【悲報】リベラル「鬼滅は自助・共助推奨ネオリベ社会の肯定じゃないかって作品」

1 : 2020/12/06(日) 11:00:16.78 ID:o4AOqKSy0

森哲平氏の「鬼滅の刃」感想と反響、そのほか
https://togetter.com/li/1632635

森哲平 @moriteppei
過酷な環境に置かれた主人公が、それでも努力をし、仲間の協力を得ながら、最終目的を達成する話。感動的だし、作品自体に優れたものも多いんだけど「これ、自助、共助の話と何が違うの」「がんばればできるって根性論のネオリベやん」って、ふとさめるときがある。

森哲平 @moriteppei
「がんばったな」「お前はがんばったよ」ばっかり言われてる主人公=炭治郎見て、どんな環境でもがんばれよと言われてるようで。「がんばる」はどんな環境でも「やろうと思えばできる」「やらなきゃいけない」ことのように描写されるの、現状社会にめっちゃ都合がいよなと。

森哲平 @moriteppei
一見感動話なんだけど、冷静になってみると、単なる「自助・共助推奨ネオリベ社会」の肯定じゃないかって作品。「よく読んでみると」さらにネオリベへの批判的視点があるかどうか。

森哲平 @moriteppei
こんなに苦しいし大変なのに、がんばれがんばれ、できる動け、考えろ生きろと、とんでもない努力を強いてくる社会自体がおかしいのであって。個人のがんばりはどうしてもその社会で生き抜く上で必要であったとしても「そんな社会がおかしいでしょ」って批判も同時に作品内にあるべきなんですよね。

森哲平 @moriteppei
『クイーンズ・ギャンビット』見てても思ったんですけど、貧困育ちなのに「上手くいってない」人があんまり出てこないんですよね。ジョリーンも結局、恵まれた立場に社会移動ある程度できたようだし。社会的不公正、得に有色人種へのそれに言及するにしても、実際上の差別を隠してしまう構造ある。

森哲平 @moriteppei
鬼滅はこれまた「たくさんの若者の、(自爆含む)命を賭した戦い、犠牲の上に、現代の我々の平穏な生活が存在するんですよ!」ってところも、ここだけ読むと思いっきり、日本による先の戦争の肯定になっちゃってる。

3 : 2020/12/06(日) 11:04:17.68 ID:t6vNOwHL0
過剰解釈はもううんざり
4 : 2020/12/06(日) 11:06:07.06 ID:itFhfhUy0
何言ってんだジジイ
5 : 2020/12/06(日) 11:07:13.47 ID:Pb0PcMuU0
おいおい少年漫画だぞ。この手の人は
ドラゴンボールなんてもはや読めないだろ
6 : 2020/12/06(日) 11:08:29.80 ID:a6QQmphcM
ネトサヨきっも
7 : 2020/12/06(日) 11:10:06.50 ID:wSMONb+W0
何があっても親とか国が助けてくれるような漫画面白いわけないだろ
8 : 2020/12/06(日) 11:11:56.54 ID:vZckYLWj0
>>1
本当の不幸は選ぶ間もなく人を襲う
それでも明日が来る限り前を向いて生きる、って話だろ
9 : 2020/12/06(日) 11:13:00.08 ID:wM1Ro08A0
自助共助発言って国が言うから議論があるわけで本人ががんばることと何も関係ないのでは
この発言者も、
>とんでもない努力を強いてくる社会自体がおかしいのであって。
と述べてるんだし、自分で自分の発言のおかしさに気づいてないのか
主人公はお上からがんばりを強要されていないのにわざわざがんばらなければいけないお上への批判を作品に必ず入れなきゃならないのか
10 : 2020/12/06(日) 11:13:10.88 ID:ze0sgXaGa
>>1
こういう人って何の病気なの?
11 : 2020/12/06(日) 11:15:02.84 ID:4J0PVWRG0
無残「折角の権利を捨てて卑しい道を選んだのは恐怖からだ!支配する事のあまりに大きな重さにお前は怯えたのだ!私があれ程望んだ力をお前は殺したのだ!私が… 私がDay Walkerであったなら…… 私がDay Walkerであったなら!」
12 : 2020/12/06(日) 11:17:04.15 ID:A/ZR9FJH0
まあたしかに右翼的な作品だなとは思ったよ
13 : 2020/12/06(日) 11:17:44.95 ID:RQR7HsoF0
あたりまえだろ少年ジャンプの暴力マンガだぞ
14 : 2020/12/06(日) 11:18:31.92 ID:LTYdNXGU0
>>1
大正時代に何言ってんだろ?
18 : 2020/12/06(日) 11:22:37.56 ID:A/ZR9FJH0
>>14
それが現代の日本で大ウケなのを心配したんだろう
15 : 2020/12/06(日) 11:18:48.39 ID:w1i2YUX50
少年兵を起用する頃には戦局が行き詰ってる
16 : 2020/12/06(日) 11:18:56.45 ID:p8Z0GVSn0
漫画ですよ?
19 : 2020/12/06(日) 11:42:36.02 ID:2dQYspoW0
「公助」で鬼を倒すって帝国陸軍が大活躍すればいいのか?
20 : 2020/12/06(日) 11:51:21.65 ID:pCp7zW550
自分の都合で他人の作品を利用するのやめな
21 : 2020/12/06(日) 11:53:26.44 ID:bC4z3Zk30
なら公助メインで大ヒットした作品の例をまず挙げるべき
こんなの難癖の投げっぱなし無責任評論だわ
22 : 2020/12/06(日) 12:02:26.36 ID:nHMKS+vRH
がんばらない公務員の
おじさんががんばらないで
鬼退治する話になるね
23 : 2020/12/06(日) 12:02:59.33 ID:UQ6Oy9Wv0
共助はええやん
24 : 2020/12/06(日) 12:36:21.36 ID:KThemL15d
つまり敵の鬼はマルクス主義の社会主義者か
25 : 2020/12/06(日) 12:37:25.29 ID:D3ZegGEy0
子供が楽しんでる少年漫画に大人がケチつけるのほんと野暮ったいわ
26 : 2020/12/06(日) 12:39:13.24 ID:qrejbSU60
博打戦略を推奨するマンガは子供の教育によくないね
株でいったら感情的に投機しまくるみたいなもんだから
27 : 2020/12/06(日) 12:40:12.43 ID:OC2gBs5Ma
日本のメジャーな漫画やアニメはだいたいそうだろ
28 : 2020/12/06(日) 12:46:19.31 ID:zl0MPO8f0
>>1
桃太郎とだいたいプロット同じなんだが?
桃太郎をネオリベアニメと言うぐらい滑稽な話してて
サヨクの頭の悪さに笑う

コメント

タイトルとURLをコピーしました