- 1 : 2020/11/14(土) 21:34:28.94 ID:hoke3SQN9
-
新型コロナウイルスの感染拡大でゲームセンターの苦境が続いている。外出自粛の影響で、都内では秋葉原や新宿などの有名店も相次いで閉店、大手のセガサミーホールディングス(HD)はゲーセン運営から撤退を決めた。ゲーセン市場は、店舗数が減少する中で経営改善を続け、売上高が持ち直しをみせていただけに、各社は消毒などの感染防止対策を徹底するなど、客足を戻そうと必死だ。
セガサミーHDは4日、娯楽施設を運営する連結子会社セガエンタテインメント(東京都大田区)の株式の85・1%を遊技機器のレンタルを手掛けるジェンダ(東京都千代田区)に譲渡すると発表した。クイック企業価値研究所の永田和子シニアアナリストは「好調な家庭用ゲームに経営を集中するための構造改革」と評価。セガサミーHDはゲーセンの活用が期待されるeスポーツ事業は継続し、ゲーセンの通信設備を応用した次世代のゲーム配信技術などの研究開発も続けるという。
日本アミューズメント産業協会の担当者は「特に繁華街の経営悪化が深刻だ」と話す。セガは8月末、秋葉原のシンボルだった「セガ秋葉原2号館」を閉店。今月8日には同店に近い「アドアーズ秋葉原店」も営業を終了した。29日には新宿・歌舞伎町の大型ゲームセンター「新宿プレイランドカーニバル」が35年の歴史に幕を下ろす。
ゲームセンターの店舗数は昭和50年代に爆発的に増加したものの、その後30年以上にわたり減少を続けている。店舗の大型化による運営の効率化をはじめ、電子マネーの導入やクレーンゲームの人気などで収益は改善傾向にあったが、コロナが追い打ちをかけた。
市場の灯を消すまいと、各社は感染対策を徹底させている。スクウェア・エニックスHD傘下のタイトー(東京都新宿区)では、ゲーム機ごとについたてを設置し、1プレイごとに従業員が消毒するなど、目に見えないウイルスとの悪戦苦闘が続く。
https://www.sankei.com/economy/news/201114/ecn2011140009-n1.html
- 2 : 2020/11/14(土) 21:35:39.66 ID:fDYGSRpr0
- それより大好きな焦がし醤油のラーメン屋が潰れてて大ショック
- 3 : 2020/11/14(土) 21:35:50.11 ID:bSScHvMN0
- UFOキャッチャーのアームが弱すぎてつまんねーんだよ
- 4 : 2020/11/14(土) 21:35:51.99 ID:9khfD+0x0
- セガはたい焼きが本業
- 5 : 2020/11/14(土) 21:35:56.15 ID:1mOSedsZ0
- 渋谷のアドアーズはまだ頑張ってる?
- 6 : 2020/11/14(土) 21:36:43.11 ID:TVC7nri70
- カチキを使って補導されたことを思い出した
- 7 : 2020/11/14(土) 21:36:54.51 ID:WGUzHoso0
- ゲー専は日陰者
- 8 : 2020/11/14(土) 21:37:10.36 ID:69sN1Z8I0
- おまいらがゲーセンで一番やりこんだのはどんなゲームよ?
ワイは音ゲー世代だからダンレボ
- 15 : 2020/11/14(土) 21:40:20.29 ID:wBTN5xSw0
- >>8
ロードランナー - 17 : 2020/11/14(土) 21:41:05.22 ID:AWo8pMcH0
- >>8
ATARI - 28 : 2020/11/14(土) 21:43:25.27 ID:CgVF0doJ0
- >>8
チェルノブ - 31 : 2020/11/14(土) 21:44:22.99 ID:oSeKxazV0
- >>8
トップランディング、って言ってわかるかな?
1988年ごろにあった旅客機を着陸させる、
ゲームとシミュレーターの間みたいなもの。 - 9 : 2020/11/14(土) 21:37:18.91 ID:vT9zcY6h0
- 地元駅前で頑張ってた老舗も10月末で閉店したわ
- 10 : 2020/11/14(土) 21:37:34.57 ID:i8CHq1cY0
- 空間除菌の技術が確立されないと難しいな
- 11 : 2020/11/14(土) 21:37:48.47 ID:gZsVV1TT0
- クイズマジックアカデミーが好きだったんだが
- 12 : 2020/11/14(土) 21:38:01.80 ID:SuzJ8DFb0
- ネオジオワールドおわた…
- 13 : 2020/11/14(土) 21:38:42.03 ID:TatIjedp0
- またまたアベノミクス大不況で閉店ラッシュのニュースか
- 14 : 2020/11/14(土) 21:39:58.82 ID:xDBnwx9i0
- GAME OVER
- 16 : 2020/11/14(土) 21:40:25.76 ID:h7wUhS9U0
- ミカド大丈夫か?
- 18 : 2020/11/14(土) 21:41:05.58 ID:ThOaHW5B0
- 3ヶ月前くらいに近くのゲーセンも閉店したな
もともと今の時代、ゲーセンに何しに行くのか疑問だったけど - 19 : 2020/11/14(土) 21:41:09.83 ID:iJ9lpxtY0
- ストⅡでヤンキーが乱入してきてドキドキした思い出
- 20 : 2020/11/14(土) 21:41:23.73 ID:cdX3w21r0
- オンラインにシフトすべきだよな。
- 21 : 2020/11/14(土) 21:42:04.07 ID:iJ9lpxtY0
- ストⅡで乱入してきたヤンキーが向こうで台パンしてビビった思い出
- 22 : 2020/11/14(土) 21:42:26.89 ID:+o0z7yhN0
- 久々に札幌いったら
瓶ペプシとか瓶7うpとか飲めるゲーセン潰れたわ - 23 : 2020/11/14(土) 21:42:30.13 ID:Q9MWz+a40
- 何よりもゲーセンに行く若者が減ってる
地方は壊滅状態だし郊外も絶望的 - 24 : 2020/11/14(土) 21:42:34.36 ID:RZ9Yc/MQ0
- 1000円くらい入れないと取れないクレーンとかふざけた設定してるからだよ
- 25 : 2020/11/14(土) 21:42:35.88 ID:NFNVSXFm0
- ユーフォーキャッチャー取れないんだもん
- 26 : 2020/11/14(土) 21:42:51.85 ID:D11QHy4A0
- 確率機のクレーンゲーと客は老人しか居ないから潰れるのは
当たり前だろ。 - 29 : 2020/11/14(土) 21:44:16.60 ID:jaDY70HD0
- ショッピングモールのゲーセンのUFOキャッチャーですら設定鬼で取れないもん。
ゲーセン無くても困らんわ。
ゲーセンのパチンコよりパチンコ屋の0.4円パチンコの方が楽しめるし - 30 : 2020/11/14(土) 21:44:22.42 ID:TrkgydwC0
- いまどきゲーセン通うようなやつは貧困層みたいな連中ばかりだからな。
このご時世でわざわざ外出するのに、わざわざ非衛生的な環境に行くとか意味わからん。
まぁ淘汰されても構わないんじゃね? - 32 : 2020/11/14(土) 21:44:42.77 ID:izAOWzI70
- サンシャインのゲーセンを復活させてくれ
- 33 : 2020/11/14(土) 21:45:06.82 ID:8uvYYaYp0
- YouTuberのおかげでバブル体験出来てウハウハだったから痛くないんだろうなあ
- 34 : 2020/11/14(土) 21:45:10.73 ID:mUWGyQpJ0
- スマホあればゲーセンいらないもんな・・・
- 35 : 2020/11/14(土) 21:45:51.19 ID:lpWy3Whi0
- まあ、スーパーファミコンの登場でゲーセンの役目は終わったのよ
UFOキャッチャー(笑)やらプリクラ(爆笑)やらおんなこども相手に商売するのがせいいっぱいってねw - 36 : 2020/11/14(土) 21:46:00.74 ID:H8cPQj5z0
- テレビやスマホのゲームで事足りるからな。
厳しいだろうね。 - 37 : 2020/11/14(土) 21:46:05.37 ID:YLHz+/Wn0
- 今の若い子はゲーセンでDance Dance Revolutionをやらないのか?
20年ほど前はブームになっていたよ。
【経済】ゲーセン閉店相次ぐ コロナで苦境、セガは運営撤退

コメント