- 1 : 2020/11/14(土) 17:46:24.30 ID:lNXtVibh0
- 308億 千と千尋の神隠し
262億 タイタニック
255億 アナと雪の女王
250億 君の名は。
204億 鬼滅の刃
203億 ハリー・ポッターと賢者の石ええんか…
- 2 : 2020/11/14(土) 17:46:43.16 ID:lNXtVibh0
- うーんこの国
- 3 : 2020/11/14(土) 17:46:53.26 ID:DcqLTWe8a
- 実写邦画が無しは草生える
- 4 : 2020/11/14(土) 17:46:58.69 ID:m4w3jUST0
- これ外人笑うらしいな
カートゥーンにハマるのは日本人だけなんだってさ - 5 : 2020/11/14(土) 17:47:12.87 ID:7+i/C6Adr
- アニメ以外も全部洋画やん
- 6 : 2020/11/14(土) 17:47:24.76 ID:m4w3jUST0
- 邦画実写一位踊る大捜査線←これ外人笑い死ぬらしいな
- 206 : 2020/11/14(土) 18:00:35.31 ID:fKFxZBU9M
- >>6
日本人も笑ってるぞ - 7 : 2020/11/14(土) 17:47:30.99 ID:bJj4p/bz0
- ジャパニメーションだから当然や
- 8 : 2020/11/14(土) 17:47:34.65 ID:B6LVA23G0
- アベンジャーズ←コレ外人絶賛らしいな
- 13 : 2020/11/14(土) 17:48:06.23 ID:m4w3jUST0
- >>8
脚本も演出も演技も神
1位にならない理由が無いよね - 32 : 2020/11/14(土) 17:49:54.55 ID:mc8G1V4b0
- >>13
本当の一位は未だに風と共に去りぬやけどな - 36 : 2020/11/14(土) 17:50:19.58 ID:m4w3jUST0
- >>32
黒人差別映画やん - 37 : 2020/11/14(土) 17:50:29.29 ID:srRUSLS40
- >>32
なお - 182 : 2020/11/14(土) 17:59:42.89 ID:q6sibJAq0
- >>8
当たり前やろ
脚本もアクションもキレッキレ過ぎる
日本のアニメなんて全部劣化コピーしかみえん - 9 : 2020/11/14(土) 17:47:39.25 ID:GeSaZ9jhM
- これはアメリカ人も笑うわ
- 10 : 2020/11/14(土) 17:47:54.85 ID:OZ4KHIO90
- アニメの国じゃん
- 11 : 2020/11/14(土) 17:47:56.63 ID:Lwdt3hdbp
- 絵じゃん
- 12 : 2020/11/14(土) 17:47:59.37 ID:DNajT9kW0
- アベンジャーズとかもアニメみたいなもんやし
- 14 : 2020/11/14(土) 17:48:17.16 ID:Hzy7CxWx0
- 幼稚すぎて草
- 15 : 2020/11/14(土) 17:48:28.17 ID:srRUSLS40
- 邦画で俳優気取ってるアホ見ると滑稽やな
- 16 : 2020/11/14(土) 17:48:33.38 ID:SJhDSUwk0
- もう全部アニメでよくね
- 17 : 2020/11/14(土) 17:48:40.61 ID:my/bX+wy0
- マスコミにプッシュしてもらって制作費無駄にかけて爆死していく邦画の関係者たちはこれをみて何を思うんやろな
- 26 : 2020/11/14(土) 17:49:20.38 ID:DNajT9kW0
- >>17
よっしゃアニメの実写化したろ!としか考えてないぞ - 67 : 2020/11/14(土) 17:52:55.56 ID:my/bX+wy0
- >>26
プライドないんか・・・
その実写もほぼ爆死するし - 39 : 2020/11/14(土) 17:50:36.42 ID:mc8G1V4b0
- >>17
利益出てるぞ - 56 : 2020/11/14(土) 17:52:10.87 ID:jyaq8j6nd
- >>17
世間は鬼滅を求めてるんやな…、!!
せや!!鬼滅を実写化や!w - 18 : 2020/11/14(土) 17:48:55.66 ID:W/tBnKR4d
- 絵の国
- 19 : 2020/11/14(土) 17:48:55.96 ID:YFwq43Jr0
- ハリポタアベンジャーズも特撮じゃん
- 30 : 2020/11/14(土) 17:49:47.19 ID:ZbDo8vI+p
- >>19
VFXは特殊撮影技師だけどいわゆる特撮とはジャンル違うよね - 20 : 2020/11/14(土) 17:48:58.46 ID:j9LWbPK00
- マッカーサー「ジャップは13歳」
- 28 : 2020/11/14(土) 17:49:40.64 ID:lNXtVibh0
- >>20
サンキューマ元帥 - 21 : 2020/11/14(土) 17:49:05.43 ID:uAOcwYXe0
- これは恥ずかしいな��
- 22 : 2020/11/14(土) 17:49:14.29 ID:vfyYMKVM0
- サンキューポッター
- 23 : 2020/11/14(土) 17:49:16.42 ID:5L85O7jTa
- 実写邦画とかいうゴミ
- 24 : 2020/11/14(土) 17:49:17.47 ID:+BxvYtdt0
- こどおじ国家
- 25 : 2020/11/14(土) 17:49:17.68 ID:kloR4w+/0
- そもそも邦画で一番売れたのが踊る大捜査線ってのがね
もうちょいマシなのないんか - 29 : 2020/11/14(土) 17:49:42.32 ID:N3FSxf6h0
- >>25
これ
鬼滅がトップに立つことよりはるかに恥ずかしいと思うわ - 43 : 2020/11/14(土) 17:50:55.09 ID:am2mKv0Vd
- >>25
アバター、アヴェンジャーズってそんなに変わらなくない? - 49 : 2020/11/14(土) 17:51:41.02 ID:Ul439GCzp
- >>43
どっちも映画界に革命起こしてるぞ - 54 : 2020/11/14(土) 17:52:05.91 ID:kloR4w+/0
- >>43
まぁたしかにどっちも内容が分かりやすい大衆向けではあるけど - 27 : 2020/11/14(土) 17:49:25.66 ID:iGNIjtaS0
- タイタニックが未だに2位なのはガチで留学生驚いてたわ
「あれからもっと凄い映画たくさん出てるよ!」て - 38 : 2020/11/14(土) 17:50:35.53 ID:KhM+tLnC0
- >>27
でもまだ世界興行収入3位じゃん
上アバターとアベンジャーズだけじゃん - 41 : 2020/11/14(土) 17:50:39.46 ID:dc2kkblK0
- >>27
世界レベルでもまだ歴代3位くらいやろあれ - 31 : 2020/11/14(土) 17:49:54.50 ID:V0RJ4v+B0
- もうアニメ大国にすればいいのに
何故かどいつもこいつも実写映画ばっかに金かけようとする謎 - 33 : 2020/11/14(土) 17:50:00.43 ID:Bztx0pP8a
- 終わっとる
国民総幼稚化 - 34 : 2020/11/14(土) 17:50:14.34 ID:jUUeRs0B0
- アニメのほうがキャストに妙な先入観持たないから物語に入り込めるんよな
実写は俳優の人柄などがバイアスになってどうしても演技の方が気になってしまう - 35 : 2020/11/14(土) 17:50:16.65 ID:M82pfu6Rr
- 邦画wwwwwwwww
- 42 : 2020/11/14(土) 17:50:40.84 ID:DMyAoPpZ0
- アベンジャーズなんて10年かけてやっと1位滑り込んだからな
- 62 : 2020/11/14(土) 17:52:35.07 ID:mzWZE5Lu0
- >>42
10年人気続くのって凄いんやで - 44 : 2020/11/14(土) 17:51:02.87 ID:6ocSzCjR0
- 踊るはどれくらい
- 45 : 2020/11/14(土) 17:51:21.43 ID:hIseYbhHr
- しかも残り2本も洋画
- 46 : 2020/11/14(土) 17:51:25.02 ID:yViEqLJs0
- 真面目な話実写が弱すぎる
- 47 : 2020/11/14(土) 17:51:25.95 ID:A6kzh6ySa
- 世界一の映画会社はアニメ会社
- 57 : 2020/11/14(土) 17:52:24.01 ID:KhM+tLnC0
- >>47
FOXも吸収したからな
歴代1位2位3位全部ディズニー - 70 : 2020/11/14(土) 17:53:21.27 ID:hIseYbhHr
- >>47
マーベルかて実写化してるだけで原作コミックやしな - 48 : 2020/11/14(土) 17:51:31.42 ID:0qip7bd/0
- 日本人っていつも外人笑顔にしてんな
- 50 : 2020/11/14(土) 17:51:53.92 ID:V0RJ4v+B0
- なおアニメーターの平均給料は200~300万円の模様
- 52 : 2020/11/14(土) 17:51:57.48 ID:N3FSxf6h0
- 半沢を映画にしたら踊る超えるかな
原作ストックなくなってるけど書き下ろしすりゃいいやろし - 65 : 2020/11/14(土) 17:52:39.39 ID:srRUSLS40
- >>52
劇場で土下座なんて見せられたら笑ってまうわ - 53 : 2020/11/14(土) 17:52:02.84 ID:90B9WBrp0
- 実際実写邦画で踊る大捜査線越えるやつ一向に出ないのまずいよな
確かに人気は抜群にあったけどもう何年経ってるねん - 88 : 2020/11/14(土) 17:54:19.33 ID:SlYC3biG0
- >>53
半沢絶頂期の2013年あたりに劇場版やってても170億超えるのは厳しいな - 137 : 2020/11/14(土) 17:57:33.80 ID:90B9WBrp0
- >>88
2時間~2時間半で起承転結纏めるには短過ぎるし難しそうやね
そう考えると踊る大捜査線は刑事物やし映画でもピッタリやな - 55 : 2020/11/14(土) 17:52:08.79 ID:7zilEpl6M
- この中やとアナ雪が一番実際と乖離がひどいな
- 58 : 2020/11/14(土) 17:52:26.85 ID:KdXMEoCc0
- タイタニックってなんでこんな売れてんだ。他の奴らはブームになってたけどタイタニックもだっけ?
- 76 : 2020/11/14(土) 17:53:40.65 ID:KhM+tLnC0
- >>58
なってたで
なんか二部で分けて上映してたからそれでブーストあったかもしれんが - 59 : 2020/11/14(土) 17:52:27.67 ID:aQo4PY3Xx
- これからの作品は社会現象って騒ごうとしても鬼滅と比べられるからかわいそう
- 60 : 2020/11/14(土) 17:52:28.23 ID:fp/wdsze0
- この時代の日本はアニメマンガゲームに才能集まってるからしゃーない
むしろ後世に残る作品を一過性の流行と誤認してリアルタイムで享受できないの間抜けすぎるやろ - 82 : 2020/11/14(土) 17:54:02.29 ID:XEytUsMt0
- >>60
黒澤明はトキワ荘組のマンガを読んで映画監督の才能もってるやつがみんな漫画家になってしまったって嘆いたらしいな - 61 : 2020/11/14(土) 17:52:29.01 ID:PFJGI4Cw0
- ジャップ幼稚すぎ
- 63 : 2020/11/14(土) 17:52:36.17 ID:+cVhSYFca
- 尾田くんの作品は?w
- 64 : 2020/11/14(土) 17:52:39.34 ID:GWb8rdJqM
- ?
5本やん - 68 : 2020/11/14(土) 17:52:58.25 ID:MpG32Jfv0
- 精神クソガキしかいない国
- 69 : 2020/11/14(土) 17:53:01.16 ID:IRr0A5YS0
- 実写は子どもに受けないからしゃーない
映画における子どもはめっちゃ大事だぞ
絶対に親までついてくるんだから - 91 : 2020/11/14(土) 17:54:36.41 ID:N3FSxf6h0
- >>69
これよな
ワイも映画プリキュアの売上にまあまあ貢献しとるし
実際「うわっ何やこれまあまあおもろいやんけ」って思いながら観てるわけだが - 71 : 2020/11/14(土) 17:53:23.02 ID:6Td09F2Rp
- アベンジャーズの売り上げって派手にヤバくない?
- 72 : 2020/11/14(土) 17:53:28.52 ID:Cc7Qd6jh0
- 邦画も飛んで埼玉みたいなヤツが人気なんだから悲しくなるよな
たぶん新解釈三国志も大ヒットだろ - 74 : 2020/11/14(土) 17:53:37.83 ID:ib+uIPSt0
- アニメ映画で稼いだ金もらって自己満足の映画とってって恥ずかしくないの
親の金もらって部屋でオ●ニーしてるこどおじみたいなもんだよ - 75 : 2020/11/14(土) 17:53:40.53 ID:QhGZvpSHM
- 邦画おもんないし洋画はクソ吹き替え そらこうなるわ😁
- 77 : 2020/11/14(土) 17:53:44.08 ID:G0ZPuE/Id
- いうてもサブスク全盛期の時代に劇場で見たい作品って限られちゃうじゃん?
邦画もいい作品はあるけど、劇場と家での差があんまりないからなぁ - 79 : 2020/11/14(土) 17:53:50.51 ID:J21k8gW60
- これはええと思うけどな
実写に力入れたところでハリウッドには世界中が太刀打ち出来ないんやし - 80 : 2020/11/14(土) 17:53:50.59 ID:eife+iQV0
- 踊るもエンタメ全振りやからわからんでもないけどな
興行収入になると評論家受けなんかより大衆受けが大事なんやし - 81 : 2020/11/14(土) 17:53:56.49 ID:TFT9regpa
- 踊る大捜査線2はなんでそんな売れたんや?もちろんテレビシリーズと映画が面白いのはわかるが絶対旬逃しとるやろ
- 83 : 2020/11/14(土) 17:54:06.09 ID:kPJgVyXn0
- 世界歴代映画興行収入TOP200に千と千尋を笑えるような作品なんてないぞ
- 85 : 2020/11/14(土) 17:54:12.78 ID:IRr0A5YS0
- アナ雪2ってなんであんな失速したんや?
コロナだったけ? - 95 : 2020/11/14(土) 17:54:56.60 ID:Ul439GCzp
- >>85
出来とステマ - 87 : 2020/11/14(土) 17:54:16.70 ID:bhNJBk1+0
- アマプラでおすすめの映画おしえて
- 89 : 2020/11/14(土) 17:54:30.48 ID:H+rFrcjdM
- 日本人は実写映画嫌いなんだよな
だから国が旗振って強化したとしても誰もついてこんで - 104 : 2020/11/14(土) 17:55:32.27 ID:mzWZE5Lu0
- >>89
タイタニックある時点で実写が嫌いってわけではないやろ
実写邦画が嫌いなんや - 90 : 2020/11/14(土) 17:54:36.30 ID:ds8pOerR0
- 半沢はロスジェネの企画あったみたいやけどポシャったみたいな話あったな
- 258 : 2020/11/14(土) 18:04:01.29 ID:Q81RS6Is0
- >>90
ロスジェネは映画向きとは言われてたな - 92 : 2020/11/14(土) 17:54:38.89 ID:4Mp6wL3z0
- 日本人芸能人にスター性がないのがね
まあ時代やね - 94 : 2020/11/14(土) 17:54:55.66 ID:bFQoWVUXa
- 鬼滅がワンピースに勝ってる点ってアニメの作画だけだからね
ワンピースが本気でアニメ化したらどうなるんや…? - 97 : 2020/11/14(土) 17:54:58.54 ID:YFwq43Jr0
- 最近で一番売れたの陰ゴジかよ草
- 98 : 2020/11/14(土) 17:55:04.20 ID:rs9VvFcbr
- アバターってそんなに売れるほど面白かったか?🤔
- 99 : 2020/11/14(土) 17:55:04.87 ID:my/bX+wy0
- 仮に半沢とかが映画化したとしてリピートするか?って聞かれるとな
一回は観に行くかもしれんが - 100 : 2020/11/14(土) 17:55:09.82 ID:91B8VQX10
- 日本の実写なんかジャニーズとか出てくるし要らんわ
- 102 : 2020/11/14(土) 17:55:19.39 ID:DWwOO5BL0
- 邦画はゴミです
- 105 : 2020/11/14(土) 17:55:45.17 ID:bhNJBk1+0
- >>102
ばーか消えろ - 103 : 2020/11/14(土) 17:55:29.63 ID:StB0l9wT0
- 踊るが1番恥だろ地味に
なにをこぞって観に行ってたのか - 127 : 2020/11/14(土) 17:57:14.08 ID:SgpFIcK50
- >>103
テレビが下地になってるのは鬼滅も同じやん
ジブリもそうやけど人を誘いやすいんよ知られてるものは - 106 : 2020/11/14(土) 17:55:49.97 ID:jyaq8j6nd
- ゆうて鬼滅の実写化なんて最低でも30最高で50億くらいはワンチャンいけるかも知らんしあん牌よな
- 107 : 2020/11/14(土) 17:55:51.22 ID:1jB2Sgbk0
- 邦画は動きのあるアクション撮るの諦めて陰湿な人間ドラマばっかり作ろうとしてるからな
なんで貴重な金と時間出してモヤモヤする映画見たいねん - 128 : 2020/11/14(土) 17:57:14.98 ID:eife+iQV0
- >>107
末期はあんま好きやないけどちゃんとアクションやれてた石原軍団って貴重やったと思うわ - 134 : 2020/11/14(土) 17:57:31.06 ID:jyaq8j6nd
- >>107
これよこれ
高い金払って映画館のデカいスクリーンでテレビドラマの続きなんか見たくないわと誰が見る、見たいねんそんなん
- 153 : 2020/11/14(土) 17:58:23.61 ID:mc8G1V4b0
- >>107
ジョーカーみたいなのは売れるし分からんわ - 179 : 2020/11/14(土) 17:59:40.76 ID:1qhyIefad
- >>153
ジョーカーはぞくぞくするやろ、ストーリーはともかく
あの地下鉄のシーンで興奮しないか? - 201 : 2020/11/14(土) 18:00:11.79 ID:mc8G1V4b0
- >>179
結局脚本よ - 176 : 2020/11/14(土) 17:59:37.68 ID:J21k8gW60
- >>107
けど評価される映画ってみんなそのジャンルよ - 261 : 2020/11/14(土) 18:04:13.52 ID:1jB2Sgbk0
- >>176
映画好きには評価されるやろうが
普段映画館行かん人は評価が高いからで見に行かんやろ
そういう層を引き出さなあかんわ - 280 : 2020/11/14(土) 18:06:06.27 ID:J21k8gW60
- >>261
客が入ると評価は別物やしな - 109 : 2020/11/14(土) 17:55:58.44 ID:8KZ8Zdsw0
- 邦画で好きな作品はキサラギと鍵泥棒のメソッドです
シリアスな作品でおもろいのってないんじゃないかな - 110 : 2020/11/14(土) 17:55:59.41 ID:YFwq43Jr0
- 邦画も面白いのあるんだろうけど映画館で見る意味ないもんなあ
- 111 : 2020/11/14(土) 17:56:02.02 ID:Xe0V6x610
- マッカッサーの指導の賜物だな
- 112 : 2020/11/14(土) 17:56:09.82 ID:BaXv6NYF0
- マンガ映画はそろそろ卒業したらどうやジャップくん
- 113 : 2020/11/14(土) 17:56:20.86 ID:hIseYbhHr
- 邦画が強かったのは黒澤明生きてる時代までってことにしてええか?
- 114 : 2020/11/14(土) 17:56:33.92 ID:iICNFlHl0
- ufoは空の境界全部映画化したから
鬼滅もこっから6本くらい映画出すと思う
200億越えの半分が鬼滅になるぞ - 129 : 2020/11/14(土) 17:57:17.22 ID:DWwOO5BL0
- >>114
そこまでブーム続くか - 158 : 2020/11/14(土) 17:58:36.72 ID:my/bX+wy0
- >>114
ブームはいつか下火になるから200億超え連発はきついやろ
うまくやれば100億ならいくかもしれんが - 117 : 2020/11/14(土) 17:56:42.93 ID:KgU8p9Kna
- このままやと平成や令和生まれのじじいばばあが懐古で語ることがアニメアニメアニメ
昭和生まれの昔語りなんて比じゃないくらいきっついわ - 118 : 2020/11/14(土) 17:56:49.23 ID:DsizTjztr
- クソみたいな国やな
- 119 : 2020/11/14(土) 17:56:51.95 ID:KhM+tLnC0
- 洋画がうけなくなってきたよな
テレビでやらなくなったから馴染みが薄れた
配信も自分で興味持たなきゃ見ないからななんだかんだテレビの力は大事 - 145 : 2020/11/14(土) 17:58:08.13 ID:SlYC3biG0
- >>119
邦画ドラマ全盛期の2009-2013あたりにくらべると今は洋画もようやっとる
あのへんほんまドラマの劇場版だらけでうんざりやった - 121 : 2020/11/14(土) 17:56:54.78 ID:NoDbiVwId
- キモオタすぎやろ
世界から笑われてるで - 123 : 2020/11/14(土) 17:56:56.36 ID:+Zwd8Iaf0
- ジャパニメーションの時代やね…
- 124 : 2020/11/14(土) 17:57:01.18 ID:YiEPspxY0
- 実写邦画さんw
- 126 : 2020/11/14(土) 17:57:05.99 ID:CgW1SooSp
- たしかに邦画実写観に行って面白かった記憶シンゴジくらいしかないわ
- 130 : 2020/11/14(土) 17:57:19.80 ID:pCVL+Gp4d
- ハリポタ化け物やな
賢者の石とかなんjでも盛り上がるしすごいわ - 161 : 2020/11/14(土) 17:58:42.12 ID:hIseYbhHr
- >>130
全部見てへんけど見た範囲はちゃんとおもろいしなあ - 167 : 2020/11/14(土) 17:59:01.21 ID:SlYC3biG0
- >>130
味方サイドにもクズ大勢おるのがj人気の秘訣 - 131 : 2020/11/14(土) 17:57:20.02 ID:+Zwd8Iaf0
- 日本だと洋画も人気ないしな
- 132 : 2020/11/14(土) 17:57:26.63 ID:DPj2y74IM
- 邦画の製作者って、作り手も演者も大して稼げないくせに偉ぶってるよな
もっと「洋画にはもちろん勝てませんし、アニメやマンガのケツなめて食わせてもらっやす!ヒヒヒ」みたいな謙虚な態度を取れよ - 135 : 2020/11/14(土) 17:57:32.20 ID:l8fk+gADa
- どんだけ日本陰キャ多いんだよ
恥ずかしい - 154 : 2020/11/14(土) 17:58:27.51 ID:hHEBVwbAH
- >>135
でもお前もなんJやっとる陰キャやん - 136 : 2020/11/14(土) 17:57:33.57 ID:y670L4oOa
- アニメ漫画にばかり才能ある奴が行くんやからしゃーない
- 193 : 2020/11/14(土) 18:00:01.13 ID:XEytUsMt0
- >>136
アニメ制作はともかくマンガ制作には勝てんやろな
撮影脚本演技全部一人でやるようなもんやから日本人向けや - 138 : 2020/11/14(土) 17:57:45.14 ID:DsizTjztr
- こんな時期に鬼滅みたいなカスアニメに必死になるジャップってアホやろ
- 139 : 2020/11/14(土) 17:57:48.60 ID:TSlY5VJ/r
- オッサンオバサン連中ってアニオタ=犯罪者って思考らしいな
- 155 : 2020/11/14(土) 17:58:28.17 ID:DsizTjztr
- >>139
アニオタ以外はみんな思ってる定期 - 141 : 2020/11/14(土) 17:57:58.20 ID:fwDAvwz+0
- アニメの方が表現の幅広いし当然
- 142 : 2020/11/14(土) 17:58:00.61 ID:hIseYbhHr
- 邦画はドキュメンタリーのがウケるお国柄なんやな
- 143 : 2020/11/14(土) 17:58:02.62 ID:Xe0V6x610
- キメツの刃~編で全部埋まるという怖さ
- 144 : 2020/11/14(土) 17:58:05.64 ID:hHEBVwbAH
- アニ豚の国やね
- 146 : 2020/11/14(土) 17:58:12.71 ID:5MNUWncDr
- 映画の関係者が言っとるわ
「邦画は先行きが暗い。アニメは国内だけでなく海外でもウケる。特に中国が伸びている。だから才能の有る監督の志望者は皆アニメに行ってしまう」と - 197 : 2020/11/14(土) 18:00:07.68 ID:LcHpDc950
- >>146
これマジであるやろな
斜陽産業そのものやろ実写邦画なんて - 148 : 2020/11/14(土) 17:58:18.41 ID:0XRBQ15Xr
- アニメで稼いで実写で散財
- 150 : 2020/11/14(土) 17:58:19.70 ID:mzWZE5Lu0
- 頑なに認めない邦画ガ●ジおるけど日本の実写映画ってゴミやで
- 151 : 2020/11/14(土) 17:58:21.64 ID:gqN6rXJ2a
- 一億総幼稚国家
- 156 : 2020/11/14(土) 17:58:30.21 ID:zPaFnucJp
- タイタニックはなんか知らんけどディカプリオが若者に人気出たよな
- 157 : 2020/11/14(土) 17:58:31.10 ID:+cVhSYFca
- 邦画実写で面白い映画、容疑者Xの献身しかない…
- 159 : 2020/11/14(土) 17:58:37.01 ID:PfZN0v/F0
- これ手塚のせいだろ。
手塚見損なったわ。 - 196 : 2020/11/14(土) 18:00:04.45 ID:KgU8p9Kna
- >>159
いうて手塚はブッダとかBJとかしっかり真面目なのにも関わってるやん
後に続いたやつが幼稚過ぎんねん - 162 : 2020/11/14(土) 17:58:42.51 ID:QLLw4uVGM
- アベンジャーズ定期
- 163 : 2020/11/14(土) 17:58:45.81 ID:srRUSLS40
- でもアニメ映画が市民権得たのは宮崎あってこそや
そこらへん弁えとけよ - 169 : 2020/11/14(土) 17:59:09.14 ID:fwDAvwz+0
- >>163
お前は何様やねん - 164 : 2020/11/14(土) 17:58:46.99 ID:SfGuCz4xM
- ネトウヨどうすんのこれ
- 202 : 2020/11/14(土) 18:00:17.98 ID:N3FSxf6h0
- >>164
何でそうなるんかよーわからん
ネトウヨは好かんが - 165 : 2020/11/14(土) 17:58:53.95 ID:+Zwd8Iaf0
- 邦画ってホンマに流行った作品全く出てこないもんな最近
- 166 : 2020/11/14(土) 17:58:55.94 ID:DtIDoRXJM
- 興収って利益じゃなくて売上でカウントするようになったんやっけ?
- 168 : 2020/11/14(土) 17:59:07.53 ID:tLP34fFHd
- 邦画とか場外ホームラン級につまらんからしゃーない
- 171 : 2020/11/14(土) 17:59:17.08 ID:KhM+tLnC0
- アニメですげーってなったのはスパイダーバースやな
絵も話も良かった - 172 : 2020/11/14(土) 17:59:18.48 ID:aAYIEW9/0
- 邦画って金がない金がないと言うけどもう金があったとこでその使い方が分からんやろ
アクションのやり方もCGの使い方も分からんもう邦画は腐ってるねん - 219 : 2020/11/14(土) 18:01:31.32 ID:hIseYbhHr
- >>172
cg映像作ってる別畑からの意見とか聞けばいいのに変にプライドだけ高い連中やからそう言うのもないんやろ? - 244 : 2020/11/14(土) 18:03:20.19 ID:y2s4F9IJd
- >>219
そら特撮馬鹿にしとるのばっかやし
日朝の方が邦画よりまともなCGやっとるで - 268 : 2020/11/14(土) 18:04:52.83 ID:hIseYbhHr
- >>244
それで売れる作品出てきたらあれは売れる要素詰まってるから売れて当然とか言い出すのほんまガ●ジ - 277 : 2020/11/14(土) 18:05:51.95 ID:nEjBgc/C0
- >>244
いやそれはあんま変わらんと思う
ニチアサごときの低予算と変わらんレベルなのは問題やけど - 173 : 2020/11/14(土) 17:59:20.23 ID:lmOwga//0
- 邦画はスクリーンで見る意味が無いからなドラマとクオリティ変わらんし
- 189 : 2020/11/14(土) 17:59:55.15 ID:QLLw4uVGM
- >>173
これな
わざわざ1900円払ってでかい画面良い音響で見る意味ないよな - 174 : 2020/11/14(土) 17:59:32.38 ID:GEMEws2Z0
- 明日ワイも鬼滅の映画見てくるわすまんな
- 175 : 2020/11/14(土) 17:59:35.19 ID:3dfceL+sa
- 実写やと演技臭くなるけどアニメやと緩和されるのがでかい
てか演技演出もアニメの方がよく出来とる - 178 : 2020/11/14(土) 17:59:40.05 ID:pCVL+Gp4d
- 邦画は半沢直樹が勢いある時にやってればまだわからんかった
さっさとレインボーブリッジとかいう駄作さっさと抜け - 181 : 2020/11/14(土) 17:59:42.57 ID:KZj4s9XSa
- 鬼滅はガチ黒歴史
- 198 : 2020/11/14(土) 18:00:07.82 ID:hHEBVwbAH
- >>181
どのへんが黒歴史なん? - 235 : 2020/11/14(土) 18:02:36.29 ID:KZj4s9XSa
- >>198
どの辺が黒歴史じゃないん? - 183 : 2020/11/14(土) 17:59:44.06 ID:IqVz989da
- そもそも他国やと才能ある人は映画目指すが日本やとそんな風潮一切無いやん
そらそうなるよ - 184 : 2020/11/14(土) 17:59:45.37 ID:jyaq8j6nd
- でも鬼滅って2作目はコケんの確定してるよな
頑張ってもギリギリ100億いくかいかないかくらいだと思うわまぁそれでも周りと比較したら十分化け物やと思うけどでもこういう流行もんって一回見たら満足する人の方が多いやろ
- 209 : 2020/11/14(土) 18:00:42.35 ID:91B8VQX10
- >>184
君の名はも流行ってるからとりあえず見に行った層多かったしな - 215 : 2020/11/14(土) 18:01:02.94 ID:hHEBVwbAH
- >>184
そうなん? - 229 : 2020/11/14(土) 18:02:09.20 ID:N3FSxf6h0
- >>184
半沢2期目も前作には到底太刀打ち出来んしな
あんだけ流行ったにも関わらず
しゃーないと思うわ - 240 : 2020/11/14(土) 18:02:51.20 ID:nEjBgc/C0
- >>229
それは単純に出来がものすごく悪くなってたのもあると思う - 281 : 2020/11/14(土) 18:06:06.91 ID:jyaq8j6nd
- >>229
半沢に関してはあれ一期から期間開き過ぎやろ
興味薄れてるし内容もう知らんわ - 185 : 2020/11/14(土) 17:59:47.44 ID:WV/RmX2ja
- 実写邦画で流行ったのって鴨川ホルモーが最後やろ
- 186 : 2020/11/14(土) 17:59:48.14 ID:DMyAoPpZ0
- 今更実写今日から俺はがウケるような国やぞ
- 292 : 2020/11/14(土) 18:06:40.74 ID:RGL6nDp3M
- >>186
その前に福田がヒットメーカーになる国やからな - 188 : 2020/11/14(土) 17:59:50.96 ID:8uwf6i590
- アベンジャーズもアニメ実写化やんけ
- 190 : 2020/11/14(土) 17:59:56.29 ID:StB0l9wT0
- タイタニックはディカプリオが何故か大人気だったからだろ
今考えてもなんであんなに人気だったのかわからん - 199 : 2020/11/14(土) 18:00:11.15 ID:8uwf6i590
- >>190
イケメン - 237 : 2020/11/14(土) 18:02:43.27 ID:hIseYbhHr
- >>190
宇宙戦争「俺も仲間に入れてくれよ~」 - 191 : 2020/11/14(土) 17:59:58.69 ID:cHYumYEyM
- パラサイトを産めないゴミ国家
- 220 : 2020/11/14(土) 18:01:36.69 ID:SlYC3biG0
- >>191
「新聞記者」を生み出して業界総出で日本アカデミー取らせたんだが? - 226 : 2020/11/14(土) 18:01:59.11 ID:mc8G1V4b0
- >>191
家族ゲームでええやろ - 192 : 2020/11/14(土) 17:59:59.56 ID:6gQUi1yb0
- いうてアメカスもどうせアベンジャーとかコミックやろ
- 195 : 2020/11/14(土) 18:00:01.53 ID:Pwa5/7mB0
- 相棒は?
- 200 : 2020/11/14(土) 18:00:11.61 ID:y4bKfZFkd
- 向こうのトップのアベンジャーズも仮面ライダー大運動会みたいなもんやから大概やろ
- 204 : 2020/11/14(土) 18:00:29.39 ID:eife+iQV0
- 殺陣指導する人間もやれる人間もいなくなった聞いてアクションはもう駄目なんやなって悟ったな
るろ剣が最後なんちゃうかと - 208 : 2020/11/14(土) 18:00:40.05 ID:ABclH+rBd
- 実際アベンジャーズってめちゃくちゃ面白かったやろ
- 222 : 2020/11/14(土) 18:01:37.84 ID:3dfceL+sa
- >>208
色んなシリーズちゃんと見て楽しめてる人間てほとんどおらんと思うで - 245 : 2020/11/14(土) 18:03:21.22 ID:mzWZE5Lu0
- >>222
おらんかったらエンドゲーム公開される前にシリーズ打ち切られとるやろ - 210 : 2020/11/14(土) 18:00:48.22 ID:SlYC3biG0
- 邦画が100億の予算もらったらクソみてえな宣伝費代理店にドバーして現場には20億くらいしか渡さないんやろ?
- 211 : 2020/11/14(土) 18:00:50.89 ID:Nao0lsPj0
- 実写邦画って俳優女優アイドルのファンしか見に行けない感じあるよな
- 214 : 2020/11/14(土) 18:01:02.77 ID:wlU3d2ovM
- スカイウォーカーの夜明けなんかに負けてる旧シリーズが悲しすぎるわ
- 225 : 2020/11/14(土) 18:01:49.02 ID:mzWZE5Lu0
- >>214
市場がインフレしとるからしゃーない - 218 : 2020/11/14(土) 18:01:06.50 ID:L1w+UxfwM
- 邦画がカスなのは芸能事務所の影響
- 223 : 2020/11/14(土) 18:01:41.56 ID:GZGLmxNj0
- コナンとかいう淡々と毎年好成績だすレジェンド
- 227 : 2020/11/14(土) 18:02:03.69 ID:h/KCPNqn0
- 邦画は邦画洋画は洋画って区別して見るわ
そもそも同じモノやと思って見てない - 228 : 2020/11/14(土) 18:02:09.13 ID:ngsa+ojtd
- なんだかんだ日本のアニメってすごいんやろうか
- 265 : 2020/11/14(土) 18:04:30.69 ID:KgU8p9Kna
- >>228
技術はそら世界的に見てもまだまだすごいで
内容はいじめられっこ陰キャキモオタさんの悲しい妄想レベルにまで落ちてるけどな - 232 : 2020/11/14(土) 18:02:25.83 ID:QIKHCyzB0
- なんか問題あるんかこれ
映画文化のあり方が違うってだけやろ? - 233 : 2020/11/14(土) 18:02:30.74 ID:OXd5UjQb0
- 邦画も結局テレビの続編とかだし
そもそもTV見てなくても内容分かるようにできてんのか - 234 : 2020/11/14(土) 18:02:32.01 ID:wss1q88Ir
- 邦画不甲斐ないって言ったら「有名じゃないだけでレベル高いのは幾らでもある!」って反論してくるの嫌い
映画が人気ある日本はともかく海外ですら売れてないのに言われてもただのアホにしか見えん - 274 : 2020/11/14(土) 18:05:37.68 ID:8uwf6i590
- >>234
万引き家族は海外の賞取ったやん - 284 : 2020/11/14(土) 18:06:13.43 ID:mc8G1V4b0
- >>234
ハリウッドだって海外で売れてるのは有名どころだけやろ - 289 : 2020/11/14(土) 18:06:25.16 ID:hbetf8WPd
- >>234
面白くない有象無象の洋画はそもそも輸入されてこないんやから同じ土俵に立ってないで - 236 : 2020/11/14(土) 18:02:41.48 ID:VsfD7/Zx0
- 幼稚な国だねえ
本当に幼稚 - 238 : 2020/11/14(土) 18:02:47.14 ID:DxNdJWSz0
- 邦画監督って客を馬鹿にして自画自賛して悦に入ってるヤクザのことでしょ?
- 241 : 2020/11/14(土) 18:02:54.60 ID:66HPLrvoM
- マジで邦画ってどういう奴が「なろう」って思うもんなの?
普通に絵コンテかけるなら漫画書いたほうが早いし制限ないじゃん - 251 : 2020/11/14(土) 18:03:49.91 ID:8uwf6i590
- >>241
そりゃ芝居好きな人やろ - 257 : 2020/11/14(土) 18:03:58.44 ID:wss1q88Ir
- >>241
テレビ会社からのコネ
これが全て - 242 : 2020/11/14(土) 18:03:00.56 ID:srRUSLS40
- そもそも一作目でこれだけヒットすると思ったやつおらんやろなあ
- 248 : 2020/11/14(土) 18:03:33.85 ID:xKFisIwKa
- 邦画は話の規模が小さすぎる家族愛、恋愛やってもいいけどさ映画館で観たいってもん作ってくれ
後は映画館で映写の仕事してたとき邦画と洋画の違い感じたのは音
邦画は効果音、BGMが小さいしショボい5.1chで使ってるのはライト、レフト、センターぐらいが殆ど
一番大きいのはエンドロールでタイアップ曲が流れたとき
邦画じゃアニメ映画のほうが音にこだわってるよ - 270 : 2020/11/14(土) 18:05:09.81 ID:FTT5UAuwM
- >>248
ていうか実写ってなんとなくでも環境音とか入るからなんとかなってる風に思いやすいんだよな
アニメは音付けようと思わない限り音つかないからそら意識も高くなる - 287 : 2020/11/14(土) 18:06:18.73 ID:srRUSLS40
- >>248
レディプレイヤー1でエンターテイメントというものを見せつけられたわ - 249 : 2020/11/14(土) 18:03:44.84 ID:o5ZPslvta
- バットマンVSスーパーマンも糞映画だけど大ヒットしたし
アメリカと日本の幼稚さは顕著だわ
コスプレとアニメばっかり - 250 : 2020/11/14(土) 18:03:49.41 ID:To8eV24Ap
- 来週で250億行きそう?
- 252 : 2020/11/14(土) 18:03:49.99 ID:FTNiSMX5d
- 若者は映画観ないと言われてるけど実は逆で高齢者ほど映画観てないのではないだろうか
- 253 : 2020/11/14(土) 18:03:54.58 ID:AHxGKVmgr
- 芸能事務所がやたら強いのも意味わからん、下手くそねじ込んでアップで映さなあかん契約とか
- 254 : 2020/11/14(土) 18:03:55.88 ID:NWWxXPmk0
- オタクって同じ円盤何枚も買ったりするんやろ
- 259 : 2020/11/14(土) 18:04:06.74 ID:kDTBnfilM
- そもそも他所やと基本能力持ってる奴らが一つの業界に一極集中するやろ
日本やとアニメ漫画も市民権得てるから道が多くなりすぎて分散しとんねん - 260 : 2020/11/14(土) 18:04:07.34 ID:BY4hz6M9d
- 鬼滅の刃叩きできなくなって鬼滅が流行る国は異常って叩きに切り替えたのな
チョン盲民=鬼滅アンチ=コロおじってのはバレバレだったがついに隠さずに日本叩きに切り換えたんだな
ほんまきっしょいわさっさと日本から出てってくれよ! - 264 : 2020/11/14(土) 18:04:29.22 ID:ds8pOerR0
- 100億でコケ扱いは流石に噴き出すわ
- 266 : 2020/11/14(土) 18:04:38.50 ID:OC7jkdXD0
- GCはアニメやからハリポタもアニメやろ
- 271 : 2020/11/14(土) 18:05:33.00 ID:KhM+tLnC0
- >>266
トロン公開された時代にいるのか? - 285 : 2020/11/14(土) 18:06:14.82 ID:ABclH+rBd
- >>271
糞懐かしい名前やな - 269 : 2020/11/14(土) 18:05:08.50 ID:k/ZXkEhcd
- 自称洋画オタ「アベンジャーズはすごい!エンドゲームが日本のクソアニメに負けた!」←いやおっさんのコスプレ大運動会だよね😅
- 272 : 2020/11/14(土) 18:05:36.82 ID:Zuy9Gsq+0
- 漫画原作のアニメと漫画原作の邦画でアニメ見るやつが多いだけの話やん
どっちも元は一緒 - 273 : 2020/11/14(土) 18:05:37.62 ID:kin37A+JM
- アニメは映像美があるからな
鬼滅も千尋も君の名はも
映像しょぼい実写邦画をわざわざ映画館で見たいとは思わん - 275 : 2020/11/14(土) 18:05:46.47 ID:zPaFnucJp
- 絶対千と千尋一位のが海外から見たらカッコつくやろ
- 278 : 2020/11/14(土) 18:05:52.96 ID:8wYzNpnF0
- アメリカ映画なんかが入るよりはマシだな
どこまでアメリカの犬なんだよ - 279 : 2020/11/14(土) 18:06:00.23 ID:vR1L0EKrd
- アイドル起用やめたらもっとええ作品出るやろ
芸能事務所が売り出したいタレントのお遊戯発表会になっとるのが悪い - 282 : 2020/11/14(土) 18:06:09.35 ID:fyPEzqlh0
- アベンジャーズの脚本が凄いって頭お花畑すぎへんか?
ラノベレベルやろ - 283 : 2020/11/14(土) 18:06:11.81 ID:aAYIEW9/0
- 邦画業界の金や技術はないけど人材は海外に負けていない
っていう謎の自信はなんなのか - 286 : 2020/11/14(土) 18:06:18.18 ID:LQ4jikPup
- 洋画が1位の国の方が情けないやろ
お前ら自国で映画も作れないのかって思う - 293 : 2020/11/14(土) 18:06:40.80 ID:Q/MIg4jAM
- 日本の場合映画をアイドルの宣伝CMでまともな役者を脇にしか使わん悪しき風習が醸成させたのが原因やろ
【悲報】日本の興行収入200億超え作品、6本のうち4本が「アニメ」wxwxwxwxwxwxwxwxw

コメント