- 1 : 2020/12/09(水) 14:32:58.148 ID:nye1RWZD0
- 起こったからだと言ってる(ウイルス感染で自然免疫が誘導され他のウイルスに感染しづらくなる現象)
なんでこの現象をマスコミは報道しないわけ?
- 2 : 2020/12/09(水) 14:34:08.438 ID:Pm+Utw5z0
- 素人の憶測や推測を発表しろ
- 3 : 2020/12/09(水) 14:34:47.453 ID:CkXtpyBU0
- 漫画家風情が知ったようなこと言ってるだけで相手にせにゃいかんのか
- 4 : 2020/12/09(水) 14:35:18.964 ID:aWgkQ2KX0
- 医者じゃないなら黙ってろ
- 5 : 2020/12/09(水) 14:35:47.134 ID:6eb8Ki4r0
- >>1
そういう糞みてーな説も
雑誌ムーなら取り上げてくれるんじゃね - 8 : 2020/12/09(水) 14:37:15.434 ID:6j4TTjBp0
- >>5
コロナは宇宙人がもたらした!とかじゃないと取り上げないと思う - 10 : 2020/12/09(水) 14:37:43.486 ID:KcW7AIzs0
- >>8
な、なんだってー!! - 14 : 2020/12/09(水) 14:42:13.398 ID:eCNGY7RL0
- >>10
人類は滅亡する! - 6 : 2020/12/09(水) 14:36:06.381 ID:nye1RWZD0
- ウイルス干渉は先にあるウイルスが流行していると他のウイルスの流行が抑制される現象で
医学会やウイルス学会では良く知られている現象
これは日本人が気づかないうちに無症状~軽症のコロナウイルスに罹っていたからと考えられる - 7 : 2020/12/09(水) 14:37:11.387 ID:8VXNxGgva
- 漫画家なのかも怪しい
- 9 : 2020/12/09(水) 14:37:37.776 ID:nye1RWZD0
- でもこれは北里大の中山哲夫教授も認めてるんだけどね
- 11 : 2020/12/09(水) 14:38:10.859 ID:3eDQPkOcr
- 東大一直線をリアルタイムで読んでたおっさんだけどおぼっちゃまくんは見たことがない
いろはにほう作は面白かった - 12 : 2020/12/09(水) 14:38:56.098 ID:nye1RWZD0
- ウイルス学における干渉(かんしょう、interference)とは1個の細胞に複数のウイルスが感染したときに一方あるいはその両方の増殖が抑制される現象。
干渉の機構として、一方のウイルスが吸着に必要なレセプターを占領あるいは破壊してしまうために他方のウイルスが吸着することができなくなる、
増殖に必要な成分が一方に利用され、他方が利用できない、一方が他方の増殖を阻害する因子を放出するなどの異種ウイルス間の干渉現象のほか、
同種ウイルス間で欠陥干渉粒子(DI粒子)による増殖の阻害、インターフェロンによる増殖の抑制がある。 - 13 : 2020/12/09(水) 14:41:27.788 ID:nye1RWZD0
- 世論ではコロナ対策によってインフル感染が激減してることになってるけど
コロナ対策とは無関係なはずの手足口病やヘルパンギーナやプール熱も激減してる
この現象はウイルス干渉によってしか説明できない
つまり毎年何万人も感染者を出すインフルエンザが例年の1%になるほどの防疫体制をしいてるのに
なおかつ毎日感染して死者が合計2千人を突破するのが新型コロナだというマスコミの印象操作は間違いだと言える - 28 : 2020/12/09(水) 15:40:31.663 ID:YLl92Kh+0
- >>13
ウイルス鑑賞があったとしてもりょうほうじゃね - 29 : 2020/12/09(水) 15:41:33.308 ID:RUAaYDjs0
- >>13
検査してないだけ - 15 : 2020/12/09(水) 14:43:19.628 ID:ePseVmOgF
- そうですか
- 16 : 2020/12/09(水) 14:45:27.581 ID:nye1RWZD0
- 世界では違うじゃないかと言われるが違わない
アメリカでのコロナによる死亡者数も感染者もインフルと比較すると微々たるもの
防疫体制が崩壊してるアメリカでも日本同様にインフルは激減してる
これはやはりウイルス干渉しか考えられない - 17 : 2020/12/09(水) 14:46:57.077 ID:RUAaYDjs0
- 単に検査しなくなっただけ
- 19 : 2020/12/09(水) 14:55:25.008 ID:vFLHtrigD
- 例年のインフル患者数とコロナ患者数の数が違い過ぎるから
毎年約1000万人だぞ
コロナの干渉で少ないっつーならコロナ患者数もそれに近くなる筈だぞ - 20 : 2020/12/09(水) 14:58:01.512 ID:nye1RWZD0
- >>19
つまり無症状や軽症のコロナウイルスに罹っている日本人が想像以上に多いってことでしょ - 21 : 2020/12/09(水) 14:59:10.353 ID:vFLHtrigD
- >>20
なら陽性率はもっと高くなるだろ - 22 : 2020/12/09(水) 15:02:04.440 ID:nye1RWZD0
- 検査率が異常に低いからね
- 23 : 2020/12/09(水) 15:06:33.540 ID:vFLHtrigD
- 有症状者やそれらの接触者や同居人等に絞って検査してるんだから例年のインフル並みと同等数の感染者が居るんであればもっと陽性率は高い筈
- 27 : 2020/12/09(水) 15:38:31.265 ID:RUAaYDjs0
- コロナも検査しなくなったら激減するよ
- 30 : 2020/12/09(水) 15:43:01.965 ID:xbEEKjsgM
- ピンポイントで検査しないと陽性にならないからね
濃厚接触してても、実は先に感染してたけど治っていたり、これからウイルスの量が増えるところだったりすると陽性にはならない
そのタイムラグで陽性率が低く出ている可能性は否定できないと思うが - 31 : 2020/12/09(水) 15:48:36.961 ID:LgwOPKp6M
- ニュースで何度も聞いてるけど
- 32 : 2020/12/09(水) 16:03:03.486 ID:1rOhIbYOa
- ソースどこ
漫画家の小林よしのりが今年のインフル患者が激減したのはコロナ対策の影響によるものじゃなくて単にコロナでウィルス干渉が

コメント