親のパソコンがウイルスに感染したんだけど

1 : 2020/04/30(木) 12:06:47.182 ID:FJtEcU53r
個人情報とお金取られない?
2 : 2020/04/30(木) 12:07:06.504 ID:3Kr4qZqM0
取られる
3 : 2020/04/30(木) 12:07:22.072 ID:ST+Mq4r7p
コロナ
4 : 2020/04/30(木) 12:07:25.888 ID:FJtEcU53r
でもパソコン何もせずにスマホ使ってるらしいけど大丈夫なの?
5 : 2020/04/30(木) 12:07:40.531 ID:P+UMTeFaa
PCR検査しとけよ
7 : 2020/04/30(木) 12:08:06.828 ID:FJtEcU53r
>>5
ようせいへんわ
6 : 2020/04/30(木) 12:07:44.950 ID:FJtEcU53r
言っても怒られるんだが
8 : 2020/04/30(木) 12:08:19.806 ID:FJtEcU53r
どうしよう
9 : 2020/04/30(木) 12:08:57.303 ID:FJtEcU53r
パソコンウイルスかかったときの対処法教えてくれ
10 : 2020/04/30(木) 12:09:06.511 ID:hQTZ9h1v0
なに見て感染しちゃったの?
12 : 2020/04/30(木) 12:09:44.578 ID:FJtEcU53r
>>10
メール開いたらなったらしい
11 : 2020/04/30(木) 12:09:12.783 ID:528elfHea
最悪爆発する
爆発は滅多にないけど火が出ることはちょいちょいある
15 : 2020/04/30(木) 12:10:30.655 ID:FJtEcU53r
>>11
ほんと?
cpuの熱で火が出るの?
43 : 2020/04/30(木) 12:23:09.854 ID:528elfHea
>>15
cpuはそこまで熱くならないけどウイルスが電圧を無理矢理あげてコンデンサから発火する
しょっちゅう起きてる事故だから気を付けろよ
45 : 2020/04/30(木) 12:25:58.025 ID:FJtEcU53r
>>43
さっさと初期化させるわ
みんなありがとうさようなら
13 : 2020/04/30(木) 12:10:17.283 ID:AgohzAlVp
重要なのなければ初期化すれば?
18 : 2020/04/30(木) 12:11:07.257 ID:FJtEcU53r
>>13
これで治るんだったらしてもらうけどなんか怒ってる
27 : 2020/04/30(木) 12:14:10.800 ID:AgohzAlVp
>>18
誰が?親が?
父親なら隠しフォルダでもあるんじゃねーの?
29 : 2020/04/30(木) 12:15:14.336 ID:FJtEcU53r
>>27
親なんだけどエ口サイトのメールでかかったのかしら?
これ俺もしそうで怖い
38 : 2020/04/30(木) 12:19:05.449 ID:AgohzAlVp
>>29
感染ルートはわからないけどどこかにエ口隠してあるとしたら初期化なんてしたら消えるからな
それで怒ってるんじゃないの?
41 : 2020/04/30(木) 12:20:38.927 ID:FJtEcU53r
>>38
母親なんだけどエ口隠してるのかな?
14 : 2020/04/30(木) 12:10:26.044 ID:tBGZp8ioa
自粛しろって言われただろうが
16 : 2020/04/30(木) 12:10:59.115 ID:0uGX9Nj00
ファン止めるのはよくある
17 : 2020/04/30(木) 12:11:00.329 ID:146343PZa
先に水かけとけよ
発火するぞ
19 : 2020/04/30(木) 12:11:23.714 ID:MfVFFsyAd
初期化
20 : 2020/04/30(木) 12:11:30.935 ID:XSiR2/gc0
感染したことがわかるなら対処できるじゃん
23 : 2020/04/30(木) 12:12:37.511 ID:FJtEcU53r
>>20
対処してくれないのん
21 : 2020/04/30(木) 12:11:46.417 ID:FJtEcU53r
ルーター?のIPアドレスとか取られたら初期化してもまずくない?
22 : 2020/04/30(木) 12:11:51.404 ID:0uGX9Nj00
ネット切る
クリーンインストール
オフラインスキャン
24 : 2020/04/30(木) 12:13:19.645 ID:FJtEcU53r
>>22
パッと見てよくわからないので後てググってくる有効そうな方法をありがとう
25 : 2020/04/30(木) 12:13:58.500 ID:146343PZa
カメラ付いてたらテープで隠しとけよ
向こうから見られてるぞ
28 : 2020/04/30(木) 12:14:25.187 ID:FJtEcU53r
>>25
言っとく
26 : 2020/04/30(木) 12:13:59.875 ID:FJtEcU53r
ネットに接続できなくなる症状が出ているらしい
30 : 2020/04/30(木) 12:15:45.174 ID:FJtEcU53r
ちなみに母親のスマホがウイルスにかかった
31 : 2020/04/30(木) 12:16:19.770 ID:fAIPnM5H0
初期化で治らない?
33 : 2020/04/30(木) 12:17:23.304 ID:FJtEcU53r
>>31
まだしてないみたいだから言っとく

間違えたスマホ→パソコンだった

32 : 2020/04/30(木) 12:16:52.201 ID:HRPjacnQ0
若者のくせにおっさんみたいな悩みやめ
37 : 2020/04/30(木) 12:18:10.504 ID:FJtEcU53r
>>32
でも怖いじゃん
クレカ抜かれたらもう終わりじゃないの?
34 : 2020/04/30(木) 12:17:37.774 ID:hQTZ9h1v0
ここ10年ウイルス引っ掛かった記憶がないから対処とか素で忘れてもた、すまんの
36 : 2020/04/30(木) 12:18:09.689 ID:Ru0nWHLR0
親のPC(実は自分の)
42 : 2020/04/30(木) 12:22:14.745 ID:FJtEcU53r
>>36
マジで親なんだ
>>40
>>35の言っているように怪しいので見送らせていただくすまん
40 : 2020/04/30(木) 12:20:37.822 ID:QZTQkBvkM
ウイルスバスターの体験版ダウンロードしてフルスキャンしなよ
44 : 2020/04/30(木) 12:24:43.169 ID:FJtEcU53r
みんなありがとう
バックアップは今からでも遅くないかな?
まずは初期化勧めてみる

コメント

タイトルとURLをコピーしました