小児の診察費千円上乗せに。妊婦加算と同様、また見当違いな「少子化ガー」が涌くのか…

1 : 2020/12/15(火) 21:31:23.12 ID:bByLt4pt0

厚生労働省は14日、6歳未満の子どもの外来診療で医療機関が受け取る診療報酬を上乗せすることを決めた。新型コロナウイルス感染症が拡大している間は初・再診のいずれも1000円を加える。本人以外にも家族への感染防御なども必要で手間がかかるため。受診控えで小児科の患者が減り、経営が悪化していることも背景にある。…

ソース
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67318790U0A211C2EE8000

2 : 2020/12/15(火) 21:32:42.07 ID:bD3DKwUC0
普通は中学まで無料だから、子育て世帯に直接的な打撃はないのよね
3 : 2020/12/15(火) 21:33:54.32 ID:4ZRFSH/n0
>>2
東京は無料なの?
俺んとこは一回500円
ただし何やっても500円
10 : 2020/12/15(火) 21:48:23.25 ID:tn7J3zPK0
>>2
それはカネのある自治体だけのオリジナル制度。普通は小学校入学まで2割負担、それ以降は3割負担。
19 : 2020/12/15(火) 22:19:32.43 ID:/83uVWaC0
>>10
金があって最新の火力発電のトコは
ゴミ分別もしなくていいんだよなぁ
良いなあw
4 : 2020/12/15(火) 21:35:56.87 ID:i/5UYHD60
>コロナウイルス感染症が拡大している間は初・再診のいずれも1000円を加える。
>本人以外にも家族への感染防御なども必要で手間がかかるため。

なる程!それなら後期高齢者もコレをやらないとな自粛出来ない人多いし
治療大変な持病持ちなら自立支援で1割負担とかになってるからその辺は除外すれば現状問題なかろう

5 : 2020/12/15(火) 21:38:48.90 ID:YlrI2J6S0
ええぇーーー
6 : 2020/12/15(火) 21:40:36.54 ID:i7SbwqmS0
ちっちゃい子は泣いたり暴れたり加算必要よ
7 : 2020/12/15(火) 21:42:39.79 ID:vV9pX+Rn0
年寄相手のほうが手間暇かかるだろうが。

ジジババに選挙権与えるなら未成年のいる世帯にも子供の人数分選挙権上乗せするべき。
そうすりゃ年寄にばっかり擦り寄る政治が解消されるんじゃねえの?

13 : 2020/12/15(火) 21:53:01.25 ID:TCpn63RV0
>>7
馬鹿じゃねえの~♪
18 : 2020/12/15(火) 22:09:43.82 ID:R9QXxvXX0
>>13
んだこらヤんのか?
20 : 2020/12/15(火) 22:20:24.76 ID:/83uVWaC0
>>18
おうよ、
全裸で屋上に来いやァ!
8 : 2020/12/15(火) 21:43:37.42 ID:fiyrxx1v0
予防接種の時期は幼児から中学生まで待合室のカオスぶりがスゴイ。
9 : 2020/12/15(火) 21:46:51.78 ID:4Zc1qTrJ0
子供からは金取ってある程度自粛してもらって年寄りは集まって感染して自滅してもらわんといかん的な策略とゲスパー
11 : 2020/12/15(火) 21:50:21.23 ID:qdpNrXyh0
医者って金持ってるんじゃないの
あいつらにさらに金を配る必要あんの
12 : 2020/12/15(火) 21:52:05.81 ID:OV+X6Z0B0
そういえば、赤ちゃんへのコロナ感染恐れて出生率がヤバイくらい下がってるらしいな。
14 : 2020/12/15(火) 21:58:19.42 ID:bshxiXVH0
うちの市は中学卒業まで無料
15 : 2020/12/15(火) 21:58:27.37 ID:KLnoZdGo0
「税金負担だから国民の負担は実質ゼロ円!」

つまり小児科に税金注入って事?原資は国民の負担だよなw?
16 : 2020/12/15(火) 22:06:08.14 ID:CJ0L+Vop0
どうせ自己負担ないんだから
17 : 2020/12/15(火) 22:09:30.07 ID:bw784jWQ0
これ、小児医療費負担している自治体がきついな
安倍政権時代からそうだけど自治体の負担増やら税収カットは遠慮なくやるんだよな
地方分権とかやる気がないというレベルじゃない
21 : 2020/12/15(火) 22:21:08.55 ID:ajpsDpFQ0
年寄りの医療費値上げはゴネるくせに子供の医療費はあっさり値上げ
まじで国会にいる年寄りコロナで死なねえかな
22 : 2020/12/15(火) 22:46:50.20 ID:INYqJ7Mg0
>>21
数が違うからしゃーないわ
23 : 2020/12/15(火) 22:53:36.24 ID:VzR+4U5G0
幼少期ってぜんぜん金かかんないよな
勝負は中学高校くらいから
金を理由に結婚とか子供つくったりしない奴は金やってもしないよ
24 : 2020/12/15(火) 22:56:16.78 ID:7+Q5pqgt0
埼玉だがまだ無料
二階の悪行を成敗する方が先だと思う
25 : 2020/12/15(火) 23:02:11.53 ID:TcYVN6iY0
伝染病が流行ると病院の経営が悪化するとは、何とも皮肉だな
普通は患者増えそうなのにな
26 : 2020/12/15(火) 23:04:31.45 ID:mZUs50ak0
子供の予防接種は普通に金とるくせに
じじばばの予防接種無料にしてて
ふざけんなって思うわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました