- 1 : 2020/05/02(土) 08:16:58.528 ID:w+FjnqdPa
- こんなのが親じゃなくて良かった
- 2 : 2020/05/02(土) 08:17:27.784 ID:FGOmmFPG0
- 早く出ないとバイト遅れるぞ
- 3 : 2020/05/02(土) 08:18:01.450 ID:wddLboOT0
- 博士もピンキリだろ
- 5 : 2020/05/02(土) 08:18:58.427 ID:w+FjnqdPa
- >>3
俺はピンの方 - 47 : 2020/05/02(土) 08:40:33.298 ID:e7l73V/+M
- >>5
ピンもキリも同じ意味なんだよなぁ - 4 : 2020/05/02(土) 08:18:21.098 ID:mO/uTvqW0
- ても目的の無い大学進学は無駄だよ
- 15 : 2020/05/02(土) 08:22:02.577 ID:Y7ZpUdgCa
- >>4
モラトリアムとして認知されてるよ?
ニートや非正規や高卒になんかなるくらいなら、無目的でも高等教育は受けておかないとね - 16 : 2020/05/02(土) 08:22:50.056 ID:mO/uTvqW0
- >>15
大卒非正規は? - 24 : 2020/05/02(土) 08:25:15.539 ID:Y7ZpUdgCa
- >>16
犯罪者や非正規になる確率は大卒だと低いけど? - 6 : 2020/05/02(土) 08:19:02.361 ID:/05KsRJfd
- 博士ってのは職業じゃないぞ
- 9 : 2020/05/02(土) 08:19:56.065 ID:w+FjnqdPa
- >>6
アホか - 7 : 2020/05/02(土) 08:19:18.081 ID:7ci4e1rvd
- 高卒で500万なら博士で2000万くらい行くの?
中卒だから分からん - 13 : 2020/05/02(土) 08:21:45.576 ID:gEdkV9tK0
- >>7
大卒でも上級の部類でもないと1000万超えしないよ
上級から外れると600万から800万の範囲に落ち着く感じだな - 17 : 2020/05/02(土) 08:23:00.941 ID:7ci4e1rvd
- >>13
博士は? - 25 : 2020/05/02(土) 08:26:40.189 ID:gEdkV9tK0
- >>17
俺の知ってる博士号取った巨乳の女の子は年収400万も行ってなかったなw - 27 : 2020/05/02(土) 08:27:26.442 ID:7ci4e1rvd
- >>25
巨乳なら年収無くても問題無いね - 8 : 2020/05/02(土) 08:19:54.906 ID:408CmXMb0
- 博士号も就職先で無駄かどうか決まる
- 10 : 2020/05/02(土) 08:20:07.593 ID:JJR9saaN0
- まあそんな高卒が親だと子どもが大学行きたいって言っても許さなそうだし害悪ではある
- 11 : 2020/05/02(土) 08:20:17.147 ID:yuhO3LgF0
- ピンは低い方じゃん
- 12 : 2020/05/02(土) 08:20:17.382 ID:gEdkV9tK0
- 年収800万でもダメかな?
- 14 : 2020/05/02(土) 08:21:47.830 ID:h6ouCtVK0
- 親の学歴は子の学歴に比例する
アホの子はアホなのね - 18 : 2020/05/02(土) 08:23:06.620 ID:7S9hr1/f0
- わざわざハードモード選ぶ意味が分からん
- 19 : 2020/05/02(土) 08:23:47.643 ID:w+FjnqdPa
- >>18
人生一度しか無いなら好きなこと極めたいというのも一つの道だろ - 20 : 2020/05/02(土) 08:23:53.992 ID:AR7xCE5S0
- 職業の選択肢がダンチだし年収しか競えるものがない高卒もかわいそうだし
4年間も遊べるのは思い出だし
結局30歳ぐらいで待遇に差も出ちゃうし - 21 : 2020/05/02(土) 08:23:59.848 ID:VKqLhiI+0
- 大学が意味あるかどうかは置いといて収入は比例する
つまり今の日本行かせといた方がいい - 22 : 2020/05/02(土) 08:25:01.527 ID:2f32RA0c0
- 嗚呼、悲しきわがこころ
- 23 : 2020/05/02(土) 08:25:10.494 ID:GbJ+s4Ml0
- DC1 or DC2取ってるな博士課程は勝ち組
それ以外は普通に選択ミスってる - 26 : 2020/05/02(土) 08:26:55.803 ID:w+FjnqdPa
- >>23
学振取らずに給料良い企業に就職する博士を負け組呼ばわりするのは分断を招くからやめろ - 32 : 2020/05/02(土) 08:33:55.330 ID:GbJ+s4Ml0
- >>26
自分の研究分野がそのまま仕事になる人だったらD行って給料上がるかもしれんけど、それ以外ならD行くと損だろ - 35 : 2020/05/02(土) 08:35:51.908 ID:w+FjnqdPa
- >>32
修士に対する3年分のビハインドはその後の昇給で完全に追い抜く - 39 : 2020/05/02(土) 08:37:33.831 ID:GbJ+s4Ml0
- >>35
そんな企業日本にあるの?
Googleの話ししてる? - 44 : 2020/05/02(土) 08:38:26.531 ID:w+FjnqdPa
- >>39
平均の話しかしてない - 28 : 2020/05/02(土) 08:28:58.350 ID:AR7xCE5S0
- 俺の知ってる最高年収の社長は高卒だったけどな
平均で出すと時間頭は大卒の方が圧倒的に上 - 29 : 2020/05/02(土) 08:30:47.645 ID:Y7ZpUdgCa
- >>28
知ってるだけなら、孫とか三木谷とか柳井とかはみんな大卒ですけど? - 30 : 2020/05/02(土) 08:32:23.856 ID:7ci4e1rvd
- >>29
俺の知ってるビルゲイツもヒカキンも高卒だったわ - 34 : 2020/05/02(土) 08:35:49.811 ID:Y7ZpUdgCa
- >>30
ビル・ゲイツはハーバードから学位を授与されているし、当人も高等教育の必要性を唱えていますよ? - 31 : 2020/05/02(土) 08:32:27.705 ID:AR7xCE5S0
- >>29
知り合いな
てか2文も読めないのかお前 - 33 : 2020/05/02(土) 08:34:25.518 ID:pCLZOLte0
- 人に使われることしか考えてない奴は大学行ったほうがいい
- 36 : 2020/05/02(土) 08:36:10.852 ID:7ci4e1rvd
- >>33
そうでない奴も、年間数十万で多く時間とアメリカでビザが通りやすくなるメリットを買えるので、行ったほうがいい - 37 : 2020/05/02(土) 08:36:13.368 ID:w+FjnqdPa
- >>33
語録に追加しとくわ - 40 : 2020/05/02(土) 08:37:38.563 ID:ptWu/2B50
- 人形遊び楽しいか?
- 45 : 2020/05/02(土) 08:38:59.480 ID:w+FjnqdPa
- >>40
実際このスレにも湧いてるだろ - 42 : 2020/05/02(土) 08:38:00.458 ID:hY/HL/iK0
- すげえ
- 43 : 2020/05/02(土) 08:38:12.130 ID:VKqLhiI+0
- なんで1部をみて全体を語るんだ
大卒の方が収入がいいのは統計出てる - 48 : 2020/05/02(土) 08:41:08.413 ID:az6/salW0
- 俺の知ってるニートは皆大卒か大学中退者だなぁ
- 49 : 2020/05/02(土) 08:41:54.684 ID:0kWsf1Af0
- 平均w
院卒様の話は現実離れしてるねえ - 50 : 2020/05/02(土) 08:42:58.908 ID:0Vj1jH4ua
- 有能は教育を受けなくていいから学歴も低くなるよ
でも学歴が低ければ有能ではないよ - 52 : 2020/05/02(土) 08:43:26.849 ID:xmFesqj5p
- また対立煽りスレ
- 53 : 2020/05/02(土) 08:43:36.459 ID:n4h7Bar/0
- うち金なくて大学もなにもいかせて貰えなかったわ
社会人になるにあたって布団と電気ポット買ってもらったくらい
他の兄弟は専門だの大学だの免許だの色々もらったのに酷すぎる
- 55 : 2020/05/02(土) 08:44:58.484 ID:6yunY7y00
- アメリカの大学もモラトリアムって扱いあんのかな?
入学より卒業が難しいって聞いたが - 57 : 2020/05/02(土) 08:46:03.175 ID:w+FjnqdPa
- >>55
入学も普通に厳しい - 56 : 2020/05/02(土) 08:45:37.689 ID:dSP9t/kpd
- 俺は高卒だが、子供たちには大学行かすよ
なにかやりたいのとがあるから大学行きたくないというのであれば、高校の時点でなにかしら結果だしてるのが最低条件だな
俺はちょっと学校でギター上手いくらいのレベルでミュージシャン目指して失敗したからな
高卒「年収500万ある!大学なんて無駄!大卒は社会経験が足りない!」博士俺「あっ…そうですか…」

コメント