コロナ宿泊療養施設、経験者「精神的にきつい」 面会禁止/3食弁当/洗濯も自室

1 : 2020/12/05(土) 08:30:49.65 ID:PtoWpW8r0

コロナ宿泊療養施設、経験者「精神的にきつい」 面会禁止/3食弁当/洗濯も自室
12/05 05:00

新型コロナウイルス感染者のうち、軽症者と無症状者が入所する「宿泊療養施設」。全道的な感染拡大と医療機関の入院病床逼迫(ひっぱく)を受け、道は札幌、旭川、函館、帯広に加え、釧路と北見でもホテルを借り上げ、今月上旬までに計約1900人分の部屋を確保する方針だ。「外出や面会は禁止」「食事は自室で弁当」―。
療養中の制約は多く、外部と隔絶された生活について、経験者からは「精神的にきつい」との声も漏れる。

「検温してください」。午前7時半、札幌市南区の宿泊療養施設「アパホテル&リゾート札幌」(670室)。静かな館内に放送が響く。入所者の1日は自室で体温を測り、スマートフォンの専用アプリに入力することから始まる。検温は1日3回。重症化の目安となる血中酸素飽和度も専用機器で測って報告する。感染拡大を防ぐため、施設のスタッフや看護師と顔を合わせる機会はない。11月に宿泊療養した男性は「到着時も案内役はおらず、壁に貼られた矢印を頼りに部屋に入った」と話した。

■撮影認めず

宿泊療養施設は、軽症者や無症状者が医療機関の病床を圧迫し、重症者が入院できなくなる事態を避けるため、道内では4月20日から運用が始まった。

札幌市によると、宿泊費や食事代は不要だが、宿泊療養中は外出はもちろん、家族を含む外部との面会や喫煙・飲酒も禁止。療養者同士の私語や、互いの部屋を行き来することも認められていない。プライバシー保護の観点から施設内で写真撮影したり、会員制交流サイト(SNS)に写真を投稿することは禁じられている。

■裏手に搬送

宿泊療養が必要かどうかは、感染症法に基づいて保健所が判断し、対象になると、白い防護服姿の保健所職員らがワゴン車で迎えに来て、施設まで搬送される。アパホテルの正面玄関は閉鎖され、療養者は裏手から入る。6日間滞在したという50代男性は「近所に感染がばれてしまわないか心配だった」と振り返った。

療養期間は症状次第で数日間から10日以上に及ぶが、食事は3食とも自室で弁当。札幌市の男性会社員(55)は「マスクをして1階の宴会場に出向き、無言で弁当を受け取る。4台ある電子レンジで温め、部屋に持ち帰った」と振り返る。食事内容に不満はなかったが、「部屋に洗濯機はなく、浴室で手洗いした」と言う。

5日間過ごした高齢女性は「一緒に入った知人との立ち話もできず、精神的にまいった」と疲れた様子。一方、大学4年の20代男性は11月、PCR検査で陽性確認後、宿泊療養施設に空きがなく、1週間ほど自宅療養してから施設に移った。「自宅では熱と腰痛で眠れなかった。入所後は症状も落ち着き、食事もできて安心した」

札幌市によると、入所者からは「少しだけ外に出たい」「屋外で体操したい」などの要望は多い。「部屋の広さが違うのは不公平」「朝食から揚げ物を出すな」などの苦情もあった。療養期間が終わっても「まだ心配なので自宅に帰りたくない」と訴える人もいる。いずれの場合も「ひたすら説得するしかない」(市幹部)という。(内山岳志、袖山香織、高橋尚哉)

https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/488604/

2 : 2020/12/05(土) 08:31:35.64 ID:UgYRrEya0
コロナきつい=ニートすごい=俺すごい
3 : 2020/12/05(土) 08:32:48.30 ID:OJMGpYQv0
隔離部屋イカ臭くしたらどうなるのっと
コロナ残るのかね
4 : 2020/12/05(土) 08:33:22.44 ID:GJ//xR/R0
スマホとWiFiがありゃなんとでもなるわ
5 : 2020/12/05(土) 08:33:28.81 ID:scsrAjY00
コロナにかかり続ければ一生ここで暮らせるじゃん
6 : 2020/12/05(土) 08:33:58.89 ID:71IPRjez0
PCかゲーム機があったら理想の環境だな
7 : 2020/12/05(土) 08:35:25.54 ID:7zd9bCg30
衣服手洗いって下着だけじゃなくて全部?
無理だろ?
23 : 2020/12/05(土) 08:54:36.56 ID:nkU9Wk+o0
>>7
外出できないんだから下着以外は身に着けないだろ
8 : 2020/12/05(土) 08:35:28.73 ID:kuv6YiFP0
撮影禁止ってただのアンコンじゃん
9 : 2020/12/05(土) 08:35:38.15 ID:tRXX2NI30
去年アパリゾート札幌の自殺部屋の2階上の部屋に泊まったけどネット繋がったし快適だったよ
10 : 2020/12/05(土) 08:38:43.02 ID:2zzSza3o0
手洗いで洗濯させるとか本当にジャップは土人だな
11 : 2020/12/05(土) 08:39:01.55 ID:St34rkBEa
ダイエットに良さそうだな
12 : 2020/12/05(土) 08:40:02.48 ID:JbtdqIcm0
積読本を10冊ほど持って籠りたいぜ
13 : 2020/12/05(土) 08:41:57.26 ID:rRzgcCJBC
館内放送がカタコトベトナム人でわらえる

弁当は揚げ物ばっかで38°以上の人にはきつい

14 : 2020/12/05(土) 08:41:57.44 ID:B2WTZ1I20
老後の独居体験できてよかったな
体がしんどい中、全部自分でせなあかんもんな
15 : 2020/12/05(土) 08:42:34.37 ID:JSvrMbOk0
ここ入ることになったらノートPCとfiretvstickは必須だな
34 : 2020/12/05(土) 09:16:20.01 ID:/LBAo44Q0
>>15
ホテルのネットが遅い場合に備えてモバイルルータあるといいらしい
16 : 2020/12/05(土) 08:44:08.40 ID:G3+GCCEz0
これ人権侵害だろ
17 : 2020/12/05(土) 08:44:34.10 ID:2L8vSExHd
他人の部屋なら汚し放題
オヤツを大量に持ち込みたい
18 : 2020/12/05(土) 08:46:44.37 ID:EdTIwb27M
俺たちの日常
19 : 2020/12/05(土) 08:48:37.78 ID:cgeSugCR0
10日間ホテルから出れないのはキツイな
本と映画を見てるしかないわ
20 : 2020/12/05(土) 08:49:14.30 ID:UgYRrEya0
引きこもりは才能
21 : 2020/12/05(土) 08:51:36.90 ID:D2oXHuYF0
洗濯しなくていいように使い捨てのパンツとシャツにしよう
パジャマなんか1週間くらいもともと洗わないだろ
22 : 2020/12/05(土) 08:52:47.54
まん様wwwwwwwwwwwwwwww
>一緒に入った知人との立ち話もできず、精神的にまいった
24 : 2020/12/05(土) 08:55:03.75 ID:QBEcNpPK0
確かにアパホテル&リゾート札幌は精神的にきつそうだな
寝てるとネトウヨの亡霊に囲まれそうだわ

国も自治体も普通のホテルを使え

25 : 2020/12/05(土) 08:55:55.67 ID:d2fdQlI+0
弁当が美味けりゃいいけど
まずいんだろうな
27 : 2020/12/05(土) 08:59:47.15 ID:nmQ0wKtP0
>>25
つーか飯ぐらい自分で冷凍食品とか調達しろよ
飯がまずいホテルなのに豪勢じゃないとかそんな患者ばっかりじゃん
いまコロナにかかるのはやっぱりマスクもしてないで飲み歩いてる吉外ばっか
26 : 2020/12/05(土) 08:59:18.14 ID:uV6Zaa0y0
ウヨ本完備されてそう
28 : 2020/12/05(土) 09:02:28.13 ID:5bdgm6000
俺ん家じゃん
29 : 2020/12/05(土) 09:04:29.80 ID:IEzhcLxCd
普段も犬小屋おじさんやろ?環境大して変わらんやん
30 : 2020/12/05(土) 09:05:55.59 ID:iWeThwDGd
テレビに出てた隔離者は症状が出てすんごくだるくてゲームやる気にならないとか言ってたな
においを感じないからコーヒーが泥水に感じたり、飯が飽きるからふりかけほしいとか、長期のホテル滞在で枕が合わないとか
31 : 2020/12/05(土) 09:07:49.64 ID:aOrjc1550
俺かよ
32 : 2020/12/05(土) 09:10:37.55 ID:VDHolBoI0
電話あるんだからホテルのただ電話で話してればいいじゃん
33 : 2020/12/05(土) 09:12:27.53 ID:ZoAgaBwtK
デザートがない県もあるからなあ
35 : 2020/12/05(土) 09:17:58.81 ID:g8t24MrX0
病人のくせにグチグチグチグチ文句言うなよ
医療費タダだろ?ふざけんなゴミ共が
37 : 2020/12/05(土) 09:21:55.45 ID:2L8vSExHd
いつ感染しても良いようにお泊まりセットの準備でもしておくか
38 : 2020/12/05(土) 10:06:40.18 ID:o4SRv1jWa
自己負担なしでWiFiあるなら十分だろ。自宅療養なんて100%外出しちゃうぞ。
39 : 2020/12/05(土) 10:24:17.66 ID:iTGs+lJr0
お前らの日常
40 : 2020/12/05(土) 10:25:51.16 ID:x80B0AUx0
ネット回線有りで端末持ち込み自由ならお前らなら1年でも余裕だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました