- 1 : 2021/01/12(火) 12:47:18.44 ID:b4tEBOy+9
-
田村憲久厚生労働相は12日の記者会見で、営業時間短縮に協力した首都圏1都3県の大企業飲食業などが対象の最大全額への雇用調整助成金助成率引き上げに関し「大企業の負担分もなくなるので、非正規従業員を含めて休業手当を出してほしい」と呼び掛けた。
…続きはソースで。
https://this.kiji.is/721566596480188416
2021年1月12日 12時27分 - 2 : 2021/01/12(火) 12:48:19.59 ID:J6zfV8Kj0
- 2?
- 3 : 2021/01/12(火) 12:48:27.89 ID:CvLkbm9v0
- 誰に対して言ってるのか分からん
- 4 : 2021/01/12(火) 12:48:42.43 ID:wActdccW0
- なんだよ呼びかけって?
- 5 : 2021/01/12(火) 12:48:42.80 ID:QD8gReCX0
- 10万円再給付しろよ
- 6 : 2021/01/12(火) 12:48:55.89 ID:D+/k54LP0
- また飲食業か
- 7 : 2021/01/12(火) 12:49:07.06 ID:eSLI6QgD0
- じゃあ要らねってなる
- 8 : 2021/01/12(火) 12:49:10.25 ID:mxPX6soA0
- アルバイト休んで金もらえるならいいな
空いた時間でUberEatsでもやれば二倍美味しい - 9 : 2021/01/12(火) 12:49:12.32 ID:4xts/lZM0
- >>1
は?
パソナに言えよ - 18 : 2021/01/12(火) 12:50:21.27 ID:b4tEBOy+0
- >>9 基本的にはバイトの話だろうから、パソナ関係ないやろ。
- 10 : 2021/01/12(火) 12:49:19.16 ID:HhNh6Yzt0
- 非正規を増やした自民党
- 11 : 2021/01/12(火) 12:49:29.42 ID:QKAwyBzu0
- 全部オーナーの懐いくだけだわ
- 12 : 2021/01/12(火) 12:49:36.82 ID:wOOV6zUA0
- これ罠だよ
一度非正規に休業手当出しちゃうと
休業は会社に責があると認める事になって
雇用調整助成金の特例措置が終わってからは
ずっと会社負担で出す事になるから - 44 : 2021/01/12(火) 12:53:32.69 ID:JuI/cW4A0
- >>12
特例中だけ出すにすればいいだろ? - 13 : 2021/01/12(火) 12:49:42.50 ID:mTz5VQQV0
- 他はどうすんだ
もう括ってんのもいるかも知れんぞ - 14 : 2021/01/12(火) 12:50:03.57 ID:E8nuc9Y70
- 企業は打ち出の小づちじゃねーんだよクソ野郎
- 15 : 2021/01/12(火) 12:50:07.53 ID:p7JGxN7p0
- 馬鹿か。
政府が直接やらなくて誰がやるってんだ。
払うくらいならクビにしたほうが安上がりだっての。 - 16 : 2021/01/12(火) 12:50:09.92 ID:pAq2uKkn0
- 元手はどうすんの
- 17 : 2021/01/12(火) 12:50:14.39 ID:eZ1c3Naq0
- 財源無いからこれも無理でしょ
- 19 : 2021/01/12(火) 12:50:33.67 ID:pE3Yyhme0
- 口を出すんじゃなくて金出せよwww
公務員は平均年収800~900万円が普通かもしれないけど
飲食業の平均年収って200~400万とか統計でも証明されてるのだし。 - 25 : 2021/01/12(火) 12:51:35.67 ID:b4tEBOy+0
- >>19
雇用調整助成金の大企業助成率を、
100%にしたことを踏まえての発言だって、理解してるか? - 65 : 2021/01/12(火) 12:56:38.13 ID:zEryjAHe0
- >>19
飲食って正社員自体がすくないからじゃねーの - 20 : 2021/01/12(火) 12:50:48.98 ID:E7b8kN7i0
- 全部オーナーの懐か
しかし個人店でも一律6万だもんな
ほぼ休業状態でも - 21 : 2021/01/12(火) 12:51:06.06 ID:z4QuDEXe0
- 潰れたらどうする。
飲食なんかそんなに経営に余裕ないぞ - 22 : 2021/01/12(火) 12:51:25.73 ID:si7Y72Du0
- だからまた国が10万円くばれよ
公職を除けばいいだけだろ - 23 : 2021/01/12(火) 12:51:30.19 ID:LVvJTk3z0
- え、男で年収800以下とかありえるの?
普通に氷河期世代で特別に頑張った実感もないけど30までに一本は軽く超えてたぞ
女性を自力で養ってやれる甲斐性もないなんて、オスとして、生物として劣っているとしか言えないよね。
知恵遅れ入ってるとか、カタワでマトモな仕事につけなかったとかじゃなくて? - 62 : 2021/01/12(火) 12:56:03.71 ID:16/Jc9hZ0
- >>23
あなたの会社が不景気になって
路頭に迷いますようにお祈りしとくわ - 69 : 2021/01/12(火) 12:58:17.94 ID:uc4Roh8C0
- >>62
コピペや釣りにマジレスするやつが一番ダサい - 64 : 2021/01/12(火) 12:56:24.09 ID:J1MbR1620
- >>23
まあ頑張れよ - 104 : 2021/01/12(火) 13:05:48.48 ID:+lZaJ2ao0
- >>23
お前の脳味噌こそカタワだろ
ニートの癖に妄想でマウント取って偽の優越感に浸ってても現実は何も変わらんぞ。 - 24 : 2021/01/12(火) 12:51:32.94 ID:axQtproc0
- 税金払ってないのに補助金だけ寄越せってか?
- 26 : 2021/01/12(火) 12:51:45.26 ID:PzNc3s7k0
- 法律作ればいい
- 27 : 2021/01/12(火) 12:51:56.13 ID:wOOV6zUA0
- 雇用調整助成金が出るからと言って
安易に非正規の休業手当に応じるのはどうかな?
雇用調整助成金の特例措置はいつまでも続かないよ?
特例措置が終わったらずっと会社負担になる事を認める事になる
罠が仕込まれてるんじゃないかな? - 28 : 2021/01/12(火) 12:51:57.81 ID:Flq1b9Hd0
- 非正規労働者は奴隷なんだから出す訳無いだろ
- 29 : 2021/01/12(火) 12:51:59.68 ID:sXGMNNv80
- なんで?
- 30 : 2021/01/12(火) 12:52:07.67 ID:u+ZppdWS0
- 何その、出来たら出してね、自由だけど。
みたいなのw
誰も払わないだろw - 31 : 2021/01/12(火) 12:52:24.39 ID:bm11rMqh0
- 飲食の非正規の勤務はシフト制
もう週3とか2まで削られてんだろ手遅れだよ - 32 : 2021/01/12(火) 12:52:25.08 ID:/VjGVm1n0
- 仕事失った連中に給付金出せよ、遅いわ菅政権
- 33 : 2021/01/12(火) 12:52:25.35 ID:UVqCs7fM0
- クビになるだけやろ
アホなん厚労相さん - 34 : 2021/01/12(火) 12:52:32.49 ID:pn8iCoSH0
- なに呼びかけって
- 35 : 2021/01/12(火) 12:52:34.63 ID:NrMlbq1K0
- 財源はパソナでよろしく。
おいしいところだけ持って行って、いざというときの補償は税金負担なんて許されない - 36 : 2021/01/12(火) 12:52:35.71 ID:JuI/cW4A0
- 経営者にもくれよ
不公平だろ! - 37 : 2021/01/12(火) 12:52:39.88 ID:XQv7Wowg0
- 丸投げしてどーする
- 38 : 2021/01/12(火) 12:52:42.01 ID:hjkdrrfT0
- アホーに言ってこい
- 39 : 2021/01/12(火) 12:52:53.53 ID:qAWowQoU0
- 助成金でるけど、+�ソ�闖oし必要だからね
助成金だけあげていいならいいんだけど - 40 : 2021/01/12(火) 12:53:03.90 ID:zliOs7Ag0
- 呼びかけするだけ
- 41 : 2021/01/12(火) 12:53:11.02 ID:zBlqojuH0
- そういうの必要なら、ちゃんと法制化しろよ
全部、企業や個人に判断丸投げばっかりじゃねーか - 42 : 2021/01/12(火) 12:53:22.91 ID:pT6h6iLD0
- 公務員除外して一律でまた10万なり配れよ
非正規雇用を増やしたのお前らだろうに - 46 : 2021/01/12(火) 12:53:53.07 ID:moCgCG650
- まあ小規模店舗で時短で180万ゲットの店が払わなかったら、店と店員でスゲー空気悪くなるよなw
- 47 : 2021/01/12(火) 12:53:53.84 ID:3rxzqzrq0
- >>1
そもそも雇用調整助成金で国から金をもらってるのに、従業員に出さないことを
みとめてるのがおかしい - 48 : 2021/01/12(火) 12:53:55.02 ID:2A1ZRuwg0
- え、既に非正規にも休業手当出てるよね?
- 49 : 2021/01/12(火) 12:54:01.01 ID:pn8iCoSH0
- そのお金はどこから出てくるの??
- 50 : 2021/01/12(火) 12:54:04.35 ID:ZvEddJpM0
- 呼びかけるぐらいなら出せばええやん
口だけ番長かよ - 51 : 2021/01/12(火) 12:54:05.09 ID:fqeFMv6S0
- 呼びかけ=仕事してますアピール
- 52 : 2021/01/12(火) 12:54:07.18 ID:21iBobsu0
- あたま悪
- 53 : 2021/01/12(火) 12:54:34.89 ID:1LqVsCKbO
- なめくさっとんな
- 54 : 2021/01/12(火) 12:54:38.27 ID:TqwSHCBq0
- 非正規にもといいだしたらパートにもアルバイトにも自営業にもとなるだろ
- 55 : 2021/01/12(火) 12:54:57.74 ID:r/7szQbO0
- 七割くらいの人が全く意味分からずにレスしてるよね?
- 75 : 2021/01/12(火) 12:59:54.89 ID:/g/WWWcy0
- >>55
N+ってそういうとこだものもはや - 56 : 2021/01/12(火) 12:55:13.45 ID:8dvfBtZ70
- 非正規も休業支援金もらってんだろが
手当って何だよ
- 57 : 2021/01/12(火) 12:55:13.71 ID:JuI/cW4A0
- 国民全員に毎月10万ださないとわ
- 59 : 2021/01/12(火) 12:55:16.53 ID:InC1RfW+0
- 非正規なんかで働く奴が悪いわ
- 60 : 2021/01/12(火) 12:55:23.06 ID:uc4Roh8C0
- 成長もイノベーションも起こらない不要な携帯だったり公務員だったりにお金かかるようにしてるから
日本は20年以上を何も変わらず時間を失っただけ - 61 : 2021/01/12(火) 12:55:30.90 ID:UBeLNnrI0
- >>1
>大企業飲食業などが対象の最大全額への雇用調整助成金助成率引き上げは?なんで飲食だけ助成率引き上げるの?
- 63 : 2021/01/12(火) 12:56:15.11 ID:58+e+rMh0
- 今やることか?(^_^;)
- 66 : 2021/01/12(火) 12:57:47.73 ID:YLvXihJH0
- 幽霊非正規が増えるって事?
- 67 : 2021/01/12(火) 12:57:57.40 ID:924ALoEZ0
- まあ、ネトウヨにとっては死活問題だわな
- 68 : 2021/01/12(火) 12:58:16.28 ID:+YYC943G0
- クビにされた同世代が飲み歩いた結果の時短営業突入
出るはずの休業補償が出ないとか
まあ真面目バイトくんには不条理すぎる仕打ちやな - 70 : 2021/01/12(火) 12:58:20.01 ID:LRL7v9YD0
- だから給付金おかわりしときゃいいんだって
- 72 : 2021/01/12(火) 12:59:10.79 ID:QD8gReCX0
- 出させたいなら最高裁で判決よろしく
- 74 : 2021/01/12(火) 12:59:38.55 ID:E0JahtuS0
- 今は無理だろ
馬鹿なの? - 79 : 2021/01/12(火) 13:00:35.91 ID:b4tEBOy+0
- >>74 全額助成金なんだから、無理じゃねーだろ。
- 76 : 2021/01/12(火) 13:00:04.53 ID:L57nvvWh0
- アルバイターが窓口(つかスマホ)で
10分で申請出来るようにすりゃ良いだけでは? - 77 : 2021/01/12(火) 13:00:05.80 ID:Lh/Hzkx70
- 消費税減税もやらんやつに言われとうないわ
- 78 : 2021/01/12(火) 13:00:21.09 ID:7sIAGARt0
- いい加減給付金配れよ
年金受給者や公務員、18歳以下を除外すれば財源はあるだろ - 80 : 2021/01/12(火) 13:00:39.33 ID:7GVK5SHe0
- いいから飲食店ばかりでなく個人に10万配れ
- 82 : 2021/01/12(火) 13:00:47.90 ID:ZUXsQvt10
- 意味わからん
仕事ある時は稼げるし無い時は稼げないのが非正規雇用なのに仕事無いから休業手当ってどういうことだよ - 92 : 2021/01/12(火) 13:02:59.65 ID:7x3Tx+d50
- >>82
欧米は非正規のが給料高く無かった?
身分が保証されないから - 83 : 2021/01/12(火) 13:01:30.04 ID:7x3Tx+d50
- 確かにオーナーだけが私腹を肥やしてる
- 84 : 2021/01/12(火) 13:01:47.27 ID:/VjGVm1n0
- な、特別給付金第二段必要だろう。
無能菅政権はまるでやる気がない
機能不全の政府を徹底的に叩くのだ - 85 : 2021/01/12(火) 13:02:06.58 ID:cbqSb6X30
- これさ
適当な身内を雇用したことにしてガッツリ儲けられねーかな - 87 : 2021/01/12(火) 13:02:13.46 ID:EKdYPOy+0
- それはいいけど、どうやって計算するの?
- 88 : 2021/01/12(火) 13:02:16.92 ID:LlsDcpDo0
- 非正規を増やしたのは誰だよ?
- 90 : 2021/01/12(火) 13:02:42.12 ID:k0MbE/tG0
- 731部隊が前身なだけはある
- 91 : 2021/01/12(火) 13:02:51.28 ID:pIdMtROa0
- 小規模飲食店に出しすぎな分を
非正規バイトの補償にあてればよくない?何故当たり前の事をしようとしないのか
- 98 : 2021/01/12(火) 13:04:06.61 ID:b4tEBOy+0
- >>91
非正規バイトの補償をするために、
雇用調整助成金の助成率を100%にしたんやろ。
理解できとるけ? - 103 : 2021/01/12(火) 13:05:44.51 ID:7x3Tx+d50
- >>98
雇用調整助成金使わずに非正規の首切る経営者が多いってことだな - 93 : 2021/01/12(火) 13:03:01.39 ID:3sPZJqtl0
- 呼びかけってなんも意味ないよね
- 94 : 2021/01/12(火) 13:03:15.08 ID:iE1Nm5In0
- 経営者にしか補填してなかったのかよ
全部取り上げろ!!!! - 95 : 2021/01/12(火) 13:03:16.70 ID:kqtG3oOi0
- 確か、休業手当貰っちゃうとリストラできなくなるんだろ?
- 96 : 2021/01/12(火) 13:03:26.29 ID:+gHtAbDH0
- 仕事無くなった時のために普段から貯金するのが非正規雇用だろバカ
- 99 : 2021/01/12(火) 13:04:29.76 ID:7x3Tx+d50
- >>96
だったら非正規が正規より給料高くすべきだな - 101 : 2021/01/12(火) 13:05:08.40 ID:b4tEBOy+0
- >>96 満足に貯金できる程、普段の給料は出てない。
- 97 : 2021/01/12(火) 13:03:27.73 ID:DrieUv720
- 法治国家じゃないからな
そんなことはできない - 100 : 2021/01/12(火) 13:04:53.99 ID:bohSfA1M0
- >>1
大企業「クビ切ったほうが早くて簡単」 - 102 : 2021/01/12(火) 13:05:39.63 ID:Onal5++20
- これまじで頼むわ。ちょっとでもいいから欲しい。1月のシフト全部削られた
- 105 : 2021/01/12(火) 13:05:58.15 ID:ybr37BTV0
- こんなもん経営者が全部食っちまってるに決まってるだろww
【共同通信】「非正規従業員にも休業手当を」 厚労相、飲食業に呼び掛け

コメント