- 1 : 2021/01/10(日) 21:38:59.143 ID:7RBMsyd/d
- どんなだよ
- 2 : 2021/01/10(日) 21:39:35.172 ID:X9Cv9eUR0
- 逆にキツイ仕事って何?
わざわざ自分に合わない仕事に就くなんてもったいない - 5 : 2021/01/10(日) 21:41:23.855 ID:7RBMsyd/d
- >>2
合う合わないじゃないだろ - 9 : 2021/01/10(日) 21:42:42.975 ID:7RBMsyd/d
- >>2
お前も仕事何? - 3 : 2021/01/10(日) 21:40:27.355 ID:bfq0h6ZDM
- 無理矢理自分に言い聞かせてるのが大半やろ
- 6 : 2021/01/10(日) 21:41:36.404 ID:7RBMsyd/d
- >>3
だろうね - 4 : 2021/01/10(日) 21:40:56.254 ID:p6cXZmgU0
- 楽しめる仕事すればいいじゃん
どゆこと? - 7 : 2021/01/10(日) 21:42:09.693 ID:7RBMsyd/d
- >>4
お前仕事何やってんの? - 11 : 2021/01/10(日) 21:43:39.640 ID:p6cXZmgU0
- >>7
自営se - 8 : 2021/01/10(日) 21:42:36.233 ID:EqUr+LtL0
- わりとゲーム感覚だが
- 10 : 2021/01/10(日) 21:43:28.189 ID:/ctBxcDa0
- どんな好きなことでも仕事になってる時点で楽しめないと思うわ
- 12 : 2021/01/10(日) 21:44:03.614 ID:7RBMsyd/d
- どんなに好きな事でも仕事となったら嫌になりそうだけどな
- 13 : 2021/01/10(日) 21:45:27.281 ID:U5yJ6Dr80
- 仕事が楽しいっていうのはゲームが楽しいとか短絡的なものではなくて充実感があるとかやりがいがあるとかそういうことだろ
- 19 : 2021/01/10(日) 21:47:11.855 ID:7RBMsyd/d
- >>13
そんなのわかってるわハゲ
充実感だのやりがいより嫌な気持ちの方がでかくね? - 27 : 2021/01/10(日) 21:50:18.029 ID:U5yJ6Dr80
- >>19
口の悪い奴だな
中身のない仕事とか興味のないどうでもない仕事をいつまでもやってると嫌な気持ちしか残らないだろうな - 14 : 2021/01/10(日) 21:45:46.006 ID:31KobTyq0
- まぁ嫌な仕事って究極の人生の無駄だからな
命を換金する以外の意味がない - 15 : 2021/01/10(日) 21:46:07.639 ID:+rVDYz/Pa
- 労働とは人生で最も恥ずべき行為である
- 16 : 2021/01/10(日) 21:46:24.412 ID:9MGmqf4G0
- 「やりがいなんて無い」
という人が過半数かもしれない世の中
でも
「仕事が楽しいのは、実際に現場で仕事してない上の人間だけ」
なんて言い切って知ったかぶりする奴みると哀れな奴だと思う - 17 : 2021/01/10(日) 21:46:30.985 ID:zP815jbm0
- 消費して楽しんでた趣味が生産する側になって楽しいとは限らない
- 18 : 2021/01/10(日) 21:46:46.337 ID:eZHLCmRYM
- 仕事を楽しくする工夫をしてるんやで
- 20 : 2021/01/10(日) 21:47:20.164 ID:rBpAX0mG0
- 楽しいよ。
普通に。
朝起きて、行くのが嫌とか思ったことない。 - 33 : 2021/01/10(日) 21:53:52.914 ID:wXMkjHHJd
- >>20
本気で言ってんならうらやましいわ何だかんだ言ってもこの先まだまだ働かなきゃならんからな - 21 : 2021/01/10(日) 21:47:25.492 ID:wDkzREuka
- やりたい仕事だからむしろ毎日出勤したい
- 22 : 2021/01/10(日) 21:47:34.234 ID:R/0BHW5p0
- 朝起きて時間通りに出勤する以外は仕事楽しいよ
- 23 : 2021/01/10(日) 21:48:20.709 ID:tEBI5HwP0
- どんな分野でも楽しくやってるやついるよな
俺は無理だけど - 24 : 2021/01/10(日) 21:49:04.371 ID:1rdGElKM0
- やりがいだの充実感だのは自分への言い訳に聞こえる
本当に楽しけりゃそんなものどうでも良い
- 25 : 2021/01/10(日) 21:49:32.408 ID:WfZsbHJP0
- 高等遊民になりたい
- 26 : 2021/01/10(日) 21:49:42.813 ID:Fx/hzUCo0
- 最初の2年ぐらいだけだな
- 28 : 2021/01/10(日) 21:50:42.050 ID:eZHLCmRYM
- 現場離れてマネージャーとかになったら楽しくなくなるかも
- 31 : 2021/01/10(日) 21:51:01.886 ID:wDkzREuka
- >>28
これな - 29 : 2021/01/10(日) 21:50:51.618 ID:oar2m1zu0
- 今の仕事に限って言えば半ば義務的にやらなきゃならん事の中では楽しくやれてる
子供の時国語やら体育はまだ授業の中ではマシだったとかそんな感覚に似てるわ - 30 : 2021/01/10(日) 21:50:52.526 ID:31KobTyq0
- やりたい事が限定的だったりレベルが高い奴ってどうしても幸せになれないよな
成功する奴って到達の前段階でも楽しめるし毎日の自分を認めてる - 32 : 2021/01/10(日) 21:52:38.094 ID:t2jtgSyl0
- ヲタ趣味を仕事にしてるけど不満は無い
批判されがちだけどどうせしんどいなら少しでも趣味に繋がりある仕事のほうが続けられると思うわ - 40 : 2021/01/10(日) 22:03:36.150 ID:xKGqHHGwp
- >>32
激同
全く興味が無い事を突き詰めるのがどんだけつまらないか
趣味に関わる方がまだモチベ保てるわ - 34 : 2021/01/10(日) 21:54:39.851 ID:uzyGQPkN0
- 管理する側じゃない時点で大抵の仕事は可愛いもんだよな
先輩後輩って話しじゃなく
現場管理みたいな立場になると一気に仕事に病む
責任なく課されたものをひたすらやるだけが如何にお気楽か… - 35 : 2021/01/10(日) 21:57:57.634 ID:wDkzREuka
- >>34
現場の管理者(責任者)もやったけど楽しかったよ。
そりゃ体力も精神力も削られるけどある程度自由が効くし - 36 : 2021/01/10(日) 21:59:00.159 ID:Ja80kkLB0
- >>35
体力はまだしも精神的に削られるとキツくね
家出る前に吐きそうになってツライわ - 39 : 2021/01/10(日) 22:00:50.267 ID:wDkzREuka
- >>36
それ以上に充実感があったからね - 37 : 2021/01/10(日) 21:59:04.144 ID:7DwSvT7w0
- 今の仕事めちゃくちゃ合ってて超楽しい
まぁ異動あるから離れなくちゃいけない時が来るんだが - 38 : 2021/01/10(日) 22:00:36.061 ID:eZHLCmRYM
- 若いうちは頑張って与えられた仕事の中に楽しみを見つけ出そう
中堅になったら工夫して楽しい仕事の進め方をすればいい
上に立ったら楽しそうに仕事をしてる部下を見て楽しくなれたら幸せかもな - 41 : 2021/01/10(日) 22:05:48.714 ID:yCrcsLAlM
- とりあえず、業務内容も間関係も可もなく不可もなくレベルだったら御の字だわ
仕事が楽しいとか言ってるヤツってマジで言ってんの?

コメント