15:50:26.39 ID:vyaf5vGU0
劇団ひとりかよwww
45 : 2021/01/25(月) 15:50:26.54 ID:KekJ/h8C0
毎日更新は凄い
47 : 2021/01/25(月) 15:50:43.19 ID:8tG9BFUK0
役所すら使ってるw
48 : 2021/01/25(月) 15:51:00.80 ID:ZktIJgaa0
どこでも絵がコレだったよね
ニュースとかテレビなんかでも
61 : 2021/01/25(月) 15:51:48.46 ID:bE79a7uI0
>>48
あまりにも使われすぎていて、
使ってる企業はもうお金ないんだなって思ってしまう
123 : 2021/01/25(月) 15:56:11.71 ID:bFz7Z1+90
>>48
NHKは頑なに使用しなかったね。
似たような絵だけど。
『偽らすとや』、または『似らすとや』と
呼んでいた
229 : 2021/01/25(月) 16:04:24.53 ID:MtIAMyhf0
>>123
NHKもBSの番組で見た事あるよ。
49 : 2021/01/25(月) 15:51:03.08 ID:KY5gHPMc0
いい人過ぎだろ
50 : 2021/01/25(月) 15:51:07.88 ID:guoJAWyp0
お前ら金原ってやれよ
52 : 2021/01/25(月) 15:51:19.18 ID:G0Y4xMoz0
勇者さまが倒れた
53 : 2021/01/25(月) 15:51:21.96 ID:UOJdFtUV0
ひとりでやってたとか無茶すぎる。
54 : 2021/01/25(月) 15:51:23.13 ID:6HEiINyi0
でしゃばるチャンスだぞ
55 : 2021/01/25(月) 15:51:26.54 ID:+ZbO6bLZ0
いらすとやだけで
2時間のアニメ映画くらい作れそう。
56 : 2021/01/25(月) 15:51:27.81 ID:o8hXzdUe0
タダで使わせて本人疲弊して休止って
イラスト業界がめちゃくちゃになっただけやん
誰も得してないな
78 : 2021/01/25(月) 15:53:18.79 ID:AAvYMIDA0
>>56
グッズとかコラボでそれなりに入ってると思うぞ
152 : 2021/01/25(月) 15:58:21.45 ID:IPUTNs9+0
>>56
日本にはミスターデザインこと佐野大先生がいるから安心しろwwwwwwww
231 : 2021/01/25(月) 16:04:31.18 ID:Z3LkEd/40
>>56
youtubeだってそうだろ。
もっと言うと、60年前からある民法のテレビ局もそう。
ビジネスモデルが変わっただけ。業界が縮小したわけではない。
59 : 2021/01/25(月) 15:51:42.46 ID:Q2ytsWuz0
アニメにも使われていて草
使用料取ってもいいだろ
60 : 2021/01/25(月) 15:51:42.72 ID:6Ozv4G1F0
更新してたことすら知らなかったわ
ストックかと
63 : 2021/01/25(月) 15:52:04.36 ID:fl+9e9LQ0
悪質というか詐欺サイトまで使ってるからなw
体調問題は置いといて精査するべき
64 : 2021/01/25(月) 15:52:08.78 ID:1AMaaCyU0
休む前にコロナ後の解放感のあるえを
65 : 2021/01/25(月) 15:52:16.22 ID:oh5wpodk0
もはやインフラと化してたし
どうかしてるおかしな世界
66 : 2021/01/25(月) 15:52:21.33 ID:mNJEywnk0
日本中でこの人のイラストが使われているのだから芸術家としては大成功だろ
68 : 2021/01/25(月) 15:52:32.32 ID:QSawYQcu0
街中のポスターもテレビのイラストすらもこの絵ばっかりになって気持ち悪かった
69 : 2021/01/25(月) 15:52:36.79 ID:tAojn2bc0
まあ個人でよくここまででかくしたと褒めるべきだろう
今や見ない日ないレベルで使われてるし
70 : 2021/01/25(月) 15:52:39.82 ID:guoJAWyp0
自民党から立候補させろ!
71 : 2021/01/25(月) 15:52:42.59 ID:+ZbO6bLZ0
いらすとやが閉鎖されたら
けっこうな影響が及ぶ。
72 : 2021/01/25(月) 15:52:49.51 ID:WxyzkPAx0
役所や片田舎の病院ですら使ってるんだから、使用料を払ってやれよ
90 : 2021/01/25(月) 15:53:59.32 ID:o8hXzdUe0
>>72
少額でも有料化すると誰も使わなくなる…それだけ今の日本は終わってるからな
73 : 2021/01/25(月) 15:52:54.48 ID:X+NNA+Pb0
プロダクションつくって組織で更新してった方がいいのでは
74 : 2021/01/25(月) 15:52:57.57 ID:q6Tu6xFT0
誰か引き継いで差し上げて
75 : 2021/01/25(月) 15:52:58.75 ID:cF7Ujh7h0
ひとりだったのかよw
79 : 2021/01/25(月) 15:53:20.56 ID:DZMC4Sv50
テレビも地方自治体も全部いらすとやだもんな 
なんか金稼ぐやり方はないのか
80 : 2021/01/25(月) 15:53:25.69 ID:IiVGV8Qc0
>>1
ここプラスだよ
板違いじゃない?
81 : 2021/01/25(月) 15:53:29.24 ID:svn5OfxU0
無料だから利用されるであって、有料にしたら、見向きもされなくなる現実。
82 : 2021/01/25(月) 15:53:29.29 ID:mOCHBUTQ0
強いられてたのかな?いまいち追い込まれ発言がよー分からん
83 : 2021/01/25(月) 15:53:31.09 ID:nc3KOiPF0
>>1
> また、社会的に緊急で必要なイラストがありそうな場合は対応を検討するとのことです。

社会的使命感をもって更新してたんだーへえー

85 : 2021/01/25(月) 15:53:32.79 ID:1AMaaCyU0
イタリアのカフェでマスク着用の絵出てたとき笑った(^_^;)
148 : 2021/01/25(月) 15:58:10.93 ID:ULSTA5uP0
>>85
世界進出すげえw
86 : 2021/01/25(月) 15:53:38.48 ID:S0tai+cR0
こういう無料で働くやつはめぐりめぐって社会に迷惑をかけてることに気付けよな
87 : 2021/01/25(月) 15:53:48.73 ID:DXvnOiJy0
この人のイラスト見るとホッとする。
こんなのまで描いてくれてるのか!と感謝の気持ちでいっぱいになる。
88 : 2021/01/25(月) 15:53:50.26 ID:xrH5omoI0
個人から日本政府までお世話になってるいらすとや
国民栄誉賞レベルだろ
99 : 2021/01/25(月) 15:54:41.44 ID:t6E4NnqP0
>>88
それ。
91 : 2021/01/25(月) 15:54:02.20 ID:iDCVvzLm0
無茶しやがって…
92 : 2021/01/25(月) 15:54:03.29 ID:7nRq/1GG0
一人でやってたのかw
しばらくゆっくりしてほしい
94 : 2021/01/25(月) 15:54:17.96 ID:D0OQnZEO0
なんか変なコラボとかやってるのが最近気になるな
95 : 2021/01/25(月) 15:54:23.88 ID:8zeAJK3W0
器用なもんだな
96 : 2021/01/25(月) 15:54:30.40 ID:OUZqJRMs0
毎日更新してたのか化け物だな
97 : 2021/01/25(月) 15:54:36.64 ID:GaonEzOE0
ないものはない いやすとや

まあゆっくりやって欲しい
これまでが過酷すぎたんだ

98 : 2021/01/25(月) 15:54:38.82 ID:xg0uOWKX0
すごい収入ありそうなんだが、実際どうなんだろう
100 : 2021/01/25(月) 15:54:43.08 ID:0mBhXpO20
ああこの絵柄のやつか
101 : 2021/01/25(月) 15:54:43.92 ID:qmtoMJxj0
だいぶ前に見飽きたけど更新頻度の高さはすげえよ
102 : 2021/01/25(月) 15:54:45.91 ID:GaonEzOE0
いらすとや
103 : 2021/01/25(月) 15:54:49.63 ID:00Jm+ySe0
公的機関も使ってるし安心して使えるのはでかすぎる
契約うんぬんの煩わしいものが一切ないからな
いらすとや以降は有料イラストレーターに会いに行くのさえ面倒と感じるだろう
104 : 2021/01/25(月) 15:54:52.05 ID:mOCHBUTQ0
たぶんプロデューサーかマネージャの不在。
105 : 2021/01/25(月) 15:54:56.36 ID:mqppq0MQ0
お世話になってます
106 : 2021/01/25(月) 15:55:04.74 ID:r8bymOqa0
過去作品に遡ってライセンス有料化で
引用している企業は顔面真っ青になるのか?
117 : 2021/01/25(月) 15:55:49.69 ID:bgMyzTOZ0
>>106
やめてください、遡求するのはほんとやめてくださいw
107 : 2021/01/25(月) 15:55:06.10 ID:1JqkEKYW0
映画にならなかったのが不思議なくらい
108 : 2021/01/25(月) 15:55:08.53 ID:a1+O2BXc0
この人どうやって儲けてるんや(・へ・)
109 : 2021/01/25(月) 15:55:09.28 ID:aU1irW2z0
鬼滅よりも流行ってるよね
110 : 2021/01/25(月) 15:55:10.04 ID:w61Tp4qI0
この人の絵かわいいからガチャガチャで商品化したら売れるんじゃないかな。
134 : 2021/01/25(月) 15:56:56.84 ID:xrH5omoI0
>>110
あるよ
159 : 2021/01/25(月) 15:58:59.12 ID:bFz7Z1+90
>>110
あるよ。w
ゲーセンのぬいぐるみもある。
種類は少ないけど
111 : 2021/01/25(月) 15:55:21.74 ID:n+itoiN00
かなり有名になったからそろそろ金とってもいいな
112 : 2021/01/25(月) 15:55:25.04 ID:MJR7pGOM0
定期更新してたのか!
既に事情ネタ以外更新が不要な程充実してるだろ!?
113 : 2021/01/25(月) 15:55:27.95 ID:1qaIp9m/0
いらすとやの絵を見ない日は無い
114 : 2021/01/25(月) 15:55:34.99 ID:gQOU22BT0
まあ大した画像でもないのに、作ったから金くれってのも野暮よな
116 : 2021/01/25(月) 15:55:48.83 ID:9IVmM9kt0
何人のイラストレータの職を奪ったことやら
118 : 2021/01/25(月) 15:55:50.29 ID:WnpyHX6w0
ある意味、国民的イラストだなw
119 : 2021/01/25(月) 15:55:51.49 ID:EW5oT50n0
つべとスーパーで見かける
120 : 2021/01/25(月) 15:55:58.27 ID:IpyDImZq0
絵柄かわいいよね
でもかわいすぎないし
とても使いやすい
121 : 2021/01/25(月) 15:56:01.94 ID:mXNSwZqE0
一人でやってたんか!?
もっと広告貼ってもええんやで
122 : 2021/01/25(月) 15:56:10.07 ID:NKzJ7uhH0
日本中この人の絵で埋め尽くされてるぞ
恐ろしいよこれは
132 : 2021/01/25(月) 15:56:46.11 ID:mOCHBUTQ0
>>122 なんで?
124 : 2021/01/25(月) 15:56:20.76 ID:DXvnOiJy0
バスタオルとかブランケットとかスマホカバーとかほしいわ。
127 : 2021/01/25(月) 15:56:25.24 ID:4R81pcXA0
え?これって個人でやってたの?
それでいて、デーモン・コアいじってる所とか意味わかんないもんまで作ってたの?
128 : 2021/01/25(月) 15:56:26.32 ID:ZO66/0jd0
他にも何10年も毎日幼女のイラスト描いてる人もいる
130 : 2021/01/25(月) 15:56:34.90 ID:hFjGXIIK0
複数人でやってるにせよ素直にすげえなあと
ある程度以上の営利使用は金とるって言っても基本無料はなかなかできることじゃねえわ
133 : 2021/01/25(月) 15:56:56.30 ID:vyaf5vGU0
利用者から直接徴収するんじゃなくて、スポンサーから金もらうような上手いビジネスモデルを組み立てたということ?
135 : 2021/01/25(月) 15:57:06.94 ID:U8m4ItHu0
もう十分な量のイラストあるからむしろ更新しなくても利用者的には全然いいよ
市場独占を続けたいならたまに新しいイラストをあげた方がいいとは思うけど
136 : 2021/01/25(月) 15:57:11.35 ID:C4MXNYu10
市報で使いまくってるな
137 : 2021/01/25(月) 15:57:17.05 ID:o8hXzdUe0
これだけシェア取ってもいいとこ数千万の儲けだろ?
夢がないよなw
138 : 2021/01/25(月) 15:57:21.72 ID:4Bb1Iv0P0
むしろ今までが凄すぎたわw
こいつのせいで死んだイラストレーター何人居たか。
139 : 2021/01/25(月) 15:57:25.09 ID:Om2kMOI+0
これ使って企業や収益上げてるやつは
寄付してよね
140 : 2021/01/25(月) 15:57:36.54 ID:r440wR0l0
マツコ有吉のかりそめとかこのイラストありきで成立してる気何するけど
141 : 2021/01/25(月) 15:57:48.48 ID:GGBbOd6n0
>>1
え?全部一人でやってたの?
142 : 2021/01/25(月) 15:57:48.78 ID:fImdFbj30
そろそろ近代美術館で個展やれるレベルではw
143 : 2021/01/25(月) 15:57:49.40 ID:K+fUvzFE0
前もそう言ってたよな
145 : 2021/01/25(月) 15:58:05.19 ID:oiCorCh60
TBSのフリップでよく見かけるやつだっけ?
146 : 2021/01/25(月) 15:58:06.50 ID:/GebMAEr0
前にも一度休止したことあったような気が
147 : 2021/01/25(月) 15:58:07.64 ID:7SPWuikO0
ゆっくり休んで頂きたいね。
長らくお世話になってたんやし
149 : 2021/01/25(月) 15:58:11.64 ID:QTjyng3C0
いらすとやのおかげで個人だけでなく企業や公的機関ですら無料乞食だってのがわかった
201 : 2021/01/25(月) 16:02:07.21 ID:AAvYMIDA0
>>149
お金払うのが嫌なのではなく支出の手続きが面倒くさいんだと思うぞ
数百円の納入でも見積納品請求の紙3枚書かせられてすごい面倒
150 : 2021/01/25(月) 15:58:12.49 ID:QZEOrhdS0
>>1
> 精神的にも

AIに負けたからかw

151 : 2021/01/25(月) 15:58:20.90 ID:DZMC4Sv50
すぐネタ用意するのがすごい
154 : 2021/01/25(月) 15:58:32.42 ID:tiYU9m4Z0
イギリスでも使われてたな
156 : 2021/01/25(月) 15:58:45.75 ID:K+fUvzFE0
>>154
マジかw
155 : 2021/01/25(月) 15:58:40.49 ID:H1djru7T0
この人こそが 本物のカリスマでしょw
157 : 2021/01/25(月) 15:58:49.17 ID:3+x+onpc0
一人でやってたのw雇って似たような絵柄描かせてるのかと思った
158 : 2021/01/25(月) 15:58:51.24 ID:gqL+qLUc0
今後、どこぞの週刊誌かwebメディアが
裏事情報道してくれることを願う
160 : 2021/01/25(月) 15:59:00.31 ID:ZPt5AFL50
近所の病院の張り紙にいらすとやのイラストが使われててびっくりしたわ。
161 : 2021/01/25(月) 15:59:03.60 ID:D7xufNjb0
いい感じにゆるくてすこ
お一人だったとはお疲れさまです
163 : 2021/01/25(月) 15:59:20.74 ID:1Uv9mE/Z0
官から民まで日本の総てを支配したイラスト。歴史に名を残すであろう。
164 : 2021/01/25(月) 15:59:21.27 ID:SUTRcsbH0
なんか海外のコロナ関連の学術論文でも使われてたよな
マスク着用のイラスト
166 : 2021/01/25(月) 15:59:27.89 ID:o6YXWcDP0
いらすとやから入手できる絵のみを使ってアニメを一本作る猛者はいないのか
236 : 2021/01/25(月) 16:04:42.49 ID:mXNSwZqE0
>>166
すでにあるよ
爆死したけど
239 : 2021/01/25(月) 16:04:53.45 ID:guoJAWyp0
>>166
20個だか連続して使うと有料
規約読め
248 : 2021/01/25(月) 16:05:28.20 ID:GaonEzOE0
>>166
ゲームやアニメのOPなんかをいらすとやで作ってみたっていうのはいくつかある
167 : 2021/01/25(月) 15:59:34.07 ID:wv43eMfM0
縁取りの線がないので別々の絵を異なる縮小率で併置しても違和感が少ないとか、色覚異常に配慮して作成してあるなど、技術的にも優れているんだってね
184 : 2021/01/25(月) 16:00:44.05 ID:bgMyzTOZ0
>>167
>縁取りの線がないので別々の絵を異なる縮小率で併置しても
目からうろこ(今更
194 : 2021/01/25(月) 16:01:39.23 ID:0j+AhEoz0
>>167
すげー
213 : 2021/01/25(月) 16:02:54.42 ID:nGHJXZCr0
>>167
なるほど!

すごいね

168 : 2021/01/25(月) 15:59:36.89 ID:PzLAPfIk0
とりあえずギネス申請はできるだろ。
169 : 2021/01/25(月) 15:59:42.11 ID:xTIcQavq0
フリーなんだし文句言われる筋合いねーわな
171 : 2021/01/25(月) 15:59:50.42 ID:2nZtROqr0
個人でやってたのか
172 : 2021/01/25(月) 15:59:52.99 ID:O5QU7o5e0
サーバー費用や転送量とかヤバいことになってると思うんだけど
本当に利益出てるんかな
173 : 2021/01/25(月) 15:59:56.82 ID:Vr26d9QT0
これほど確固たるブランドを築きながらその価値をドブに捨ててるのがムカつく
スタッフ雇って書かせて自分のテイストに合ったものを監修公表すりゃいいじゃん
幾らでも稼げる
忙しいとか言い訳にならん
何のために働いてるの、忙しくしてるの、金だろうがよ
ならば素直に堂々と稼げよ
211 : 2021/01/25(月) 16:02:51.99 ID:9IVmM9kt0
>>173
どうだろ
失敗したときのリスクが大きいので
やらないんだと思うけど
174 : 2021/01/25(月) 15:59:58.26 ID:8S+hqgP60
無料で配ってデファクトスタンダードとるって、大事なことやん
頭いい
175 : 2021/01/25(月) 15:59:59.37 ID:dS+lwD6x0
頼まれると嫌と言えない性格だったのかな
組織として動かんといけないレベルまで社会浸透してるしねぇ
176 : 2021/01/25(月) 16:00:03.49 ID:pxM3zKuy0
お疲れさん
しばらく休んでやる気が出てきたら再開すればいい
177 : 2021/01/25(月) 16:00:10.88 ID:mOCHBUTQ0
どんだけみんなセコいんだよ。
178 : 2021/01/25(月) 16:00:11.82 ID:D2FZusA/0
配布は低画質なのだけにして、印刷に使うようなのは有料化して収益とバランスを取った方がいいと思う。
195 : 2021/01/25(月) 16:01:39.74 ID:WxpzqlT20
>>178
グッズ売れてたし金の問題じゃないだろ
208 : 2021/01/25(月) 16:02:37.98 ID:PHyZeJe/0
>>178
印刷でいらすとや使うことなんてまず滅多にない
221 : 2021/01/25(月) 16:03:41.15 ID:bgMyzTOZ0
>>208
低画質のざらついてるのがまた面白いのに
ただまぁ印刷物に関しては知られすぎててかなり気を使う
179 : 2021/01/25(月) 16:00:20.89 ID:0j+AhEoz0
役所が平気でいらすとや素材使ってるの見ると殺意湧く
あいつら脳みそ腐ってるわ
192 : 2021/01/25(月) 16:01:27.15 ID:IPUTNs9+0
>>179
税金の無駄遣いを推奨するのかあ?
214 : 2021/01/25(月) 16:02:56.93 ID:0j+AhEoz0
>>192
イラスト使わない方法もあるわ
ねがてぃぶや
181 : 2021/01/25(月) 16:00:33.26 ID:SEk+xqGE0
もはや鳥山明レベルでしょ
182 : 2021/01/25(月) 16:00:41.10 ID:PS/+x5N+0
毎日更新から不定期更新になっただけだな
186 : 2021/01/25(月) 16:00:59.13 ID:d5qAqcwY0
働きながら更新してたんやろなぁ
立派だわ
188 : 2021/01/25(月) 16:01:14.80 ID:yFsw/XM60
お疲れした
こんなもんまであるんかwってのも凄いところ
190 : 2021/01/25(月) 16:01:17.37 ID:RZuAwgje0
>>1
おつかれ。少し金とってええで。
191 : 2021/01/25(月) 16:01:24.43 ID:K95Y+LK70
もはやインフラレベルの働きおつかれさまでした
あとはGoogleに高額でデザイン売ってAI作画任せたら
193 : 2021/01/25(月) 16:01:34.93 ID:8tG9BFUK0
テレビ番組でボードにこの絵が使われてたら萎えるんだよな何か
196 : 2021/01/25(月) 16:01:44.84 ID:NKzJ7uhH0
この人の前にすごく流行ったイラストは全く見かけなくなったもんな
なんか丸い輪郭の顔のイラスト
197 : 2021/01/25(月) 16:01:49.23 ID:nGHJXZCr0
>>1
もうだいぶ基本のイラストは揃ってるから
時事だけ更新で行けんじゃと思うけど

本人が限界かあ

198 : 2021/01/25(月) 16:01:58.44 ID:ZPt5AFL50
この人のイラストってAdobeイラストレーターで作ってるよな。
199 : 2021/01/25(月) 16:02:01.37 ID:cCgyKTDO0
毎日毎日更新してた事に驚き
202 : 2021/01/25(月) 16:02:10.68 ID:spmWeVrI0
いらすとやの貢献は本気で凄いが、いらすとやのおかげで潰れたプロもいっぱいいるだろうな。
204 : 2021/01/25(月) 16:02:17.96 ID:W4dFucmb0
麩菓子撒き散らし終えた?
205 : 2021/01/25(月) 16:02:22.72 ID:cUwQdR6P0
LINEの中央に顔のパーツが寄ってるデザインより好き
206 : 2021/01/25(月) 16:02:25.46 ID:/zoziRdp0
お世話になりました
207 : 2021/01/25(月) 16:02:37.34 ID:ZYh2/6oL0
みんな金払えよ
210 : 2021/01/25(月) 16:02:50.29 ID:PuexvEFe0
実は先代は亡くなってて2代目なんだよな
216 : 2021/01/25(月) 16:03:21.72 ID:PoghAzoc0
今までタダでやってたの?すげーな
217 : 2021/01/25(月) 16:03:22.07 ID:sK+oWi/s0
いらすとや がここまで広く使われるようになったのに・・・残念なりぃ
218 : 2021/01/25(月) 16:03:30.57 ID:glLEB00M0
大嫌いだからこのまま消えてほしい。
219 : 2021/01/25(月) 16:03:30.77 ID:qcAYwKlg0
えぇぇーー!! 一人でやっていたとか・・・超人かよw
まあ、少しぐらい休みは必要だよね
220 : 2021/01/25(月) 16:03:32.53 ID:Gqu2tnub0
思ってたより仕事が来なかった感じ?
222 : 2021/01/25(月) 16:03:42.21 ID:7POOCrOU0
いらすとやって一人でやってたのか。すごいな。しかもフリーで使わせるなんて…偉人すぎる
240 : 2021/01/25(月) 16:05:01.75 ID:cUwQdR6P0
>>222
物作りが好きな人は対価とらないんだよな
223 : 2021/01/25(月) 16:04:02.03 ID:S22NgOu00
フリーのイラスト屋って
なんで今まで誰もやらなかったんだろうね
みんな金を取ろう取ろうとして成功を掴めなかった
224 : 2021/01/25(月) 16:04:05.14 ID:5EQwcwi80
一度に使う点数に応じてフリーじゃなくなるの
知らない人結構居るんだな
225 : 2021/01/25(月) 16:04:09.24 ID:XErEryjL0
いらすとやのビジネスモデルはえげつない
質もなかなかのもんだし、しかも量で圧倒してフリーとして出す
メディアも使いまくり出し、もうこの絵柄が完全に社会に浸透してしまった
分母がデカいから有料オファーも少なくないだろう
そのかわりほかのイラストレーターがかなり割を食っただろうな
227 : 2021/01/25(月) 16:04:14.86 ID:FfclXWno0
けっこうポリコレを考えて描かれているよな。
230 : 2021/01/25(月) 16:04:30.92 ID:fQ91uU+a0
ぼっさん元気でやってるのかな?(´・ω・`)
232 : 2021/01/25(月) 16:04:32.63 ID:ZNGMtNfQ0
ユーザー側の創意工夫で色々やれるのはわかってるし無理することはないわな
もう時事ネタだけでも良いんじゃないの
233 : 2021/01/25(月) 16:04:32.79 ID:N4RFGYQ10
NHKより公共な存在
234 : 2021/01/25(月) 16:04:34.24 ID:AkJTg4WK0
正当にお金取ればいいんだよ
きっとチョンが似たようなサイトを作るからその前に
235 : 2021/01/25(月) 16:04:40.32 ID:9IVmM9kt0
更新しなくても
過去の蓄積だけで儲かるでしょ
237 : 2021/01/25(月) 16:04:43.95 ID:0lixYk8Q0
金にならないとモチベーションがどうしても低下していくからなー。タダ働きは続かないよ。

youtuberがそれなりに続いているのは収入があるからだろ。
でもあれは広告収入を還元出来る世界的企業You Tubeならではの特殊事例。
電子出版ですら、半ば強制設定のキンドル・アンリミテッドでタダ同然で読まれてモチベーションが下がる。
Amazonは正価で売ってくれよ。

238 : 2021/01/25(月) 16:04:44.41 ID:QqeG6McK0
今や役所の広告からスーパーのチラシからなんでもいらすとやだもんな
革命だわ
243 : 2021/01/25(月) 16:05:23.79 ID:yDsaz30B0
どこもかしこもいらすとやばかりで個性が消えた
244 : 2021/01/25(月) 16:05:23.96 ID:qOXKw5JL0
ダンピングには当たらないの?
245 : 2021/01/25(月) 16:05:23.98 ID:PqXMA8e/0
俺ツイのアイコンはここのピンクのうさぎだわw
246 : 2021/01/25(月) 16:05:26.10 ID:6gg2Z7IT0
髪の毛がストライプになってるのが好き
247 : 2021/01/25(月) 16:05:26.35 ID:GSB6QRzq0
マスコミや役所がいらすとや使ってるのを見ると情けない連中だなって思うわ
253 : 2021/01/25(月) 16:05:58.49 ID:BaxnD/1G0
>>247
なんで?
249 : 2021/01/25(月) 16:05:30.12 ID:3x1UHtCi0
今のペースがおかしかったんだよ
250 : 2021/01/25(月) 16:05:39.66 ID:MzTX4zQ90
いらすとやは日本を席巻してしまったよね
もっとこういう人が色んなジャンルで出てきてほしい
251 : 2021/01/25(月) 16:05:43.63 ID:Yk/1NkOH0
他のサイトみたいに個人は無料、商用は有料とかやりゃよかったのにな
252 : 2021/01/25(月) 16:05:58.11 ID:lq2fnfST0
絵の雰囲気を統一したのが、意外と画期的なんだってな。

同じ作者でも仕事用、年賀用、子供用とか別だったり、
車の絵と魚の絵とかふいんき全然ちがうじゃねーかよとか、
今までのは組み合わせて使えなかったんだと。

254 : 2021/01/25(月) 16:06:10.34 ID:HCAdwGwo0
いらすとやの画像にはディープステートのメッセージが埋め込まれてて、人々は見るたびに洗脳されてんのに
255 : 2021/01/25(月) 16:06:13.10 ID:mXNSwZqE0
こっちは文章メインのサイトで良かったわw
転送量気にしなくていいって気楽よ

コメント

タイトルとURLをコピーしました