AMDがノートPC向け「Ryzen 5000」発表。そんなにintelいじめて楽しいか?

1 : 2021/01/13(水) 11:57:25.94 ID:Z0ZGi+8M0


2021年01月13日 11時20分
AMDがノートPC向け新世代CPU「Ryzen 5000」シリーズを発表

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行を受け、史上初めての完全オンライン開催となった世界最大の家電・テクノロジー見本市「CES 2021」で、AMDが新たなモバイル向けCPU「Ryzen 5000 Series Mobile Processor」シリーズを発表しました。
同シリーズはデスクトップPC向けのRyzen 5000と同じZen 3アーキテクチャを採用しており、リサ・スーCEOは「これまで製造された中で最も強力なPCプロセッサ」と表現しています。

(略)

スーCEOは、「Ryzen 5000シリーズを搭載したノートPCは2021年内に150種以上登場すると予想されると延べ、2021年2月には世界初のRyzen 5000シリーズ搭載モデルが販売される見込みだと語りました。
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
https://gigazine.net/news/20210113-amd-ryzen-5000-series-mobile/

2 : 2021/01/13(水) 12:03:00.50 ID:2Akf6xlz0
>「5700U」「5500U」「5300U」の3種はZen 2アーキテクチャを搭載。

こういう紛らわしいのはいい加減にしてほしい

8 : 2021/01/13(水) 12:07:02.79 ID:zsUVWwpw0
>>2
マジでややこしいな
こういうところで無駄に信用を失ってるのは勿体ない
10 : 2021/01/13(水) 12:08:23.19 ID:EQB3W/lMd
>>8
先代のコアを使わないと製造か追いつかないそうだ
18 : 2021/01/13(水) 12:25:55.90 ID:zsUVWwpw0
>>10
それは別に構わないと思うけどそれなら誤解を招くような数字にはするべきではなかったと思う
3 : 2021/01/13(水) 12:05:25.20 ID:EQB3W/lMd
あぐらかいてたのはどこだろうね?
4 : 2021/01/13(水) 12:05:35.64 ID:xvb5rz5tp
性能のAMDになったけど値段も普通に上げてきてるのがな…
6 : 2021/01/13(水) 12:06:13.83 ID:V5C+3Pm50
>>4
TSMCも値段上げて来てるからな
23 : 2021/01/13(水) 14:30:29.61 ID:WzL0hOTh0
>>6
味の素とかいう謎の半導体企業の供給が滞ってる
5 : 2021/01/13(水) 12:05:37.07 ID:V5C+3Pm50
2月かはえーな
7 : 2021/01/13(水) 12:06:52.74 ID:8FEZVNvF0
5000Gまだかよ
9 : 2021/01/13(水) 12:07:08.00 ID:NAXb05Ajr
4000シリーズ安くなるかな~
16 : 2021/01/13(水) 12:18:38.66 ID:V5C+3Pm50
>>9
リネームするンだわ
11 : 2021/01/13(水) 12:09:50.53 ID:aIfNNe/60
一般的にはAMD?何それ?だから
結局売れるのはIntelの方だよ
26 : 2021/01/13(水) 16:03:34.70 ID:4d0Fnb/G0
>>11
ここ数年CPU市場の動向見てない人っすか?
12 : 2021/01/13(水) 12:13:54.54 ID:6jKitsEh0
藤井二冠公認CPU
13 : 2021/01/13(水) 12:15:25.28 ID:ZEZl+KXF0
Athlon 4000Gはよしてくれ
それともローエンドに回す弾なんてないのか
14 : 2021/01/13(水) 12:16:42.76 ID:6vTnoRhJM
もはや敵はARMだから
15 : 2021/01/13(水) 12:17:37.01 ID:m+GTd2/h0
ノート向けはこれの次が本命とか聞いたような
17 : 2021/01/13(水) 12:18:55.71 ID:6vTnoRhJM
>>15
これの次がDDR5メモリーだからせやろな
19 : 2021/01/13(水) 12:27:18.21 ID:d2D6P77xd
AMD調子のりすぎ
やすくしろや
20 : 2021/01/13(水) 12:59:57.13 ID:/Fb/g97Ld
AMD頑張ってんな~
21 : 2021/01/13(水) 13:59:51.95 ID:rnBIvIAmH
こうなってくるとIntel応援したくなってくるなぁ
でももうちょっとAMDには頑張ってもらいたいなぁ
22 : 2021/01/13(水) 14:24:07.57 ID:k2XOaog90
GPUはまだVegaなのか?
24 : 2021/01/13(水) 16:01:24.31 ID:SpOyhlLKM
AMDはスマホ向けのチップよりChromebookやタブレットへ供給したほうがいいね
25 : 2021/01/13(水) 16:02:39.16 ID:OmDGx4R3M
第4世代
zen3
5000番

とかややこしい

27 : 2021/01/13(水) 16:04:17.47 ID:Aeja5qk70
死体蹴り状態
28 : 2021/01/13(水) 16:06:14.07 ID:h3vfCbMW0
れのぼー!
はやく神コスパたのむー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました