社会主義国が常に品不足で行列になる理由 こんなのやる前から分かりそうなもんだろ…

1 : 2021/01/16(土) 11:54:06.53 ID:X3iq2fXu0

当初は高成長を誇った社会主義国、なぜ崩壊したのか

計画経済においては、いったん生産量を決めてしまうと、その後ニーズが増えた商品でも生産することは困難でした。すると品薄になった商品を購入するために長い行列ができました。
資本主義経済なら品薄になれば価格が高騰し、さらに進めばインフレが生じます。ところが同じ品薄状態でも、社会主義経済では行列が生じてしまったのです。

 しばしば社会主義経済では、市場メカニズムがなかったことが失敗の原因だったとされます。しかし市場メカニズムだけで、消費者が必要とする商品を必要な量だけ生産し、消費者のもとに届けることができるというわけではありません。

 実際には生産してみてはじめて、消費者がその商品を本当に欲しがっていたかどうかが分かるのであり、消費者は事前に「自分が欲しい商品がどれか」など知っているわけではないのです。
マーケティングの手法が発達した現在でも、「予想外のヒット」とか「期待外れの新商品」があるのはそのためです。つまり、市場は決して万能ではないのです。ともすれば忘れがちですが、これも重要な事実です。

 まだソ連が健在で東欧諸国が社会主義体制だったころ、西側陣営では大衆消費社会が生まれ耐久消費財の購入が増えていきました。それに対して重工業重視の東側陣営では、そのような現象は起きませんでした。

当時の社会主義国の様子を端的に物語るものとして、最後に次の文章を引用しておきます。

 〈人工衛星を世界に先んじて飛ばした大国ソ連でも、庶民の消費生活はまだ驚くほどに窮屈である。

 洗濯機用の粉石けんはめったに売り出されないので、たまに売りに出されると、黒山の人だかりであっという間に売り切れてしまう。
またインスタントコーヒーは、もう一年半も町から姿を消しているといったぐあいで、私たちが日常なにげなく使っている雑貨がまったくないか、あっても質が問題にならないほど悪くて、値段が高い。〉

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e33ce83b134fdd19c987dabc15e9231ed0f273c?page=3

2 : 2021/01/16(土) 11:55:08.49 ID:0NQrfFg90
いつまでソ連崩壊で時が止まってる人なんだろう。

時代は中国型共産主義なのに。

13 : 2021/01/16(土) 12:01:21.92 ID:q+KRVyyra
>>2
共産って言ってるだけで独裁資本主義だろ
豊かになってるifの日帝
3 : 2021/01/16(土) 11:55:36.97 ID:d2EvXBwBp
ケンモジ、ケンモバはイデオロギーに従って社会主義国で生活しろ
4 : 2021/01/16(土) 11:56:10.32 ID:Fy0z07P8M
中国型共産主義は日本よりフットワーク軽いからな
5 : 2021/01/16(土) 11:56:21.08 ID:ODcCB+MT0
つまり資本主義は言ってしまえば転売がメインということでもある
6 : 2021/01/16(土) 11:57:27.72 ID:W/We9NJHa
それは社会主義じゃなくて、古典的な計画経済制度の問題なのでは
7 : 2021/01/16(土) 11:57:41.60 ID:epGxxMaNM
いつの話ししてんだよ
そんなのいまやれば修正できるに決まってんだろ
8 : 2021/01/16(土) 11:57:56.64 ID:alhkFiuCd
日本も同じってことだろ

もうコメなんかあまりまくってるのに
公共事業で干拓、田んぼ作ろうとする

終わってるよ

9 : 2021/01/16(土) 11:58:27.92 ID:uaYQUwv60
単純にソ連って初期はものすごい資源成金国だった
というそれだけの話
10 : 2021/01/16(土) 11:59:48.83 ID:dBXW+lLv0
サプライサイドを固定するとこうなる
ベーシックインカムったらどうなるよ?
11 : 2021/01/16(土) 12:00:05.94 ID:mdcu3L5c0
行列とか日本のことかな?
12 : 2021/01/16(土) 12:00:11.41 ID:EfmFdRaq0
ゴルバチョフエリツィン時代の頃、小麦の生産が大幅に落ちてやっぱ社会主義はだめだみたいな論調はテレビで聞いたな
古い話だけど
14 : 2021/01/16(土) 12:02:07.47 ID:EBqmjQ9V0
今のジャップだって雪ごときで立ち往生だし
天候とか計画できないから多少はね
15 : 2021/01/16(土) 12:02:31.09 ID:9aB730320
でもソ連時代を懐かしがってる爺婆も多いと聞いたことがある
16 : 2021/01/16(土) 12:02:34.96 ID:0NQrfFg90
本当>>1みたいな書き込み見てると
わーくには「失われた30年」なんだなって思うよ。
西側諸国のほとんどがこの30年で衰退、リーマンショックにコロナと言う現実が見えてないって凄いよ。

議会に突入するくらいにはアメリカ人って頭おかしいってこともばれたし。

17 : 2021/01/16(土) 12:03:05.84 ID:+lp2e3Nk0
ソ連の経済破綻は社会主義云々が原因ではなく
国力を無視した軍事国家だからだ

GDPの25%を毎年軍事に費やしていれば
どのような政治体制でも経済が困窮するに決まっている

18 : 2021/01/16(土) 12:03:28.46 ID:o50X72BK0
こういう痩せた社会で育ってる国民て脳の発達も不十分。
だから朝鮮韓国やロシア、中国は付き合いにくい異常者ばかりになる。
20 : 2021/01/16(土) 12:04:41.05 ID:X5X91cux0
社会主義市場経済(国家資本主義)がナンバーワン!
21 : 2021/01/16(土) 12:05:26.65 ID:o50X72BK0
北朝鮮が現状では最もわかりやすい。北朝鮮の人民なんて一見すると知的障碍者のレベル。
中国や韓国もまともな民主主義や自由主義が成立してないのでガ●ジばかり。
22 : 2021/01/16(土) 12:05:36.44 ID:Uhs0OPLv0
中国は政府は社会主義だけど経済は資本主義だから
23 : 2021/01/16(土) 12:05:48.57 ID:ZN+6wbyI0
資本主義国で庶民が常に金不足になるのはなぜなんだい?
25 : 2021/01/16(土) 12:05:50.52 ID:n3Dt8mqyM
>>1
どうすんの?お前ら

コメント

タイトルとURLをコピーしました