- 1 : 2021/01/18(月) 22:35:33.58 ID:DJg6n/Jp0
-
中国に対抗、NTT東がドローン新会社
https://special.sankei.com/a/economy/article/20210118/0002.html■背景と目的
現在、ドローンビジネス市場は急速な拡大傾向にあり、各産業分野においてドローンの活用による活性化が期待されています。こうした中、NTT東日本とオプティムとワールドリンクは、合弁会社を設立し各社の強みを持ち寄ることで、持続可能な地域社会づくりや地域経済及び産業の活性化に資するドローンの社会実装を推進していきます。■新会社の概要
(1)会社名: 株式会社NTT e-Drone Technology
(2)本社所在地: 埼玉県朝霞市北原二丁目4番23号■主な事業内容
◯国産ドローン事業
軽トラ・軽バンに積込可能且つ女性一人でも運搬可能等の日本の利用シーンにフォーカスしたペイロード4kg~8kgの産業用中型機を提供します。徹底した軽量化と電力消費効率重視の制御技術による長時間フライトを実現しました。
今後は、出資3社の強みを活かしたドローンサービスの開発を継続強化します。◯ドローン運用支援事業
全国に販売・保守ネットワークを構築することでアフターフォローを強化し、産業用ドローンを安心安全に操作いただくためのスクールネットワークを構築することで安心安全にお使いいただく環境を整備します。◯ソリューション事業
新会社等が保有する機体をシェアリング型で提供することで課題解決をサポートします。センシングや画像解析等を受託することやパイロットの派遣も予定しています。
国産ドローンの利用シーン開拓や技術獲得に繋がる実証については共同開発も予定しております。開発テーマや実証テーマについてはみなさまからの公募とさせていただく予定です。
詳細は別途ご案内します。◯データ事業
飛行データ等を多様なパートナー企業様と流通することで新たな価値を創出することを目指します。■今後の予定
スマート農業の推進を目的として、感染症拡大予防対策を十分に施した上で、国産農業用ドローンのデモフライトを順次全国で行う予定です。 - 2 : 2021/01/18(月) 22:37:29.75 ID:TJU7mjGC0
- 帰る時は「このへんでドロンさせていただきます」と言うのが規則です
- 6 : 2021/01/18(月) 22:38:19.87 ID:RwVth/iT0
- >>2
- 3 : 2021/01/18(月) 22:37:44.80 ID:Kr914Bj80
- 天下り先の創設?
- 4 : 2021/01/18(月) 22:38:11.93 ID:8Ke2XQa9O
- なにをやってもダメなやつらww
- 5 : 2021/01/18(月) 22:38:16.23 ID:lAIjHUBy0
- ホンダの近所で?
- 7 : 2021/01/18(月) 22:38:36.91 ID:SfRh5SlS0
- 日本製(外国人設計)
- 8 : 2021/01/18(月) 22:38:52.23 ID:D4o7eax/0
- 事故多発してそのままドロンだろ
- 9 : 2021/01/18(月) 22:39:08.73 ID:7qXX5IbO0
- おせーよ
早くやれや - 10 : 2021/01/18(月) 22:41:12.85 ID:Zyy05f9M0
- マスク生産もそうだけど安売されると潰されるのつらい
- 11 : 2021/01/18(月) 22:41:14.22 ID:nA0ZKKFj0
- 郵便局ならともかくNTTがやるの?
- 12 : 2021/01/18(月) 22:49:12.33 ID:wDHnx1RR0
- OEMでしょ?
- 13 : 2021/01/18(月) 22:49:17.80 ID:fGtwWgZn0
- NTT東が自分達で開発するわけねーな
子会社の取引先会社がシナと提携して作るだけ - 18 : 2021/01/18(月) 22:51:04.40 ID:GfV9khEK0
- >>13
ああこれか
各所から金が入って下請けがシナ品買って終わり
バブルで商社が取り沙汰されて依頼、日本のオワコン化が止まらんな - 14 : 2021/01/18(月) 22:49:20.44 ID:vAUW9wjV0
- NTTのなかでも特に東日本はクソやろ
この詐欺会社 - 16 : 2021/01/18(月) 22:50:02.87 ID:Y5HlFHaq0
- 都内だと飛行制限が多いから埼玉なのかな?
- 17 : 2021/01/18(月) 22:50:13.71 ID:vAUW9wjV0
- こいつらNTT東日本と関連子会社のWiFiで相当迷惑しとるわ
- 19 : 2021/01/18(月) 22:51:53.46 ID:wDHnx1RR0
- >>17
NTT東が売っているWi-Fiソリューションって結局シスコだったと思うんだけどサービスがだめなのか - 20 : 2021/01/18(月) 22:52:10.99 ID:Gh8dMSKP0
- 5年は遅い
- 21 : 2021/01/18(月) 22:53:03.72 ID:5O469NRG0
- どうせ中国で作るくせに
何言いやがる - 22 : 2021/01/18(月) 22:53:12.26 ID:3xrSMowu0
- 土管屋に車は作れねえよ
- 23 : 2021/01/18(月) 22:54:09.25 ID:CLaO/ukw0
- >>1
いい事だ、もっとやれ。 - 24 : 2021/01/18(月) 22:58:33.85 ID:Y5HlFHaq0
- そう言えばドコモにコムとコムが吸収なんて話あるけど、そうなったら東西の立場って…
- 27 : 2021/01/18(月) 23:00:55.47 ID:FqLcUxro0
- >>24
NTTがドコモを子会社化するって昨秋発表された - 29 : 2021/01/18(月) 23:01:43.19 ID:Y5HlFHaq0
- >>27
TOBは終わってなかったっけ? - 25 : 2021/01/18(月) 22:59:40.28 ID:C52XMd240
- どうせ中国人絡んでるんだろ
- 26 : 2021/01/18(月) 23:00:28.25 ID:2Edgei4h0
- 畑が違う
真面目にやれ - 28 : 2021/01/18(月) 23:01:30.09 ID:sBuklROc0
- おっそ
- 30 : 2021/01/18(月) 23:02:46.09 ID:kpsWVnuI0
- 早くやった方がいい
- 31 : 2021/01/18(月) 23:03:56.59 ID:gBoHoU+n0
- 結局部品は中国企業からの供給ですとかなりそう
- 32 : 2021/01/18(月) 23:04:05.93 ID:GEhvpSqx0
- ちょっと前のニュースで新たにドローンの規制が厳しくなった記事を読んだような…
大手優遇の狙いでもあるのかね - 33 : 2021/01/18(月) 23:04:30.28 ID:7/fcl18y0
- 遅い勝ち目ゼロ
- 34 : 2021/01/18(月) 23:04:35.67 ID:k3ZvXlB80
- NTTドローンでいいじゃん。
- 35 : 2021/01/18(月) 23:04:42.89 ID:bvhkQTw70
- 日本企業には無理だろ
そもそもドローンは軍事用途だし
どこぞの液晶パネルみたいになりそう - 36 : 2021/01/18(月) 23:05:19.69 ID:gBoHoU+n0
- DJI越えれるんか?
NTT東がドローン新会社を設立へ 安全性の高い国産ドローンで中国に対抗へ

コメント