運送業「薄給です、労働時間長いです、ミスったら最悪逮捕されます」←こいつが人気な理由

1 : 2021/01/17(日) 04:00:37.39 ID:RU4EM9HN0
ハイリスクすぎやろ
絶対コンビニフリーターとか清掃の仕事やってたほうがええわ
2 : 2021/01/17(日) 04:01:23.00 ID:RU4EM9HN0
ひぇ
3 : 2021/01/17(日) 04:01:37.35 ID:RU4EM9HN0
旨み0の仕事がなんでこんな人気なんや、、、
4 : 2021/01/17(日) 04:01:59.62 ID:RU4EM9HN0
トラックとかバスとかあんなん無理やろ
5 : 2021/01/17(日) 04:02:04.05 ID:IhqiB1UYr
給料高いし馬鹿でもできるから
6 : 2021/01/17(日) 04:02:09.14 ID:LHJ3JrpE0
楽なんやろ
10 : 2021/01/17(日) 04:03:06.54 ID:RU4EM9HN0
>>6
無茶苦茶大変そうやが、それは、、、
7 : 2021/01/17(日) 04:02:23.46 ID:8qu0jZ61d
需要はあるが薄給なんか
8 : 2021/01/17(日) 04:02:36.24 ID:ez71d0V80
そういう仕事にしか行き着けんやつって結構おるもんやで
学はなく特技もそうある訳ではなく持ってる資格は中型大型牽引の運転免許だけみたいな
9 : 2021/01/17(日) 04:02:37.08 ID:nPJT6t050
誰でもできるのに500万とか稼げるから
11 : 2021/01/17(日) 04:03:38.85 ID:RU4EM9HN0
>>9
でもミスしたら人殺しになって逮捕されるよね
16 : 2021/01/17(日) 04:05:15.89 ID:nPJT6t050
>>11
無能がそれなりに金稼ぐにはリスクがいるんや
22 : 2021/01/17(日) 04:06:47.30 ID:RU4EM9HN0
>>16
無能じゃ絶対できない仕事やろ
あんなでかいの無能が運転したらすぐ人挽いてムショやろ

有能しか生き残れんてあんな業界

48 : 2021/01/17(日) 04:18:22.98 ID:taD95fwJ0
>>22
有能のハードル低すぎやろ
12 : 2021/01/17(日) 04:03:52.47 ID:E1d/7GFep
コンビニフリーター←金の帳尻合わなかったら犯罪者扱い
清掃員←感染症リスク
18 : 2021/01/17(日) 04:05:30.68 ID:RU4EM9HN0
>>12
エアプやん
わいの働いてたところなんて毎日毎日過不足出てたけど特になんか言われたことないぞ

もちろんわい以外の奴の時も過不足出まくってた

13 : 2021/01/17(日) 04:04:03.85 ID:xq+9Vafnp
長距離トラックとかほぼ運転席で生活やもんな
14 : 2021/01/17(日) 04:04:26.49 ID:RU4EM9HN0
普通のサラリーマンでいうミスが

運送業の人たちは事故だからな

マジで無理でしょあんなでかいの何十年も動かしてたらいつか事故るって

15 : 2021/01/17(日) 04:04:48.62 ID:r9J7tibk0
長距離は目的地にたどり着けなくて詰みそう
17 : 2021/01/17(日) 04:05:25.86 ID:mEgGtBze0
ファッ!?逮捕とかあるんか、、、
過去に例とかあるん?
27 : 2021/01/17(日) 04:07:45.02 ID:RU4EM9HN0
>>17トラックが歩行者ひいて運転手逮捕なんて腐るほどあるぞ

運送業におけるミス=事故だからな

19 : 2021/01/17(日) 04:05:33.20 ID:9ySuiMOP0
頭使わないしな
同じことの繰り返しだから慣れればただのドライブやろ
20 : 2021/01/17(日) 04:06:21.92 ID:TONAfHWT0
学力必要ないのに金稼げるから意外に理由ある?
これか鳶しかアホには仕事ないやん
21 : 2021/01/17(日) 04:06:31.03 ID:wmAa5cbJ0
ワイのパッパ長距離運送やわ
朝5時頃帰ってきて昼の2時頃出てく
24 : 2021/01/17(日) 04:06:58.43 ID:f/pFDVsC0
>>21
働きすぎやろ
26 : 2021/01/17(日) 04:07:44.11 ID:xq+9Vafnp
>>21
きっつ
32 : 2021/01/17(日) 04:09:58.69 ID:wmAa5cbJ0
>>26
実際大変そうや
パッパは四六時中ラジオ聞けるから楽しい言ってたけど
31 : 2021/01/17(日) 04:09:53.86 ID:bVfjQi8O0
>>21
長距離って家に帰るのは何日か後になるのが長距離やと思うんやが
33 : 2021/01/17(日) 04:11:05.15 ID:wmAa5cbJ0
>>31
じゃあ中距離なんかな
愛知住みやが千葉あたりまで行って帰ってくるらしい
35 : 2021/01/17(日) 04:12:09.35 ID:nPJT6t050
>>21
仕事の日は自分の時間ないんか?辛そう
23 : 2021/01/17(日) 04:06:55.36 ID:ulhnZou30
機械の配送頼んだら九州から富山までずーっと下道走らされたって運ちゃんおったで
25 : 2021/01/17(日) 04:07:32.89 ID:VJEWdkdR0
向いてる奴には天職やで
28 : 2021/01/17(日) 04:08:31.16 ID:/YFEtMsU0
ドライブ好きなひとはええやろな
仕事って好きなとこで決めるよりかしたくないことで決めたほうがええと思うわ
29 : 2021/01/17(日) 04:08:54.19 ID:zgyEP3Lg0
所詮後の無いエタ非人がなる職業よ
30 : 2021/01/17(日) 04:09:28.22 ID:RU4EM9HN0
ドライブ好きな人もいつかは事故るやん

それと同じで毎日毎日運送してる人もいつかは事故る

最悪な事故は人をひくことやな

34 : 2021/01/17(日) 04:11:35.54 ID:GH1GJ/L6p
薄級はいいけど腰痛める
38 : 2021/01/17(日) 04:13:18.72 ID:xq+9Vafnp
>>34
これが一番キツそう
坐骨やったら終わりや
36 : 2021/01/17(日) 04:12:23.68 ID:IKtH9868r
学歴不問
37 : 2021/01/17(日) 04:12:29.72 ID:RU4EM9HN0
事故起こす危険性考えたらマジであかんしごと
39 : 2021/01/17(日) 04:14:07.21 ID:Ja3TfUzA0
経験者の大半が楽すぎて精神的に辛いって言ってるんやが
弱音吐く奴はただのド無能や
40 : 2021/01/17(日) 04:14:38.19 ID:SgreMQ4H0
トラックって運転席の後ろとか上にベット付いてるらしいやん
めっちゃ楽しそう
41 : 2021/01/17(日) 04:15:07.11 ID:Rr3juYwe0
ミスって交通事故のことか
まあリスクの割に合わん仕事よな
42 : 2021/01/17(日) 04:15:19.18 ID:+O0LYJcT0
薄給ではないんやろ?
しらんけど
43 : 2021/01/17(日) 04:16:03.73 ID:1Y5bGfF00
細い道とかとおりたくないな
44 : 2021/01/17(日) 04:16:10.23 ID:6byfsQk30
長距離トラック運転手て凄いよな
普通のデスクワークでも腰とかおかしなるやつおるのに
小まめに軽いストレッチ入れたり席立ったりできないとか死ぬやん
45 : 2021/01/17(日) 04:17:32.24 ID:ulhnZou30
何時間に一回かは休憩とらなあかんのよな?
46 : 2021/01/17(日) 04:17:38.24 ID:j/4ws4X/0
人気なんか?
47 : 2021/01/17(日) 04:18:02.11 ID:JJQcdkO2M
専用の免許まで必要なのにね
49 : 2021/01/17(日) 04:19:43.83 ID:736JV4wr0
薄給でもなくね?
50 : 2021/01/17(日) 04:20:00.07 ID:Rzm1xfyqM
車幅1700超えるだけで怖いのにトラックとか乗ってる人凄いわ
51 : 2021/01/17(日) 04:20:01.18 ID:TXdaqt3o0
夜勤運転中に事故ったけど質問ある?
ちな単独全損
52 : 2021/01/17(日) 04:20:13.05 ID:6SJ2TSwud
そのうち自動運転のAI任せになるやろ
事故って個人が責任取る時代から会社や生産した会社が責任を取る時代や
54 : 2021/01/17(日) 04:22:59.56 ID:DDuFLR1CM
>>52
だからならねえよ
免許持ってねえのかよ
公道走れば自動運転なんか不可能だってわかるだろ
55 : 2021/01/17(日) 04:23:56.90 ID:taD95fwJ0
>>54
今は無理やけどそのうち自動になるで
53 : 2021/01/17(日) 04:22:26.73 ID:obLudNQx0
行き先とか扱う荷物で全然違う仕事
共通点は運転だけ
56 : 2021/01/17(日) 04:25:10.15 ID:obLudNQx0
大手運送事業の決まった場所だけを往復するルートなら自動運転も分からなくもないが運送事業ってそれだけじゃないからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました