「とりあえず3年は我慢して働きなさい!」 ←誰がこれ言い出したの?

1 : 2020/12/12(土) 16:38:11.91 ID:ov2gJt1v01212

「とりあえず3年」は時代遅れ?「3年は働いた方が良い」と言われる本当の意味とは
https://agent-network.com/column/tenshoku522/

2 : 2020/12/12(土) 16:38:38.16 ID:a0Pis3WA01212
竹中
3 : 2020/12/12(土) 16:38:59.76 ID:QaPNz+yC01212
我慢する理由がない
4 : 2020/12/12(土) 16:39:05.68 ID:yvtUY2M0r1212
リクルートに大金つぎ込んだ経営層
5 : 2020/12/12(土) 16:39:20.04 ID:9E0juEY/r1212
我慢して3年働いて
結局10年目で辞めたわ
何が楽しいのかさっぱり分からんかった
9 : 2020/12/12(土) 16:39:57.09 ID:6/YMBP/S01212
>>5
勉強になるってだけだぞ
6 : 2020/12/12(土) 16:39:25.60 ID:VabhXZcHM1212
3年で利益でるからだろ
8 : 2020/12/12(土) 16:39:49.63 ID:jtCTjLkC01212
桃の精と栗の精
10 : 2020/12/12(土) 16:40:06.91 ID:yPts22Jo01212
こういう言葉に騙されるなよ
時間の無駄だと思ったら即次のステップだ
11 : 2020/12/12(土) 16:40:13.79 ID:9E0juEY/r1212
3年は長い
適不適はもっと早く判断すべし
12 : 2020/12/12(土) 16:40:20.19 ID:VyQj07ht01212
すぐやめられたら困る経営者だろ
13 : 2020/12/12(土) 16:40:41.50 ID:x+z/x8WX01212
ブラック経営者だろ
14 : 2020/12/12(土) 16:40:43.56 ID:l5YIy4Amd1212
3日3週間3ヶ月3年
15 : 2020/12/12(土) 16:40:57.19 ID:moU3Pqm501212
3年は長い
飽きるだろ
16 : 2020/12/12(土) 16:41:21.71 ID:UbXe7Z5na1212
終身雇用でもないのに3年働いて考える奴はアホ
17 : 2020/12/12(土) 16:41:32.29 ID:kxKyywKcd1212
18 : 2020/12/12(土) 16:41:35.75 ID:WmDyMSMA01212
違う職場でも通用するくらい能力ついたんなら一年でも辞めていいんじゃね
19 : 2020/12/12(土) 16:41:40.99 ID:q8K8ThH101212
無駄にブラックで時間潰してスキルもつかずに
どこにも雇って貰えなくなる
20 : 2020/12/12(土) 16:41:58.15 ID:CwEqyLOYM1212
ボーナス出たら辞めるのが正解と思ったけどすぐ辞めたくなるようなとこはボーナス出ないか
21 : 2020/12/12(土) 16:42:26.18 ID:TaRV1erBp1212
アルコーアルコー私は便器
22 : 2020/12/12(土) 16:42:36.59 ID:FS6AThiJ01212
その方が都合がいい経営者
23 : 2020/12/12(土) 16:42:37.01 ID:YjCo0JZgM1212
3年やってだめな仕事だったら3年無駄にするだけだしさっさと損切りしたほうがいいだろうとは思うな
特に若いうちの3年は貴重な気がする
24 : 2020/12/12(土) 16:42:40.89 ID:RTov7Nun01212
〇〇しなさい系
は権力者や経営者側がコキ使いたいから考え出した詭弁
真に受けないほうが良い
25 : 2020/12/12(土) 16:42:48.77 ID:ZKtaOLA/01212
リクルート
28 : 2020/12/12(土) 16:43:47.64 ID:TaRV1erBp1212
>>25
リクルートは転職サイトしてるからむしろどんどん辞めてほしいやろ
26 : 2020/12/12(土) 16:43:20.81 ID:b/5Jx36l01212
職歴じゃないの?
27 : 2020/12/12(土) 16:43:26.80 ID:PvF6368qM1212
>>1
でもお前もう何十年も母ちゃんに養ってもらってる無職童貞引きこもりのハゲ散らかしてる子供部屋おじさんじゃん
29 : 2020/12/12(土) 16:43:50.67 ID:0lG8r+Ki01212
2年目あたりから仕事がよく見えるっていうのはあると思うわ
命に関わるようなブラックじゃなければ3年もありだろ
ただこれはキャリアアップの話であって派遣や非正規の話ではないけどな
30 : 2020/12/12(土) 16:44:18.80 ID:ERjLTdWS01212
2年11ヶ月で切られるんですけど
32 : 2020/12/12(土) 16:44:35.26 ID:TaRV1erBp1212
>>30
それは正規にしたくないからやろ
31 : 2020/12/12(土) 16:44:34.28 ID:sRuUN0bU01212
経営者な
3年経てば潰しも効かないし新卒でもない
逃げ道は塞がるからな
33 : 2020/12/12(土) 16:44:37.12 ID:Jq/uTfBp01212
いや職種にもよるが技能系なら3年くらいやった方が良い場合もあるw
俺は8年頑張って後が楽だったなあ
34 : 2020/12/12(土) 16:44:39.87 ID:DpTo6zDk01212
昔の時間の流れが緩やかだったからな
今なら3カ月というところだろ、それ以上ガマンするのは時間の無駄
35 : 2020/12/12(土) 16:44:46.07 ID:COmZrh3Z01212
これ本当しょうもない
人生返して欲しいわ
36 : 2020/12/12(土) 16:44:47.19 ID:Td7FjriD01212
5年以上もいたけどなにやってんだかなんのためにやってんだか結局わからなかったなあ
何も得るものがなかった
37 : 2020/12/12(土) 16:44:50.37 ID:0Y5qaDJc01212
ブラック企業
38 : 2020/12/12(土) 16:45:00.70 ID:XzfP6Ve5M1212
少しでも長くこき使いたい経営者
実際は転職には若さが一番の武器だから嫌な会社にダラダラ居るのは不利になるだけ
39 : 2020/12/12(土) 16:45:03.25 ID:9OW209Sz01212
身元保証の期間?
41 : 2020/12/12(土) 16:45:52.13 ID:YCCF63xg01212
自分に合わないのに3年も居たら自分に合った別の業種に転職する機会を失うよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました