【社会】 「水没車」販売トラブル増加 キャンセルはできる?

1 : 2021/01/08(金) 21:25:41.38 ID:b8pqZs6s9

松山紫乃
2021年1月8日 21時10分

 豪雨災害などで水没した自動車が、その事実を伏せられたまま中古車として流通するケースがある。冠水の程度によっては販売できる場合もあるが、業界の自主ルールには、明記すべき事故歴に「水没」は含まれていない。知らずに購入を決めてしまった男性は「明示を義務化するべきだ」と訴える。
 名古屋市の男性は昨年2月、3歳の息子ら家族と出かけようと、大手中古車情報サイトで1台の黒いミニバンを見つけた。出品元は岐阜県の中古車販売店。メールで状態を問い合わせたところ「内装外装共にコンディション大変良好な車両」と返信があった。
 計271万円を支払い、約2カ月後の納車日を待った。だが販売店は「新型コロナウイルスの影響で人手不足」「エラーランプが点灯した」とたびたび納車延期を求めてきた。不審に思い車の所有履歴を調べたところ、元の持ち主の女性と連絡がつき、昨年の九州豪雨で水没していたことが分かった。
 男性は弁護士に相談し、支払い済みの271万円の返金を求める裁判を起こした。勝訴はしたが、「家族と一緒に納車を楽しみにしていたが、裏切られた。水没車を購入してしまって悩んでいる人もいる。業界は改善してほしい」と話す。
 大手ディーラーや全国の中古車販売業者約1万2千社などが入会する一般社団法人「自動車公正取引協議会(公取協)」によると、2019年度は水没車に関して16件の相談が寄せられた。「中古車を購入したが、納車直後にエンジンが止まった。正規ディーラーに『水没車』と言われたのでキャンセルしたい」といった内容だという。
 公取協の自主ルールでは、店頭販売する中古車については整備歴や修理歴の表示を求め、修理歴をないように装う不当表示などを禁じている。
 一方、水没の有無については個別の表示項目は設けていない。担当者は「自主ルールは景品表示法に基づくもので、不当表示は禁じられている。水没車の場合は明示することが大前提」と説明する。ただ、4年前に6件だった相談件数が増加傾向にあることも踏まえ、水没の項目の強化や新設を検討中という。

https://www.asahi.com/articles/ASP185S6HNDBOHGB002.html

2 : 2021/01/08(金) 21:29:52.07 ID:gDlFQmtz0
2
3 : 2021/01/08(金) 21:30:13.37 ID:gDlFQmtz0
3
4 : 2021/01/08(金) 21:30:20.73 ID:I902Afbn0
水中花ー
5 : 2021/01/08(金) 21:30:21.28 ID:q5A5oZUC0
水没車を立証出来ないと負け
そもそも公取協が定義していないのでペットフンとか喫煙車と同じで任意
6 : 2021/01/08(金) 21:30:23.27 ID:SSemHB+10
>>1
中古車買うときは
まずトランクをあけて
念入りにトランク内部をさわって調べろ
ぐっしょりしてたら水没車だ
10 : 2021/01/08(金) 21:32:15.29 ID:uYz3eQRu0
>>6
お前が考えていることぐらい対策してるわな
22 : 2021/01/08(金) 21:36:08.76 ID:SSemHB+10
>>10
あー猿の頭では理解できんわな
悪かった
38 : 2021/01/08(金) 21:42:56.46 ID:Ajv2biPz0
>>22
カッコ悪
7 : 2021/01/08(金) 21:30:28.31 ID:gDlFQmtz0
4
8 : 2021/01/08(金) 21:31:33.25 ID:9/R1Ry5e0
中古は現物あるんだから試乗しろよ
43 : 2021/01/08(金) 21:46:00.49 ID:X2926DU+0
>>8
これ
現物も見ずに買う方がどうかしている
9 : 2021/01/08(金) 21:32:02.88 ID:gDlFQmtz0
水没車で一番怖いのはエアバッグの異常破裂じゃね
11 : 2021/01/08(金) 21:32:31.50 ID:Ru+K05Pj0
水車
12 : 2021/01/08(金) 21:32:41.65 ID:OMWLttWn0
いくら中古車屋でもそんなもの平気で売るなんて信じられん
18 : 2021/01/08(金) 21:35:22.07 ID:kQRH9XDv0
>>12
俺は認定中古しか手を出した事ないけど、話聞くとそんなのザラにある
13 : 2021/01/08(金) 21:32:52.61 ID:eKYo4GWZ0
271万円で買える新車にしろよ
14 : 2021/01/08(金) 21:33:14.89 ID:kQRH9XDv0
ペダル周りとかだろ
つかった後がないか
15 : 2021/01/08(金) 21:34:27.13 ID:Ls8l7CH60
調べて買えばモウマンタイ
16 : 2021/01/08(金) 21:35:04.35 ID:tJcu46uo0
とにかく黒いアルベルが欲しい
車間詰めればみんなどくからな
17 : 2021/01/08(金) 21:35:08.37 ID:1u7XWy/Y0
新車買えよw
19 : 2021/01/08(金) 21:35:25.29 ID:2hNeCuJ80
車は中古 嫁も中古 (´・ω・`)
23 : 2021/01/08(金) 21:36:52.77 ID:iLQQv5UD0
>>19
子供も中古
31 : 2021/01/08(金) 21:41:29.01 ID:RGElo7fH0
>>23
!?
20 : 2021/01/08(金) 21:35:52.88 ID:IKzZARFp0
十万で買えば良いんだよ
で、五万キロも走ればバイバイだよ
百万で買って50万キロも乗るか?
200万で買って100万キロも乗るか?
そう言うこと
21 : 2021/01/08(金) 21:36:01.46 ID:iLQQv5UD0
こういうリスクがあるから中古車買うなら20万くらいのにしときなよ
250万も出すなら500万出して新車買いなよ
24 : 2021/01/08(金) 21:37:00.25 ID:kQRH9XDv0
こういうの心配ならメーカーの認定中古にしろ
もちろん普通の中古より高いけど、信頼感が違う
25 : 2021/01/08(金) 21:37:06.49 ID:KFnWQdJF0
ん?どうやって元の持ち主の女と連絡できたの?
そんなことできるのなら、俺にもやり方を教えてよ
27 : 2021/01/08(金) 21:38:16.58 ID:iLQQv5UD0
>>25
陸運で履歴取れるじゃん
29 : 2021/01/08(金) 21:39:32.74 ID:KFnWQdJF0
>>27
そうなのね
個人情報保護法とはいったい
34 : 2021/01/08(金) 21:42:31.34 ID:iLQQv5UD0
>>29
なんで個人情報保護法が関係するんだ?
26 : 2021/01/08(金) 21:37:17.09 ID:c/GaAVmV0
水に浸かったくらいで走らなくなるような車作って売ってる方が悪い
今どき防水仕様が標準だろ
28 : 2021/01/08(金) 21:38:32.47 ID:kQRH9XDv0
前は2011年以前の車だけは注意しとけばいいと思ってたけど、それからも色々水害があったしな
30 : 2021/01/08(金) 21:41:05.57 ID:1FgiEpZn0
中古車を買うなら絶対にディーラーだけで買った方が良いよ
そこらの中古車屋で買ったら安物買いの銭失いになるから
それか乗り捨て程度なら個人売買でもいいがな

中古車屋ってもともと暴力団系が経営していることが多くてなんでもアリだよw

37 : 2021/01/08(金) 21:42:44.16 ID:kQRH9XDv0
>>30
ディーラー中古車と普通の中古車ってそんなに差がないと思ってたけど、輸入車とかだと結構差があるね
だからって輸入車を普通の中古車屋で買うのは超リスキー
32 : 2021/01/08(金) 21:41:44.15 ID:01Ag2Al50
そもそも動かない車を売るな
56すぞ
33 : 2021/01/08(金) 21:42:13.93 ID:GLZtBBbf0
自家用車なんてアルトかミラで十分、それ以上は贅沢や
贅沢で何を求めるかは自由だけど、安いのを買ってマウントを取る気なら、水没でもニコイチでも文句を言うなよ
中古を選んだ時点で全てが結果責任・自己責任なのや
35 : 2021/01/08(金) 21:42:31.61 ID:r5ZXzAjh0
もうその話は水に流そうよ!
36 : 2021/01/08(金) 21:42:43.11 ID:tAXem+pb0
これって2年落ちなのに購入時に車検取り直してるんだよね。
普通の人はここで何かあった車って気が付くんだけど。
つか、この記事は半年くらい前に見たんだが・・・
39 : 2021/01/08(金) 21:44:21.29 ID:LnbjCV7A0
中古車買わなきゃいいじゃん(笑)
40 : 2021/01/08(金) 21:44:22.31 ID:EKCxbuCv0
水没車を売り出す所有者もどうかと思うわ
41 : 2021/01/08(金) 21:44:36.58 ID:QvpnV3zv0
まあ中古車を長く乗りすぎ問題
中古こそ乗り換え上手にならんと
42 : 2021/01/08(金) 21:45:52.24 ID:zA1y1YZD0
いつもコイツの話が出てくるんだが騙されたのコイツだけじゃね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました